京都外大西8−2同志社
  2次戦2回戦@福知山球場
 トップページに戻る 秋季大会の結果に戻る 
  観戦記のメニューに戻る

TEAM R  H  E 
京都外大西
同 志 社
                  (公式記録とは一致しないかもしれません)
    京 都 外 大 西         同  志  社     
   名   前        点     名    前   打  安  点 
堀井勝貴 A 古川純平 A
松本浩平 @ 千原大和 @
仲間昭貴 @ 中村泰智 A
R 田所伸也 @ 辻 悠貴 A
桝田愛斗 A 中野祐人 A
松岡潤樹 A 今西顕史朗 A
西井克将 A H 三好康太 @
H
植田寛史 @ R 山口一輝 @
森田大輝 @ 中村雅貴 @
浅見兼伍 @
中山嵩文 A
河野優貴 @ H 山名将大 @
H 河合絢斗 @ 安田有騎 @
谷倉颯弥 A 毛利大介 A
小堀拓哉 A H 荒井 隼 @
      33  8  8        31  9   2
 外大西 責   同志社 年 
松岡潤樹 13 中山嵩文 61/3
       古川純平 22/3
試合経過
外大西 1回 1番一ゴロE、2番左直、3番ニ直、4番、1走盗塁で2死2塁、
レフト前タイムリー(1−0)。5番四球、6番二直。
同志社  1回 1番レフト前安、2番右中間タイムリー2塁打(1−1)
3番三振、4番
三ゴロE、5番三振、6番三振。 
外大西 2回 7番浅見四球、盗塁、8番河野バント1死3塁。9番投ゴロ、3走本封。
2死1塁。1番三ゴロ。

同志社 2回 7番遊内安。8番バント空振り、1走けん制死、一邪飛。9番三振 
外大西 3回 2番中前安、3番中前安、無死13塁。4番右前タイムリーで3走生還、
(2−1)、打者走者が送球の間に2塁を狙いアウト。1死3塁。
5番二ゴロ、6番ニゴロ。
同志社 3回 1番三振、2番三ゴロ、3番三振。 
外大西  4回  7番中飛、8番四球、9番中飛、1番捕邪飛。 
同志社  4回  4番ニゴロ、5番右前安、6番バント、7番三ゴロ。 
外大西  5回  2番中飛、3番投手強襲も三塁手カバー、三ゴロ。4番遊ゴロ。 
同志社  5回  8番中前安、9番バント、1番三ゴロ、2走挟殺で2死1塁。1走盗塁
2番三振。 
外大西  6回  5番左飛、6番遊ゴロ、7番ニゴロ。 
同志社  6回  3番死球、4番バント併殺。5番三振。 
外大西  7回  8番四球、9番バント、1番中越タイムリー3塁打(3−1)。2番スクイズ
(4−1)、
投手の野選で1死1塁。3番右中間タイムリー2塁打(5−1)
P中山→古川 4番、
パスボールで1死3塁。四球、1死13塁。盗塁
1死23塁。5番三ゴロ、3走生還
(6−1)、2死3塁。6番四球、7番死球
2死満塁、8番三邪飛。 
同志社  7回  6番三ゴロ、7番左中間2塁打。8番三振、9番三振。 
外大西  8回  9番遊ゴロ、1番右飛、2番四球、盗塁、3番遊ゴロ。 
同志社  8回  1番中前安、2番バント、3番三振、4番三振。
外大西 9回 4番二飛。5番左前安。6番四球、7番、ワイルドピッチで1死23塁。
8番
左前2点タイムリー(8−1)1走盗塁。無1死2塁。
8番
二前の飛球、すかさずショートへ送球してダブルプレー
同志社 9回  5番中前安、6番右前安、7番二ゴロ、1死2、3塁。8番ニゴロ3走生還。
(2−8)。9番三振。 
 2次戦進出の21校のうち、1次戦での試合も含めて14チームを見ましたが、最も心を動かされたのは、同志社でしたね。Gゾーン1位校だけあって、その実力はもちろんですが、それ以上に、京都外大西に対して真っ向からぶつかっていくという姿勢が素晴らしかったです。

 何よりチーム一丸となって元気がよかったし、打撃でも、バットを少し短く持ち、三振を恐れずフルスイングしていました。実際、初回に1点を先制された直後の攻撃でも、先頭打者の1番・古川君が、左打席から外角のストレートをパチンと叩いてレフト前へ運ぶと、2番の千原君も、右打席からやや内角寄りのストレートをコンパクトにフルスイング。そのインパクト直後、私は、思わず「うわっ!」と声を上げたのですが、打球は一直線で右中間を真っ二つに割りました。ヘッドを立てながら遅らせ、逆方向へ弾き返すというお手本のような見事なバッティングで、球場全体が驚いたような感じでした。
 その後、同志社は、この回、3三振しますが、松岡君の130キロ半ばのストレートに対して気持ちいいくらいスカッと魂を込めてバットを振っていました。三振しても、見ている者は気持ちがよかったです。

 また、エースの中山君も、外角を丁寧に突くピッチングで打たして取れば、内外野ともキビキビ動きます。しかも、胸に「DC(同志社中)」という伝統の純白ユニフォームなので、黒土に映えました。当初、「外大西をちょっと見て帰るわ」と言っていたネット裏のおっちゃんたちも、自然に同志社を応援し始め、「走れ、走れ」なんて叫んでました。だんだんと試合に引き込まれて、「帰れんなあ」と言ってました。

 現実に、4〜6回は、同志社の方が押し気味に試合を進めました。これが夏の大会のわかさスタジアムなら、同志社への声援が1塁側の内野席からしだいにネット裏へ広がり、スタジアムの空気がサーーーーッと変わっていったはずです。そうなると外大西にも、じわっっっとプレッシャーがかかり、思わぬ展開になったりするものですが、この日は、反対に、同志社の元気を外大西がもらいましたね。6回あたりから、外大西のベンチも「負けてられるかぁっ!!」という感じで声もよく出て元気になり、7回、同志社のエース中山君のボールが少し甘くなったところで、外大西らしくバントと長打をからめ、一気に突き放しました。

 最終的には8対2という点差がつきましたが、外大西だけでなく、残りの8校すべてが、この同志社の元気と、がむしゃらさを見習ってほしいと思いました。秋季大会で20試合ほど見ましたが、全体的にもう一つピリッとしませんね。
 京都は、現在、夏の甲子園で4年連続初戦敗退中で、センバツを入れると5期連続初戦敗退中です。10月22日から始まる秋季近畿大会でも京都代表はチャレンジャーなのですから、今週末の準々決勝から、もっともっと元気を前面に出し、常に「自己最高」のプレーをするつもりでがむしゃらに戦ってほしいと思います。

 最後に、秋季大会でこれまでに観た最高のプレーを紹介したいと思います。9回外大西の攻撃で、1死2塁の場面。8番打者が、セカンドの前へハーフライナーを打ちました。同志社のセカンド中村泰智君が前進してキャッチするやいなや、バックハンドで2塁ベースカバーのショートへ送球、併殺を成立させたプレーです。2塁ランナーの帰塁が、決して遅れたわけではなかったです。よく「捕ってから、捕ってから」と注意されるミスと、まさに紙一重、「お見事!」という一瞬の身のこなしでした。試合後も、しばらく、おっちゃん、コーチ、選手、審判さんなどなど、いろんな人の間でこののプレーが話題となっていました。

 敗れはしましたが、同志社も、本当に好チームでしたので、この冬、さらにチーム力に磨きをかけ、レベルアップしてほしいですね。それに、同志社といえば立命館の、RITS本校も、秋季大会でベスト8に入っています。願わくば、来年の夏には、ベスト8以上で、しかも高いレベルの「同立戦(立同戦)」をわかさスタジアムで見たいですね。楽しみにしておきます。
 
    トップページに戻る 秋季大会の結果に戻る 観戦記のメニューに戻る