平成23年度春季京都大会 結果

トップ画面へ戻る  大会展望のメニュー画面に戻る  各ゾーンの見どころへ
  歴代優勝校一覧に戻る   京都大会スケジュールに戻る
決勝戦観戦記
                 2011年5月15日@わかさスタジアム京都
TEAM R  H  E 
立命館宇治 12
福知山成美  10

(立) 福本拓也−小林真人  2B:土肥純平
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(成) 山田菖太郎(3回)、津田響−響和也 3B:桑原将志、2B:桑原、平野謙介
3位決定戦観戦記 
塔南3−2京都外大西  2011年5月15日@わかさスタジアム京都
TEAM 10  R  H  E 
京都外大西
塔    南 1x 10

(外)瀬口涼(2年5回)、佐藤勇太-平野晋也  2B:中村陵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(塔)大西徳義(1年5回)、安川航(2年4回)、粟津達也−駒月仁人 3B:澤田、笠舞一騎、高橋温雄
 
準決勝観戦記  2011年5月14日@わかさスタジアム京都

@福知山成美6−3塔南
TEAM R  H  E 
塔    南
福知山成美  14

(塔)藤井俊樹(1年4回)、安川航(2年・4回)−駒月仁人 3B:笠舞一騎、2B:高橋温雄、上山凱武
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(成)後藤顕(7.2回)、津田響−響和也   2B:西田晃太郎2、幕谷昴大、響 



A立命館宇治7−2京都外大西
TEAM R  H  E 
京都外大西
立命館宇治  10

(外)八木尾貫(1.1)、森悠馬(0.2)、瀬口涼(2年)−平野晋也  3B:石山励雄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(立)福本拓也−小林真人
   2B:田中大也(1年) 
  
準々決勝 
観戦記  塔南8‐4大谷
TEAM R  H  E 
大谷
塔南 
(大)青木翼(2年)−末國圭祐、 (塔) 粟津達也−駒月仁人
 3B:坂本嵩幸(大)、向原翔(塔)、2B:藤本竜也(大)、駒月2、邨松秀樹2、高橋温雄(塔)

観戦記  成美7‐5平安 
TEAM R  H  E 
龍谷大平安
福知山成美  12
(平)坂口隼人井上壮−高橋大樹、  (成)山田菖太郎、赤崎大地、津田響−響和也
 HR:高橋、久保田昌也(平)、3塁打=新谷承基(成)、
  2B:小嶋恭介、柴森雅人(平)、奥田史弥、新谷、原井佑輔、響、幕谷昴大(成)
観戦記  外大西10‐8西城陽
TEAM R  H  E 
外大西 10 17
西城陽 12
(外)瀬口涼(2年)森悠馬、佐藤勇太−平野晋也、 (西)奥田大貴、出口祥大−大塚浩史
 HR:深井翔平(西)、2B:前田滉平2、山本健太、佐々木建介、中村陵(外)、大塚2(西)
観戦記   立宇治6‐5成章
TEAM R  H  E 
立命館宇治
京都成章  10
(立)福本拓也西垣翔太−小林真人、
(成)西野健太郎、荻野周平、谷口凌、柳尾涼哉−柏木翔多

 HR:土肥純平(立)、3B:土肥(立)、2B:柳尾拓哉(成)
2次戦1回戦(勝利チームが夏のシード権獲得)
TEAM R  H  E 
洛西
大谷 
(洛)梅木、中西−古沢、(大)青木−末國 
  3B:坂本(大)、2B:藤田(大)
TEAM R  H  E 
塔 南 11
同志社 
(塔)西田、安川、駒月、(同)西田、鎌中、北沢、青木、中山−古川
HR:駒月(塔)、3B:粟津、高橋利(塔)古川(同)、2B:向原、上山、笠(塔)
観戦記
TEAM R  H  E 
福知山成美 11
乙    訓 
(成)津田−響、(乙)近藤−土井 
 HR:桑原(成)、3B:石井(乙)、2B:奥田、幕谷(成)、藤井(乙)
観戦記
TEAM R  H  E 
龍谷大平安 11
北    稜 
(平)坂口−高橋、(北)松原−山脇 
 3B:松下(平)、2B:高橋、前本、太田(平)、荒井、上阪(北)
TEAM R  H  E 
西城陽 11
立命館 
(西)奥田、出口−大塚、(立)青地、坂戸、伊藤−青木 
 3B:真砂、古川(西)、2B:平岡、大塚、河原崎2(西)
TEAM R  H  E 
府 立 工 1
京都外大西 13
(府)本多、四方−桑原、(外)瀬口、八木尾、佐藤−平野 
 2B:鹿田(府)、3B:石山(外)、2B:木戸、足立、霜尾(府)、瀬口、佐々木(外)
観戦記
TEAM R  H  E 
立命館宇治
鳥    羽 
(立)福本−小林、(鳥)山口、五味−石川 
 HR:小林(立)、3B:福本(立)、2B:松宮(鳥)
観戦記
TEAM R  H  E 
京都成章 11
西 舞 鶴
(成)西野−柏木、(西)最上、小室−田岡 
 HR:宮本(成)、2B:田村、岡田、辻田、西野、竹内(成)
1次戦結果は観戦記あり)
   ゾーン決勝         2回戦        1回戦 
京都外大西4:1南京都 外大西4:1紫野、南京都7:0(7)洛陽工  外大西10:3(7)桃山、南京都7:2京都両洋
乙訓10:0(6)朱雀 乙訓14:3田辺、朱雀9:2(7)洛南  洛南11:3京都文教
立命館宇治5:0西乙訓 立宇治7:0(7)桂、西乙訓1:0北嵯峨  立宇治11:3(8)園部、 
洛西7:6京都翔英 洛西8対7京都八幡翔英7対2向陽 翔英9:5南丹
塔南4:2東山 塔南4:0日吉が丘、東山12:5(8)亀岡 東山3:1南陽
北稜3:2(11)莵道  北稜10:1(7)東宇治、莵道8:6城南菱創 北稜7:5木津
G  龍谷大平安4:1堀川 龍谷大平安10:1(7)久御山、堀川7:2須知  久御山5:3京都国際 
H  西城陽11:1(7)伏見工 西城陽6:5花園、伏見工10:2嵯峨野  嵯峨野3:1山城 
立命館2:1京都すばる 立命館8:7京産大付、すばる7:3京都学園 立命館10:3(8)京都明徳 
大谷8:1(7)農芸 大谷7:5城陽、農芸13対2京都教育大付属 城陽4:3東稜 
同志社3:2北桑田  同志社8:7洛水北桑田7:1西京 洛水6:2(10)同志社国際 
L  鳥羽7:1洛東  鳥羽14:2洛北、洛東3:2洛星  洛北8:0(7)鴨沂 
M  府立工11:2(7)宮津 府立工13:0(6)海洋、宮津8:7東舞鶴  府立工3:0峰山 
N  西舞鶴4:1久美浜 西舞鶴2:1(11)綾部、久美浜10:9加悦谷  西舞鶴10:0(7)舞鶴高専 
O  福知山成美3:1日星 成美11:1(6)大江、日星7:1(13)網野 成美3:2(12)京都共栄日星6:5福知山
       トップ画面へ戻る  大会展望のメニュー画面に戻る  各ゾーンの見どころへ 歴代優勝校一覧に戻る

(4月29日)
2次戦の注目点
 センバツ出場の京都成章に、塔南、京都外大西、福知山成美、龍谷大平安、立命館宇治の6校が順当に夏のシード権を取れるか、ですね。今年の夏は、この6校が優勝争いの軸になると思います。また、春の2次戦1回戦では、この6校がうまく散らばりました。6校としては、まず確実にシード権を獲得しておきたいところです。
 次に注目したいのは、有力6校の2番手投手が、どれだけ成長、安定しているかですね。この6校のエースは、それぞれに試合を任せられる力を持っていると思います。しかし、夏の大会をエース1人で乗り切るのは難しいですから、この春の大会で2番手にどの程度の目途がつけられるか。これも重要なポイントになります。

 一方、打力については、まだ、そんなに気にする必要はないと思います。もちろん春も、夏も爆発的な力を発揮する強力打線の出現を願っていますが、今年は、今のところ見当たらないようです。そればかりか、ここ7年間は春に優勝したチームが夏に勝てていません。打力については、むしろ、春の結果を見て、夏までにいかに点の取れる打線にしていくか。ここが監督の腕の見せどころでもあるでしょう。

 逆にいえば、2次戦の1回戦は、この6校のうちどこがシード権獲得に失敗するかという点も見どころになります。対戦する6校は、どこも「やる気満々」でしょうから、その戦いぶりにも注目したいですね。
 
 29日の試合結果
 洛西7対6京都翔英、大谷8対1(7回)農芸、同志社3対2北桑田、立命館2対1京都すばる、
 西城陽11対1(7回)伏見工。  2次戦進出校が全て決まりました。

(4月24日)
 24日は、ゾーン決勝11試合が行われました。塔南対東山は、1対2から塔南の粟津君が逆転サヨナラHRを打ったようです。東山は、夏までに尾迫監督がきっちり仕上げてこれると思っていましたが、塔南をここまで苦しめるとはさすがですね。立命館宇治は西乙訓に5対0と完勝でした。
 福知山成美は、日星に1点先制されましたが、3対1と逆転勝ちでした。日星は、昨秋の1次戦の方が投打とももっと迫力がありましたが、重いストレートとキレのよいスライダーを投げる嵯峨根君のいる日星は、シード校にとって嫌な存在ですね。

(4月17日)
 昨年秋の実績と今春の戦いぶりを見て、ベスト10に入るのは、京都翔英、塔南、福知山成美、龍谷大平安、北稜、西城陽、京都外大西、府立工、立命館宇治、西乙訓だと思いますね。これに、毎年夏までにチームを仕上げられる東山、センバツ出場の京都成章が加わった12校が、シード権争いの軸となるでしょうか。
 この12校のうち、24日(日)には、まず東山と塔南、立命館宇治と西乙訓が激突します。残り8校がまさかの敗退をすれば、番狂わせということになりますが、もちろん高いレベルの番狂わせも大いに期待しております。

トップ画面へ戻る  大会展望のメニュー画面に戻る  各ゾーンの見どころへ 歴代優勝校一覧に戻る
  京都大会スケジュールに戻る