2014選抜優勝記念インタビュー 2/2 
校選抜野球大会 
 
 龍谷大平安 原田英彦監督



トップページへ戻る  第86回選抜大会のページへ戻る インタビュー1/2へ



――― このチームは、選抜大会ではどんな雰囲気だったのですか。

原田
 自信をもっていましたね。優勝するということに本気で、こっちがビックリするくらいでした。
   宿舎に入るとどうなるかなと思ってたんですけど、これまでのチームには、携帯でもこそっと
   隠れて持ってくる選手がおったんですよ。このチームは、そういう子が誰もいなかったです。
 

―――高橋、久保田、田村君の年代は、個々の能力が高くて、もっとできたはずでした。

原田 チームとしての組織の問題ですね。あの年代は、能力の高い選手は何人かいましたが、
チームとしてのまとまりはもう一つでした。それに比べて今回のチームは皆が仲良かったです。
それでいて、やったらあかんことは、「やったらあかんやんけ」と言える子も多かった。

 宿舎に入って、携帯を誰も持ってきてない。どうすんのかなと思って見てたら、部屋同士
でイタ電したり、ピンポンダッシュして遊びだしたんです。

 2,3日たったら、そんなんにも飽きますよ。どうしよんのかなと見てたんですけど、
そしたら、バットを振り出しました。そういうチームだったんですよ。

―――徳本君が、準決勝、決勝で打てるようになったのも、夜の素振りで中口君からアドバイス
されたからと言ってましたね。

原田 そうなんですよ。中口なんか先頭に立ってバット振ってました。
僕の部屋から、その様子が見えたんですけど、ああや、こうや言いながらバット振ってるんです。
 ああ、やっとんなと。石川が、誰かの真似して振ってウケとったりね。まあ、ええわと思て
見てたんですけど。

 徳本なんか、ホームラン打ったことなかったのに、なんで、あの場面(準決勝の佐野日大戦2回裏、
1点先制して2死2塁でライトポール際へ運んだ)でホームラン打てるの、と。
 河合の決勝のホームランなんて、普通の人間には打てないですよ、あの場面(皆さんよくご存じ)で。
やっぱり、コツコツ努力してきた人間にしかできないことですよね。

―――試合としては、準々決勝の桐生一戦が苦しかったですか。

 桐生一040 000 000 0 =4 
 平 安011 000 200 1x=5 
  桐生一=東宮(3回)、糸井(3.2回)、高野(0.1回)、山田(3.1回)-小野田
  平 安= 元氏(5回)、中田(1回)、高橋奎(4回)-高橋佑
                   2塁打=東宮(桐)

          


原田
  そうですね。先に点取られたんで。それと相手の先発投手を僕が読み違えました。
    絶対に
ース(山田君)が放ってくると思ってあの子しか分析してなかったんです。
    そしたら、あれ~と思て。でも、途中で代わってくれてよかったんです。

     6回裏からピッチングを始めたので、「代わるぞ、代わるぞ、そしたら行けるぞ、
    こっからやぞ」と。7回になっても代わらなかったけど、途中で代わって、
    「よっしゃ、この回やぞ」と。山田君は完璧に分析できてたんです。

―――逆にいうと、センバツで当たったチームでは、桐生一が平安打線を一番よく分析してたと思いました。

原田 そうですね、けっこうポイント抑えてました。そう思います。

―――前後しますが、2回戦は横浜か、光星かという組合せで光星が出てきました。最近の甲子園では
大活躍の光星はどうでした?

 光 星011 000 000=2 
 平 安500 010 11X=8  
   光星=佐藤(1回)、中川(5.2回)、呉屋(0.1回)、小川(1回)-千葉、馬場
   高橋奎(8.1回)、中田(0.2回)-高橋佑
        3塁打=石川(平)  2塁打=中川、北條(光)、姫野(平)

原田 すごくスキがあると。バッテリーにもスキあり、と。ダブルスチールも、前日に練習したんです。
使えるぞと。本番でも初回にバチッと決まったのでよかったです。(中口君の先制タイムリー後の
2死1,3塁。1走の中口君がスタート、捕手が2塁へ投送球すると、3走の河合君がホームスチ
ールに成功)

―――勝ち上がっている時、原田監督は、どんな感じだったんですか。

原田 淡々といきましたね。
準々、準決と「ハイ、終わり」、「ハイ、終わり」、「よっしゃ、明日決勝や」と。
決勝の前夜は取材の人も多いです。食堂で取材を受けたんですけど、「決勝行ったら、
こうなんねん。すごいやろ」というような話をして。普通に決勝の朝を迎えて、
「いよいよ来たなあ」と。選手は「そうですねぇ」という感じで、落ち着いて、
楽しみにしてるという感じでしたね。

―――試合中も落ち着いていけたんですか。

原田 そうですね。ただ、ベンチの中はちょっとガタガタしたんですけど。

―――中田君の肩が痛かった。

原田 ハハハハハ。

―――犬塚君出てきて、犬塚君には悪いですけど、ビックリしました。

原田 ハハハハハハ。あれね。後で、いろんな人にかなり突っ込まれました(笑)。

―――私も、甲子園のネット裏で京都代表の試合を見ながら、監督の作戦や選手起用について、
周りの記者とか、高校野球の熱心なファンとか、それに見に来ているお笑いタレントさんなんかに
解説してるんです。でも、あの試合で犬塚君が出てきた時は、しかも初登板で、「わからん」の
一言でした。あの時点では、中田君の肩が痛いという話は知りませんでしたし。

原田 そうでしょ(笑)。
 実は、準決勝の前の夜(準々決勝の夜)に、中田が肩痛いと言いよったんです。
準決勝当日も、本人は痛いと言うし、キャッチボールの投げ方もおかしかったので無理ささん
とこと。それで準決勝は中田を回避して、高橋を完投させなあかんようになったんです。
 
 で、次の決勝を考えると一抹の不安がありました。先発の高橋が、どこまで持つかと。

    それで準決勝の夜、コンディショニングコーチに中田の肩を診てもらったんです。
そしたら笑わはったんです。「どうもないです」と。「一番よい状態です」と。

 
 僕、抽選決まった時点で、もう決勝までのローテーションを全部言ってたんです。準決勝、
決勝は「高橋、中田」、「高橋、中田」で行くと。「お前、胴上げ投手や、わかってるけ」と。
どうも、それが中田にはプレッシャーになったみたいです。

―――ああ、メンタルから来る肩痛やったんですか。

原田 そうです。


           決勝は、初回に先頭の徳本君のライト線3塁打と大谷君の
         タイムリー、さらに押し出し死球で2点を先制したが、
         2回裏の履正社の攻撃で、中前安の八田君をバントで送られ、
         8番絹川君の中前タイムリーで1点を返された。
    
     平 安20       高橋奎-高橋佑
         履正社01       溝田-八田
    
    

    
先発は予定通り高橋で行ったんですが、案の定2回に「指が痛いです」、「つります」と
   言い出したんです。「ああ、やっぱり始まった。この根性なしがっ、まだ2回やんけ」と。
   それで元氏、はよ作れと。元氏を準備させたんです。

      3回に2四球と石川君のタイムリーで1点を追加し、
      3対1に。しかし、その裏、2番井上君、3番吉田君の
      連続ヒットで無死1、3塁となったところで、原田監督は
      高橋君に代えて元氏君をマウンドに送り、何とか無失点で
      切り抜けた。

         
平 安201      高橋奎(2.0回)、元氏-高橋佑
      履正社010      溝田-八田

     元氏も3回からの登板なので、どこまで持つかわからない。中田は、決勝の朝も「ダメです」と
    言うてたんです。でも、肩が大丈夫なのはわかってますから、中田を呼んで「準備しろ」と言うたん
    ですけど、投げないんです。

     4回、高橋佑八君の右中間3塁打と徳本君のタイムリーで
   1点追加したが、5回裏、元氏がセカンドエラーでランナーを
   出した後、暴投や中越え2塁打で2点を奪われ、4対2と詰め寄られた。
    
平 安201 10  =4      高橋奎(2.0回)、元氏-高橋佑
    履正社010 01  =2      溝田-八田

     5回に中田をもう一回呼んで、「お前、今日、決勝やぞ。お前とオレとの約束は、どないなって
    んねん。はよ、準備せい。もう一回ブルペン行ってこい」言うて。ブルペンを任せてる横山に
    聞いたら、真っ直ぐは投げますけど、変化球は全く投げないです、と。真っ直ぐも全然来てま
    せん、と。ほんで「怒れ、横山」言うたら、「怒りました」言うとんですよ。

   元氏君は、6回をなんとか無失点で切り抜けたが、先頭の
  7番金岡君にヒットを打たれ、バントで送られていた。毎回
  スコアリングポジションにランナーを出す苦しいピッチングだった。
   
平 安201 100 0 =4     高橋奎(2.0回)、元氏-高橋佑
   履正社010 010   =2      溝田(6回)、永谷-八田

       7回が始まる前にもう一回、中田を呼んで、「お前、ええ加減にせいよ。何にも痛いとこあらへん、
     ビビッてるだけやろ、ビビッてんのか、こらぁ~」って怒鳴ったら、「ビビッてません」言いよったん
     です。「ビビッてないんやったら、投げんかい、こら~」言うて。
     「投げんのやったら、ベンチ出て行けー」言うたら、「投げます」言うから、「はよ、ブルペン
     行けー」と。それで横山に「急げ」、「はよせい、はよせい」言うて。

          2点リードの7回、元氏君は、1死から四球でランナーを
    出したが併殺で切り抜ける。だが、8回、先頭をショート
    内野安打で出す。次はショートゴロだったが、ボールは捉え
    られており、次の7番に四球。1死1、2塁で好打者の絹川君を
    迎えていた。

      
平 安201 100 00  =4     高橋奎(2.0回)、元氏-高橋佑
    履正社010 010 0   =2     溝田(6回)、永谷-八田

       中田が間に合わないので、ブルペンでは犬塚に準備はさせとったんです。そしたら元氏が崩れて
     きたでしょ。「どうしよう」と。もうしょうがないです。

      犬塚を呼んで、「イヌ、今日、決勝や、こんだけお客さんが入ってる。テレビも映ってるしなあ。
     何でもよい。打たれてもええし、逆転されてもええ。このマウンド楽しめ。一生に一回やぞ。楽しめ、
     楽しんでこいッ」って送り出したら、顔、真っ青やったんです(笑)。もうベンチで笑とったんです。
      「あかんわ、顔真っ青や」言うて(笑)。

           
1死1、2塁で絹川君に対して、犬塚君は初球ファールの後、
          4球連続ボールで四球。1死満塁。さらに、9番永谷君に対して
          ボールが2球続いたところで、原田監督は中田君をマウンドに上げた。

 平 安201 100 00  =4  高橋奎(2.0回)、元氏(5.1回)、犬塚(0回)、中田-高橋佑
 履正社010 010 0   =2  溝田(6回)、永谷-八田


       ほんでストライク入らないでしょ。ブルペンに「はよ、せい。はよ、せい」言うて。
     そしたら、横山が「OK」サイン出したんです。それで「行けー」いうのが、あの場面やったんです。

    
       あの場面で、犬塚は無理ですわ。
      犬塚がベンチに帰ってきた時、僕、「イヌ、すまんなあ、こんなとこで出して」って謝りましたもん。
 

     中田君は、永谷君に対して初球ボールで3ボールになったが、
  2つストライクをとって、最後はスライダーで三振に斬った。
  そして、1番の辻君をピッチャーゴロに打ち取り、大ピンチを
  切り抜けた。

―――中田君、ビビッてた割には、あのシビレる場面でよく投げましたね。

原田  そうですよ。ベンチに帰ってきて、「投げられるやんけっ」って言うたら、「はいー」言うてました。
 この中田の不安を解消したのが、河合の2ランですね。あれで勝ったと思いました。

 平 安201 100 002  =6  高橋奎(2.0回)、元氏(5.1回)、犬塚(0回)、中田-高橋佑
 履正社010 010 00   =2  溝田(6回)、永谷-八田


―――平安の優勝というと、実に昭和31年以来です。

原田  僕が生まれる前ですからね。写真でしか知らないじゃないですか。写真はずっと見ていて、
 僕も松井さんと一緒で、自分が生きてる間平安の優勝を見たいなと思ってたんです。

  最初のチャンスが川口(知哉)らの代ですが(
1997年夏)、僕も、当時は余裕がなかったですし。
 決勝はもう6試合目で、ヘトヘトやったです。結果は準優勝やったですけど、ほんま、ようやって
くれたなと、試合直後はすごい涙が出ました。
 
 
 でも、大会が終わると、やっぱり2位は2位やという思いも強くなってきて。今回またチャンスが
来て、このチャンスは絶対逃したらあかんと思て、常に「日本一、日本一」と言ってましたね。

―――「日本一」と言い始めたのは、どのあたりからですか。

原田  秋の府大会の決勝で、福知山成美に逆転勝ちして、僕が涙をちょっと見せた時、彼らが
「日本一になろな」と言ったのが最初です。
 そして、近畿大会で優勝した後も、皆が「神宮で優勝する」と言ってたです。
 
 僕は、近畿大会で勝った時点では、センバツで元氏が戻ってきて、センバツまでにここをこう
修正して、そうやっていけば、日本一になれるチームやという青写真は描いてました。
 だから、神宮大会で優勝したいというよりは、ひと冬かけてもう一回チーム作りすれば、
春のセンバツで優勝できると思ってたんです。

 神宮大会では1回勝って(5-4三重)、日本文理(5-6)に負けたんですけど、
負けた時、選手たちは泣いてました。そこで「よし、センバツで優勝するぞ。センバツで
この悔しさを晴らそうや」と。僕自身が「日本一」と言い出したのは、そこからですね。
そして、日本一目指すには、これ、これやらなあかんと説明したんですけどね。

    年が明けて初練習の日に、「ええか、今年の一言目言うぞ。初めての言葉、日本一や」と
言うたんですね。

―――その目標が実現する。いよいよセンバツ優勝という時、ベンチでどんな心境だったんですか。

原田 僕は、アルプスにいたかったですよ(笑)。

―――ハハハハハ。

原田  アルプスにいたら、仲間もたくさんいるでしょ。みんなと喜びを分かち合えるでしょ。 
 日本一になったという感動をアルプスで体いっぱいに浴びて思い切り泣きたかったんです。
 正直なところ、ベンチにおって、8回に中田が抑えてくれた時に、もうウルウルきてたんです。
 
  でも、9回の河合のホームランで、全部覚めちゃったんです。「すごいわ、こいつ」と思て。
 だから、校歌も全部歌えましたし、全然泣けなかったんですよ。つまらんかったです、正直。

―――ああ、それで泣いてなかったんですか。私、ネット裏からビデオ回していて、原田さん泣いてない
なあと、不思議でした。聞いてみないと、わからんもんですね。

もうそのセンバツからずいぶんの時間が経過して(8ヵ月後)、どうしても夏の大会についても
聞かなきゃいけないんですけど。

原田 春から夏にかけてムッチャ早かったです。優勝して皆さんにごっつ喜んで頂いたんですけど、
センバツから帰ったら、すぐに春季大会があって、近畿大会まで行ったんで、その時点で京都大会
まで1か月ちょっとでしょ。

 センバツで優勝しているから、全国のチームの目標になるじゃないですか。春夏連覇しようと
思えば、早くに練習計画を立てて、もう一回チーム作りしたかったんですけど、なかなかでき
なかったです。
 だから、チームでも「連覇」なんて言えなかったんです。チームで言ったところで、
「連覇、連覇言うけど、監督、準備してないやん」というのがわかる子たちですし。

    春季大会が終わった後、チームでは「申し訳ないな。夏は、とりあえず甲子園に出よや。
春夏出るというのは、とても難しいよ。まず、京都で勝って、甲子園で勝つことは、その後に
考えようや」と言いました。目標を切り替えたんです。それで何とか甲子園に出て、ちょっと
落ち着いて何とかしようと思ったら、初日を引いちゃったんです。

―――京都大会も、楽に勝ち上がりすぎましたね。最後の方は、ほとんどコールド勝ちで。
でも、「平安、強いなあ。春夏連覇行けるんちゃうか」というコールド勝ちと違って、
「平安、なんかもう一つやな。でもコールド勝ち」みたいな感じで、これはよくないと
思っていました。

夏の京都大会
2回戦6-2嵯峨野(犬塚、高橋奎、中田-高橋佑)
3回戦3-0西京(犬塚-横山) 
4回戦12-2(6)京都国際(高橋奎-高橋佑) 
準々決勝7-0(7)綾部(元氏-横山)
準決勝9-2(7)東山(高橋奎-高橋佑)
決勝10-0京都すばる(元氏、中田-高橋佑)


原田 その通りです。選手もわかってたんです。「なんか、あかんなあ」。「なんか、あかんなあ」と。
僕は、正直言うて、京都大会始まる前、勝ち抜くの難しいと思ってたんです。よそが、平安倒す
ために必死になってくると思ってたんです。
だから、こうなったらこうして、こんな展開になったらこうするという下準備を相当しとかな
あかんと思ったんですけど、それも全くできなくて。

それで蓋開けてみたら、成美(延長11回5-6乙訓 4回戦)も、外大西(延長11回3-4洛東
2回戦)も自分でコケてくれるんですよね。「こら、あかん」、「こら、あかん」と思うんです
けど、そのまま優勝してしまいました。ほんとはものすごく怖かったんです。対戦相手については
ビデオを見てだいぶ細かく研究してました。でも、ミスしたりして自分でこけてくれるんです。

 うちも全く上がらず、京都大会を簡単に勝っちゃったというのは、まず、そこで嫌だったです。

    春夏連覇というのは、ほんとにすごいことです。改めてそう思います。春から夏にかけて、
よそは絶対に伸びますよね。じゃあ、うちの伸ばすところはどこかと考えてはみたんですけど、
伸ばすところがそんなにないんですよ。春以上のパフォーマンスを要求できないんで。
 そうすると、投好守の調子を高くもっていくしかないのかなと思ったんですけど、それも思い通り
にはできなかったですね。特にピッチャーが、全然ダメでした。

―――春日部共栄戦で、元氏君の先発はずいぶん言われたでしょう。

原田  かなり言われました。春の近畿大会の報徳学園戦で同じような悪送球したのに、なんで 
使うねんやとだいぶ言われたんですけど、でも、そのミスがあって、それに目をつぶって先発
させるかというんです。

 あれ以後、めちゃくちゃ、その練習しました。それでちゃんとできるようになってた。
それで大丈夫やと思って投げさせてます。ああいうところでまた(バント処理の一塁悪送球が)
出たというのは、もっといろんなことが絡み合いますよ。

    それと、京都大会の準決勝の東山戦で、高橋が悪かったです。高橋のギアが、全然上がって
こなかった。ほんとに悪かったです。だから、2人を比べたら、ローテーションで甲子園の
決勝の先発は元氏と。そこから逆算すると(決勝=元氏、準決勝=元氏、準々決勝=高橋、
3回戦=元氏、2回戦=高橋、1回戦=元氏)、初戦は元氏と。僕はそう考えたんです。

―――高橋君は、京都大会で確かによくなかったです。春日部共栄戦でリリーフした高橋君が好投
したのを見て、始めから高橋君を先発させとけばよかったという人がいるんですけど、
チームを預かっていたら、そんな単純なものじゃないですよね。まあ、夏の大会前の2ヵ月で
いいんでチームに密着してみればわかりますよ。いろんなことが次々に起きて、いろんなことを
考えなあかんし。高校生ゆえの難しさもあります。

 だから、夏の大会後は原田監督に代わって、ずいぶん結果論で言われても困るという話を
しときました。

原田  ありがとうございます。高橋も、仮に2点差でリリーフしてたら、どうなってたか、
またわかりませんよ。センバツ終わってから、5月、6月、京都大会と来て、高橋のあんな
ピッチング見たの初めてですよ。結局、開き直りですよ。あんな躍動感のあるピッチングは
見たことなかったです。だから、結果論なんですよ。

―――センバツの時の原田監督のコメントで、「ボール回しのボールが甘い」というのがありました。
原田監督は、そんなところまで見ていて、そこまで細心の注意を払っているのかと感動しましたね。

原田 普段の練習で網なしグラブを使ってボール回ししているからです。 
この子ら(2015年度チーム)、12月に初めてノーエラーで片回り
20周回ったんです。
「よっしゃ」、言うてましたけど、たった
20周です。僕が監督に就任して2年目から網なしグラブを
使い始めて、その頃は左回り、右回り
50周ノーエラーやったですからね。お前ら、20周で
喜んでんのか、言うて、
20周ならボール2つや、って2つでやらせているんです。

    別に網なしグラブでボール回ししても、守備にすぐ効果があるかといえば、そういうことは
ないと思います。ただ、すごく集中力がいるでしょ。捕るの、すごく痛いんです。両手がパンパンに
腫れますよ。手の平のとこでしか捕れないんで、利き手の方で網を作ります。だから利き手も、
すごく腫れるんです。

そして、受け損なうと顔に当たることもありますから、みな、すごく集中するんです。
これでゴロも捕りますけど、利き手でフタをしますから、尻が上がります。そういうリスクを
背負うんですけど、慣れてきたら片手で捕らせてます。

 乗田(貴士 2001年夏の甲子園でベスト8の遊撃手。佛教大-トヨタ自動車)なんか、網なし
グラブで練習試合に出てましたからね。そこまでくれば、自信になりますよ。

―――よその学校が、うちもやってみようと網なしグラブを取り入れるらしいですけど、キャッチボールも
   できないと聞きました。京都の高校は、そこをよく考えてほしいですね。ボール回しは、どこの学校
   もしていると思うんですけど、どこまで正念入れてやってるか。1日に20周でも網なしグラブで
   やってる平安と、適当にやってるところではずいぶん差がでます。その積み重ねで1年たったら、
   もう恐ろしい差が出ますからね。

    冬場、投手はどれくらい走っているんですか?


原田  普段は24キロで、週に何回かは30キロです。24キロはグラウンドの外周なんですが、
    30
キロはグラウンドの中を走らせます。グラウンドの短い距離で30キロ走ると、むっちゃ辛いんです。
   そこで選手たちが何を考えて走るのか。これを繰り返していくと精神力が強くなります。

―――これも、京都の高校にはよく聞いてほしいですね。簡単に、「夏、平安に勝ちます」というけど、
   「よっしゃ、それで、冬に君は毎日何キロ走ったの?」という話ですからね。平安に勝つという以上は、
   平安の投手陣より多く走ったんやろな、ということです。毎日20キロ、30キロ走るなんてなかなか
   続けられませんよ。

原田  冬の間にシューズが1足は、必ずつぶれます。

―――これから京都代表が甲子園でどんどん優勝するためには、全体的にレベルが高くなってもっともっと
   競い合わないとダメですね。

原田  ライバル、いないとダメです。そういう意味で、最近、残念なのは外大西ですよ。「何してんの」と
   思います。成美が、田所さんが辞められてこれからどうなるか。卯滝さんの立宇治、そして、鳥羽ですね、
   鳥羽は、山田君と松下君がまだ厳しくやってますから。

―――センバツ優勝はもちろんですけど、また夏の全国制覇も見たいですから、平安はもちろんですが、
   京都の全ての高校に頑張ってほしいと思います。このインタビュー記事を読んで、何か感じるところが
   あればうれしいです。
   原田監督、どうもありがとうございました。

                         トップページへ戻る  第86回選抜大会のページへ戻る インタビュー1/2へ