春季京都大会準々決勝A
5月8日@わかさスタジアム京都
トップ画面に戻る   観戦記のメニューに戻る 日程・結果へ戻る
第1試合   京都外大西520100200=10 (瀬口、森、佐藤−平野)
         西 城  陽000430100=8  (奥田、出口−大塚)
          HR=深井(西・5回2ランoff森) 
          2塁打=前田2、山本、佐々木、中村(外)、大塚2(西)
            ※安振球犠盗残失
            外175 9 4 2 13 2
            西124 6 3 0 12 2
第2試合 立命館宇治110020002=6  (福本、西垣−小林)
      京 都 成 章000000410=5  (西野、荻野、谷口、柳尾涼−柏木)
          HR=土肥(立・初回先頭off西野)  3塁打=土肥(立)
          2塁打=柳尾拓(成)
           ※安振球犠盗残失
           立7 2 4 5 6 6 0
           成106 9 1 111 1(公式記録とは一致しないかもしれません)
  第1試合は結果だけを見れば、互角の打撃戦のようですが、試合は京都外大西がコントロールしていました。外大西の夏の投手陣は、右の松岡君、左の佐藤君のダブルエースが中心でしょう。その1人の松岡君は余裕のベンチ外で、先発した2年生左腕の瀬口君は、夏のベンチ入り&秋の大会を見据えた登板でした。2次戦の初戦では、府立工を相手に8回を投げ、5安打2失点10三振4四球に抑えています。
 この日も、3回までは2安打3三振とまずまずの立ち上がりでした。ところが、4回1死1、2塁からセカンドゴロ併殺で終わっていたところをセカンドがエラー。その後、ヒットと3連続四球で4点を失いました。4回表で大量8点のリードだったので、もっと余裕をもって投げられればよかったのですが。また、リリーフした3年の森君も、5回に4安打を浴びて3失点します。そして、8対7と1点差に詰め寄られたところで、左のエース佐藤君の登板となりました。佐藤君は、7回に1点を失ったものの、4回1/3を投げて4安打1三振2四球。得意のスライダーの微妙なコントロールがもう一つと注文をつけたいという気持ちはありますが、まあ無難に抑えたというところでしょう。
 結局、3人の投手で8点は取られましたが、最後に佐藤君が残っていたので慌てることもなく、上羽監督としても想定の範囲内だったのではないでしょうか。
 外大西は、野手も競争がし烈ですね。不動の4番金瀬戸君は故障で代打(四球)だけでしたが、4番3中村君と6番7山本君は昨秋の控え、5番9佐々木君は近畿大会のベンチにも入っていません。その3人が共にヒットを放ち、計6安打5打点。まだまだ熱いスタメン争いが続きそうですね。
 一方、西城陽も、公立ではトップランクの好チームですね。試合前のノックを見ていても、試合中の打撃を見ていても、しっかり指導されていることが伝わってきます。面白いと思ったのは、「1」を背負った左の出口君でした。ストレートの球速は130前後ですが、ファームが決まれば、力のあるストレートが低めに決まります。「おっ! ナイスボール」と思う投球がけっこうありました。外大西には7回1/3を投げて、9安打6四死球5三振3失点でしたが、夏の大会までに、しかkりフォームを安定させることと、打者の攻め方ですね。捕手と研究を重ねて、もう一段成長してほしいです。そうすると、外大西戦に先発した奥田君と2枚で夏もベスト8まで勝ち上がり、そこから先も、出口君が軸になれれば、西城陽は面白い存在になれるのではないでしょうか。
 第2試合は、夏もこういう試合はあるよ、という点では、お互いによい経験ができたでしょう。また、得点経過を見れば、立命館宇治の楽勝ペースに成章が猛反撃という形ですが、お互いに四死球とミスが多く、課題の残る試合でした。
 9回の土肥君の同点3塁打も、準々決勝レベルでは簡単なライトフライにしてもらいたかったですね。ライトに投手の西野君が回っていて捕れませんでした。成章は17人が出場する総力戦でしたので、夏にもこういうことが起こり得るよといえばそうなのでしょうが…。
 立命館宇治のエース福本君も、この日、初回からあまりよくなかったです。4回まで無安打に抑えていますが、1、4回は先頭を歩かせています。両方とも成章がバントを失敗したのが痛く、アウトコース中心に攻めてはいましたが、しっかりとはコントロールできてはいませんでした。5回から投球が甘くなり、7回には1四球をはさんで6連打されました。
 福本君はもちろん好投手の1人ですが、昨夏の綾部戦でも、昨秋の福知山成美戦でもどこかで乱れるところがありますね。夏には、川部君が戦列復帰するでしょうが、やはり2枚が揃わなければ苦しい。卯瀧監督のことですから、しっかり調整して来られるでしょうが、福本君にとっても最後の夏ですので1試合を通してスキのないピッチングをしてもらいたいなあと思います。次の外大西戦に期待ですね。
 成章は、立命館宇治に勝って、最低でもあと2試合の公式戦を経験しておきたかったですね。打線も2次戦の初戦から湿っていて、この日の7回になってようやく目覚めました。センバツ以来の公式戦で、「さあ、打て」と言われても難しいですね。センバツ出場校には、それくらいの強さをもっていてもらいたいですが、普通は1戦ごとに微調整しながら、ベスト16、ベスト8の戦いに臨みます。1次戦免除では、いきなりベスト16クラスの投手が相手ですからね。「センバツ出場校は1次戦免除」というシステムもありがいたのか、どうなのか。京都成章の春季大会の戦いぶりを見て、そう思いました。
 この日も、17人を出しましたが、春季大会が2試合で終わるかもしれないとなれば、まず公式戦を経験させることが優先となりますからね。やはり2試合では足りないです。成章が、夏にむけてどういうチームを作ろうとしているのかもわからないままでした。
 ただ、戦力的にも、これまでの経験からいっても、夏の「ビッグ6」に入ることは間違いないでしょう。これからの2カ月、練習試合も公式戦並みの気持ちで臨み、しっかりチーム作りしてほしいなと思います。

 トップ画面に戻る  観戦記のメニューに戻る  日程・結果へ戻る