春季京都大会準々決勝@
5月7日@わかさスタジアム京都
トップ画面に戻る   観戦記のメニュー画面に戻る 日程・結果へ戻る
第1試合   大谷020200000=4  (青木−末國)
        塔南04010021×=8  (粟津−駒月)
          3塁打=坂本(大)、向原(塔)
          2塁打=藤本(大)、駒月2、邨松2、高橋温(塔)
            ※安振球犠盗残 併失
            大8 5 0 6 1 5  0 3
            塔9 3 2 4 0 7  0 3
第2試合   龍谷大平安032000000=5  (坂口、井上−高橋)
        福知山成美23020000×=7  (山田、赤崎、津田−響)
          本塁打=高橋、久保田(平)、3塁打=新谷(成)
          2塁打=柴森(平)、奥田、新谷、原井、響、幕谷(成)
            ※安振球犠盗残 併失
            平8 3 7 2 2 9  0 1
            成124 7 3 111  1 2
(公式記録とは一致しないかもしれません)
    龍 谷 大 平 安        福 知 山 成 美    
   名   前  学年      点     名    前 学年  打  安  点 
  松下 拓司  B  4  3    新谷 承基  4  2   
  森   勇太  A 2  0      西田晃太郎  4  0  1 
戸嶋 一貴 B 1  0      桑原 将志  3  1   
  基村 侑也 A  1  0      奥田 史弥  3  1   
  井澤凌一朗  A 4  0    9  平野 謙介   
  高橋 大樹  A  4  2  1    幕谷 昴大       
  小嶋 恭介 5  1      工藤 優介 B  4     
  久保田昌也  2    2    響   和也 4  1   
  太田  翼  4  0      原井 佑輔 4  2   
  柴森 雅人  4        山田菖太郎  ‐     
  坂口 隼人  0  0    石井    1  0   
1  井上 壮  1  0    1  赤崎 大地    
            山口    0  0   
            1  津田  響       

  平安 学年  自責   成美  学年  自責
坂口隼人  1 2/3  山田菖太郎
井上 壮  61/3   赤坂大地
              津田 響  0 


第1試合は、塔南のレギュラー争いに注目して見ていました。この日、「9番ライト」でスタメン出場したのが、背番号「15」をつけた邨松君という2年生でした。塔南の外野は1、2番を打つ向原君、上山君は不動のレギュラーで、残り1枠をめぐる戦いとなっています。現在は部員が100人ほどいるそうですから、レギュラー争いも大変です。邨松君は、どうもゴールデンウィーク中に頭角を現したようです。
 その邨松君が、2回裏、1死満塁で打席が回ってくると、左打席からレフトへ同点の犠牲フライを打ちます。ところが、4回表の守備で、1死2塁からライトやや後方の飛球にバンザイをして後ろに逸らしてしまったのです(記録は3塁打)。これで得点は4対3の1点差となり、直後のスクイズで同点とされました。厳しいレギュラー争いの中では痛恨のミスです。しかし、その裏すぐに、邨松君には”追試”が課せらるのです。
 塔南は1死から7番がショートゴロエラーで出塁します。そして、8番が送りバント。つまり、4対4の同点で2死2塁。さあ、こういうプレッシャーの中でどんなバッティングを見せてくれんのや。邨松君は、奥本監督からこういう状況での”追試”が課せられたのでした。私にとって今日の第1試合は、ここが最大の見どころでした。
 ここで邨松君、アウトコースのボールを左中間にタイムリー2塁打したのでした。「ご〜か〜く」。次の回、邨松君はライトからレフトへ移りました。その後、私は、レフトへ打球が飛ぶことばかり願っていました。7回、大谷の攻撃で1死2塁から、レフトへ浅い飛球が飛びます。これに邨松君は猛ダッシュで前進してダイビングキャッチ。さらに、つづく左中間への大きな当たりを今度はうまくキャッチし、大谷の反撃の芽を摘み取ったのでした。
 8回の攻撃では、再びタイムリー2塁打を打ちました。さあ、次は福知山成美戦、邨松君の打順やポジションはどうなっているでしょうか。大いに注目したいです。
第2試合は、見応えのある夏の前哨戦でしたね。試合には7対5で福知山成美が勝ちましたが、田所、原田両監督とも、試合後は、夏に向けて試合内容をもう一度整理されたのではないでしょうか。
 まず、注目の先発は、山田君、坂口君とお互いに2番手の投手でした。そして、この2番手がお互いに相手打線を抑えるのは厳しいというのが、今日の試合結果でした。夏に対戦があれば、エース同士しかあり得ません。そこでエースの津田君をマウンドへ送ったのが田所監督なら、原田監督は、リリーフの井上君が気合に満ちた好投をしたこともあって、エースの田村君を温存しました。
 津田君と実際に対戦した平安打線。田村君のボールを打席で見られなかった成美打線。しかし、津田君に6回で2安打(3四球1三振)しかできなかった平安打線。全ては、両監督が夏までにこの結果をどう考え、どんな対策を取られるかでしょう。夏に対戦が実現すれば、私は前日からシビレていると思います。
 今日わかった確実なことは、2年生が中心の平安は、もちろん今年も面白い存在ですが、来年はかなり強い(強くなっていてもらいたい)ということと、それと津田君のメンタルの強さですね。ピンチにも厳しいコースを攻めることができて決して自ら崩れないという強さもありますが、6回に2つの四球を出すと、チェンジ後、すぐにブルペンへ行き、微調整をしていました。この意識の高さは、京都の全てのピッチャーに見習ってもらいたいと思いました。     
トップ画面に戻る   観戦記のメニュー画面に戻る  日程・結果へ戻る