2023  第105回 選手権記念 京都大会      



 トップページに戻る   大会展望のページへ戻る  歴代優勝校のページへ戻る 大会日程のページへ




   
                      
優勝 立命館宇治 (4年ぶり4回目)
                                                            
青字=シード校 
決 勝
       立命館宇治7x VS 6京都翔英  
準決勝   立命館宇治 2vs0 龍谷大平安  京都翔英 13vs6(8)立命館 
準々決勝  龍谷大平安2xvs1(10TB) 京都成章 立命館宇治 9vs2(7) 宮津天橋   立命館 4vs1 京都国際 京都翔英 9vs1(7)福知山成美
4回戦 (A)龍谷大平安5−3京都廣学館 (B)京都成章8−0(8)府立工 (C)宮津天橋7−6鳥 羽 (D)立命館宇治西7−0(7)西舞鶴
(E)京都国際8−1(7)京都外大西 (F)立命館8−1(7)北嵯峨  (G)京都翔英4−2乙 訓 (H)福知山成美13−2(6)
        京都先端科学大附
  
3回戦 (A1)龍谷大平安10−0(6)福知山 (A2)京都廣学館8−5鴨 沂 (B1)府立工10−3(7)東 山 (B2)京都成章10−0(5)城南菱創
(C1)宮津天橋2−1北 稜 (C2)鳥 羽10−1(7)城 陽 (D1)西舞鶴2−1山 城 (D2)立命館宇治11−1(5)京都精華
(E1)京都国際3−0洛 東 (E2)京都外大西8−2洛 北  (F1)立命館5−2洛 星 (F2)北嵯峨2−1日 星
(G1)乙 訓11−1(5)北桑田 (G2)京都翔英3−0京都両洋 (H1)京都先端科学大附
       7−0(7)南 丹
(H2)福知山成美15−3(5)京都文教
2回戦 (A1)平 安20−0(5)田 辺 福知山9−5京産大附 (A2)廣学館24−0(5)西乙訓 鴨 沂9−4木津
(B1)府立工
 12
−2(5)丹後緑風
東 山6−2嵯峨野 (B2)京都成章6−1大 谷 城南菱創6−2洛 水
(C1)北 稜7−3峰 山 宮津天橋5x−4
  (10TB)同志社国際
(C2)城 陽15−4堀 川 鳥 羽10−4西城陽
(D1)山 城10−0(6)西京 西舞鶴8−1(7)桃 山 (D2)京都精華10−1(7)東宇治 立命館宇治10−0(6)
          京都すばる
(E1)洛 東3−0洛 西 京都国際16−1(5)洛 南 (E2)洛 北7−4東 稜 京都外大西7−1紫 野
(F1)洛 星7−6
  (10TB)亀 岡
立命館6−1桂 (F2)北嵯峨14−2(5)京都明徳 日 星7−2久御山
(G1)北桑田5−3日吉ケ丘 乙 訓19−1(5)東舞鶴 (G2)京都翔英14−0(5)須 知 京都両洋7−0(7)花 園
(H1)京都先端科学大附
     6−2塔南/開建
南 丹12−2(5)農 芸 (H2)京都文教6−3京都共栄 福知山成美5−0京都工学院
1回戦  木 津16−7(8)舞鶴高専 大 谷10−0(5)海 洋 鳥 羽17−1(5)綾 部 京都精華12−2(5)莵 道
東 稜10−0(6)八朱教大 立命館15−2(5)向 陽 京都両洋10−0(5)南 陽 南 丹5xー4同志社
京都文教16−0(5)園 部
   八朱教大=京都八幡+朱雀+京教大附+大江  

  今年の夏の京都大会は、戦前の予想としては、京都国際と龍谷大平安がAクラス、乙訓、立命館宇治、そして、京都翔英がBクラスで、この5強と、それ以外のチームとの差が
  大きいことから、優勝校はこの5校から出る確率が極めて大会のではないかというものでした。

  また、春季大会で京都国際(優勝)、立命館宇治(準優勝)、龍谷大平安、乙訓がベスト4に残りましたので、夏の組合せではこの4校が4ブロックに分かれることになりました。
 そのため、組合せ抽選会での最大の注目は、京都翔英がどのブロックに入るのか、でした。果たして京都翔英は乙訓のブロックに飛び込んで、4回戦で激突。なかなかの好試合
 でしたが、京都翔英が、足がつってエーースが降板した乙訓を下して勝ち上がりました。

  その一方、春季大会で優勝して大本命だった京都国際が、夏の京都3連覇のプレッシャーに襲われます。特に打撃陣は本来の振りができず、準々決勝で立命館に足元を
 すくわれました。

  ベスト4に残ったのは、龍谷大平安と立命館宇治、立命館と京都翔英でした。

  立命館宇治は、もともと、今年のチームは強打者がたくさん揃った奇跡の世代でした。彼らは早くから公式戦に出場、打撃力の高さを示していましたが、投手力がやや物足り
 ない印象でした。今年になって1学年下の十川君がエースとして一人立ち。同じく2年生の家村君も台頭したことで、この夏、一気に投打のバランスがよくなりました。

  準決勝は、2年生エース十川君が、龍谷大平安を完封して2対0と勝利。京都翔英との決勝では、十川君が6失点しましたが、自慢の打線が相手ミスに乗じて踏ん張り、
 9回サヨナラ勝ちで4年ぶりに京都を制しました。

  これまで、3年生の強打線が注目されてきた立命館宇治ですが、最後の夏に、十川君、家村君という2年生投手の成長で、ようやく京都を制したという夏でした。






7月28日(金)

決勝戦 (わかさ 10時)

立命館宇治7x−6京都翔英 
TEAM 10 R  H  E 
京都翔英   11
立命館宇治 1x
(京)畑中捷吾I2年、向窪大輝J、松山紘生−西山 迅  HR=小笠原 蒼B 2塁打=門山洸太P 橘田快晴F 古井康介D
(立)十川奨己@−伊東 航A                  HR=稲葉康誠B  2塁打=北川陸翔I



      京都翔英              立命館宇治                
名前   名前
1  梅谷将輝 B 1  神農翔多 B
2  長谷煌晨 B 井上将徳 B
3  古井康介 B 3  北川陸翔 B
4  小笠原蒼 B 4  伊東 航 B
5  橘田回生 B 5  築山隆翔 B
  R
善野陽太 B                              
6  藤末展熙 B 6  稲葉康誠 B
7  西山 迅 B 7  塚本遵平 B
8  貝阿彌魁王 B 8  郡凛太朗 B
畑中捷吾 B 十川奨己 B
  H 門山洸太 B  
  向窪大輝 B  
  松山紘生 B  
   
  37 11   31
   

     
畑中捷吾 A 15 十川奨己 A 42 11
向窪大輝   B 1.0               
松山紘生 B 4.2 21          


試合経過 (公式記録とは一致しないかもしれません)
翔 英 2回 2死後、7番藤末君のファーストゴロがエラーとなり、ランナーが一気に3塁へ。2死3塁。8番西山君が
レフト前タイムリーヒットで翔英が先制。
立宇治 3回 2死後、2番井上君が投ゴロ内野安打で出塁。3番北川君、4番伊東君、連続死球で2死満塁。
5番築山君がライト前へ逆転の2点タイムリーヒット(2対1)。
翔 英 4回  1死後、7番藤末君がライト前ヒット。7番西山君もライト前ヒットで1死13塁。8番貝阿彌君がレフトへ
犠牲フライで同点。2死2塁。代打門山君の初球、1走の西山君が盗塁して2死2塁。門山君が
ライト線へ逆転の2ーベースを放ちました(3対2)。
翔 英 5回  1死後、3番古井君がレフト前ヒット。4番小笠原君がライトオーバーの2ランホームラン(5対2)。
立宇治 5回  ピッチャー2番手の向窪君に対して、先頭の1番神農君がレフト前ヒット。2番井上君四球。無死12塁。
(ピッチャー松山君に交代) 3番北川君、送りバントで1死23塁。4番伊東君四球で1死満塁。
5番築山君のショートゴロで2塁封殺。3走生還して(3対5)。1死13塁。6番稲葉君がレフトへ逆転の
3ランホームラン(6対5)。
翔 英 9回  2死後、3番古井君がレフト線へ2ベース。4番小笠原君は申告敬遠で2死12塁。5番橘田君がライト前
同点タイムリー(6対6)。
立宇治 9回  先頭の井上君がセカンドへ難しい当たり。これがライトへ抜けて出塁(記録はセカンドのエラー)。
3番北川君が送って1死2塁。4番伊東君ライト前ヒットで1死13塁。5番築山君、低めのボールを
すくってセンターへ大きなフライ。これが犠牲フライとなって立宇治のサヨナラ勝ち。

 今年は全国で波乱が相次ぐとマスコミ報道されていますが、毎年、こんなものでしょう。
選抜で活躍したチームが夏の予選で敗退するのも珍しくはありません。夏の甲子園への道は、毎年、それほど険しいということです。
 ただ、今年の3年生が中3の2020年は春と夏の甲子園大会が中止になりました。コロナ騒動の渦中で強豪校はスカウト活動が
思うようにできませんでした。今夏、早くに敗れた強豪校の中にはその影響があったとこころもあるでしょう。
 
 逆に立命館宇治の3年生には、過去に見たことがないほど好打者が揃いました。
 スカウト活動が思い通りにできない中、これほどの好素材が集まったのは、やはり2019年夏の甲子園出場と、「立命館ブランド」の賜物でしょうね。
 しかも、彼らの多くが1年秋から公式戦に出場しましたので、じっくり適正を見極め、最後の夏に彼らを適材適所に配することもできました。
 特に打順は何度もの敗戦を踏まえてよく考えられていたと思いますし、一学年下の十川君がエースとして一人立ちしたのも大きかったです。
 
  さらにこの夏、立命館宇治は運にも恵まれました。決勝戦も、何度もツキを失いかけながら、最後の最後に自分たちのもとへ手繰り寄せました。
 野球の神様が味方をしてくれたような、あるいは遠い空から誰かが見守ってくれていたかのような、立命館宇治の、夏の京都の戦いぶりでした。
 




7月26日(水)

準決勝@    (わかさ 9時)

立命館宇治2−0龍谷大平安

TEAM 10 11 12 R  H  E 
立命館宇治    
龍谷大平安    

(立)十川奨己@2年(9回32者6安2球3K0責)-伊東 航A
(平)纃]駿成@(8回30者8安0球3K2責)、小坂駿佑@(1貝4者1安1K)−松浦玄士A
    
    2塁打=稲葉康誠B(立)

  



準決勝A  (わかさ 11時半)

京都翔英13−6立命館

TEAM 10 11 12 R  H  E 
立命館      6
京都翔英 1x     13 13

(立命)寺本光佑@(3回14者2安3球3K0責)、村田一馬I(1.1回13者4安4球0K5責)、
                                播馬笙樹J(3.0回22者7安6球0K6責)-西川 宙A
(翔英)塩貝迅平S2年(4回18者5安1球2K3責)、松山紘生@(4回17者4安1球5K3責)-西山 迅A

   HR=梶岡蒼真H(立命)
   3塁打=梅谷将輝C(翔英)
   2塁打=森口 寛D2年、井上滉一朗S、川島大和G、西川 宙A(立命)
        長谷煌晨H、小笠原 蒼B、藤末展煕G (翔英)
  
    4回に立命館が3点を先制します。
   しかし、その裏、立命館がピッチャーを交代、あっという間に逆転されました。

   なぜ、ピッチャーを代えたですかね。
   
   確かに立命館は、ここまでエース番号を背負う寺本君に、ダブルースの村田君、そして抑えるの播馬君の
  3人で投げてきました。そして、この夏の大会も、村田君、播馬君ともいいピッチングをしていました。

   その一方で立命館の先発、寺本君は抜けるボールが多く、やや安定感に欠けていたのも確かです。
   しかし、京都翔英の打線は、寺本君にまったく合っていませんでしたからね。

    難しいところといえば、難しいところですが、3点リードしてピッチャーが代わって、球場に「あれ?」という
  雰囲気が出ました。
   チーム全体が、この継投に納得していれば、とやかくいうこともないのでしょうが。

   継投は、プロ野球でも難しく、ましてや高校野球では難しいなあと、改めて感じた試合でした。
   

 




準々決勝  7月23日(日) 

準々決勝@(わかさ 9時)

龍谷大平安2x−1(TB)京都成章

TEAM 10 11 12 R  H  E 
京都成章
平   安 1x

(成章)田崎脩太@(9.0回34者2安3球2K0責)-浅野将志A
(平安)小坂駿佑I(4回17者4安1責)、纃]駿成@(6回24者5安0責)−藤原一輝K2年、松浦玄士A
   
   2塁打=樋口倖修C、浅野将志A(成章)

  平安が、あやうくノーヒットノーランに封じられるところでした。京都成章の中崎君が、持ち前の緩急を
 使った素晴らしいピッチングをして9回2死までノーノー(2四球とエラーのランナーのみ)に封じました。
  平安が、ノーノーーに抑えられるなんて、夏の京都の歴史にありません。
 
  点差は1点。
  9回、中崎君は、先頭の白石君を四球で歩かせました。2番植田君が送りバントで1死2塁。
   3番山口君が浅いレフトフライに倒れ、2死2塁となりました。
   4番山下君が、サードの右をゴロで破り、レフト前ヒット。2塁ランナーの白石君は3塁を回った
  ところで止まりましたが、レフトから本塁への送球が大きく逸れ、白石君が同点のオームを踏みました。

  タイブレークの10回裏、
   無死12塁で、代打稲内君がバント。3塁線に転がるいいバントに対して、成章のサードが猛ダッシュ。
  3塁へ送球しましたが、間一髪セーフとなりました。無死満塁。
  ここで7番石浦君が、前進守備のショートの頭上を越えるライナーのヒットを放ち、平安のサヨナラ勝ち
 となりました。

  絶体絶命のピンチから、平安が驚異的な粘りで跳ね返したという好試合でした。 



準々決勝A(わかさ 11時半)

立命館宇治9−2宮津天橋

TEAM 10 11 12 R  H  E 
立命館宇治     13
宮津天橋    

(立)十川奨己@2年(7回31者9安1球5K0責)-伊東 航A
(宮)中川 優@(7回35者13安1球7K8責)−山村 駿A
  
   3塁打=郡 凛太朗M、築山陸翔H、塚本遵平E(立)
   2塁打=稲葉康誠B(立)

  
 



準々決勝  7月24日(月) 



準々決勝B(わかさ 9時)

立命館4−1京都国際

TEAM 10 11 12 R  H  E 
立命館    
京都国際    

(立命)寺本光佑@(8回34者4安1責)、播馬笙樹J(1回4者1安)-西川 宙A
(国際)中崎琉生L2年(3回15者6安3責)、杉原望来@(6回21者2安1責)−奥井颯大A2年
   
    2塁打=川島大和G、森口 寛D2年、西川 宙A(立命) 
          梶島 天B((国際)
 
  夏の京都3連覇を目指した京都国際が、立命館に屈しました。
 春の京都をたくましい戦いで制して、夏の大本命でしたが、3年連続夏の甲子園はかないませんでした。
 
  それにしても、春とは別のチームかと思うほど、選手たちのバットが振れていませんでした。やはり、
 3連覇にかける気持ちが、逆に重圧となったのでしょうか。

  おかしいなと思ったのは、3回戦の洛東戦ですね。洛東の繰り出した3投手が、いずれもイキのいい
 ボールを投げる好投手だったのですが、それ以上に京都国際のバットが振れておらず、わずか5安打で
 3得点しかあげられませんでした。
  しかも、追加の2点は洛東のミス絡みですので、京都国際が自力であげた得点は高岸君のホームランに
 よる1点だけでした。

  4回戦では京都外大西に9安打で8得点するのですが、なにか、3回戦で感じたモヤモヤを引きずった
 まま立命館の寺本君、播馬君に抑えられたという感じでした。

 



準々決勝C(わかさ 11時半)

京都翔英9−1福知山成美

TEAM 10 11 12 R  H  E 
福知山成美    
京都翔英 X    

(成美)横川裕大@(3回3安3責)、藤原 蓮J2年(2回13者4安2責)、
                               眞下将斗H(1回3者)-中嶋謙心A
(翔英)畑中捷吾I2年(5回21者4安0責)、向窪2回11者3安1責)−西山 迅A
    
    2塁打=藤末展煕G、貝阿彌魁王E(翔英) 

 





4回戦

(A)龍谷大平安5−3京都廣学館 (19日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
平   安   11
京都廣学館  

(平)北村汐音O(1.2回10者3安0責)、小坂駿佑I(4.1回15者3安1責)
                              纃]駿成@(3回10者1安0責)−倉園大希L、藤原一輝K2年、松浦玄士A
(京)栗山慎也@(7.2回37者11安5責)、吉岡優汰J(0.1回4者)、
                              井上蓮夢I2年(1回3者)−和田優輝A

   2塁打=平中清太郎B(平)、野山 輝R、西出成那E、森本暖大N(京)
 


(B)京都成章−府立工 (19日 わかさ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
京都成章   11
府立工  

(成章)田崎脩太@(6回26者4安0責)、樋口悠介I(1.1回4者)
                              人見晨匠O2年(0.2回3者)−浅野将志A
(工業)村田 宗@ (8回39者11安5責)−岡 涼介A

  HR=吉田 隼D(成章)
  3塁打=吉田 隼DG(成章)  
  2塁打=西山健勇H(工業)
  


(C)宮津天橋7−6鳥 羽 (19日 わかさ 14時) 

TEAM 10 R  H  E 
鳥 羽   10
宮津天橋 X   11

(鳥羽)谷脇蔵太Q2年(3回16者6安2責)、野口翔生P2年(1.2回12者2安1責)
                              藤野将太I(3.1回16者3安2責)−平澤拓海A
(宮津)中川 優@(9回39者10安4球7K6責)−山村 駿A

  3塁打=宝持魁人N(鳥羽)  
  2塁打=藤原諒耶G2年2本(宮津)
 



(D)立命館宇治7−0西舞鶴 (20日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
立命館宇治   13
西 舞 鶴  

(立宇治)家村陸翔R2年(7回26者4安0責)−伊東 航A
(西舞鶴)仲川雄河@2年(7回35者13安3責)−黒田琉斗A

   2塁打=北川陸翔I、塚本遵平E(立宇治) 野瀬井大和E、仲川雄河@2年、上原遼大F(西舞鶴)



(E)京都国際8−1京都外大西 (20日 わかさ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
京都外大西  
京都国際 4x  

(外大)西村 翔@(1.2回9者4安3責)、相馬悠人B2年(0.1回1者)  田中遥音J2年(0.1回4者2安1責)
        武田夢大H(3.2回15者2安2責)、松原陽希I(0.1回1者) 武田夢大H(0回1者0安1責) 相馬悠人B2年(0回2者1安1責)−桜井崇飛A
(国際)杉原望来@(7回26者4安1責)−奥井颯大A2年

  3塁打=杉原望来@(国際)  
  2塁打=桜井崇飛A(外大)、濱田泰希H、梶島 天B(国際)



(F)立命館8−1北嵯峨 (20日 わかさ 14時) 

TEAM 10 R  H  E 
北嵯峨  
立命館 1x   11

(北嵯峨)前田恭吾I(2.2回15者6安2責)、木瀬翔太@(3.1回20者5安1責)−是枝宏紀A、辻井勝利K2年
(立命館)村田一馬I(6回20者3安1責)、播馬笙樹J(1回4者1安0責)−西川 宙A

  2塁打=川島大和G(立命館)


(G)京都翔英4−2乙 訓 (20日 わかさ 9時)

TEAM 10 R  H  E 
京都翔英 10
乙  訓

(翔英)小笠原 蒼B(4回19者3安1責)、松山紘生@((5回20者6安1責)−西山 迅A
(乙訓)嵯峨根将太J(2.2回11者3安1責)、金納晋平@(3.1回3安0責)、
                            山村 寛I(3回16者4安1責)−小原大直A2年
  
    2塁打=小笠原 蒼B、藤末展煕G、西山 迅A(翔英) 小原大直A2年、濱野太一E2年(乙訓)

  見応えがありました。ツキが両チームの間を行ったり、来たりしてお互いに譲らず、まさに互角の戦いだった
 ですね。最後に乙訓にツキがなかった。勝負を分けたのは、そこだけだったと思います。

  乙訓の先発は、大方の意表をついて背番号11の嵯峨根君でした。
  変化球を中心にタイミングを外し、翔英打線を打ち取ります。ストレートにめっぽう強い翔英打線を相手に、
  嵯峨根君は市川監督の期待通りのピッチングだったと思います。

  3回表、2死から連打を浴びたところで、市川監督はエース金納君をリリーフに送ります。金納君は、
 3番古川君にライト前タイムリーを許しましたが、4番小笠原君を外角の変化球でレフトフライに打ち取り、
 最少失点に抑えました。これも市川監督にとって想定の範囲内だったはずです。

  乙訓は、4回裏、四球と盗塁で作った2死2塁で、金納君が詰まりながらセンター前へ落とし、同点に追いつき
 ます。小笠原君君は、この回でマウンドを下り、5回から松山君がリリーフします。

  お互いのエースの投げ合いで、がっぷり四つに組んだまま試合は進みます。そして、8回裏に乙訓が1点をとって
 均衡を破り、エースの金納君が9回を抑えれば、市川監督にとっては会心の勝利だったことでしょう。

  ところが、その9回のマウンドにエースがいなかったのです。
  6回裏、2死2塁で、9番バッターの金納君がレフト前ヒットを放ちます。しかし、2塁ランナーが本塁憤死した
 だけでなく、2塁まで激走した金納君の足がつったのです。市川監督にとっては想定外のことが起こりました。

  それでも急きょリリーフした2年生の山村君が、7回、8回とランナーを出しながらしのぎました。9回も1死を
 取りましたが、ランナー1塁で8番に入っていた西山君に左中間を破られて同点に追いつかれます。さらに内野の
 ミスが出てピンチを広げ、ライト前タイムリーで勝ちこされ、犠牲フライで2点差をつけられました。

  もちろんエース金納君が続投していても、勝っていたかどうかはわかりませんが、足がつるという想定外の
 アクシデントですからね。市川監督を始め乙訓にとってはなんとも残念な結果となりました。

  
  市川監督は、毎年、よいチームを作られますが、詰めのところでツキに見放されることが多いですね。
 3年生にとっては二度とない夏ですが、それを十分に承知のうえで、市川監督にはモチベーション高く、
 何度も挑んで頂きたいと思います。



(H)福知山成美13−2京都先端科学大附(20日 わかさ 16時)

TEAM 10 R  H  E 
福 知 山 成 美 13 15
京都先端科学大附  2

(成美)横川裕大@(3回12者4安0責)、藤原 蓮J(3回10者)−中嶋謙心A
(先端)小山篤史@(4.2回30者10安4球3K2責)、上野斗輝I(1.1回12者5安2球2K2責)−沖田雄飛A 
    
    2塁打=中嶋謙心A 藤原 蓮J2年 横川裕大@(成美) 秋山了祐G(先端)

  京都先端科学大附の小山君は、昨秋以来10ヵ月ぶりに見ましたが、この日は調子が悪かったのでしょうか。
 初回からストレートの質が悪く、ボールが来てませんでした。

  さすがに成美は打つんじゃないかと思ったのですが、初回からランナーを出すものの、タイムリーが出ません。
 「今年の成美は、このパターンが多いな」と思ったら、4回、1死満塁から併殺を狙った相手の送球エラーから
 2点をもらい、同点に追いつきました。
 
 さらに5回、リリーフ登板していた藤原君が、1死2塁からようやくタイムリー2ベースを放つと、相手ミスや四球も
 絡んでヒットが続き、大量9点を取って試合を決めました。

  京都先端科学大附は、先発の小山君だけでなく、リリーフの上野君も、昨秋よりボールがよくなかったです。
 昨秋から期待していた2人の投手ですが、うまく成長しきれなかったのかもしれません。

  それでも、京都学園時代の大隣君、上茶谷君とも、それぞれ近大、東洋大で大きく成長しました。上茶谷君の
 3年夏は福知山成美にコールド負けでしたね。
  小山君、上野君も、大学で野球を続け、今日の悔しさをバネに大きく成長してほしいです。期待しています。
 





3回戦

A1龍谷大平安10−0福知山 (16日 太陽が丘 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
福知山    0
平 安 2x   10

(福)佐藤直人@(3.1回22者7安5責)、上羽舷史J2年(1.2回11者1安0責)、
                                藤村瑞生I2年(0.2回6者1安2責)−川崎結斗A
(平)小坂駿佑I(6回18者0安0責)−藤原一輝K2年
     一人の走者も許さず。

    2塁打=植田元喜M、白石力翔G(平安)
 

A2京都廣学館8−5鴨 沂 (16日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
鴨   沂   13
京都廣学館 X  

(鴨)大野結仁H2年(3回15者2安1責)、徳永幸村@2年(5回28者7安2責)−熊谷蒼介A2年
(京)栗山慎也@(4.1回19者5安0責)、井上蓮夢I2年(4.2回22者8安1責)−和田優輝A

  3塁打=西出成那EG(京)  
  2塁打=熊谷蒼介A2年(鴨) 井上蓮夢I2年(京)
 


B1府立工10−3東 山 (16日 あやべ 11時半)  東山、無念の体調不良者続出

TEAM 10 R  H  E 
東 山  3
府立工 X 10

(東山)飯田彪斗R2年(3回15者2安2責)、福井圭悟@.(0回7者0安5責)、
                                衣川翔太J(3回12者1安1責)−福島鉄平A
(工業)村田 宗@(7回35者9安3責)−岡 涼介A

  2塁打=宮川璃寛L2年(東山) 岡 涼介A(工業)


B2京都成章10−0城南菱創 (16日 太陽が丘 11時半)

TEAM 10 R  H  E 
城南菱創    0
京都成章 2x   10 10

(城南)木下誠太郎@(4.1回30者10安10責)−舩川 陸A
(成章)田崎脩太@(5回17者0安0責)−尾崎蒼真K2年

  3塁打=小野航太郎B(成章)  
  2塁打=小野航太郎B、田崎脩太@、鳴坂颯友G(成章)


C1宮津天橋2−1(TB)北 稜  (17日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
宮津天橋
北  稜

(宮津)中川 優@(10回33者4安0責)−山村 駿A
(北稜)岩並虎楠I(5.1回26者7安0責)、大槻栞大@(4.2回18者2安0責)−塩尻惣大A2年

    2塁打=田中蓮央D2年、山村 駿A(宮津) 岸田喜仁H(北稜)

 

C2鳥 羽10−1城 陽 (17日 太陽が丘  9時) 

TEAM 10 R  H  E 
城 陽    1
鳥 羽 X   10 13

(城陽)大西柊誠@(6回34者13安6責)−平山拳汰E
(鳥羽)坂元大悟J2年(6回24者2安1責)、野口翔生P2年(1回3者0安0責)−平澤拓海A

  2塁打=福井 仁G、末常佑太郎B、川合尚吾C2年(鳥羽)
 


D1西舞鶴2−1山 城 (17日 太陽が丘 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
山 城  
西舞鶴 X  

(山)吉野大悟J2年(4回17者4安2責)、松本龍也@(4回14者1安0責)−上原一真A
(西)仲川雄河@2年(9回35者7安0責)−黒田琉斗A

  2塁打=豊岡崇人(山) 浦田 蓮N2年(西)
 


D2立命館宇治11−1京都精華 (17日 わかさ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
立命館宇治   10
京都精華    1

(立)十川奨己@2年(5回18者2安0責)−伊東 航A
(京)荒木涼介J(0.2回6者3安3責)、秋田真尋K(0.2回7者2安4責) 平井勇太@(3.2回19者4安2責)−木村 友A

  HR=北川陸翔I(立)
  3塁打=北川陸翔I、神農翔D(立)  
  2塁打=築山隆翔H、稲葉康誠B、井上将徳F(立)
 


E1京都国際3−0洛 東 (17日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
洛  東  
京都国際 X  

(洛)田口凉真佐@(3回17者3安0責)、川本弦来J2年(3回15者2安1責)、
                                久保田大翔I2年(2回7者0安0責)−北村優斗A
(京)中崎琉生L2年(9回30者1安0責)−奥井颯大A2年

  HR=高岸栄太郎F2年(京)
  2塁打=高岸栄太郎F2年(京)  吉岡風詩C(洛)


E2京都外大西8−2洛 北 (17日 あやべ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
京都外大西 14
洛  北

(京)田中遥音J2年(4回17者4安0責)、西村 翔@(3回12者3安2責)、
                                松原陽希I(2回9者1安0責)−櫻井崇飛A
(洛)杉山直希B(1.1回9者5安2責)、今竹悠貴@(4.2回21者6安2責)、松井碧志Q1年(0.2回4者2安2責)
                        今竹悠貴@(2回7者1安0責) 宮城恵太J(0.1回1者)−西村 莞A2年、加藤大貴H

  HR=武田夢大H(京)
  3塁打=森重瑞貴F(洛)  
  2塁打=松岡 燿D2年(京)


F1立命館5−2洛 星 (18日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
洛 星
立命館 X

(洛)竹下純平J2年(1回30者9安4責)、村上和平@(2回6者0安0責)−戸谷駿平A2年
(立)寺本光佑@(8回34者4安1責)、村田一馬I(1回4者1安0責)−西川 宙A

   2塁打=松尾泰城C2本、森口 寛D2年(平立)



F2北嵯峨2−1日 星 (18日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
北嵯峨
日 星

    
 (北)木瀬翔太@(9回38者4安7球10K0責)−辻井勝利K2年 
 (日)荒木嵩晴@(8回32者7安2責)、金谷卓美I(1回3者)−橋本暁仁A
   
   3塁打=藤吉良太G(北)
   2塁打=福井琉斗F(北)

  日星のエース荒木君の立ち上がりに注目していました。
  
  初戦の久御山戦の立ち上がり、右肩に力が入って腕が振り抜けず、ボールに本来の威力がなかった
 からです。北嵯峨とすれば、攻略のチャンスは立ち上がりにあると思っていました。

  初回、マウンドに上がった荒木君は、案の定、右肩に無駄な力が入り、うまく腕が振り抜けていません。
  初戦の久御山戦と比べると凝りの具合は軽度ですが、肩の僧帽筋が抵抗勢力となってスムーズに腕が
  振り抜けていませんでした。

  初球、左打者の内より低めといいコースに投げながら完璧に捉えられ、ライトオーバーの3塁打となり
  ました。いいコースに投げながら打たれたのも、右肩の僧帽筋の凝りで腕が振り抜けず、ウエイトが十分に
  乗っていなかったからです。
  もちろん、打った藤吉君を誉めるべきですが、荒木君から見た原因は、右肩の凝りにあったといえます。
  
  続く2番に大きなライトフライを打たれ、あっさりと先制点を献上しました。この時は腕をしっかり振ろうと
  したものの、振り抜けないので、上体まで一緒に振っていました。その分、球威が落ちて大きな飛球に
  なりました。
   これも打った小豆沢君を誉めるべきですが、守る側としては、そんな呑気なことは言っていられません。

  さらに2回、1死12塁からライト前へタイムリーヒットを打たれます。この時は、上体まで一緒に振っては
  いませんでしたが、腕自体が振り抜けないので、いわゆる手投げになっていましたね。

   立ち上がりに点をとられやすいというのは、好投手によくありがちですが、荒木君の場合、その根本的な
  原因は右肩に無駄な力が入ることです。
   根本的原因がわかれば、普段から右肩の凝りをほぐすトレーニングをするとか、試合前にしっかり
 ほぐして準備をするとか、対策を立てられます。そうして弱点をつぶしていかなければ、なかなか勝ち上がれないと
 思いますね。

   たとえば、2回、1死12塁になった時、キャッチャーの橋本君がマウンドへ行きました。帰り際、荒木君の
  背番号「1」の上の方を右手で触ったんですね。それを見ながら、「もう少し右、右の肩甲骨のあたりを優しく
  触ってあげればいいのにな」と思いました。

   荒木君は、この右肩の凝りがほぐれたら、素晴らしいボールを投げられます。根本的な原因をわかっていれば、
  キャッチャーのちょっとした工夫でピッチャーを立ち直らせせることもできるということです。
 
  この日、荒木君は4回からカーブ、スライダーといった変化球を多投します。キャッチャーの橋本君が
 インサイドワークに優れた捕手ですので、変化球を軸にして打たせてとるピッチングに切り替えました。
  1点差という緊迫した試合だったからか、荒木君の右肩がよい状態に戻ることはなかったですが、悪いなりに
  工夫できたピッチングだったと思います。


   一方、北嵯峨の木瀬君は、マウンドに上がって投球練習をした時、思わず拍手をしてしまいました。
  昨年の秋に見た時に比べて、見違えるほど成長していたからです。さすが、牧野監督です。

   昨秋に見た時は、140キロ前後のストレートを投げながら、そのストレートの質がよくなかったです。いわゆる
  初速と終速の差が大きいタイプだったのです。
  その試合後、牧野監督とお会いした時、「一冬かけて木瀬君のフォームを改善できるか、勝負やなあ」と
  話していました。
  それから10ヵ月、木瀬君は見事に成長していました。右腕がしっかりと振り抜け、ストレートの回転も格段に
  よくなっていたからです。日星の打者も、ストレートには差し込まれていました。

  2回に3四球とエラーで1点を取られましたが、この時は、ストレートがことごとく高めに抜けました。
  投球フォームでウエートの移動がスムーズにいかず、重心が後ろに残ったまま投げるため、リリースが
 早くなってストレートが高めに抜けていました。

  無死満塁から押し出しの四球で1点を献上しましたが、スライダーを低めに投げようと意識することで
 重心の移動がスムーズになり、ボールが高めに抜けなくなりました。無死満塁のピンチを1点で切り抜けたのは
 大きかったです。

  3回からは、ほんとに力感もなく、楽に投げていました。いつまでも見ていたいと思うほど、素晴らしいピッチング
 でした。

  荒木君、木瀬君とも大学の高いレベルで野球を続けられる好投手だと思います。
  これからの活躍を期待しています。
 



G1乙 訓11−1北桑田 (18日 太陽が丘 9時)

TEAM 10 R  H  E 
北桑田    1
乙 訓 X   11 10

(北)山本龍吾H2年(0.2回9者5安5責)、大栢一輝F(2.1回13者3安3責)、
                                大和田愛斗@2年(1回6者2安2責)−安井広大A
(乙)山村 寛I2年(3回15者6安1責)、石塚陽琉2年(1回4者0安)、
                                金納晋平@(1回3者)−小原大直A2年

  3塁打=濱野太一E2年(乙)  
  2塁打=濱野太一E2年、堀田桔平L(乙)、安井広大A(北)


G2京都翔英3−0京都両洋 (18日 わかさ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
京都両洋   10
京都翔英 X  

(両洋)卜部篤士朗J2年(6回24者2安0責)、林 勇斗@(2回8者1安0責)−池田健志A2年
(翔英)塩貝迅平S2年(5回20者4安0責)、向窪大輝J(4回15者6安0責)−西山 迅K

 

H1京都先端科学大附7−0南 丹 (18日 太陽が丘 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
南       丹  
京都先端科学大附 1x  

(南)村田憲吾@(6.1回30者7安1責)−春木詩音A
(京)上野斗輝I(7回21者1安0責)−沖田雄飛A

  2塁打=片岡慈瑛H(京)


H2福知山成美15−3京都文教 (18日 あやべ  11時半)

TEAM 10 R  H  E 
福知山成美 14 15 16
京都文教  3

(成美)横川裕大@(2回8者3安0責)、高木 翼I@(2回12者4安3責)、
                             眞下将斗H(1回4者1安0責)−中嶋謙心A
(文教)宮口幸治@(2.2回18者8安2責)、長谷川裕惺I(0回5者4安5責)、藤原愛力J(0回3者2安3責)、
                             浦野幸大D2年(2.1回9者2安0責)−嘉門健太A

  3塁打=中嶋謙心A(成美)  
  2塁打=西浦温人G2本、反圃明裕F2本(成美) 尾嵜晃之L(文教)



2回戦

龍谷大平安20−0田 辺 (11日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
田  辺    0
平  安 X   20 14

(田辺)井上翔太H(1回12者3安4責)、奥田蒼央@(2.0回22者10安14責)、
                                松岡治空E(1回4者1安0責)−今西想汰A
(平安)北村汐音O(5回17者1安0責)−倉園大希L

  3塁打=白石力翔G(平安)  
  2塁打=白石力翔G、平中清太郎B、稲内煕哉F2本、野口竜空D、山口翔梧E(平安)
 


福知山9−5京産大附(11日 あやべ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
京産大附  
福 知 山 X  

(京)藤原由也@(1.1回11者3安3責)、田中 温B(6.2回25者4安0責)−坂槇洸栄A2年
(福)佐藤直人@(8回40者9安1責)、上羽舷史J2年(1回3者0安0責)−川崎結斗B
  3塁打=小瀧翔太F(福) 
  2塁打=角田光太朗N2年(京) 
 


京都廣学館24−0西乙訓 (11日 太陽が丘 9時)

TEAM 10 R  H  E 
京都廣学館   24 18
西 乙 訓    0

(廣学館)栗山慎也@(5回16者0安1球9K0責)−和田優輝A
(西乙訓)岡野雄慎@(5回43者18安15責)−織部泰地A
  3塁打=堀口仙竜B、森本暖大N(廣学館)
  2塁打=高橋叶芽D、西出成那E、野山 輝R、木戸口琉一F(廣学館)
 


鴨 沂9−4木 津 (12日 太陽が丘 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
木 津 10
鴨 沂 X 15

(木津)薄井爽月@(6.2回36者13安7責)、門前太一E2年(1.2回7者2安1責)−明田琉牙A2年
(鴨沂)徳永幸村@2年(9回39者10安4責)−熊谷蒼介A2年
 

  3塁打=大崎結仁H2年、徳永幸村@(鴨沂)、
  2塁打=薄井爽月@、吉岡隼人H、林 琉央C2年(木津) 西 陸登G、熊谷蒼介A2年(鴨沂)
 


府立工12−2丹後緑風 (12日 わかさ 9時)

TEAM 10 R  H  E 
丹後緑風  2
府立工 1x 12

(丹後)沖 来歩B2年(1.2回11者2安2責)、井藤己純@(0回5者3安0責)、中山恵太D2年(12.1回12者3安2責)
                 沖 来歩B(0.3回2者0安1責)、井藤己純@(0回1者1安0責)−緒方厚太A、秋尾海音G2年
(工業)村田 宗@(5回22者6安2責)−岡 涼介A
  
   3塁打=井上雅斗E(丹後)、
   2塁打=秋尾海音G2年(丹後)、池田倖大D2本、宇野聖人B2年、安藤 駿F(工業)
 


東 山6−2嵯峨野 (11日 わかさ 11時半)

TEAM 10 R  H  E 
嵯峨野  
東 山 X   12

(嵯)長友結弥@2年(4回25者10安5責)、天野伸三朗G2年(3回10者1安0責)、
                                長谷川悠空P1年(1回4者1安0責)−今川達登A
(東)飯田彪斗R2年(5.1回21者3安0責)、衣川翔太J(1.2回7者1安0責)、
                             靜本涼太I(2回8者2安1責)−福島鉄平L

  3塁打=福住登真C(東)  
  2塁打=松田早登C2年(嵯)、尾迫翔人2本E(東)
 

京都成章6-1大 谷 (12日 あやべ 11時半)

TEAM 10 R  H  E 
京都成章   15
大  谷  

(成章)田崎脩太@(9回34者8安1球1K1責)−浅野将志A
(大谷)登田樹念@(8.1回41者15安6責)、堀 紫央I(0.2回2者)−塩川広大A 

   3塁打=岩松俊助H(成章)
   2塁打=浅野将志A2本、小野航太郎B(成章) 大熊海輝F、細川倖平B(大谷)
 

城南菱創6−2洛 水 (12日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
洛  水
城南菱創 X

 (洛水)西谷幸一郎J2年(2.2回13者4安0責)、三重生誠太@(5.1回20者1安1責)−石田
 (城南)木下誠太郎@(9回36者8安1責)−舩川 陸A 
   
   2塁打=岡本虎太朗F(洛水)
   2塁打=岡本虎太朗F、鈴木湖生G(洛水) 田村渉真E2年(城南)

  洛水に、どんな事情があったのかわかりません。
  しかし、初めてシードをとった夏大の初戦にエースを温存、2年生投手を先発させて先制され、
 慌ててエースを登板させたものの、チームの動揺は隠せず、さらに失点を重ね、足元をすくわれた。

  こういうゲーム展開でしたので、「初シードで舞い上がっちゃったのか」と思われても仕方ない試合でした。

  相手の城南菱創は、秋、京都国際に1ー27の5回コールド負け。春は、洛水と対戦し、1−11の
 5回コールド負けでした。
  しかし、春に圧倒していても、怖いのが夏の高校野球です。
  しかも、城南菱創の監督は、復活された末常先生ですからね。実際、春とはピッチャーが違いましたし、
  末常監督は、アンダースローのピッチャーをうまく育てておられました。

  末常先生、してやったりの試合でした。

  これから末常・城南菱創が楽しみです。 


城 陽15−4堀 川 (12日 わかあ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
城 陽   15 16
堀 川    4 10

(城陽)大西柊誠@(8.0回37者10安2責)、西岡大輝R1年(1回2者0安0責)−石塚 陽M1年、平山拳汰E、
(堀川)小林 詢@(3.0回20者7安4責)、窪田浩太郎D(2回10者3安2責)、
                       南出英誠F(3.1回18者5安4責)、小林 詢@(0.2回5者1安0責)−神崎 咲A 

   3塁打=窪田浩太郎D(堀川)
   2塁打=菅野倖生D2年2本、大西柊誠誠@(城陽)
 


鳥 羽10−4西城陽 (14日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
鳥 羽 10 13
西城陽  4

(鳥)大西航平@2年(8回35者6安3責)、藤野将太I(1回5者2安1責)−平澤拓海A
(西)石原大暉I(0.2回7者2安1責)、平井晧大@(5.2回27者6安4責)、
                  岡林天斗J(1.2回7者1安1責)、西嶋海斗P(1回7者4安3責)−武部直矢A

  3塁打=清水 遥F、福井 仁G、宝持魁人N、石田泰聖L(鳥)
  2塁打=川合尚吾E2年(鳥) 児島亮太O(西)
   


北 稜7−3峰 山 (11日 太陽が丘 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
峰 山  
北 稜 X   10

(峰山)前田凰輝@(7回35者9安6責)、西田大輔I2年(1回4者1安0責)−田中健斗A
(北稜)大槻栞大@(9回40者9安3責)−塩尻惣大A2年 
   
  HR=橋本航太郎(北稜)
  2塁打=坂田佑成E、青山直太郎D(北稜)
 



宮津天橋5xー4(TB)同志社国際 (12日 太陽が丘 11時半)

TEAM 10 R  H  E 
同志社国際 1 
宮津天橋 2x

(同)西田温喜@(9.1回39者9安2球5K2責)−天谷友哉A2年
(宮)中川 優@(10回39者9安2球8K3責)−山村 駿A

   HR=大滝礼悟B(同)、矢野雄大C(宮)
   2塁打=西田温喜@(同) 田中蓮央D2年(宮)
 


山 城10−0西 京 (12日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
山 城   10 10
西 京    0

(山城)門本夏祇I2年(4回14者2安0責)、東 悟史Q(1回3者)、吉野大悟J2年(1回3者)−上原一真A
(西京)山下 樟@(2.2回15者5安2責)、伊福大悟E1年(1.0回8者2安0責)、
               道旗 桂I(1.1回7者1安1責)、山下 樟@(1回7者2安1責)−田中温人A2年

    2塁打=大西晴統E、松本龍也@(山城) 石原公一郎H1年(西京)
  
 

西舞鶴8−1桃 山 (14日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
桃 山  
西舞鶴 X   14

(桃)西詰太陽@(3.1回22者9安5責)、新田晃生G2年(2.2回12者5安2責))−苅谷玲桜A
(西)仲川雄河@2年(5回16者1安0責)、森津真飛J1年(2回12者5安1責)−黒田琉斗A

     2塁打=池田颯太P、仲川雄河@2年(西)
 

京都精華10−1東宇治 (14日 あやべ 9時)

TEAM 10 R  H  E 
東宇治    1
京都精華 X   10 11

(東)丸岡侑真@(2.1回17者7安7責)、福住 裕I2年(3.2回17回4安3責)−滝本哩久A1年
(京)熊谷凌太郎I(5回18者3安1責)、秋田真尋K(1回3者)、荒木涼介J(1回3者)−木村 友A
   
    2塁打=山田魁人E(東) 早 博紀C、伊奈遼太朗H2年、阪本航洋L(京)

 

立命館宇治10−0京都すばる (13日 太陽が丘 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
京都すばる    
立命館宇治 1x   10 11

(すばる)原田 瑛I2年(1.1回8者3安3責)、島山尭大@(0.1回5者2安4責)、
                       稲岡洋樹G(1.1回10者4安2責)、島山尭大@(2.2回11者2安1責)−中川清士A2年
(立宇治)家村陸翔R2年(6回25者3安0責)−伊東 航A

   HR=築山隆翔H(立宇治) 
   2塁打=築山隆翔H2本、伊東 航A、郡 凛太朗M2年、井上将徳F(立宇治)
 

洛 東3−0洛 西 (13日 太陽が丘 11時半)

TEAM 10 R  H  E 
洛 西  
洛 東 X  

(洛西)森井遥大@(8回34者8安2責)−森田達也A
(洛東)田口凉真佐@(3回13者2安0責)、川本弦来J2年(4回13者3安0責)、
                            久保田大翔I2年(2回7者1安0責)−北村優斗A 

   3塁打=川端唯叶H(洛東) 
   2塁打=川端唯叶H2本、北村優斗A(洛東)
 

 

京都国際16−1洛 南 (14日 わかさ 11時半)

TEAM 10 R  H  E 
洛  南    1
京都国際 X   16 10

(洛南)居原田和馬@(4回31者10安7責)−岩田幸馬A2年
(国際)松岡凛太朗I(5回17者1安)−奥井颯大A2年   
    
    3塁打=金澤玲哉D、濱田泰希H(国際)
    2塁打=高岸栄太郎F2年2本(国際)
 


洛 北7−4東 稜 (14日 わかさ 14時) 

TEAM 10 R  H  E 
洛 北   11
東 稜   10

(洛北)今竹悠貴@(9回42者10安4責)−西村 莞A2年
(東稜)松田公貴I(8.1回42者11安7責)、引地煌太@(0.2回2者)−西沢輝亮A
   
   3塁打=中村啓人E、村上春斗G2年(洛北)
   2塁打=吉岡天太E、野村征椰B(東稜)
 


京都外大西7−1紫 野 (14日 太陽が丘 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
紫   野  
京都外大西 X   11

(紫)西村康佑@(8回11安2責)−塚越弘大A2年
(京)西村 翔@(5.0回20者1安1責)、武田夢大H(4回14者1安0責)−櫻井崇飛A
   
   2塁打=松岡 燿D2年、荻田力也C(京)
 


洛 星7−6(TB)亀 岡(14日 わかさ 14時) 

TEAM 10 R  H  E 
洛 星 2 
亀 岡

(洛星)村上和平@(4回17者3安3責)、竹下純平J2年(6回29者1安1責)−戸谷駿平A2年
(亀岡)国府恒政@(6回28者3安0責)、井上和貴I(4回19者5安0責)−木下勇翔A   
    
    2塁打=荒田寛太郎H(亀岡)
 

 

立命館6−1桂 (15日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
 桂  
立命館 X  

(桂)中田大地B(6回33者7安5責)、磯部(2回9者1安0責)−戸田秀哉A
(立)村田一馬I(7回27者3安0責)、播馬笙樹J(2回8者2安1責)−西川 宙A 
  
  2塁打=磯部友斗@、岸本虎太郎G(桂) 永田将梧L2本、松尾泰城C(立)
 


北嵯峨14−2京都明徳 (14日 あやべ 14時) 

TEAM 10 R  H  E 
北嵯峨   14 13
京都明徳    2

(北)前田恭吾I(5回22者8安2責)−是枝宏紀A、久保見翔大L
(京)高橋飛成@(5回36者13安5責)−浅井悟天A2年 
   
   3塁打=是枝宏紀A(北)
   2塁打=田崎信己E2年、藤吉良太G(北) 高橋飛成@(京)
 


日 星7−2久御山 (15日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
日 星
久御山

 (日)荒木嵩晴@(8回32者7安1責)、金谷卓美I(1回3者)−橋本暁仁A   
 (久)福良壮亮@(3回16者3安1責) 西野匠真B(1回6者2安3責)
                         徳山波生士I(5回19者3安0責)−永尾時人A1年 
   
   2塁打=野間海斗D2年、上田悠人H(久)

  好投手と評判で、大学からも注目されている荒木君を初めて見ました。
  初回のマウンドに上がった時の印象は、「肩に力が入るタイプかな」。右肩に無駄な力が入り、
  腕が振り抜けていませんでした。そのため、ストレートの質ももう一つでした。

  初回の1死13塁のピンチはなんとかしのぎましたが、2回、1死から連続2ベースを浴びて
  同点にされます。いずれも打たれたのは、腕がスムーズに振り抜けず、甘く入ったボールでした。

  日星は3回表に3点を挙げ、4−1と突き放します。これで荒木君も乗ったのか、その裏から
  右肩の凝りがほぐれ、フォームにも躍動感が出るようになりました。 これが荒木君の本来の
  ピッチングなのでしょう。素晴らしいボールを投げるようになりました。
   さらにキャッチャー橋本君の、 球審の特徴をうまく生かしたリードもあり、見ていて安心できる
  ピッチングでした。

   5回に2本のヒットに野手の2つのミスが絡んで1点をとられますが、2本のヒットも打ち取った
  当たりだったですね。

  今日の荒木君のピッチングを見ると、さすがに評判通りの好投手です。
  が、攻略するなら立ち上がりかな、と。立ち上がりにチーム一体となってプレッシャーをかける
  ことで、右肩にもっと無駄な力が入る方向へ持っていければ、攻略できるのではないかと思いました。

  荒木君からすれば、立ち上がりをどう克服するか。試合前からの行動、意識も含めて見直す必要が
 あるのかなと思いました。
 


北桑田5−3日吉ケ丘 (15日 あやべ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
日吉ケ丘
北桑田 X 11

(日)中村航太@(8回39者11安2責)−中村天飛A
(北)大和田愛斗@2年(9回37者1安2責)−安井広大A 
 
    2塁打=山口竜輝B(北桑田)
 


乙 訓19−1東舞鶴 (15日 あやべ 14時) 

TEAM 10 R  H  E 
乙  訓   19 14
東舞鶴    1

(乙)山村 寛J2年(2回8者1安0責)、石塚陽琉2年(2回6者)、
                           池田萌出那Q2年(1回6者2安1責)−小原大直A2年
(東)川村渉太@2年(3回28者12安3責)、田村誠哉F(2回8者2安1責)−古橋 輝A2年
   
   HR=濱野太一E2年(乙)  
   3塁打=濱野太一E2年(乙) 参島虎之介D(東)
   2塁打=北村 翼C、井戸田玲大G2年、濱野太一E2年 中村駿斗R(乙) 古橋 輝A2年(東)

 乙訓の濱野太一君(2年生)が、大会史上5人目のサイクル安打を達成しました。
 


京都翔英14−0須 知 (15日 太陽が丘 9時) 

TEAM 10 11 R  H  E 
須  知  0
京都翔英 X 14 12

(須知)伴田怜太朗@1年(4回30者12安8責)−樹山來史A1年
(翔英)畑中捷吾I2年(3回12者3安0責)、向窪大輝J(2回6者)−西山 迅A、勝田裕貴K

    HR=松山紘生@(翔英)
    3塁打=西山 迅A(翔英)
    2塁打=古井康介D、栄木陽天O2年、梅谷将輝C(翔英)
 


京都両洋7−0花 園 (15日 太陽が丘 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
京都両洋  
花  園  

(両洋)卜部篤士朗J2年(5回18者2安0責)、林 勇斗@(2回9者2安0責)−池田健志A
(花園)高嶋和輝E(2.2回18者1安2責)、藤掛光稀J(2.2回13者2安3責)、
                         竹本莉久I(0.2回5者2安)、新田 奏S1年(1回4者1安)−小林龍希A
   
   3塁打=藤掛光稀J(花園)
  
 

京都先端科学大附6−2塔南/開建 (15日 わかさ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
 塔南/開建
京都先端科学大附 X 10

(塔)安原悠真K2年(2回11者3安3責)、佐野峻平I(2回8者2安0責)、
                               本田星翔@(4回20者5安2責)−山中一慶A2年
(京)小山篤史@(7回26者2安1責)、上野斗輝I(2回10者3安1責)−沖田雄飛A
   
   2塁打=田中晧己H(塔) 大山宗辰B、小山篤史@、片岡慈瑛H(京)
 


南 丹12−2農 芸 (15日 わかさ 12時) 

TEAM 10 R  H  E 
農 芸    2
南 丹 10 X   12

(農芸)佐々谷蓮太郎@(2.2回23者6安0責)、奥田陽葵B2年(0.1回1者)、山川佳来A(1回4者1安)−山川佳来A、斎田 奨D1年
(南丹)村田憲吾@(3回13者2安0責)、櫻井天河C(2回12者1安0責)−春木詩音A2年
  2塁打=奥田陽葵B2年、吉見王佑C1年(農芸) 
 

京都文教6−3京都共栄 (16日 わかさ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
京都共栄
京都文教 X 10

 (共栄)足立壮真S1年(1.3回12者5安3責)、神内 秀I(6.1回31者5安3責)−吉見 大A
 (文教)宮口幸治@(6回28者6安2責)、長谷川裕惺I(3回12者2安0責)−嘉門健太A 
   
   3塁打=嘉門健太A2本(文教)
   2塁打=広瀬晃人F、神内 秀I(共栄) 飯盛、野本(文教)

  シードの京都共栄が、初戦で敗れました。
  夏の大事な試合で先発が、背番号20をつけた1年生でした。驚きました。
  共栄の事情はわかりませんが、相手が京都文教ですからね。
  
  京都文教は、京都でも、春から夏にかけて急成長するチームの代表格です。かつては智辯和歌山で野球部長や
 代理監督を務められた林監督が、夏に向けてきっちり仕上げてこられます。

   ましてや、京都共栄は、春の2次戦で京都文教と対戦して6xー5いうと辛勝でした。しかも、この夏、
  文教が2戦目(初戦は16−0 5回コールド園部)だったのに対して、京都共栄はただでさえ緊張する初戦。
   さらに、リードされた序盤からダブルエースの一人神内君をリリーフに送りました。
   そういった諸々のことを考えれば、スタメンから、もっと慎重にいくべきだったのではないかと思います。

   また、先制点を取られて、木谷監督は背番号「10」の神内君をリリーフに送りました。昨年の秋は「1」を
  背負ったピッチャーです。木谷監督の元でサイドハンドに転向したピッチャーです。
   
   木谷監督は、西脇工時代、巨人の太勢投手の指導をされていますから、神内君にも期待していましたが、
  登板した神内君は、腕が外回りしていました。そのため、抜け球が多く、チームが2点を返して反撃態勢に
  入りながらをとりながら、4回に四死球を連発して1点を献上しました。

  木谷監督ほどの実績がおありなら、腕が外回りしているのをベンチから修正できたと思うんですけどね。

  さらに、3泰4の7回には1死23塁で、1番の嘉門君を打席に迎えます。嘉門君は、京都文教で大きく成長した
 選手でチームのポイントゲッターです。
  神内君が、その嘉門君を2ボール2ストライクと追い込みましたので、見ていて「ストライクはいらないだろう」と
 思ったのですが、ストレートが甘く入り、ショートの右をゴロで破られました。
  ベンチから指示があってもよかったと思いました。

  神内君は福知山の子で、今年の共栄には綾部の子もたくさんいました。期待していたチームだっただけに、
  初戦敗退は残念でした。
 


福知山成美5−0京都工学院 (16日 わかさ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
京都工学院
福知山成美 X

(京)宿院宏介@(6.2回32者8安2責)、山本叶人I1年(1.1回5者0安0責)−中井琉介A2年
(福)高木 翼I(6回21者2安0責)、藤原 蓮J2年(2回8者0安0責)、小澤快心S1年(1回5者1安0責)−中嶋謙心A

  3塁打=横川裕大@(福)  
  2塁打=西浦温人G、眞下将斗H(福)


1回戦 

木 津16−7舞鶴高専 (8日 わかさ 12時)

TEAM 10 R  H  E 
木  津   16 11
舞鶴高専    7

(木津)薄井爽月@(8回43者8安9球12K4責)−明田琉牙A2年
(高専)安達和瑛@(5回31者4安2責)、橋本蒼汰I2年(0.2回8者1安3責)、
         寺嶋 駿O1年(2.1回14者6安2責)−前 吾一A
    3塁打=市川涼亮L1年(高専)
    2塁打=吉岡隼人H(木津)、安達和瑛@、鈴木蓮也J2年(高専)
 


大 谷10−0京都海洋 (8日 わかさ 14時半) 

TEAM 10 R  H  E 
大 谷   10 15
海 洋    0

(大谷)登田樹念@(4回14者1安0責)、堀 紫央I(1回4者)−塩川広大A
(海洋)中原龍之介@2年(2.1回17者9安3責)、山中悠雅I1年(2.2回15者6安3責)−秀島瑞樹A2年
   3塁打=大森央太E2(大谷)
   2塁打=塩川広大A(大谷)
 


鳥 羽17−1綾 部 (10日 わかさ 9時)

TEAM 10 R  H  E 
綾 部    1
鳥 羽 10 X   17 16

(綾部)水野旭人L2年(0.1回6者4安2責)、四方佑樹J(1.1回13者7安7責)、衣川太庸I(0.1回6者4安3責)、
        鈴木良宗@(2回11者1安0責)、−工藤聖大B2年、塩見玄瑠A
(鳥羽)谷脇蔵太Q2年(4回12者0安)、大西航平@2年(1回5者2安0責)−平澤拓海A  
  
  HR=大堂優人H=満塁(鳥羽)
  3塁打=谷脇蔵太Q2年(鳥羽)
  2塁打=馬越達基E2年2本、平澤拓海A、福井 仁G、川合尚吾A2年(鳥羽)

 綾部高校野球部から離れて2年。コメントはありません。
 


京都精華12−2莵 道 (10日 太陽が丘 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
莵  道    2
京都精華 1x   12

(莵道)新井竣大@(3回19者4安6責)、村上大剛I2年(1.2回12者4安3責)−大嶋翔伍A
(精華)平井勇太@(4回18者4安1責)、熊谷凌太郎I(1回6者2安0責)−木村 友A
 HR=阪本航洋L、梅村総二郎F(精華)   
 2塁打=森安悠斗D、大嶋翔伍A(莵道)、前河功大D2本、小川晃太朗G(精華)
 


東 稜10−0京都八幡・朱雀・京教大附・大江 (10日 わかさ 9時) 

TEAM 10 11 12 R  H  E 
連 合  0
東 稜 2x 10 15

(連合)南 空良J1年(2回12者4安3責)、阪上修磨@2年(3.1回23者11安5責)−松田 虎A2年
(東稜)中村一道C(4回14者2安0責)、引地煌太@(2回6者0安0責)−西沢輝亮A  
 3塁打=橋本倖志郎M、中村一道C(東稜)
 2塁打=野村征椰B、斉藤大樹H(東稜)
 


立命館15−2向 陽 (10日 太陽が丘 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
立命館   15 14
向 陽    0

(立)番能幸生R(5回27者5安2責)−西川 宙A
(向)松岡龍翔I(3回20者6安4責)、伴 翔喜@(0.1回8者3安3責)、高谷嵐斗H2年(1.2回12者5安4責)−村橋虹海A2年

 3塁打=川島大和G、西川 宙A、松尾泰城C(立)、
 2塁打=山舗晃大F(立)
 


京都両洋10−0南 陽  (10日 あやべ 9時) 

TEAM 10 R  H  E 
南  陽  0
京都両洋 X   10 12

(南陽)寺田貫将@2年(1.1回13者7安5責)、屋敷奏人E(2.2回14者5安2責)−川村貫太A
(両洋)卜部篤士朗J2年(3.2回12者0安)、内貴旬汰Q1年(0.1回1者0安)、林 勇斗@(1回3者0安)−池田健志A2年
 
 3塁打=林 勇斗@2本、小堀佑輔D2年、沢田虹希B(両洋)
 2塁打=市岡祐樹G、沢田虹希B(両洋)
     


南 丹5x−4同志社 (10日 あやべ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
同志社  
南 丹 1x  

(同)黒井拓登@(5.0回24者4安4責)、清水悠生Q2年(2回9者2安0責)、
                      藤平汐穏J2年(1.1回9者2安0責)−西尾耀道K2年
(南)村田憲吾@(9回44者7安3責)−春木詩音A2年
  2塁打=黒井拓登@(同)、春木詩音A2年(南)
 


京都文教16−2園 部 (10日 わかさ 11時半) 

TEAM 10 R  H  E 
園  部    2
京都文教 X   16 14

(園部)谷口潤太@(0.1回8者1安4責)、林田凰輝H2年(3.2回26者13安5責)−白木裕也A
(文教)鈴木一真S1年(3.1回18者5安1責)、藤原愛力J(1.2回6者0安0責)−嘉門健太A
  
  2塁打=嘉門健太A、矢野裕大E、浦野幸大D2年(文教)




 (日 あやべ 時) 

TEAM 10 R  H  E 

 ()−
 ()− 
   HR=()
   2塁打=()

  。
 


 (日 太陽が丘 時) 

TEAM 10 R  H  E 
 
 

 ()−
 ()− 
   2塁打=()

  

 



   トップページに戻る   大会展望のページへ戻る  歴代優勝校のページへ戻る 大会日程のページへ