センバツ全国選手権
京都 歴代代表校・成績


                   トップ画面に戻る  資料室に戻る  京都大会 歴代優勝校へ

           セ  ン  バ  ツ          全  国  選  手  権 
   回     出場校     成  績    優勝校     出場校    成  績     優勝校 
2023
(令和5) 
95  龍谷大平安(42)
(P纃]駿成
  岩井 聖−
     C松浦玄士
  SS山口翔梧
  CF白石力翔)

 
○4−3長崎日大
●4−5x東海大菅生
 
山梨学院
(P林 謙吾
 -C佐仲大輝
 1B高橋海翔)

7−3

 報徳学園
(P盛田智矢、
 今朝丸裕喜
ーC堀 柊那
 RF石野蓮授)
105 立命館宇治(4)
(P十川奨己−
 C伊東 航
 1B稲葉康誠
 SS塚本遵平
 LF井上将徳
 CF北川陸翔
 RF築山隆翔)
 
●2−10神村学園  慶応義塾
(P小宅雅己、鈴木佳門
-C渡辺 憩、1B延末藍太 
SS八木 陽、LF渡辺千之亮
CF丸田湊斗、RF加藤右悟)

8−2

 仙台育英
(P高橋煌稀、湯田統真
-C尾形樹人、3B湯浅桜翼、
SS山田脩也、LF鈴木拓斗
CF橋本航河、RF斎藤 陽)
  
2022
(令和4)
94 京都国際(辞退)  コロナ集団観戦で
大会直前に出場辞退
 
大阪桐蔭
(P川原嗣貴
  前田悠伍
 -C松尾汐恩
 2B星子天真
 RF谷口勇人)

18−1

 近 江
(P山田陽翔
ーC大橋大翔
 
104  京都国際(2)
(P森下瑠大、
 森田大翔−
 C辻井 心
 1B平野順大
 CF三浦悠聖
 RF岩内琉貴也)
●5−6x(11)一関学院  仙台育英
(P古川、翼、斉藤 蓉
-C尾形樹人、1B岩崎生弥 
3B森 蔵人、CF橋本航河、
RF斎藤 陽)

8−1

 下関国際
(P古賀康誠-C橋爪成 
1B賀谷勇斗、SS仲井 慎
CF赤瀬健心、RF水安 勇)
  
2021
(令和3)
93  京都国際(初)
(P森下瑠大
  平野順大−
     C中川勇斗
  LF後藤健斗
  RF松下恵富)
 
○5−4(10)柴 田
●4−5x東海大菅生
 
東海大相模
(P石田隼都
  石川永稀
 -C小島大河
 3B柴田 疾
 RF門馬 功)

3x−2(9回)

 明 豊
(P大田虎次朗
  京本 真
ーC蓑原英明
103 京都国際(初)
(P森下瑠大、
 平野順大−
 C中川勇斗
1B金田大記
2B植西龍雅
CF松下恵富)
 

○1−0前橋育英
〇6−4(10)二松学舎大附
〇3x−2敦賀気比
●1−3智辯学園
 智辯和歌山
(P中西聖輝、 伊藤大稀
-C渡部 海 
 3B高嶋奨哉
 CF宮坂厚希
 RF徳丸天晴)

9−2

 智辯学園
(P西村王雅、小畠一心
ーC植垣洸 3B山下陽輔
 LF前川右京)
  
2020
(令和2) 
92  京都からの
出場校はなし。
 新型コロナウイルス
 の感染拡大で中止
 (3月11日決定)
  102 京都大会も開催
されず。
 
 新型コロナウイルス
 の感染拡大で中止
 (5月20日に決定)
 
 
2019
(平成31
 令和元)
91 
龍谷大平安(41)
(P野澤秀伍−
     C多田龍平
  3B奥村真大
  RF水谷祥平)


福知山成美(3)

(P小橋翔大
  −C原 陽太
 RF神内 秦)

〇2−0(11)津田学園
○9−1盛岡大付
●1−2(11)明 豊



●2−3筑陽学園
東 邦
(P石川昂弥
 -C成沢巧馬
 SS熊田任洋
 CF松井涼太)

6−0

 習志野
(P飯塚脩人
ーC兼子将太朗
 
101  立命館宇治(3)
 (P高木要、
   -C浅野彰久
 1B岡田蒼司
 2B古賀風地
 SS星川健太
 CF荒井豪太
 RF上田龍一郎)
○1−0秋田中央
●3−6星 稜
履正社
(P清水大成、 岩崎峻典
-C野口海音 
 2B池田 凛
 CF桃谷惟吹
 RF井上広大)

5−3

 星 稜
(P奥川恭伸
ーC山瀬慎之助
 CF東海林航介)
2018
(平成30)
90 乙 訓(初)
(P川畑大地
  富山太樹
 −C薪谷宗樹
 3B中川健太郎
 SS大上翔也
 LF浅堀大暉
 RF宮田康弘)
○7−2おかやま山陽
●1−2三 重
 
 大阪桐蔭
(P柿木 蓮
  根尾昂
-C小泉航平 
 2B山田健太
 3B中川卓也
 SS根尾昴
 CF藤原恭大)

5−2

 智辯和歌山
(P平田龍輝
ーC東妻純平
 3B林晃汰)
  龍谷大平安(34)
 (P小寺智也-
   C田島光祐
 3B馬場友翔
 SS松田憲之朗
 LF安井大貴
 CF松本 渉
 RF水谷祥平)
○3x−2鳥取城北
  (甲子園通算100勝)
〇14−1八戸学院光星
●3−4日大三
大阪桐蔭
(P柿木 蓮、 根尾昂
-C小泉航平 
 2B山田健太
 3B中川卓也
 SS根尾昴
 CF藤原恭大)

13−2

 金足農
(P吉田輝星
ーC菊池亮太
 3B打川和輝)
 
2017 89      大阪桐蔭
(P徳山壮磨
-C福井章吾
 1B中川卓也
 3B山田健太
 SS根尾昴
 CF藤原恭大 )

8−3

 履正社
(P竹田祐
ーC片山悠
 3B安田尚憲)
99  京都成章(3)
 (P北山亘基
   -C北田諒大
 1B茂木健
 LF松下慎太郎
 RF川岸裕太朗)

 ●2−3x神村学園 花咲徳栄
(P綱脇慧、清水達也
 ーC須永光
2B千丸剛、LF西川愛也
CF太刀岡連)


14−4

広 陵
(P平元銀次郎、山本雅也
−C中村奨成
2B吉岡広貴、RF高田誠也)
2016  88
龍谷大平安(40)
(P市岡奏馬−
     C竹葉章人
 1B橋本和樹
 LF岡田悠希
 CF小川晃太朗)


○7−1明徳義塾
○2−0弘前学院光星
○2x−1(12回)明石商
●1−2x智辯学園

 智辯学園
(P村上頌樹
-C岡澤智基
 2B納 大地)

2x−1(11回)

 高松商
(P浦 大輝
ーC植田響介
 SS美濃晃成)
98 京都翔英(初)
 (P瀧野雅太、
   高向遼平-
   C石原彪
 2B栄本簾
 3B森元啓雄
 SS阿部大弥
 RF新田大輔)
 
●1−9樟 南  作新学院
(P今井達也
 ーC鮎ヶ瀬一也
1B入江大生、CF小林虎太郎)


7−1

北 海
(P大西健斗−C佐藤大雅
3B佐藤佑樹、SS小野雄哉)
 
2015  87 
龍谷大平安(39)
(P高橋奎二−
     C吉村颯
  LF西川崇寛)


立命館宇治(2)

(P山下大雅
  −C百田風太郎
  1B伊藤大賀
  CF北原卓磨)
 
●0−2(11回)浦和学院


●1−7静 岡

 敦賀気比
(P平沼翔太
-C嘉門裕介
満塁2連発、
決勝の決勝弾
松本哲幣)

 3−1

 東海大四
(P大沢志意也
ーC小川孝平)
 
97  鳥 羽(6)
(P松尾大輝-
   C梅谷成悟
 1B小薗晋之介
 3B岩切海斗
 CF伊那夏生)
○7−1岡山学芸館
○4−2津 商
●3−4興 南
 
 東海大相模
(P小笠原慎之介、吉田凌
 ーC長倉蓮 IB磯網栄登
 SS杉崎成輝、 RF豊田寛)


10−6

仙台育英
(P佐藤世那−C郡司裕也
3B佐藤将太、SS平沢大河)
2014  86
龍谷大平安
     
(38)
監督=原田英彦
  1=中田竜次
  2=高橋佑八
  3=河合泰聖
  4=姫野大成
  5=常 仁志
  6=石川拓弥
  7=中口大地
  8=徳本健太朗
  9=大谷 司
 10=高橋奎ニ
 11=犬塚貴哉
 12=横山裕也
 13=古川徳良
14=佐々木翔斗
 15=辰巳大樹
 16=湊 耀一
 17=岩下叶夢
 18=元氏玲仁

大会詳細

















福知山成美(2)

(P石原丈路-
C佐野友亮、
SS西田友紀
LF藤田大成)

○16−2大島(鹿児島)
○8−2八戸学院光星
○5x−4(10)
     桐生第一
○8−1佐野日大
○6−2履正社

平 安201 100 002=6
履正社010 010 000=2
(平)高橋奎ニ、元氏玲ニ、
   犬塚貴哉、中田竜次-高橋佑八
(履)溝田悠人、永谷暢章-八田夏
HR=河合泰聖(平安=8回2ラン)
3塁打=徳永健太朗、高橋佑八(平)
2塁打=西村卓浩(履)

 初回、先頭の徳永がライト線に打ち返
し、俊足を飛ばして3塁打にすると、2番
大谷がセカンドへ内野安打で1点宣誓。
バントで送った後、四球、四球、死球の
押し出しで2点目をあげ、主導権を握
った。
 しかし、先発の高橋奎ニが、今日は
安定せず、2回に1点を失い、3回に先
頭から連打を許したところで元氏にスイ
ッチ。元氏が後続を断つと、5回にエラ
ー絡みで1点を失ったが、本来の勢い
のある投球で8回途中まで好投した。
 4対2の8回裏、内野安打と四球で
1死満塁とされると、原田監督は初登板
の犬塚をマウンドへ。四球で満塁となり
次も2ボールとなるしびれる場面で抑え
の中田を投入。
 中田は初球ボールで3ボールにしたが
ストライクを2球続け、最後は三振。次の
打者も投ゴロに打ち取りピンチを脱した。
 9回表、3番河合の2ランが出てトドメ
の一撃となった。



○6−2山梨学院大付
○12−0神村学園
●2−6履正社
 
96 龍谷大平安(33)
(P元氏玲仁、
 高橋奎二、
 中田竜次
-C高橋佑八
1B河合泰聖
CF徳本健太朗)
 ●1−5春日部共栄  大阪桐蔭
(P福島孝輔−C横井佑弥、
1B正随優弥、2B峯本匠、
3B香月一也、LF中村誠)


3−2

三 重
(P今井重太朗−C中林健吾
1B西岡武蔵、SS宇都宮東真
LF稲葉隆也、CF長野勇斗)

 2013
(平成25)
85   
京都翔英(初)
 (P榎本和輝
 -C山口翔悟、
 CF小谷実希也)


龍谷大平安(37)

 (P福岡拓弥
  −C横山裕也)

大会詳細 

●5−6敦賀気比 





●2−4早稲田実


 
 浦和学院
(P小島和哉
-C西川元気
3戦連発の
高田涼太)
17−1
済 美
(P安楽智大ー
C金子昴平)
 95  福知山成美(4)
(P仲村渠康太、
    木村匠
   −C佐野友亮
1B坂本義仁
3B日下部光
LF木村典嗣
CF桑原大輝)
大会詳細
 ●7−8沖縄尚学  前橋育英
 (P高橋光成
      −C小川駿輝
  
4−3
 延岡学園
(P横瀬貴広、井手一郎、
 奈須怜斗−C柳瀬直也)


高橋光成(前橋育英)、
初戦で9者連続K。

2012 84   
 鳥 羽(4)
  
(P五味拓真
 −C北川瑠輝也
    枝勇樹
    松澤一樹)

 

大会詳細     
●0−2聖光学院
 
(P岡野祐一郎)

観戦記
 大阪桐蔭
(P藤浪晋太郎
-C森友哉)
  7−3
 
光星学院
(P城間竜兵、
 金澤湧紀
 -C田村龍弘)
 
94 龍谷大平安(32)
(P田村嘉英−
  C平城拓郎
 久保田昌也
 高橋大樹)
大会詳細
○9x−8(11)旭川工
●2−4東海大甲府
 (P神原友、SS渡辺諒)
 大阪桐蔭
  (P藤浪晋太郎
    -C森友哉)
  
3−0
 
光星学院
  (P金澤湧紀
    伊藤裕貴
    城間竜兵
     -C田村龍弘)
 決勝は史上初の
春夏同一カードに。
 7度目の春夏連覇。
2011  83   京都成章(2)
 (P西野健太郎、
    柳尾涼哉、
    荻野周平 
  −C柏木翔多)
 
●3−9静 清
 
 (P野村亮介)
 
試合詳細  
 東海大相模
(P長田竜斗、
   近藤正崇
 −C佐藤大貴)
  6−1
九州国際大付
(P三好匠
−C綾城俊人)
  
93  龍谷大平安(31)
 
(P太田翼、
   田村嘉英、
   坂口隼斗
   1B久保田昌也
   LF小嶋恭介
   RF高橋大樹
  
●1−4新 湊
   
(P袴谷圭汰)
 
試合詳細
 日大三
 
(P吉永健太
   -C鈴木貴弘
    3B横尾俊健、
 CF畔上翔、RF高山俊)

  
11−0
   光星学院
(P秋田教良、李基成、
    CF/P川上竜平
     3B田村龍弘)
   
2010  82  立命館宇治(2)
 
(P川部開大
   -C小嵜裕之
   SS土肥純平)
●6−7広 陵
 
 (P有原航平)  
 興 南
 
(P島袋洋奨、
3B我如古盛次)
 
 10−5(12)
   日大三
 (P山崎福也、
   吉沢翔吾
 3B横尾俊健、
  LF畔上翔)
  
 
92   京都外大西(8)
  
(P佐藤優太、
   中村允
   −C久須美亮太
  RF金瀬戸勇人) 
●3−5新潟明訓  興 南
   (P島袋洋奨、
    1B真栄平大輝
     3B我如古盛次)

  
13−1
   東海大相模
  
 (P一二三慎太、
       江川恭介)
 6度目の春夏連覇
2009  81  福知山成美(初)
 (P長岡宏介、
   香川裕貴
   −C福本匠
  SS杉本聖和)
 
○5−2(15)国士館
●0−1清 峰
 
(P長岡4安8K
   vs今村猛8安11K)
 
 清 峰
 
(P今村猛)
  
1−0
   花巻東
 
(P菊地雄星)
91  龍谷大平安(30)
  
(P縄田健太、
      出村崇
    −C橋本貴弘
    2B青木大志
    RF前田滉貴)
●1−5中京大中京
   
 (P堂林翔太) 
 中京大中京
 
(P堂林翔太、
  森本隼平、堂林、森本
   -C磯村嘉孝
     3B河合完治)

  
10−9
   日本文理
    (P伊藤直輝、
      LF高橋義人)
2008
(平成20) 
80   平 安(36)
   
ベスト8
(P川口亮、松田歩
 −C児玉大地、
 LF小林正幸
 CF山口篤史)
 
○3−2成 章(愛知)
 
     (P小川泰弘)
△3−3(15)鹿児島工
○1−0鹿児島工
  
(P川口6安6K)
●0−8聖望学園 
 沖縄尚学
 
(P東浜巨)
  
9−0
   聖望学園
 (P大塚椋司、
   石田直人、
佐藤勇吾、大塚)
90   福知山成美(3)
  (P植田秀志、
      近藤均、
    -C福本匠
    2B生駒敬)

 
●1−2常葉菊川
  
 (P戸狩聡希、
      野島大介、戸狩)
 
 大阪桐蔭
  
(P福島由登)
  
17−0
   常葉菊川
(P戸狩、野島、萩原、
浅川、戸狩)
2007  79       常葉菊川
(P田中健二朗)
  
6−5
   大垣日大
 (P森田貴之、
   吉田研人)
89  京都外大西(7)
 (P本田拓人、
   白井浩樹、
   安達優、
   1B辻孟彦)

 
○5−3(12)常総学院
    
(P清原大貴)
●4−5長崎日大 
 佐賀北
  (P馬場将史、
     久保貴大
     3B副島浩史)

  
5−4
   広 陵
   
(P野村祐輔)
2006 78  京都外大西(6)
 (P北岡繁一、
   大野雄大、
   本田拓人
  -C南本裕文)
●1−4東海大相模
   
(1B田中大二郎) 
 横 浜
 (P川角謙、
   浦川綾人、
 SS高濱卓也)

  
21−0
   清 峰
 
(P有迫亮、
   富尾京平、
   有迫、
  佐々木伸之、
   木原宏輔)
88   福知山成美(2)
 
 (P駒谷謙、
  SS田中一八)
○6−4愛工大名電
    
(SS堂上直倫)
○4−0静岡商
  
(P駒谷6安4K)
○6−3熊本工
   
 (SS藤村大介)
●2−3(10)鹿児島工
   (C鮫島哲新、
       PH今吉晃一)
 早稲田実
  
1−1(15)
(P斎藤佑樹vs
  菊地翔太、田中将大)
   4−3
(P斎藤佑樹vs
  菊地翔太、田中将大)
   駒大苫小牧
2005  77       愛工大名電
 
(P斉賀洋平
 3B堂上直倫)

  
9−2
   神村学園
 
(P野上亮磨、
   馬沢優也)
87 京都外大西(7)

 監督=三原新二郎
  1=北岡繁一
  2=木村貴記
  3=西下文也
  4=辻 貴大
  5=寺本一貴
  6=薮内啓嗣
  7=五十川英洋
  8=平林拓
  9=高原正明
 10=坂本涼平
 11=本田拓人
 12=南本裕文
 13=西田聡史
 14=村上雄哉
 15=中川靖崇
 16=林 一茂
 17=大野雄大
 18=上田永力





○4−1菰 野
○12−10関西
○4−0桐光学園
(P山室公志郎、石渡智大)
 (P北岡、本田4安9K)

○9−1樟 南
(SS前田大和)
○10−8宇部商
(P好永貴雄)
●3−5駒大苫小牧

 京都外大西100 000 200=3
 駒大苫小牧100 011 20X=5
   (外)北岡繁一、本田拓人-南本裕文
   (苫)松橋拓也、田中将大-小山佳祐
    2塁打=寺本一貴、五十川英洋2、
          高原正明(外大西)

 お互い初回に1点ずつをとった後は、攻め
きれないまま進んだが、5回裏、2死2塁か
ら、9番P田中(5回表の途中からリリーフ)の
三ゴロを一塁に暴投し、勝ち越し点を与え、
6回にも7番LF青地の右前タイムリーで
2点差とされた。
 7回、外大西は1番CF高原正明のレフト線
2塁打と相手2B名手・林裕也のエラー、
5番LF五十川英洋の右越2塁打で同点に
追いつく。
 だが、その裏、9番P田中への四球後、
1番2B林の絶妙セフティで1年生守護神
本田が揺さぶられ、送りバントで1死23塁。
3番SS辻の二ゴロで再び勝ち越され、5番
1B岡山の詰まった遊内安で1点を追加
された。
 9回の外大西は、P田中の140台後半の
快速球とフォークで3者連続三振。最後の
打者3番3B寺本一貴が空振り三振に取ら
れた外角直球は150キロと表示されていた。  
2004  76  立命館宇治(初)
   (P中田晶,
   古和田隆介、
  SS藤原大輔)
●4−5愛工大名電
   
(P丸山貴史) 
 済 美
 
(P福井優也
LF鵜久森淳志)

  
6−5
 愛工大名電
 (P斉賀洋平、
   江上達也、
   丸山貴史)
86  京都外大西(6)
 
  (P大谷侑) 
○2−1日本文理
●0−1(11)横 浜
 (大谷侑7安3K vs
   涌井秀章8安14K)
 駒大苫小牧
    
(P岩田聖司、
       鈴木康仁)

  
13−10
    済 美
  
  (P福井優也、
      藤村昌弘、福井
      LF鵜久森淳志)
2003
(平成15) 
75  平 安(35)
 
(P服部大輔
  -C原康彰
   LF西村拓也
  CF西野隆雅)
○4−0宇部鴻城
 (P服部4安12K)
○3−2中 京
   
(P榊原諒)
●0−3横 浜
  
(P成瀬善久2安9K)
 
 広 陵
(P西村健太焉j
 2B上本博紀)

  
15−3
   横 浜
 (P成瀬善久、
   涌井秀章
  LF石井雄洋、
  CF荒波翔)
85  平 安(29)  ○8−1日大三
○2−1明徳義塾
●0−1(11)東 北
(ダルビッシュ2安15K
     vs服部7安17K)
 常総学院
  
(P磯部洋輝、
      飯島秀明
   SS坂克彦)
  4−2
   東 北
   
(Pダルビッシュ有)
2002  74  平 安(34)
  (P高塚雄太、
   SS今浪隆博
●1−7浦和学院
   
(P須永英輝)
 報徳学園
 (P大谷智久)
  
8−2
   鳴門工
(P丸山哲矢、
   細谷孝志)
84  東 山(4)  ●7−11佐久長聖  明徳義塾
 
  (P田辺佑介
      SS森岡良介))

  
7−2
   智辯和歌山
(P田林正行、本田将章)
2001  73  鳥 羽(3)
  (P古田大将、
    平野佳寿、
   3B里井祥吾)
●2−3関 西
  
(P宮本賢)
 常総学院
  (P村上尚史、
    村田哲也、
    平沢雅之、
    村田)
  7−6
  仙台育英
   (P芳賀崇)
83  平 安(28)
   
ベスト8
  
   3B森村俊輔
   SS乗田貴士)
○4−2酒田南
○3−1金 沢
 
(2番SS乗田、1試合
 4犠打のタイ記録)

●3−4松山商
 日大三
  
(P近藤一樹)
  
5−2
   近 江
(P竹内和也、島脇信也、
清水信之介、島脇、清水)
2000  72  鳥 羽(2)
    
ベスト4
   (P谷口豊、
    平野佳寿、
    古田大将、
   −C近澤昌志
   1B里井祥吾
   CF市川靖久)
○7−2埼玉栄
○8−6長野商
○12−5明徳義塾
●1−11東海大相模
 東海大相模
(P築川利希也)
  
4−2
 智辯和歌山
 (P白野託也)
82  鳥 羽(5)  ○5−1桐生一
    
(P一場靖弘)
●1−2横 浜
   
 (P小沢晃弘)
 智辯和歌山
 
(P中家聖人、
     山野純平。
      1B武内晋一)

  
11−6
   東海大浦安
 
(P浜名翔、井上大輔)
 エース井上が予選前の
体育の授業で足を怪我。
もともと投手志望だった
セカンドの浜名が投手と
なり、甲子園進出どころ
か、決勝戦まで進出。
1999  71
 平 安(33)
    
ベスト8
(P香川宜之
  −C岡崎大輔
  1B谷山潤一、
  2B具志賢三)


 峰 山(初)
  
(P川原寛樹) 
○5−1(10)東邦
  
 (P朝倉健太)
○9−7駒大高
●0−6PL学園




●1−3(12)日南学園
 沖縄尚学
 
(P照屋正悟)
  (エースは
   比嘉公也)

  
7−2
   水戸商
 
(P三橋孝裕、
   安達裕次)
81  福知山商(初)
  (P藤原健太、
     長谷川洋、
    SS柳田殖生)
○6−2盛岡中央
●1−3柏 陵
  
 (P清水大輔)
 桐生一
  
(P正田樹)
  
14−1
   岡山理大付
  (P早藤祐介、竹内、
  岡本、岡田)
1998
(平成10) 
70  京都西(5)



 京都成章(初)
●0−6明徳義塾
 
(P寺本四郎2安11K)


●2−18岡山理大付 
 横 浜
 
(P松坂大輔)
  
3−0
   関大一
 (P久保康友)
80 京都成章(2)

 監督=奥本保昭
  1=古岡基紀
  2=吉見太一
  3=田中勇吾
  4=林 彰吾
  5=三富武史
  6=澤井芳信
  7=橋本重之
  8=林 良樹
  9=田坪宏
 10=池田純也
 11=白根貴弥
 12=牧野隆史
 13=田村俊晴
 14=下川典通
 15=小島貴樹
 16=井上 慎
 
○10−7仙 台(P丹野祐樹)
○5−3如水館
○5−1桜美林
○10−4常総学院
○6−1豊田大谷
(3B古木克明)
●0−3横 浜
(4度目の春夏連覇)

   京都成章000000000=0
   横   浜00011001X=3
     (成章)古岡基紀-吉見太一
     (横浜)松坂大輔-小山良男
      HR=松本勉(横)
      2塁打=小山(横)

 松坂、古岡の投げ合いで、3回までお互い
にノーヒット。4回、初安打が横浜の2番2B
松本の本塁打だった。5回には1死2塁から
9番SS佐藤にライト前へ落とされて2点目。
8回にも2死から7番3B斎藤にタイムリーを
許し、3点目を献上した。
 成章打線は、徐々に調子をあげた松坂に対し、
3つの四球と振り逃げで出塁したが、伸びる
ストレートとキレのあるスライダー、カーブに
11三振。1本のヒットも奪えず、ノーヒットノー
ランに抑えられた。
 決勝でのノーヒットノーランは、実に59年
ぶり。それでもセンバツでの大敗から4か月。
春夏連覇、延長17回の死闘、大逆転劇と数々
の伝説を残した横浜と堂々と渡り合う大健闘
だった。
1997 69  平 安(32)
   
ベスト8
  (P川口知哉)
○5−3星稜
○2−1日南学園
●2−5報徳学園
 天 理
 
(P長崎伸一)
  
4−1
 中京大中京
(P大杉樹一郎)
79 平 安(27)

 監督=原田英彦
  1=川口知哉
  2=山田拓哉
  3=辻本裕哉
  4=村岡 拓
  5=奥原耕三
  6=楠本正美
  7=奥井正憲
  8=宮田芳弘
  9=田中篤史
 10=西井 晋
 11=森 寿宗
 12=岡崎大輔
 13=宮田有佑
 14=山本雅之
 15=具志賢三
 16=片山真彰




○8−4県岐阜商 (C石原慶幸)
○5−0高知商 (P藤川球児)
  
(P川口2安11K)   
○3−2浜松工  
(P伊藤幸広)
○5−1(10)徳島商 
(P中山利隆)
○3−0前橋工 
 (P佐藤崇明)
  
(P川口3安11K)
●3−6智辯和歌山

  智辯和001 100 121=6
  平  安000 300 000=3
    (智)藤谷俊之、清水昭秀-中谷仁
    (平)川口知哉ー山田拓哉
     2塁打=中山貴文(智)、楠本正美(平)

 5回1死満塁から、9番CF宮田芳弘のスクイズと
1番LF奥井正憲のレフト前タイムリーで3対2と逆転
に成功する。
 しかし、大黒柱の川口、炎天下の4連投で疲労が
徐々に蓄積。7回表、2死2塁から、1番1B豊田に
甘く入ったカーブを叩かれると、高くはずんだ打球が
川口の頭上を越え、同点タイムリーとなってセンター
前へ抜けていった。
 さらに8回には、2死12塁から8番3B中山貴文に
高めのストレートをレフト線に運ばれ、5対3と逆転
された。
 平安も最後まで粘ったが、7回から登板の守護神
清水に抑えられ、原田平安、深紅の大優勝旗まで
あと一歩届かなかった。
1996  68  鹿児島実
 
(P下窪陽介)
  
6−3
 智辯和歌山
 (P高塚信幸、
   豊田和樹)
 
78  北嵯峨(3)
  
(P山田秋親)
●1−3横 浜
  
 (P松井光介
     SS阿部真宏)
 松山商
  
(P新田浩貴、
     渡部真一郎。
     RF矢野勝嗣)

  
6−3(11)
   熊本工
    (
P園村淳一、
       村山幸一)
1995  67  観音寺中央
 
(P久保尚志)
  
4−0
  銚子商
 (P嶋田貴之、
   平津薫)
77  京都成章(初)
  (P小谷康正、
      加納良明)
●2−4創 価   帝 京
   
(P白木隆之)
  
3−1
   星 稜
   
(P山本省吾)
1994  66  智辯和歌山
 (P笠木伸二、
   松野真人)

  
7−5
  常総学院
 (P清本隆治、
   高谷睦樹、
  清本、高谷、
   内田隆博)
76  西城陽(初)
  
(P河端龍)
●0−7大垣商
 
(P新井大6安6K)
 佐賀商
  
(P峯謙介)
  
8−4
   樟 南
 
(P福岡真一郎、
     −C田村恵)
1993
(平成5) 
65  北嵯峨(2)
  
(P金進一)

 東 山(4)
 
 (P岡島秀樹、
     福井敦)
●3−4世田谷学園


●2−6国士館


 上 宮
 (P牧野光将)
  
3−0
   大宮東
 (P青木勝久
 SS平尾博司)
75  京都西(5)
   
ベスト8
  (P細谷忍
     -C巌勝哉
     SS茨木久晴
○7−2佐野日大
○4−2郡 山
○2−1鳥取西
●3−8市立船橋
 育 英
 
(P井上靖士、酒谷敏、
    松本貴博)

  
3−0
   春日部共栄
    
(P土肥義弘)
1992  64  東 山(3)
 
(P田口淳二、
    岡島秀樹)
○4−3(10)御殿場西
    
(P小野晋吾)
●1−5(10)浦和学院
 帝 京
 (P三沢興一)
  
3−2
 東海大相模
 
(P吉田道)
74  京都西(4)
  
(P毛利洋二、
    長谷川次郎
   SS茨木久晴)
●1−3桐 陽   西日本短大付
    
(P森尾和貴)
  
1−0
   拓大紅陵
    
(P紺野恵治)
1991  63  (愛工大名電
    鈴木一朗)
 広 陵
 (P塩崎貴史、
  小土居昭宏)

  
6x−5
  松商学園
 (P上田佳範)
73  北嵯峨(2)
  
(P細見和史、
     3B上山勲)
●3−4秋田  大阪桐蔭
  
(P和田友貴彦、
      妹尾伊洋)

  
13−8
   沖縄水産
     
(P大野倫)
1990  62   北嵯峨(初)
  (P森憲久、
    1B上山勲)
●2−3玉野光南  近大付
 (P後藤章浩)
  
5−2
   新 田
 
(P山本雅章)
72  平 安(26)
  (P西村基治
    -C松岡正樹)
○5−3関東一
 
(P山崎健、岡本忠義)
○5−0 境
 
(P西村7安12K)
●0−1(14)丸亀
 
(P福家武9安7K)
 天 理
  
 (P南竜次)
  
1−0
   沖縄水産
   
(P神谷善治)
1989
(平成元) 
61   京都西(4)
   
ベスト4
(P山田義政、
   富永裕、
   川口哲夫)
○4−1日立工
○11−2苫小牧工
○5−2(10)広島工
●2−4東 邦
   
(P山田喜久夫) 
 東 邦
(P山田喜久夫)
  
3x−2(10)
   上 宮
 (P宮田正直
 3B元木大介
  SS種田仁)
71  京都西(3)
(P長尾仁志、
   川口哲夫、
   平山哲也)
○6−4学法石川
●0−4仙台育英
   
(P大越基1安7K)
 帝 京
   
(P吉岡雄二)
  
2−0(10)
   仙台育英
    
(P大越基)
1988  60   宇和島東
  
(P小川洋)
  
6−0
   東 邦
(P山田喜久夫)
70  京都西(2)
  
(P三河慎一)
○7−4高崎商
●1−2大垣商
     
(P篠田淳)
 広島商
 
  (P上野貴久)
  
1−0
   福岡第一
   (P前田幸長)
1987  59   京都西(3)
(P佐々木義丈
  −C山本正史
  1B上羽功晃
  SS高木英臣)
○5−3長崎海星
      
(堀幸一)
●0−3帝  京
 (P芝草宇宙4安10K)
 PL学園
  (P野村弘樹
     橋本清
 1B片岡篤史、
 SS立浪和義)

  
7−1
   関東一
 
(P平子浩之、
    山岸)
69  北嵯峨(初)
   
ベスト8
  (P前川宏文)
○4−3(10)
      秋田経法大付
      
(P水沢英樹)
○3−2東海大山形
      
(P増田英之)
●0−3東亜学園
   
(P川島堅3安14K)
 PL学園
   (P野村弘樹、
      岩崎充宏。
     1B片岡篤史、
     SS立浪和義)

  
5−2
   常総学院
   
 (P島田直也、
   3B仁志敏久1年)

 4度目の春夏連覇。
1986  58   京都西(2)
   
ベスト8
(P佐々木義丈
  −C山本正史
  1B上羽功晃)
 
○11−1甲府商
○6−4函館有斗
 (P西沢昌真、盛田幸紀、
     伊藤)

●1−2(
14)新 湊
    
(P酒井盛政) 
 池 田
 (P梶田茂生)
  
7−1
   宇都宮南
  
(P高村祐) 
68   京都商(11)
  
 (P清水俊之) 
○1−0東海大山形
  
(P清水1安3K)
●0−14沖縄水産
    
(P上原晃6安8K) 
 天 理
   
(P本橋雅央)
  
3−2
   松山商
    
(P藤岡雅樹)
1985
(昭和60) 
57       伊野商
 (P渡辺智男)
  
4−0
   帝 京
 
(P小林昭則)
67   花 園(初)
  (P空木秀之、
     鎌田隆司)
 
●1−12関東一   PL学園
  (桑田真澄・清原)
 桑田通算20勝3敗
 清原和博通算13本

  
4x−3
   宇部商
   
 (P古谷友宏) 
1984  56   京都西(初)
  
(P真鍋知尚、
    堀井秀紀、
     関貴博)
○6−1明 野
●1−10PL学園
 (P桑田真澄9安8K) 
 岩 倉
 (P山口重幸)
  
1−0
   PL学園
 (桑田・清原)
66   京都西(初)
  
(CF中坪将司)  
●3−4(11)新潟南   取手二
 (P石田文樹、
     柏葉勝己)

  
8−4(10)
   PL学園
    (桑田・清原)
1983  55   立命館(4)
  
(P山口一生) 
●1−2桜美林    池 田
(P水野雄仁)
  
3−0
  横浜商
 (P三浦将明)
65   東 山(3)
  
(P菊井和彦) 
○2−0創 価
    
(P小野和義)
  
 (P菊地6安6K)
●2−5学法石川
 
 PL学園
 
 (桑田・清原)
  
3−0
   横浜商
    (P三浦将明)
1982  54   西京商(4)
 (P松岡裕介
  −C石黒丈士)
 
●1−3早稲田実
 
 (P荒木大輔3安1K)  
 PL学園
(P榎田健一郎)
  
15−2
二松学舎大付
 
(P市原勝人、
 満羽、河野、
    市川))
64   宇 治(2)
(P新多一繁、
 金田博幸、新多)
 
●0−12早稲田実
 (P荒木大輔、石井丈裕) 
 池 田(P畠山準)
  
12−2
   広島商
   
(P池本和彦
      工、田中)
 
1981  53   東 山(2)
 
(P吉岡健二
  −C今村良平)
○6−2早稲田実
  (P荒木大輔、芳賀誠)
●2−9上  宮
 
 PL学園
 (P西川佳明)
  
2x−1
   印 旛
 
(P佐藤文男)
63  京都商(10)
 
 監督=勝山五郎
  1=井口和人
  2=辻 猛彦
  3=堀田 徹
  4=津田幸男
  5=中沢孝行
  6=水本啓史
  7=韓  裕
  8=鄭 昭相
  9=金原貴森
 10=荒川光男
 11=呉本治勇
 12=立木正文
 13=本木健治
 14=角 研一郎
 15=藤本哲也
 





 
○5−4前橋工(P渡辺久信1年)
○1−0(11)宇都宮学園(文星芸大附)
  
 (P井口5安11Kvs稲葉5安11K)
○2−0和歌山工
   
(P井口4安10K)
○1−0鎮  西
   
(P井口5安13K)
●0−2報徳学園
(番RF永田裕治)

  京都商000 000 000=0
  報  徳000 000 11X=2
   (京商)井口和人-辻猛彦
   (報徳)金村義明-石田
  
 京商は初回、右前安で出塁した2番SS水本啓史が
盗塁。報徳のエース金村の暴投で3進したが、得点
できなかった。4回にも、水本の右前安から1死23塁
のチャンスをつかむが、金村の3塁けん制に2塁ラン
ナーが飛びだし、挟殺。絶好のチャンスを逃した。
 打線にもう一つ力のなかった京商は、少ない
チャンスを確実ものにし、小さな大投手・井口の好投
で勝ちあがってきた。初回か、4回に得点できれば、
完全な京商ペースだっただけに痛かった。
 7回裏、先頭の4番金村にレフトへの痛烈な当た
りで出塁されると、1死後、6番CF岡部にエンドランを
ライト前へ決められ、13塁。四球で1死満塁となり、
8番2B野崎が初球をスクイズ。投手正面だったが、
ダッシュした井口が取り損ね、先制を許した。
 8回には金村四球後、5番LF西原のライト前安打を
ライトが後逸。その間に金村が一気にホームまで
返り、2点差となった。好守を誇った守備にもミスが出
て、井口の小気味よいピッチングとはつらつプレーで
甲子園をわかせた京商の夏は、全国制覇の一歩
手前で終わりを告げた。
 
 
1980
(昭和55) 
52   平 安(31)
(P平野雅章
 −C荒竹幸博、
  SS山越吉祥)
 
●1−2上 尾
     
(P仁村徹) 
 高知商
 (P中西清起)
 
 1x−0(10)
   帝 京
 (P伊東昭光) 
62   東宇治(初)
   
(P山本純) 
○7−2金 沢
●1−9早稲田実
  (P荒木大輔、芳賀誠)
 横 浜
 (P愛甲猛、川戸清)
  
6−4
   早稲田実
  (P荒木大輔1年、
          芳賀誠)
1979  51       箕 島
(P石井毅−
  C嶋田宗彦)

  
8−7
   浪 商
(P牛島和彦−
 C香川伸之)
  
61   宇 治(初)
(P山本康次、
 上山雅裕、堀明人)
●0−8星 稜
   
(P堅田外司昭) 
 箕 島
  (P石井毅
   −C嶋田宗彦)

  
4−3
   池 田
  
(P橋川正人)
 3度目の春夏連覇
 
1978  50       浜松商
 
(P樽井徹)
  
2−0
   福井商
 (P板倉利弘) 
60   京都商(9)
 (P余田一人、
   清川栄治)
 
 ●2−3県岐阜商  PL学園
 (P西田真二
  −C木戸克彦)

  
3x−2
   高知商
  
  (P森浩二) 
1977  49       箕 島
 
(P東裕司)
  
3−0
   中 村
 
(P山沖之彦)
59   京都商(8)
 
 (P服部浩一)  
●1−9津久見   東洋大姫路
 (P松本正志)
  C安井浩二、
   サヨナラ3ラン)

 
4x−1(10)
   東 邦
   (P坂本佳一1年)
1976  48       崇 徳
 (P黒田真二
−C応武篤史)

  
5−0
   小 山
 (P初見幸洋)
58   京都商(7)
  
(P近江晃、
     畠中章夫)
   
●0−2小 山
   
(P黒田光弘)  
 桜美林
   
(P松本吉啓)
 
 4x−3(11)
   PL学園
   
(P中村誠治)
1975
(昭和50) 
47   東 山(初)
(P合田良一、
    大住善之)
 
●6−9北海道日大
    
 (P三上義明) 
 高 知
(P山岡利則、
  3B杉村繁)
 10−5(13)

 東海大相模
 (P村中秀人、
 今井、
 3B原辰徳)
57    桂 (初)
 
 (P今泉龍彦) 
●1−8土 佐
  (玉川寿サイクル安打) 
 習志野
 
(P小川淳司)
  
5x−4
   新居浜商
    
(P村上博昭) 
1974  46   平 安(30)
    
ベスト4
(p山根一成、
  3B亀山和明)
 
○2−1若 狭
○4−2岡崎工
○3−1大分商
●1−5報徳学園
    (P住吉正治)
 報徳学園
 (P住吉正治、
   東芳久)

  
3−1
   池 田
 (P山本智久) 
56   平 安(25)
   
 ベスト8
  (P山根一成、
   −C大谷竜則)
○9−1一関商工
○5−4(13)上尾
○4−3東洋大姫路
   
(SS弓岡敬二郎1年)
●0−6銚子商
 (P土屋正勝、SS篠塚利夫)
 銚子商
  
(P土屋正勝)
   
7−0
   防府商
    
(P井神国彦、
       小田、井神)
 
1973  45   京都商(4)
(P小竹重行、
    益山良和)
 
●0−2日大一
   
(P小山憲英)  
 横 浜
 (P永川英植)
 
 3−1(11)
  広島商
 (P佃正樹
 −C達川光男)
55   京都商(6)
(P小竹重行
  −C谷口吉明)
 
○1−0(13)札幌商
 
(P小竹3安9K
    vs佐藤博正4安8K)

●0−1高松商

  (P小竹6安4K
    vs植上健治1安5K)
 
 広島商
 (P佃正樹
   −C達川光男)

  
3×ー2
    静 岡
    
(P秋本昌宏
      CF植松精一)
 
1972  44   花 園(初)
  
(CF斉藤明雄)
●0−1専大北上   日大桜丘
 (P仲根政裕)
 
 5−0
  日大三
  (P待井昇) 
54  (西舞鶴1−5膳所)     津久見
 
  (P水江正臣)
  
3−1
    柳 井
   
(P杉本義勝) 
1971  43   平 安(29)
  
(LF江島聖一) 
●1−2東 邦   日大三
 (P渡部良克)
  
2−0
   大 鉄
 (P奥田直也) 
53  (宮津0−2比叡山)     桐蔭学園
  
 (P大塚喜代美)
  
1−0
    磐 城
 
   (P田村隆寿) 
1970
(昭和45) 
42   平 安(28)
 (P片山文男
 −C市場博己)
 
●3−6三 重   箕 島
 (P島本講平)
 
5X−4(12)
   北 陽
 (P永井春夫)
52   平 安(24)
  (P片山文男
    −C市場博己)
○13−1須坂園芸
●12−13
(10)熊谷商  
 東海大相模
  
(P上原広一)
  
10−6
   PL学園
(P新見敏、田代克業)
1969  41   平 安(27)
(P家村孝次
  −C津田大二、
   1B渋谷通)
 
 ●2−6三 重
 
 (P上西、伊藤隆) 
 三 重
 
(P上西博明)
  
12−0
   堀 越
 (P但田裕介、
 野田、大木茂)
 
51   平 安(23)
(P家村孝次
  −C津田大二、
    1B渋谷通)
 
○3−1横 手
○2−1取手一
●1−2三沢
    (P太田幸二)
 
 松山商
 
0−0(18)
(P井上明vs太田幸二)
  4−2
(P井上明、中村哲
   vs太田幸二)

   三 沢
   
 
1968 40   平 安(26)
    
ベスト8
 (P池田信夫
  −C石山一秀)
 
○5−0博多工
 (P池田1安11K)
○7−3仙台育英
●3−6大宮工
  (P吉沢敏雄5安3K)
 大宮工
 (P吉沢敏雄)
  
3−2
   尾道商
 (P井上幸信) 
50   平 安(22)
 (P池田信夫
   −C石山一秀)
 
●1−2大宮工
   (P池田7安7K
   vs吉沢敏雄1安3K)
 
 興 国
    (P丸山朗)
  1−0

   静岡商
  
(P新浦寿夫1年)
1967  39   平 安(25)
  (P池田信夫、
     岩上広)
○5−0桜美林
●1−3新居浜商
 
 津久見
  
2−1
   高 知
 
49  (平安0−1守山)     習志野
  
7−1
   広 陵
 
1966  38   平 安(24)
   
 ベスト8
 (P門野利治
  −C畑矢敬治)
○1−0前橋工
 
(P門野3安6K)
○5−4大 宮
●0−1土 佐
 
 中京商
  
1−0
   土 佐
 
48   平 安(21)
    
ベスト8
  (P門野利治
   −C畑矢敬治)
 
○9−0花巻北
 
(P門野5安11K)
○7−2三 重
●0−1報徳学園
 
 中京商
  
3−1
   松山商
2度目の春夏連覇
 
1965
(昭和40) 
37   大 谷(初)  ○5−4今治南
●4−5東農大二
 
 岡山東商
 (P平松政次)
 2x−1(13)

 市和歌山商
 
47   京都商(5)  ●1−2銚子商
     
(P木樽正明) 
 三池工
  
(P上田卓三)
  
2−0
   銚子商
    (P木樽正明)
 
1964  36   平 安(23)
   
 ベスト8
 (P植木一智
  −C衣笠祥雄)
 
○6−3桐 生
●3−4土 佐
 
 徳島海南
 (P尾崎将司)
  
3−2
  尾道商
 (P小川邦和)
46   平 安(20) 
    ベスト8
 (P植木一智
  −C衣笠祥雄)
 
○6−3武 相
○5−3掛川西
●2−5高 知
(エースは有藤通世だっ
たが、初戦の第1打席
で顔面に死球。この日は
入院中)
 高 知
  
2−1
   早 鞆
 
1963  35       下関商
  
10−0
  北海
 
45   京都商(4)  ●2−3松商学園   明 星
  
2−1
   下関商
 
1962  34   平 安(22)  ●1−7日大三   作新学院
  
1−0
  日大三
  
44   平 安(19)  ●1−2西 条   作新学院
  
1−0
   久留米商
史上初の春夏連覇。 
1961  33   平 安(21)
    
ベスト4
  (SS阪本敏三)
 
○4−0長崎海星
○3−1秋田商
○9−3松江商
●1−10法政二
 
 法政二
 (P柴田勲)
  
4−0
  高松商
 
43   山 城(3)  ●2−6岐阜商    浪 商
   
(P尾崎行雄、
     LF高田繁)

  
1−0
    桐 蔭
 
1960
(昭和35) 
32   平 安(20)  ○5−3(10)静岡
●1−4高松商
 
 高松商
  2X−1
  
米子東 
42   平 安(18)   ○1−0金沢市工
●0−1鹿 島
 
 法政二
  
(P柴田勲)
   3−0

    静 岡
 
1959 31   平 安(19)  ○7−0石 和
●2−5中京商
 
 中京商
  
3−2
  岐阜商
  
41   平 安(17)
   
 ベスト8 
○3−1魚 津
○6−0長崎海星
●1−2西 条
 
 西 条
   8−2(15)
  
 宇都宮工 
1958  30   立命館(3)
   
ベスト8 
○3−2倉敷工
●0−2明治
(明大明治) 
 済々黌
  
7−1
  中京商
 
40   平 安(16)  ○9−0山形南
○2−0敦 賀
●0−2高知商
 
 柳 井
  7−0
   徳島商  
 
1957  29   山 城(初)   ●0−1岐阜商    早稲田実
 
(P王貞治)
  
5−3
  高知商
 
39   平 安(15)  ●1−3上田松尾
     
(上田・長野) 
 広島商
  
3−1
   法政二 
 
1956  28   堀 川(初)
   
ベスト8 
○4−0久留米商
○3−1興国商
     
(興国・大阪)
●2−3八 戸
 
 中京商
  (P安井勝)
  
4−0
  岐阜商
 
(P清沢忠彦)
38  平 安(14)

試合詳細
 
監督=富樫淳
  1=岩井喜治
  2=植木勝重
  3=北村雅弘
  4=藤川勝三
  5=池上光一
  6=荒川 毅
  7=奥田英夫
  8=川口幸彦
  9=吉川鴻作
 10=倉高新治
 11=赤田清洋
 12=市川 孟
 13=中井 一
 14=細川勝利
 
 


  
○4−0徳島商
(徳島商の須本憲一監督と
 平安の富樫淳監督は、
昭和17年の幻の甲子園
決勝で選手として対戦)

○1−0滑川
(富山)
○4−2浪華商
○1−0西 条
○3−2岐阜商

 岐阜商000 020 000=2
 平  安200 001 00X=3
   (岐)清沢忠彦、田中和男-丹羽修一
   (平)岩井喜治-植木重勝
     3塁打=藤川勝三(平)

 平安は、初回、岐阜商のエース清沢から2つの
死球と野選がからみ、1死満塁のチャンスを得る。
4番RC吉川鴻作の打球は詰まって、セカンド前への
小飛球。セカンドがダッシュしてワンバウンドで掴み、
本塁へ投げたが、3走奥田英夫のスタートが抜群で、
これも野選となって1点を先制。さらに5番C植木重勝
のスクイズで2点目をとった。
 エース岩井は、この日、ストレートの伸びが抜群
で、4回まで走者は四球の一人のみ。5回にエラー
3つが重なり、同点に追い付かれたが、むしろ、よく
同点にとどめたというべき力投だった。
 平安は、6回、2死3塁から9番2B市川孟が中前へ
タイムリーを打って1点勝ち越すと、あとは岩井が
岐阜商打線をピシャリと抑えた。岩井は、結局、1安
打しか許さなかった。
 大会前は、あまり評価は高くなかったが、1戦ごとに
強くなり、みんなでつかんだ全国制覇だった。
 
  
1955
(昭和30) 
27   平 安(18)
   
ベスト8 
○4−2北見北斗
●1−17浪華商
 
(CF坂崎一彦、
  C山本八郎)
 
 浪華商
(P谷本陸路、
  広島尚保)
 4X−3(11)

  桐 生
(P今泉喜一郎)
37   立命館(3)
   
ベスト4
  (P富永格郎)
○4−1若 狭
○3−0津久見
●1−2坂出商
 
 四日市
  
(P高橋正勝)
  
4−1
   坂出商
   
 (P岡崎秀智) 
1954  26   立命館(2)  ●0−3小 倉    飯田長姫
 
 (P光沢毅)
  
1−0
   小 倉
  
(P畑孝幸)
36   平 安(13)
  
(P木村幸夫) 
●4−5高知商
   
(SS須藤豊)  
 中京商
  
(P中山俊丈)
  3−0
   静岡商
 
 (P松浦三千雄、
       横山俊雄)
  
1953  25   伏 見(初)
   
(伏見工)
    ベスト4
 (P太田武、
  SS岡島博治)


 平 安(17)
 
○3−0北 海
○3−2平 安
○2−1柳 井
●1−3浪華商


●2−3伏 見
 
 洲 本
 (P北口勝啓)
  
4−0
  浪華商
 
 (P中下悟) 
35  (西舞鶴
   3−7八日市)
 
   松山商
  
(P空谷泰)
 
 3−2(13)
   土 佐
   
(P山本順二)  
1952  24   平 安(16)
   
ベスト8 
○1−0芦 屋
 
 (P植村義信、
   SS本屋敷錦吾)

●0−3静岡商
(P田所善次郎4安3K) 
 静岡商
(P田所善次郎
 全4試合完封)

  
2−0
   鳴 門
  (P栗橋博)
34  山 城(2)   ●0−2成 田   芦 屋
  
(P植村義信)
  
4−1
   八 尾
    
(P木村保) 
1951  23   平 安(15)  ●0−4宇都宮工    鳴 門
  
(P栗橋博)
  
3−2
   鳴 尾
  (P中田昌宏)
33 平 安(12)
 監督=木村進一


  1=清水宏員
  2=上市(明)
       皓雄
  3=清水道晴
  4=谷  昇
  5=藤森文人
  6=北井 博
  7=石黒準一郎
  8=鎌谷貞男
  9=小口菊男
 10=多賀谷 実
 11=塩見隆一
 12=池戸弘昌
 13=上田忠一
 14=浅井 精



 
○5−2希望ヶ丘
○1−0松商学園
○2−1(10)都島工
○4−3高松一
    
(3B中西太)
○7−4熊 谷

  熊谷012 000 010=4
  平安330 010 00X=7
   (熊谷)服部茂次−新井
   (平安)清水宏員−上市(明)晧雄
     3塁打=清水道晴(平)
     2塁打=上市(平)、寺田(熊)
   
  熊谷のエース服部は、前日の準決勝・県和歌山
商戦でノーヒットノーラン(4K1B)。決勝は、この
服部投手対平安打線が焦点となったが、平安は
早くも初回、1死23塁から4番の強打C上市が、
ライトオーバーの2点2ベースを放って先制。1点も
追加して、服部から3点をもぎとった。
 2回表に1点を返されたが、その裏、1点を追加し、
なおも2死23塁のチャンスで、バッターは再び上市。
ここでもライト前へタイムリーヒットを放ち、服部の
攻略に成功した。
 平安のエース清水は、カーブの制球に優れ、決勝
では6安打で4点をとられたが、何とかしのぎ、2度目
の全国制覇を勝ちとった。
1950
(昭和25) 
22   洛 陽(初)
  
(洛陽工)
  (PH原田一)
 
●3−9桐 生   韮 山
 
(P東泉東二)
  
4−1
   高知商
(P吉井保年、
  広瀬誠次)
 
32  山 城(初)
  
(SS吉田義男)  
●3−5北 海   松山東(現松山商)
    (P池田勉)

 
 12−8
   鳴 門
  
(P栗橋博1年、
      大久保英男)
 
1949  21   平 安(14)  ●3−5徳島商   北 野
(P山本次郎、
  多湖隆司、
  山本、多湖)

  
6−4(12)
   芦 屋
 
(P有本義明)
31  平 安(11)  ○18−7盛 岡
      
(盛岡一)
●4−5柳 井 
 
 湘 南
  
(P田中孝一
    3B脇村春夫
    LF佐々木信也)

  
5−3
   岐 阜
    
(P花井悠、田中) 
1948  20 



京都一商3)

 監督=川村善之
  1=北本重二
  2=種田吉富
  3=松岡俊雄
  4=国井昭三
  5=坂 行雄
  6=河野利一郎
  7=渡辺延治
  8=田中順造
  9=八木利典
 10=伊藤正彦
 11=広瀬正明
 12=奥村久嗣
 13=藤井久夫
 14=和田昌三


京都二商2)

監督=村斎英一
  1=足立礼四郎
  2=森 健次
  3=吉本光雄
  4=木寺 健
  5=北村利雄
  6=鎌田誠二
  7=佐々木一男
  8=和田秀俊
  9=岩木益三
 10=市田義男
 11=堀  正
 12=広瀬敏男
 13=足立清二郎
 14=藤井萬平

































○3−2(13)小倉中
  
   (P福島一雄)
○4−2田辺中
    
(田辺・和歌山)
○4−1北野中
○1−0(11)京都二商







○7−0大分中
    
(大分上野丘)
○1−0享栄商
    
(享栄・愛知)
○4−2下関商
●0−1(11)京都一商

  二商000 000 000 00=0
  一商000 000 000 01x=1
   (二商)足立礼四郎−森健次
   (一商)北本重二−種田吉富

 京都同士の決勝は、ダイナミックな
剛球投手北本(一商)と、技巧派の
足立(二商)の投げ合いで延長へ。
 11回裏、3番CF田中順造が2塁内野
安打で出塁。4番C種田の時、俊足の
田中が2塁盗塁。種田敬遠、5番P北本
三振で1死1,2塁。
 6番RF渡辺延治の打席で、2ストライ
ク1ボールから、2走田中が3盗を試み
ると、C森の送球が高く逸れ、レフトへ。
田中がサヨナラのホームを踏んだ。

 一商は、前年の選抜で、小倉中の
好投手・福島一雄に1−2と惜敗。
この選抜の初戦でも激突し、延長
13回3−2と勝った。この13回は、
3番田中が遊ゴロ失で出塁すると、
2盗に成功。北本のセンター左への
タイムリーで決勝点をあげていた。
 一商の川村善之監督は、投手戦となっ
た決勝でも、小倉戦を思い出し、田中に
まず2盗をさせた。動揺する二商の
選手を見て、思い切って3盗のサイン。
大バクチのような作戦が、息詰まる
投手戦に終止符を打った。
30 (新制高校)

 西京商(3)
   
ベスト4

 
○12−5金沢一
  
(金沢泉丘・石川)
○10−0慶 応
○5−0享栄商
●0−1桐 蔭
 
 小 倉
 
(P福島一雄
  全5試合完封で、
  夏の甲子園2連覇)

  
1−0
   桐 蔭
   
(P西村修) 
1947  19   京都一商(2)
 
(P北本重二)

 京都二商(初)
 
(西陣商・廃校)
 (P足立礼四郎)

 京都二中(初) 
○3−2松本商
●1−2小倉中
 
 (P福島一雄)
●0−3中学済々黌


●0−1慶応普通部
 
 徳島商
 
(P蔵本忠温)
  
3−1(13)
  小倉中
 
(P福島一雄)  
29  京都二商(初)
    
ベスト8  
○1−0函館工
●6−7岐阜商 
 
 小倉中
  
(P福島一雄)
  深紅の大優勝旗が
 関門海峡を越えた。

   
6−3
    岐阜商
   
 (P樽井清一) 
1946      終戦直後の混乱で開催できず  28 京都二中(4) 

 監督=田丸道蔵
  1=田丸道夫
  2=金森正夫
  3=下村昭司
  4=島本好之助
  5=黒田 脩
  6=西川千大
  7=森川英太郎
  8=竹中利夫
  9=塩見 正
 10=上田悦三
 11=深見吉三
 12=樋口健一
 13=杉山 勉
 14=谷村保彦
 
○1−0成田中
○2−1桐生工
○6−0鹿児島商
○5−3下関商
●0−2浪華商
 

  二中000 000 000=
  浪商000 001 01X=2
   (二中)田丸道夫(3安3K)-金森正夫
   (浪商)平古場昭二(5安13K)−広瀬吉治
   
 平古場の快速球と強力打線で、11−2和歌山中、
6−0函館中、9−1東京高師付中(現筑波大付)と
圧勝して勝ち上がった浪華商。その浪華商に対して、
京都二中の田丸が踏ん張り、5回まで投手戦に。
 だが、6回、8番RF角家のタイムリーを許し、ついに
1点を先制される。8回にはエラーが絡み1点を追加
された。
 打線も平古場に13三振を奪われ、1点も奪えない
完敗だった。だが、二商は、この平古場から5安打
したのに対し、田丸は浪華商の強打線を3安打に抑
えるという大健闘だった。
 浪華商の捕手・広瀬吉治は、昭和28年選抜で
洲本の監督として決勝で母校を破り優勝。その後、
母校の監督になり、牛島-香川のバッテリーを擁して
昭和54年選抜準優勝を果たしている。

                               
                          戦 争 に よ る 中 断(1943〜1945)
  
1942    27  (幻の甲子園)
 平 安
 (7−0膳所中)
 
(全国選手権の記録には含まれていない)
○3−0市岡中
○2−0一宮中
○8−4広島商
●7−8x(11)徳島商
 
  平安中100 001 040 01=7
  徳島商010 000 500 02x=8
    (平)富樫淳、小俣秀夫、富樫-原田清
    (徳)加藤-笹川
 
 最後は押出し四球だった。
 国威発揚のために開かれた大会だったため、
球をよけるのは「武士道精神に反する」と死球は
なし。最後まで戦わないのは「敢闘精神が足りない」
と途中交代を認めないなど、ルールまで軍国主義の
色濃い大会となった。
   
1941  18   平安中(13)  ●5−11下関商   東邦商
  
 5−2
  一宮中
 
 戦況悪化のため、予選の途中で中止が決定。  
1940
(昭和15) 
17 



京都商(3)

 監督=井上博男
  1=神田武夫
  2=徳網 茂
  3=木原 清
  4=大橋一郎
  5=姜 大有
  6=島津英一
  7=西谷 潔
  8=大石三千貫
  9=佐藤正次
 10=吉田謙一
 11=山口吉男
 12=梅田 実
 










 平安中(12)
  
ベスト8 

 (P永谷利幸
  SS古家武夫)

  
 
○6−1中京商
○2−1(11)平安中
○2−0東邦商
●0−2岐阜商

  京都商000 000 000=0
  岐阜商000 00 002X=2
  (京)神田武夫−徳網茂
  (岐)大島信雄−坪井
    2塁打=大島信雄
 神田−徳網のバッテリーが岐阜商
打線を8回までよく抑えたが、8回裏、
先頭の大島に対して、スローカーブで
ストライクを取った後のストレートが甘く
入り、左中間を破られた。無死2塁から
四球とヒットなどで1死満塁となり、
打席に代打の切り札・高山を迎える。
 神田はコーナーを丁寧についたが、
3球ともはずれて3ボール。ワンストライ
後の5球目、外角カーブをうまくライト前
に弾かれ、2点を許した。
 一方、京商打線は、準決勝まで3試合
連続完封の大島に、わずか1安打(4K)
に抑えられた。
 大島は、全4試合を完封し、優勝。

○6−0鹿児島商
●1−2(11)京都商
  
26  京都商(3)
 
(P神田=C徳網)
○3−1台北一中
●3−4(12)海草中 
 海草中
   
(P真田重蔵)
  
 2−1
    島田商
   
 (P一言多十) 
1939  16   平安中(11)
  ベスト8 
○5−3高松商
●1−4岐阜商
 東邦商
 
  7−2
  岐阜商  
25   京都商(2)
 (P神田=C徳網)  
○3−1(12)仁川商
●0−5海草中
     (P嶋清一)  
 海草中
 
 (P嶋清一、
 5試合連続 完封で優勝。
  準決勝、 決勝は
  無安打無得点試合)

   
5−1
    下関商 
1938  15   平安中(10)  ○1−0広島商
●5−13東邦商 
 中京商
(P野口二郎
4戦連続完封)

   1−0
  東邦商
24  平安中(10)


 監督=吉富金太郎
  1=広瀬清文
  2=上村正夫
  3=保井浩一
  4=古家武夫
  5=雁瀬治貞
  6=木村進一
    (後に西村)
  7=須山誠一
  8=木村 実
  9=天川清三郎
 10=上市繁雄
 11=角 道治
 12=篠原貞一
 13=竹村正泰
    (金田正泰)
 14=光田四郎
○6x−5海草中
    (P嶋清一)
○4−0大分商
○1−0浅野中
 
(私立浅野・神奈川)
○7−2高崎商
○2x−1岐阜商

  岐阜商000 000 001=1
  平安中000 000 002=2
    (岐)大島信雄−加藤
    (平)天川清三郎−上村正夫
 
 平安中は、京都大会から広瀬清文と天川清三郎
のダブルエースで戦う。
 準決勝は広瀬が先発し、天川がリリーフ。
 決勝では、天川が先発し、岐阜商のエース大島
との息詰まる投手戦となった。
 9回表、1死1、2塁から5番西松に右前タイムリー
を許し、ついに均衡が破れた。
 それに対して、9回裏の平安は、力んだ大島から
2四球を選んで無死1、2塁とする。8番CF木村実の
時、初球に2走がディレートスチールを試みて成功。
続いて2盗も決め、好投手の大島をさらに揺さぶる。
 ここで、木村が前進守備のショートを越えるタイム
リーを放って同点。1死後、今度は1番1B保井浩一
が、これまた前進守備のセカンド後方へポトリと落と
し、念願の全国制覇を逆転サヨナラで果たした。
 
 この年の平安中の選手は俊足の粒揃い。
バントもライン際へ転がすなどよく鍛えられていた。
甲子園初戦で、嶋投手の海草中に9回裏サヨナラ
逆転勝ち。これでチームの士気が一気に上がった。
1937  14   平安中(9)   ○4−2市岡中
●0−2中京商 
 浪華商
 
  2−0
  中京商  
23   平安中(9) ○4−3浪華商
●10−11呉港中
 
 (P藤村富美男) 
 中京商
  
 (P野口二郎)
   
3−1
  熊本工
 (P川上哲治
  −C吉原正喜)
 
1936  13  平安中(8)
  ベスト4



 京都師範(2) 
○3−1姫路中
     (姫路西)
○3−1京都師範
●3−6愛知商


○5−1鹿児島商
●1−3平安中 
 愛知商
   
2X−1
  桐生中
22 
平安中(8)

 監督=小笹寿一
  1=北川英三
  2=辻井 弘
  3=岩本 強
  4=由利 繁
  5=雁瀬治貞
  6=田中点道
  7=富山包重
  8=天川清三郎
  9=古川義教
 10=伊東慶丸
 11=広瀬清文
 12=木村進一
   (後に西村)
 13=保井浩一
 14=上村正夫

○17−0仁川商
      
(朝鮮)
○10−0千葉中
○6−5桐生中
●1−9岐阜商

  岐阜商003 006 000=9
  平安中010 000 000=1
   (岐)松井栄造−加藤
   (平)北川英三、広瀬清文、北川、広瀬
      −辻井弘
     2塁打=由利繁
 
 平安は2回裏、2死2塁から8番2B由利繁の
レフト線タイムリー2塁打で先制。しかし、3回満塁
で守備が乱れて逆転され、6回には6四球と野選、
2安打で6点を失った。
 平安中、「万年準優勝」といわれる。
1935
(昭和10) 
12   平安中(7) ●2−5広陵中  岐阜商
 (P松井栄造)
 
  5−4
  広陵中
21   平安中(7) ●1−4嘉義農林
    
(LF呉昌征)
 松山商
   
6−1
  育栄商
  (育英・兵庫)
1934  11  京都商(2)
  (P沢村栄治)




 京都一商(初)
○4−0堺中
  
(三国丘・大阪)
   (沢村17K)

●1−2明石中
    
 (P中田武雄)
   (沢村12K)


●0−3東邦商
      
(東邦)
 東邦商
   2X−1(10)
  浪華商
(大体大浪商)
20   京都商(初)
  (P沢村栄治) 
●1−3鳥取一中
     
(沢村12K) 
 呉港中
 
(P藤村富美男)
  
 2−0
  熊本工
   (C吉原正喜、
   9番川上哲治)
  
1933  10 
 京都商(初)
  
(P沢村栄治)








 平安中(6)
○6−2関西学院中
  
 (沢村13K)
○3−2大正中
   
(呉港・広島)
(沢村栄治vs藤村富美男)
    (沢村15K)
●1−2明石中
 (沢村栄治VS楠本保)
    (沢村9K)



●0−1明石中
    
 (P楠本保)
 岐阜商
 
(県岐阜商)
 
(P松井栄造)
 
  1−0
  明石中
  
(P楠本保)
19  平安中(6)

 監督=空本福松
  1=高木正雄
  2=堀添篤麿
  3=奥田武一
  4=光林俊盛
  5=田中藤雄
  6=波利熊雄
  7=半田 隆
  8=岡村俊昭
  9=富永嘉郎
 10=山本倭一
 11=村尾年春
 12=宇野錦次
 13=杉森敏夫
 14=日高得之 
○5−1(11)北海中
○9−1郡山中
○4−0松山中
      
(松山東)
●1−2中京商

  平安中000 010 000=1
  中京商200 000 00X=2
   (平)高木正雄−堀添篤麿
   (中)吉田正男−野口明
    2塁打=吉田正男
 
 中京商は、前日の準決勝で明石中と延長25回
を戦う。平安有利の前評判の中、平安は初回から
守備のミスが2つ続き、2点を先制される。
 これに対して、平安は疲労の色濃い吉田から
10四球を選ぶが、得点は、スクイズによる5回の
1点のみ。吉田から2安打しかできず、残塁が12を
数えた。
 吉田正男は夏3連覇。夏3回出場で14勝無敗。
 この敗戦で、平安は西本願寺の大谷光明師から
お叱りを受け、空本福松部長が責任をとって辞任
した。
 
1932   9   京都師範(初)
  ベスト8
  (2B後栄治)


 平安中(5)
○2−0海草中
(1時間15分
  選抜最短試合記録)

●0−1明石中
  
(P楠本保1安14K)

●1−3中京商
   
(中京大中京)
 本田喜章が京都勢とし
て選抜2本目の本塁打。
 京の春夏通算9本目。
 松山商
   
1−0
  明石中
 
18   京都師範(初)
 (京都教育大附)
  (2B後栄治)
●0−2八尾中  中京商
   4X−3(11)
  松山商
1931   8   平安中(4) ●2−5松山商  広島商
 
  2−0
  中京商
17   平安中(5)
(内海五十雄=内海
哲也の祖父、8期
連続の甲子園)
○6−5八尾中
●5−6広陵中
 中京商
 
  4−0
  嘉義農林
    
(台湾)
1930
(昭和5)
 7   平安中(3)
  ベスト4
○4−0広島商
○7−2台北一中
 中川伴次郎が京都勢
として選抜初となる
満塁本塁打。
●2−9松山商
 第一神港商
 
  6−1
  松山商
16   平安中(4)
    
ベスト4
(P伊藤次郎7期連続
エースで出場)
○2−1桐生中
○15−0東北中
  (SS稲田照夫、
   満塁含む2本塁打)

京都勢で夏の6、7本目。
春夏通算8本目。
●0−3諏訪蚕糸
   
(岡谷工・長野)
 広島商
   
8−2
  諏訪蚕糸
1929   6   平安中(2) ●0−5海草中
  
(向陽・和歌山)
 第一神港商
  (市神港)
 
  3−1
  広陵中
(P田部武雄)
15   平安中(3)
    
ベスト8
○3−0平壌中
●4−5台北一中 
 広島商
   
3−0
  海草中
1928   5   平安中(初) ●3−6松山商  関西学院中
 
  2−1
  和歌山中
(P小川正太郎)
14  平安中(2)

 監督=吉富金太郎
  1=伊藤次郎
  2=西村嘉章
  3=内牧雄一
  4=津田忠俊
  5=香椎瑞穂
  6=稲田照夫
  7=伊藤正雄
  8=山本哲貴
  9=内海五十雄
 10=有本一郎
 11=藤岡彰良
 12=手塚泰市
 13=内藤達雄
 14=不二葦淳道
○5−0八戸中
○4−2福岡中
  内牧雄一が京都勢として4本目の本塁打。
○4−3甲陽中
  西村喜章が京都勢として5本目の本塁打。
○6−0北海中
(伊藤次郎、無安打無得点)
●1−3松本商

  松本商102 000 000=3
  平安中000 000 001=1
     (松)中島治康−廣瀬
     (平)伊藤次郎−西村嘉章
      2塁打=内牧雄一(平安)
 
 9回裏、平安は3安打で1点返し、なおも2死満塁と
一打同点、逆転のチャンスを迎える。ここで、
平安のとった作戦は、なんとホームスチール。
これが失敗で、熱戦はあっけない幕切れとなった。
この作戦が、新聞で「暴挙」と批判されたが、当時の
新興勢力だった平安らしい虚を突く作戦だった。
 相手エースの中島治康は、のちに巨人軍の4番を
打ち、史上初の三冠王に輝いた。
1927   4    (春夏優勝校決戦)
高松商7−4和歌山中
 和歌山中
(P小川正太郎)
 
  8−3
  広陵中
13   平安中(初)
    
ベスト8
 (P伊藤次郎)
○5−3台北商(台湾)
 稲田照夫が京都勢として
 3本目の本塁打。
●0−6松本商
 高松商
  
(P水原茂)
 
  5−1
   広陵中
1926
(昭和元) 
 3  広陵中
 
  7−0
  松本商
12   東山中(2) ○4−2八戸中
 大西宗孝が京都勢として
 2本目の本塁打。
●0−13高松中
 静岡中
 
  2−1
   大連商
1925   2   松山商
   3−2
  高松商
11   東山中(初)  ○9−3北海中
 加藤常雄が京都勢として
 初本塁打を記録。
●0−14高松商
 (P宮武三郎、3B水原茂)
 高松商
   
5−3
  早稲田実
1924
(大正13) 
 1   立命館中(初) ●3−16愛知一中
      
 (旭丘)
 高松商
 
  2−0
  早稲田実
10   同志社中(初) ●2−15鳥取一中
    
 (鳥取西)
 広島商
 
  3−0
  松本商
  (松商学園)
1923     9   立命館中(2)
   
ベスト4
○23−4台北一中
       
(台湾)
○7−5徽文高普
       
(朝鮮)
●5−13甲陽中
     
(甲陽学院)
 甲陽中
 
  5−2
  和歌山中
1922    8   立命館中(初)
  
 ベスト8
○6−3南満工
      
 (満州)
●1−4和歌山中
 和歌山中
   
8−4
   神戸商
1921
(大正10) 
   7 京都一商(2)

 監督=尾家文郎
  1=竹内愛一
  2=古藤栄太郎
  3=梅田嘉三郎
  4=原田安次郎
  5=八木正裕
  6=安江忠之助
  7=川瀬哲郎
  8=川越朝太郎
  9=田中多記男
 10=岩竹勝次郎
 11=荒田英太郎
○6−5慶応普通部
  (一商の3番2B原田安次郎、1試合5盗塁の
   最多記録。現在も大会記録)
○7−1松山商
○14−4大連商
(満州)
●4−16和歌山中

  一商003 100 000=4
  和商105 013 24x=16
    (一商)安江忠之助-古藤栄太郎
    (和商)北島-武井
    HR=戸田、堀(和商)
    2塁打=戸田、田島、深見、井口(和商)
         八木正裕、川越哲郎、原田安次郎
         (一商)
 
 一商のエースは、卒業後、早稲田のエースとして
活躍し、プロ野球・朝日軍の監督兼選手となった
剛球の竹内愛一だった。
 ところが、この竹内が、準決勝で一塁に駆け込ん
だ際、足首をねん挫。急きょ、ショートの安江がマウ
ンドへ上がり、なんとかしのいだ。
 翌日の決勝でも竹内は登板できず、安江が
先発する。一商としては、安江では和商打線を
抑えるのは難しいと、打たせて取るつもりだった。
 しかし、当時は選手層が薄い。3回表、二商が
連打で3−1と逆転したが、その裏、安江に代わる
ショートにエラーが出る。これで他の選手が動揺し、
一挙に5失点。さらに動揺した一商はエラーを重ね、
結局、8つもエラーを記録。エースを欠いた一商の
惨敗となってしまった。

 原田安次郎、通算8盗塁の大会記録。 
1920     6   京都一商(初)
   (西京)

    ベスト8
○5−1和歌山中
●0−2鳥取中
     
(鳥取西)
 関西学院中
 
  17−0
  慶応普通部
1919     5   同志社中(初) ●3−4盛岡中
   
(盛岡一・岩手)
 神戸一中
  
(神戸)
   7−4

  長野師範
   
(信州大)
1918     4   京都二中(3)  出場校は決定も、富山県の魚津から始まった
米騒動が全国に広がり、全国大会は中止に。
1917    3   京都一中(初)
   (洛北)
 
  ベスト8
○1−0和歌山中
●2−13関西学院中
 愛知一中(旭丘)
   1−0(14)
  関西学院中
1916
(大正5) 
   2   京都二中(2) ●2−3一関中
   
(一関一・岩手) 
 慶応普通部
 
  6−2
   市岡中
1915
(大正4) 
   1  京都二中(初)
    (鳥羽)

 監督=加藤備
  1=藤田 元
  2=山田惣次郎
  3=西川五三郎
  4=津田良三
  5=大場義八郎
  6=綾木保次郎
  7=内藤源次郎
  8=中 啓吉
  9=野上 実
 10=岡井明義
 11=半井修一
○15−0高松中
△1−1
(9回裏1死降雨コールド引き分け)
○9−5和歌山中(桐蔭)
○2x−1
(13)秋田中

  秋田中000 000 100 000 0=1
  京二中000 000 010 000 1=2
    (秋)長崎廣-渡部
    (京)藤田元-山田惣次郎
     2塁打=渡部(秋田中)
 
 決勝は京都二中の藤田元と秋田中の長崎廣の
投げ合いで、1対1のまま延長へ。
 13回裏、二中の4番大場義八郎が中飛失で出塁
し、すかさず2盗。1死後、6番津田良二の二直を
落球したと思ったら、1塁へ悪送球もして、大場が
サヨナラのホームインした。
 エース藤田元は、13回を投げて3安10Kと素晴
らしいピッチングだった。
 監督(コーチ)がベンチ入りできず、ベンチの裏に。
そこから指示を与え、それを聞いた中啓吉主将が
選手たちにサインを出した。
 優勝後、京都へ帰ると多くの市民が大歓迎。大丸
百貨店の屋上から紙吹雪が舞った。

                             トップ画面に戻る  資料室に戻る 京都大会 歴代優勝校へ