2017 第89回 センバツ大会
トップページに戻る 大会展望・観戦記のページへ戻る
スケジュール
明治神宮大会 2016年11月10日(木)開幕 行進曲 「恋」 星野源 選考委員会 2017年1月27日(金)
出場32校
【一般28校、21世紀枠3校、神宮枠1校】抽 選 会 3月10日(金) 開催期間 3月19日(日)から12日間
準々決勝は1日4試合
翌日に休養日、決勝は3月30日
2日以上順延で休養日なし。
大会前から、決勝は履正社と大阪桐蔭の大阪大会ではないかと言われていました。関東の高校野球ファンには、
甲子園練習を見て、履正社と大阪桐蔭に勝てるチームは関東にはないと話している人が何人もいました。
そして、予想通り、両校の決勝となり、昨秋の大阪大会で
格差が広がっている。
近畿のレベルは維持。他が落ちている。3年生は谷間の世代。
▽4月1日(土) 第12日 決 勝
大阪桐蔭8-3履正社
大阪桐蔭110 001 005=8 H14 E0 (犠1盗1併3残7)
履 正 社 000 000 030=3 H6 E0 (犠1盗0併1残7)
(大)徳山壮磨①(8回33者6安7K5球3失3責)、根尾昴⑦(1回4者2球)-福井章吾
(履)竹田祐①(8.1回40者14安7K2球8失8責)、松井百代⑩(0.2回2者)-片山悠
本塁打=藤原恭大2年2本=竹田(大会20号、22号) 坂ノ下晴人=竹田(大会21号)、西島一波=竹田(大会第23号)=(大)
3塁打=藤原恭大2年(大) 西山虎太郎2年(履)
2塁打=中川卓也2年(大) 濱内太陽2年(履)
組合せから、履正社は、初戦の日大三戦さえ勝てればベスト4進出は堅いのではないと言われていた通り、
▽3月31日(金) 悪天候が予想されたため、開門予定の15分前に順延が決定
▽3月30日(木) 第11日 準決勝
履正社6-4報徳学園
履 正 社 110 000 004=6 H8 E1 (犠2盗0併2残9)
報徳学園 011 001 001=4 H12 E1 (犠2盗1併0残7)
(履)松井百代⑩(3回14者6安1K0球2失1責) 竹田祐①(6回24者6安0K1球2失2責)-片山悠
(報)西垣雅矢(2.1回13者3安1K3球2失2責)、池上颯(6回25者4安2K2球3失2責)、
津高弘樹(0.2回4者1安1球1失1責)-篠原翔太
本塁打=安田尚憲(履)=西垣 大会第19号
2塁打=西山虎太郎2年、石田龍史、白滝恵汰(履)、小園海斗2年(報)
履正社の先発は、選抜初先発の背番号「10」松井君でした。一方、報徳学園の先発はエースの西垣君でした。
しかし、2人tもピリッとしませんでした。
履正社の松井君は、昨秋の神宮大会のようなのびやかさがなく、投球がやや高く入ります。3回6安打2失点でマウンドを降りました。
報徳学園の西垣君も、準々決勝ですでに疲れが見えていた通り、この日も投球がやや高めに浮き、思い通りのボールが投げられていま
せんでした。1回戦(21-0多治見)、2回戦(4-0前橋育英)まで16回6安18K5球0失。
準々決勝(8-3福岡大大濠)6.2回7安6K4球3失2責)
履正社の安田君にインコースのベルトやや下のストレートをライトスタンドへ運ばれ、2回にも2死1塁から8番西山君にライトオーバーの
タイムリー2塁打を喫して2点目を奪われました。3回1死満塁となったところで、永田監督は池上君をリリーフに送りました。
報徳は、この池上君が外角のスライダーや高めのボール球をうまくつかって履正社打線を抑えました。
履正社の竹田君は、ここまで3試合(12-5日大三、1-0市呉、8-1盛大附)を一人で投げ、27回17安20K6球6責と好投していました。
しかし、さすがに4試合目となると体のキレが悪く、本来のボールは来ていません。4,5回は打たせて抑えましたが、6回1死から、
5番神頭君がセカンド内野安打で出塁。池上君のショートゴロで2死2塁となりましたが、6番長尾君にセンター前へ勝ち越し打を打たれました。
9回表、履正社は1点を追って最後の攻撃。
まずは8番西山君に代わる代打白瀧君が右中間へ2ベースヒット。竹田君が送りバントで1死3塁。
打席には1番の石田君を迎えました。
マウンド上の池上君は、実は京都の子です。中学時代は京都南山城ボーイズでプレーしていました。
そして、バッターの石田君も京都の子で、中学時代は京都木津川シニアでプレーしていました。
ついでに主審も京都の方です。綾部の大槻さんではなく、関西学生などで主審をされている方でした。
近畿大会でよく耳にするのは、「京都の審判はストライクゾーンが狭い」という話です。特に兵庫の高校野球ファンにそういう人が多く、
「兵庫の審判はもっと広いで。そやから、兵庫の試合はスイスイ進んで試合時間が速いんや」といわれます。
私は「京都の審判さんは、それだけきっちり見ておられるんです」と言ってます。
さて、マウンドには、京都生まれながら、兵庫の報徳学園で野球をする池上君がいます。打席には京都っ子ですが、履正社に進んだ
石田君。その第1球、外角の際どいストレートへの判定は「ボール」。京都では当然ボールです。しかし、兵庫では…。
第2球、外角への際どいスライダー。京都ではボールですので、判定はやはりボールです。池上君、首をひねります。
ネット裏の私は、「京都で高校野球してたらボールなんやけど、兵庫ではなあ。しかも首をひねっているのが京都の子なんや」と
複雑な心境でした。
池上君は、これで気持ちがやや冷めたのか、あとの2球は大きくはずれ、石田君を歩かせました。1死1,3塁。
打席には2番の溝邉君が入りました。1B1S からの3球目、履正社はスクイズをします。ボールが池上君に向かって転がります。
報徳ではサードを守る池上君が猛然とダッシュしてグラブトスをしました。タイミングはアウトだったかもしれません。しかし、ボールが
グラブに入りきらず、トスが低く、ワンバウンドになりました。三塁走者のの手が一瞬早くホームをかきました。京都の審判さんの手が
水平に開かれました。
履正社が1点勝ち越し。 この場面も、私の胸中はなかなか複雑でした。
ここで池上君はマウンドを降り、津高君に継投します。安田君を四球で歩かせて満塁となり、4番若林君のライト前タイムリーを打たれて
2点差。さらに満塁から5番濱田君がショートゴロ。遊ー捕と転送された後、篠原君の一塁送球が高く浮き、2者が生還してこの回、決定的な
4点を与えてしまいました。
大阪桐蔭2-1秀岳館
大阪桐蔭000 001 010=2 H9 E1 (犠3盗0併0残9)
秀 岳 館 000 000 010=1 H7 E0 (犠0盗1併0残6)
(大)徳山壮磨①(9回34者7安4K1球1失1責)-福井章吾
(秀)田浦文丸①(7.1回32者9安6K1球2失2責) 川端健斗⑩(9回36者8安13K3球2失1責)-幸地竜弥
2塁打=宮崎仁斗2年2本、山田健太2年(大)
▽3月29日(水) 第10日 準々決勝
準々決勝は、予想通りの4チームが勝ち上がりました。
ベスト4に近畿4校は、1997年以来(天理2-1上宮 中京大中京5-1報徳 決勝:天理4-1中京大中京) 20年ぶりです。
報徳学園と福岡大大濠は、両チームがフレッシュな状態で対戦すれば、勝敗はどうなったかわかりませんが、
福岡大大濠はエースの三浦君がこれまで一人で投げており、連投を回避したことで、報徳学園ががぜん有利になりました。
報徳学園の永田監督は、この選抜が最後。初戦の相手が21世紀枠だったり、2回戦の前橋育英の投手が公式戦初先発で、
立ち上がり4点とったけれど、エース丸山君が出てきたら1点も取れず、「スミ4」で4-0と勝ったり、三浦君が登板を回避したり、
甲子園では「永田さん、ついてる」と評判でした。
東海大福岡の安田君が大阪桐蔭相手に好投。大阪桐蔭のような大型チームは、こういう遅いボールにもろさを見せますね。
履正社8-1盛岡大附
履 正 社 000 051 002=8 H13 E0 (犠4盗0併1残13)
盛岡大附 000 000 100=1 H2 E1 (犠0盗0併0残1)
(履)竹田祐①(9回29者2安5K1球1失1責)-片山悠
(盛)三浦瑞樹⑩(8回40者10安4K5球6失1責)、臼井春貴⑨(0.2回7者3安2球2失2責)、鈴木麻王⑰(0.1回1者-松田夏生
本塁打=植田拓(盛)=竹田 大会第16号
2塁打=安田尚憲2本、竹田祐、筒井太成(履)
竹田君がナイスピッチング。ストレートとスライダーのキレ、低めへのコントロールと抜群でした。
6回まで完全ペース。7回に本塁打を喫しましたが、2安打1失点92球の省エネピッチングでした。
履正社打線は、不調の5番筒井君が7番に下がり、好調の濱内君が5番に上がりました。
3番安田君が3安打1打点と気を吐き、打撃内容も戻ってきたようです。また、昨秋の神宮大会優勝の立役者の一人で、
8番ながら打撃でも大きく貢献した片山君が、得意の右打も含め、2安打して調子を上げてきたのも好材料でした。
ただし、初戦で3ランを放った1番の石田君が3タコ、4番の若林君が4タコと、打撃内容がよくないのが気がかりです。
報徳学園8-3福岡大大濠
福岡大大濠000 011 100=3 H8 E0 (犠1盗0併1残9)
報徳学園 103 021 01X=8 H12 E1 (犠1盗4併1残4)
(福)徳原世羅⑩2年(0.1回4者1安2球1失1責)、西隼人⑧2年(4.2回20者8安5失5責)、
古賀悠斗②(3回12者3安2K2失2責)-古賀悠斗、矢野貴大
(報)西垣雅矢(6.2回31者7安6K4球3失2責)、池上颯(2.1回8者1安1K)-篠原翔太
本塁打=岡本蒼(報)=古賀 大会第17号
3塁打=篠原翔太(報)
2塁打=篠原翔太2本、小園海斗2年(報)
永田監督最後の選抜で、快進撃の報徳学園。
福岡大大濠の先発は、公式戦初先発という徳原君でした。エース三浦君は先発回避でした。
報徳は、今日も運の巡りがいいなあというスタメン発表でしたね。
1回裏の報徳の攻撃、立ち上がりから徳原君の制球がもう一つ定まりません。1番小園君は打ち上げて二飛でしたが、
1死から2つの四球で1,2塁。ここで永田監督がダブルスチールを仕掛けて成功すると、4番篠原君がライト前に落として先制。
福岡大大濠は、早くも投手を西君に交代しました。その西君に対しては、3回先頭の小園君がヒットで出塁すると、バスター
エンドランを決めて1.3塁。3番、4番の連続タイムリーで2点をあげ、さらに6番池上君の右前タイムリーでこの回3点目をあげ、
得点を重ねていきました。
ただ、今後の戦いに懸念も残りました。これまで2試合で無失点と好投してきた西垣君に疲れがみえることです。
初回は3者連続三振、3回まで1安打と今日もナイスピッチングでしたが、4回から制球がバラつき始めます。
2死から死球、四球、死球で満塁(7番をニゴロ)とし、5回にはヒットと内野のエラーで1点を献上すると、暴投、四球と乱れました。
6回には3安打で2点目を失い、さらに7回2死から連打で1、2塁とされると、永田監督は堪りかねたようにサードの池上君をマウンドに
上げました。
結局、昨秋と同様に池上君が好リリーフして勝利しましたが、西垣君の突然の乱れは、準決勝以後に嫌な予感を残しました。
秀岳館9-2健大高崎
秀 岳 館 201 401 001=9 H15 E1 (犠3盗3併1残7)
健大高崎000 001 100=2 H8 E0 (犠1盗0併1残7)
(秀)川端健斗⑩(9回36者8安13K3球2失1責)-幸地竜弥
(高)伊藤敦紀①(3.2回19者8安4K1球7失7責)、竹本甲輝⑪(2.1回9者2安1K1球1失1責)
小野大夏⑩(3回15者5安2K2球1失1責)-大柿慶太郎
本塁打=木本凌雅(秀)=伊藤 大会第18号
2塁打=半情冬馬、渡辺瑠維2本、川端健斗(秀) 山下航汰(高)
7回まででスコアは8-2でしたが、実質的にはコールドゲームといってよい試合内容でしたね。
秀岳館の川端投手は、健大高崎に対して1球もけん制を投げませんでした。
6盗塁を許しましたが、13三振を奪い、2失点に抑えました。
川端君のコメント「走者は無視して投げました。意識すると球が高めに浮いたり、相手のペースにはまるだけ。
ピンチになっても抑えればいい」
鍛治舎監督のコメント「機動破壊といっても、本塁までは破壊できない。だから、盗塁はいくらされてもいいし、
三塁まで行かせていい」
秀岳館は15安打しましたが、3番、4番が不調です。2番の木本君は初回に3ランを放ち、7回にもレフト前ヒットを打ちましたが、
まだ打撃はしっくりきてない雰囲気があります。ここまで3試合で13打数3安打.231です。
3季連続ホームランを放つかと注目される4番廣部君は、まともに勝負してもらえず、ボール球に手を出したりして
12打数3安打.250です。強肩で注目される幸地君も11打数3安打.270と当たっておらず、8番に下げられました。
投手陣は、田浦君川端君の2枚がいるのは強みです。
大阪桐蔭4-2東海大福岡
東海大福岡000 000 020=2 H5 E1 (犠0盗1併1残6)
大阪桐蔭 000 010 21X=4 H9 E0 (犠2盗1併0残5)
(東)安田大将①(8回33者9安4K0球4失3責)-北川穂篤
(大)徳山壮磨(9回35者5安10K3球2失2責)-福井章吾
3塁打=山本ダンテ武蔵、泉口友汰(大)
2塁打=安田大将、遠藤秀斗(福)
準々決勝3試合は、ほぼコールドゲームで予想通りの試合展開になりました。
4試合目のこの試合も、大阪桐蔭の一方的な試合になるのかと思いましたが、東海大福岡のエース安田君の好投で、
準々決勝4試合で最も緊張感のある試合になりました。
安田君、徳山君の好投で、4回まで共に2安打ずつ、3塁を踏むこと共に1度ずつという互角の戦いでした。
先手をとったのは、5回裏の大阪桐蔭。1死後、今大会で注目集める6番山田君のゆるいゴロのバウンドが変わり、
内野安打で出塁。2死後、8番泉口君が内角いっぱいのストレートをライト線に3塁打して山田君を迎えいれました。
この日は根尾君をセンターに回し、8番ショートで泉口君を初めて起用したのが当たりました。こういうところ、西谷監督が
もっているなあ、戦略家だなあと思うところです。
ただし、後が続かず、1-0のまま7回を迎えました。
西谷監督のコメント「午前4時までビデオを見たが、攻略の糸口を見つけられなかった。いい投手ということで見たら、
もっといい投手だった。打てないなら動くしかない」
7回裏の攻撃前、西谷監督は「攻めのサインを出すから待っておけ」と言ったそうです。
7回裏、先頭の4番山本君がセンター前ヒットで出塁。5番福井君が送り、打率7割を超える6番山田君の2ストライクから
2走がスタートします。投球が内角に外れ、3塁盗塁成功という形になりました。ベンチで宣言通り、西谷監督が動いてきました。
そして、カウントが2-2になり、投球と同時に3走がスタート。速い打球がショートの右を抜けて行き、タイムリーヒットとなりました。
つづく7番坂ノ下君がセンター前へ転がして1死1,2塁になると、8番泉口君の3球目にまたエンドラン。これは一塁ファーストフライに
なり、2死となりましたが、9番徳山君が三遊間をゴロで破り、3対0となりました。動いたことで三遊間が広くなり、ヒットゾーンが
広がりました。
対する東海大福岡も、8回表、2死から2番大鶴君が二塁内野安打で出塁すると、代走の清水君が盗塁。3番北川君四球で
2死1,2塁となりました。ここで4番遠藤君が外寄りの甘いストレートをレフトへ。打球がレフトの頭上を越え、2人の走者が還りました。
最終的に4-2で大阪桐蔭が勝ちましたが、今日は西谷監督の采配が目立った試合でした。
▽3月28日(火) 第9日(再試合2ゲーム)
福岡大大濠5-3滋賀学園
滋賀学園 110 010 000=3 H7 E1 (犠2盗2併0残7)
福岡大大濠 210 020 00X=3 H7 E0 (犠1盗0併0残5)
(滋)光本将吾⑫2年(4回18者5安2K2球3失3責)、宮城滝太⑪2年(2.2回12者2安1K1球2失2責)、
棚原孝太⑩(1.1回4者)-後藤克基
(福)三浦銀二①(9回37者7安9K3球3失3責)-古賀悠斗
本塁打=古賀悠斗(福)=宮城 大会第14号
3塁打=中西亮太(滋)
2塁打=稲本侑星(福)
福岡大大濠は、同点に追いつかれた5回裏、古賀君の2ランで勝ち越しました。
三浦君が2試合連続の完投勝利です。MAX142
三浦君の話「やっと終わったという感じ。疲れはあったが、負けたくないという気持ちで腕を振れた」
22日=149球 26日=196球(15回) 28日=130球(計475球)
健大高崎10-2福井工大福井
福井工大福井 000 000 002=2 H3 E1 (犠1盗0併0残8)
健康福祉大高崎 400 600 00X=10 H13 E2 (犠1盗2併1残4)
(福)加藤功海⑪(3.2回20者9安1K9失6責)、中田泰暉⑫(0.1回4者2安1球1失1責)
氏家拓海⑩(4回14者2安3K1球0失0責)-島谷元貴
(高)向井義紀⑬(9回37者3安11K8球2失0責)-大柿慶太郎
本塁打=山下航汰2年(高 満塁)=中田 大会第15号 満塁本塁打2本は、大会最多タイ2人目
3塁打=北川智也(福) 今井佑輔、大柿慶太郎(高)
2塁打=大越弘太郎2年(高)
山下航汰=3戦で12打数5安打11打点 満塁弾2発
羽曳野ボーイズ出身 4番として全国制覇、7戦連発を記録したこともある。健大高崎で1年夏から4番。この日は3番。
(大阪府生まれ。小学時代は柏原ヤンキース 1m74 77キロ)
福井工大がストレートに強いことから、青柳監督はスライダーのいい向井君を先発に指名。「向井に感謝、感謝です」
▽3月27日(月) 第8日
秀岳館3-2作新学院
作新学院100 000 010=2 H7 E0 (犠0盗2併1残10)
秀 岳 館 000 210 00X=3 H8 E0 (犠1盗0併2残4)
(作)大関秀太郎①(8回31者8安2K1球3失3責)-加藤翼
(秀)田浦文丸①(6.2回24者4安5K3球1失1責)、川端健斗⑩(2.1回15者3安6K5球1失1責)-幸地竜弥、橋口将崇2年
3塁打=田浦文丸(秀)
2塁打=添田真聖、石戸智也(作) 渡辺瑠維、山下竜哉2年2本(秀)
作新学院は初回、2番添田君のレフト線2塁打と3番池澤君の進塁打で2死3塁とすると、、初戦3安打3打点の4番中島君の打席で
田浦君が暴投して先制しました。しかし、その後は140キロ前後のストレートとスライダーを内外角に配する田浦君に抑えられました。
秀岳館は4回裏、先頭の2番渡辺君がレフト線へ2塁打、3番、4番がともに遊ゴロに倒れて2死3塁になりましたが、5番山下君が
レフトへ同点2塁打、さらに6番田浦君がライトオーバーの3塁打を放ち、逆転しました。5回にも、1死1,3塁から渡辺君の遊ゴロ併殺
崩れの間に1点を追加しました。
2点を追う作新は、四球の中島君を1塁において、5番相原君がセンター前へ弾き返しましたが、3塁を狙った中島君がアウト。
2死後、リリーフの川端君から代打石戸君がライト前ヒットで2死1,3塁としましたが、8番大久保君が三振に倒れました。
8回は1死後の連続四球から3番池澤君のレフト前タイムリーで1点差に詰め寄り、なお四球で1死満塁と攻めましたが、
5番、6番が連続三振に倒れ、9回も2死満塁と攻めましたが、3番の池澤君がセンターフライに倒れ、追いつけませんでした。
作新学院は、粘ったといえば粘りましたが、3回の1死1塁、6回の無死1塁では2番添田君がともに遊ゴロ併殺打。
ノーバントの作新野球でしたが、選抜ではもう一つ打線に迫力がなく、夏に期待したいと思います。
その中でも、1番の鈴木萌生君は、2安打2四球と4度出塁。俊足で打撃も柔らかく、将来が期待できると思いました。
東海大福岡11-8早稲田実
早稲田実 001 000 133=8 H15 E3 (犠1盗0併2残10)
東海大福岡 003 105 02X=11 H15 E1 (犠4盗2併2残9)
(早)服部雅生①(3.2回17者4安2K3球4失4責)、池田徹⑪2年(1.1回12者5安2球3失3責)
赤嶺大地⑬2年(0.2回5者3安2失2責)、石井豪⑫2年(2回10者3安1K1球2失0責)-雪山幹太
(東)安田大将①(9回45者15安3K2球8失6責)-北川穂篤
早稲田実は、終盤の3回で7得点し、計8点をとりました。これが、清宮君率いる早実打線の戦い方で、本来なら逆転している
はずでした。しかし、得点をとられすぎました。投手陣のレベルからいってある程度の失点は覚悟していたと思いますが、ちょっと
取られすぎました。昨秋、救世主のように現れた京都っ子の中川君が肩を痛めて代打出場のみだったこと。また、昨秋はよく投げた
沖縄出身の赤嶺君が選抜では本来の力を出し切れていなかったのが痛かったですね。
清宮君は三塁フライ、一ゴロ、右中間(譲り合い)3塁打、ライト線2塁打、遊フライ。
5打席のうち4度が先頭打者。
安田投手の話「清原の前にランナーを出さないようにと考えていたけど、それをクリアできてよかった」
低めを強振する清宮君に対して内角高めをついた。
「当ててもいいという気持ちで腕を振った。フルスイングはさせなかった」
清宮君の話「コースにうまく投げ分けていた。(120キロ中の)真っ直ぐも見た目以上に打席に入るときていた」
東海大福岡のライト前原君の話
「右中間への大飛球に「あんなに高くあがったのは初めて見た。風船みたい(になかなか落ちてこなかった)」
試合終了後のあいさつで、東海大福岡の選手の多くが清宮君の体を触りに来ていたのがおかしかったです。
平日の第2試合にもかかわらず、4万3000人の大入り。
中央特別自由席は9時11分、早実側の三塁側特別自由席は9時40分、一塁側特別自由席は9時42分に完売でした。
大阪桐蔭11-8静 岡
大阪桐蔭600 000 032=11 H14 E2 (犠3盗3併1残6)
静 岡610 000 100=8 H10 E2 (犠1盗0併0残9)
(大)横川凱⑪2年(0.1回6者3安1K1球5失4責)、香川麗爾⑩(0.2回5者3安1失1責)
徳山壮磨①(6回26者3安7K4球2失1責)、根尾昴⑦2年(2回7者1安2K1球)-福井章吾
(静)池谷蒼大①(8。1回42者14安7K2球11失8責)、竹内奎人⑩(0.2回8者1K)-森康太朗
3塁打=西島一波(大)
2塁打= 山本武蔵、山田健太(大) 成瀬和人2年2本、稲角塁(静)
大阪桐蔭は、初回、池谷君の立ち上がりを攻め、1番藤原君がセンター前ヒットで出て、すかさず盗塁。2番宮崎君が
四球で、中川君がバントをすると、投手が3塁へ悪送球(記録は犠打と野選、エラー)で1点を先制しました。
4番山本君が四球で無死満塁とすると、5番根尾君がライトへ犠牲フライを打ち上げて2点目。さらに、山田君のライト前
ヒット(打点1)、福井君のライト前ヒット(打点1)、坂ノ下君は三振に倒れましたが、9番横川君もレフト前に落とし、2点を追加。
計6点をもぎとりました。
大阪桐蔭の先発は、甲子園デビューの横川君。U15侍ジャパンの逸材で、初回に6点をとってもらい、自らもタイムリーを放って
いるので、これはもう楽勝だろうと。ウサイン・ボルトの予選のように、大阪桐蔭もあとは流して終わりと思ったら、そうはいきません
でした。
横川君が静岡の先頭の村松君を歩かせると、2番前田君のバントを横川君が一塁へ送球エラー、さらに3番大石君のバントも
ヒットにしてしまい無死満塁となりました。ここで4番成瀬君がレフトオーバーの走者一掃2塁打、5番森君は三振に打ち取りましたが、
6番藤田君にもレフト前へタイムリーを打たれ、4点目が入ったところで、西谷監督はピッチャーを香川君に代えました。
その香川君が、7番稲角君に対して暴投して1死2塁から、左中間を割られて5点目。9番小柳君にもライト前へ運ばれ、
ついに同点に追いつかれました。
大阪桐蔭は2回からエース徳山君を送りましたが、3番大石君に四球を与えると、4番成瀬君にセンター前の2塁打で無死2,3塁。
5番森君にライト前へ弾き返され、逆転されてしまいました。
静岡の池谷君は、初回こそ変化球に頼りすぎて痛打を浴びましたが、2回以降は平均球速は130半ばながら、評判通りキレのいい
ストレートを軸に、ストレートとスライダーを内外角低めに集めて大阪桐蔭打線を抑えました。2回から6回までの5回で3安打6三振無四球、
ゴロアウトは約半分の7つという好投でした。
7-6の1点差のまま終盤に入り、次に点を入れた方が勝つのではないかという空気が流れていた7回裏、先に点をとったのは
静岡でした。先頭の成瀬君が四球で出塁すると、ボークで2塁へ。5番森君のバントを徳山君がとって三塁へ。タイミングはアウト
でしたが、これを山田君がこぼし、オールセーフ。6番藤田君のレフト前ヒットで成瀬君を迎え入れたのでした。
追加点が四球、ミス絡みだっただけに、「大阪桐蔭、やばい」と思われた8回、さすがにスーパー2年生はもってます。
先頭の5番根尾君が、レフト前ヒットで出塁。その打席と山田君のヒットで生還する場面
山田君の打席でエンドランがかかり、三遊間を破るヒットで、根尾君は一気に三塁まで行きます。その時、レフトがファンブルし、
根尾君は本塁まで還ってきました。
なお無死2塁で福井君が送りバントで1死3塁。ここで8番坂ノ下君の打球がショートのわずか左を抜けていき、同点に追いつきました。
「大阪桐蔭、強いなあ」と思いましたね。負けパターンの流れの中でも、わずか4人の打者で2点差を追いついてしまうのですから。
さらに、9番徳山君に代打西島君が出て、坂ノ下君が盗塁したかと思えば、暴投で3塁へ。内角のボールをファールの後、外寄り
低めのストレートをライトへ。この打球がライトの頭上を越え、逆転の3塁打となりました。打者5人で逆転です。
9回にも2点を追加し、粘る静岡を突き放しました。最後の2回は根尾君が締めました。根尾君のピッチング。
MAX146キロをマークしましたが、根尾君は「思った通りの球は少なかった。甲子園がどういうところか、教えてもらいました」
と話していました。
根尾君のコメント「ポジションは、全部楽しい。もっとやってやるぞと思うのは、特にマウンドです」
西谷監督の話「気持ちの強い子。任せてくださいという顔をしていた」 「非常に大きな勉強もできましたし、大きな財産になりました」
▽3月26日(日) 第7日
報徳学園4-0前橋育英
前橋育英000 000 000=0 H4 E0 (犠0盗1併2残5)
報徳学園400 000 000=4 H7 E2 (犠0盗1併2残3)
(前)根岸崇裕⑩(1回8者3安0K2球4失4責)、丸山和郎①(7回23者4安2K0球)-戸部魁人
(報)西垣雅矢①(9回32者4安10K3球0失0責)-篠原翔太
前橋育英の先発は、公式戦初先発の根岸君。
192センチの長身で、MAX141キロ、ツーシームにスプリットを操り、1回戦の中村戦の8回から3番手で登板。
9人に対して3三振を奪いましたが、3安打で1点も失っていました。
それでも、荒井監督はコツコツ努力して成長した「秘密兵器」と先発に指名しました。
初回、報徳学園のトップバッター小園君をレフトフライに打ち取りましたが、2番永山君にバント安打を決められて
リズムを崩し、四球、死球で満塁。5番神頭君の遊ゴロで先制点を許すと、池上君、長尾君にレフト前、ライト前と
連続タイムリーを浴び、4点を失いました。
2回からエースの丸山君が登板し、2回以降を4安打無失点に抑えましたが、打線が、報徳学園のエース西垣君を打てず、
3塁を踏めないまま完封されてしまいました。
西垣君のストレートは135キロ前後ながら、変化球中心のピッチングで的をしぼらせませんでした。
西垣君は、多治見戦に続き、16イニングス連続無失点。
福岡大大濠1-1(延長15回)滋賀学園
福岡大大濠000 000 010 000 000=1 H11 E4 (犠5盗0併0残12)
滋賀学園 100 000 000 000 000=1 H10 E0 (犠2盗1併2残14)
(福)三浦銀二①(15回60者10安9K6球1失1責))-古賀悠人
(滋)宮城滝太⑪2年(7.1回31者7安4K2球0失0責)、棚原孝太⑩(7.2回4安4K1球)-後藤克基
選抜での引き分け再試合は、2014年(第86回)の2回戦=広島新庄対桐生第一以来。
初回の滋賀学園は、1死2,3塁から4番武井君の中前安打と、3安打で先制しましたが、その後は140キロ超えの
ストレートと変化球のキレがよく、かつ内外角に投げ分ける三浦君に抑えられました。 三浦君は196球の熱投でした。
滋賀学園の先発は、2年生で背番号「11」、沖縄出身の宮城君。3月に入り、調子をあげていたことから、選手同士の
ミーティングで推薦されたといいます。理由は、1回戦で14回を投げぬいた棚原君が先発して序盤でチームが崩れたら、
立て直せないので、棚原君を終盤に残しておきたいというもの。最終的に山口監督が決断し、当日朝、宮城君に公式戦
初先発が告げられました。
180センチの長身から、130キロ半ばの威力のあるストレートとスライダー、チェンジアップで強気のピッチング。内野陣の
好守にも助けられて、7回まで5安打、4回~7回は無安打の好投でした。
しかし、8回、ヒットと送りバント、四球で招いた1死1,2塁で、4番の東君が外角に甘く入ったスライダーをセンター前へ
弾き返され、同点に追いつかれところで、棚橋にバトンを渡しました。
その後は両チーム、得点圏にランナーを送るものの得点できず、引き分けとなりました。
滋賀学園とすれば、選手ミーティングのプランd通りの継投でしたが、三浦君を打ち崩せず、引き分け再試合となりました。
福井工大福井7-7(延長15回)健大高崎
福井工大福井 000 033 001 000 000=7 H16 E2 (犠2盗0併0残13)
健康福祉大高崎004 010 101 000 000=7 H11 E0 (犠4盗5併1残14)
(福)摺石達哉①(11回52者9安6K9球7失5責)、氏家拓海⑩(4回14者2安3K0失)-島谷元貴
(高)伊藤敦紀①(5.2回27者6安5K5球5失5責)、小野大夏⑩(1.2回8者3安1K1球1失1責)
竹本甲輝⑪(1.2回7者2安2K1失1責)、伊藤敦紀①(6回22者5安3K1球0失)-大柿慶太郎
3塁打=島谷元貴、佐藤勇斗(福) 小野寺大輝、山下航汰2年(高)
2塁打=井上開都、刷石達哉、山岸旭(福)
2試合連続の延長15回引き分け、再試合は史上初めて。福岡大大濠と滋賀学園の再試合は、いったん翌日の第4試合へ
組み込まれましたが、この試合も再試合となったことで、中一日おいた28日に再試合2試合が行われることになりました。
そのため、休養日がなくなり、この4チームのうちどこかが決勝まで進むと、引き分け再試合から中一日で4連戦という
ことになりました。
3回裏、健大高崎の攻撃は、安打と死球で2死1,2塁として、2番小野寺君が右中間へライナー性の当たりを放ちました。
回り込んで打球を処理したライトの吉田君とセンターの山内君が激突。両者が倒れ、吉田君のグラブからボールがこぼれました。
その間に走者が生還して2点を先制。打者走者の小野寺君までホームに還ってきましたが、突発事故で選手のプレーが不可能に
なった場合、審判の裁量でタイムが宣告できるため、小野寺君を3塁に戻して3塁打とし、得点2、2死ランナー3塁で試合が
再開されました。ライトの吉田君は右ひざを痛めたということで担架で退場し、交代しました。
その直後、3番安里君がセフティーバントをサード前に決め、1点追加。さらに4番山下君が右翼越えの三塁打を放って
4点目をあげました。
しかし、その後は、打力に自信のある福井工大も反撃、5回、6回にはいずれも満塁から島谷君の3塁打、井上君の2塁打で
逆転に成功しました。
1点差を追う9回裏、健大高崎は2死2,3塁となって、逆転のランナーとなる2塁ランナーが大きくリード。投手がショートへ
ゆっくりとしたけん制を投げた瞬後、3塁ランナーの小野寺君がホームへ走り、機動力で同点に追いつきました。
小野寺君「2塁ランナーが大きくリードをとれというのはサインで出ていたんですけど、本当にピッチャーがけん制を投げてくれ
たんで。あの走塁はイチかバチかなんで」
延長でも、健大高崎は11回に1死満塁、福井工大は13回に1死1,3塁の好機をつかみましたが、あと一本がでませんでした。
福岡大大濠は、昨秋の神宮大会で早実に敗れ、力不足を痛感。オフには下半身を中心に鍛えたのに加え、臨済宗の修行寺
「梅林寺」で2泊3日の合宿をしたそうです。3~4時間の座禅に、掃除を繰り返し、食事は重湯のみでした。
三浦君は「試合中でも精神が乱れなくなりました。大きく息を吐くことで脱力し、落ち着きます」とコメントしていました。
▽3月25日(土) 第6日
大阪桐蔭11-0宇部鴻城
宇部鴻城000 000 000=0 H2 E4 (犠1盗0併0残8)
大阪桐蔭510 220 01X=11 H9 E0 (犠1盗3併0残8)
(宇)早稲田玲生①(0回5者2安0K2球5失5責)、荒武悠大③(5回26者7安3K2球5失3責)、
百留佑嘉⑨(3.2回10者0安3K1球1失0責)、木下文人⑪(0.1回2者1球)-正木雄大
(大)徳山壮磨①(7回25者2安4K2球0失)、香川麗爾⑩(1回5者2球)、柿木蓮②2年(1回5者1K2球)-福井章吾
本塁打=山田健太2年(大)=荒武 大会第13号
2塁打=藤原恭大2年、徳山壮磨(大)
宇部鴻城の甲子園練習で「1」の早稲田君を始めとする投手陣を見た時、大阪桐蔭が10点はとると思いました。
大阪桐蔭スーパー2年生
藤原恭大5打1安2得点 中川卓也4打1安1打点2得点 根尾昴5打1安2打点1得点 山田健太3打2安2打点1得点
山田君は、福知山成美との練習試合でも本塁打を放ちましたが、3月のオープン戦から調子がよく、年明けから5本目、
高校通算8本目のホームランでした。(兄大地は14年選抜4強だった豊川の7番レフト 兄を見て甲子園での活躍に憧れた)
中学時代は東海ボーイズで、根尾と中日本選抜で中軸を担い、世界大会に出場して優勝しています。
昨秋4番に据わったが、結果が出せませんでした。この冬、バットのヘッドを立てるフォームにし、タイミングの取り方も変えて
結果が出るようになったということです。
徳山君がナイスピッチング2安打完封でした。「低めにボールを集めることがテーマでした。完封にすることにこだわっていました」
宇部鴻城のプロ注目の嶋谷将平君ですが、プロのスカウトの評価は分かれます。絶賛する人もいれば、首を傾げる人も。
評価が分かれる原因は、上半身がとても柔らかく使えるのに対して、下半身、特にスネや太ももの筋肉が硬く、上半身と
下半身がアンバランスなことにあると思います。
上半身がとても柔らかいので、グラブさばきやスローイングも柔らかく、とても速いです。これだけ見れば、プロでも
十分にやっていけると思いますね。
ところが、脚はスネがガチガチに硬く、太ももの前側もガチッと固まっています。そのため、太ももの裏側(ハムストリングス)
がきちんと使えず、立ち姿で重心が落ち、かっこよく見えません。第一線で活躍するプロ野球選手は、ほぼ全員が太ももの裏側が
使えていて、立っている姿を見るだけでかっこよいです。
また、下半身が硬いので、左右や前への動きもギクシャクします。かつ、重心が落ちるので動き自体もカッコ悪いです。
プロのレギュラークラスの動きを見慣れた目には、なんだか野暮ったく見えます。
打撃も同じく、上半身が柔らかいので、それなりに内角をさばいたりして柔らかく見えますが、下半身が硬く、動きが悪いので、
どうしても下半身主導の動きがギクシャクします。
嶋谷君は、プロ野球選手として大成するには、下半身のこわばりを徹底的に抜いていくことが大切ですね。
この試合で全32校が登場しました。
投手の球速ランキングでは、148=山口翔(熊本工) 147=金久保優人(東海大市原望洋)
146=三浦銀二(福岡大大濠) 川端健斗(秀岳館) 145=平松竜也(盛岡大附)
144=丸山和郎(前橋育英) 難波侑平(創志学園) 小野大夏(健大高崎)
143=徳山壮磨、柿木蓮(大阪桐蔭) 142=櫻井周斗(日大三)
プロ注目の3年生 投手=山口(熊本工)、金久保(東海大市原望洋) 三浦(福岡大大濠) 川端(秀岳館) 櫻井(日大三)
野手=清宮(早実) 安田(履正社) 太田(智辯学園) 鈴木(作新学院) 古賀(福岡大大濠)
猪田(神戸国際大付)
2回戦
履正社1-0市 呉
呉 000 000 000=0 H2 E0 (犠0盗0併1残3)
履正社100 000 000=1 H6 E0 (犠2盗0併0残9)
(呉)池田吏輝①(8回34者6安3K5球1失1責)-柏尾健太
(履)竹田祐①(9回30者2安5K2球0失0責)-片山悠
2塁打=若林将平、浜内太陽(履)
初回2番溝部が四球で出塁し、3番安田がセカンドゴロでランナー2塁へ。2死2塁から4番若林の詰まった当たりが、
ライト線に落ちてタイムリー2塁打となり、1点を先制した。
しかし、その後、履正社打線は、追加点を奪えない。呉の左腕池田が、最速130キロほどとスピードはないが、
内角のストレートとスライダー、チェンジアップで緩急をうまく使い、かつ低めを丁寧につくピッチングで2回以降を散発5安打に
抑えました。公式戦初完封です。
それでもエース竹田が最速140キロのストレートを低めに集め、三振は5つだったが、気迫のこもった投球で17のゴロアウト
をとり、2安打完封した。(最後の打者を三振にとって吠えたが、普段は感情を表に出さず、内に熱いものを秘めるタイプ)
日大三戦174球、市呉戦123球。「前回登板の修正を心掛け、だんだんストレートが走るようになった」
フォームの崩れ。両足を三塁方向へ向けるセットにしたことで軸足を垂直に保つように心がけたそうです。
昨年の寺島君から教えてもらった重心移動を意識したということです。
「完投できたけど60点。変化球のコントロールがよくなかった」
「履正社は、甲子園での優勝がない。最後まで一人で投げるつもりです」
安田 二ゴロ 四球、二ゴロ、レフト飛球
インコースのストレートに詰まったり、スライダー待ちで外寄りのスライダーを打ったが、平凡なレフトフライだったり。
「甲子園に来て、打たなくていいボールを打ったり、打つべきボールを打てなかったりしているので、整理してもう一回冷静に
やっていきたいです」
市呉 呉市は有望な選手が広島市などの有力校へ進学する傾向にあり、2007年4月、「呉市から甲子園へ」を合言葉に
野球部が創部され、尾道商で3度の選抜出場経験のある中村信彦監督が招かれました。
池田投手は、呉市内にある倉橋島出身。甲子園をめざすために進学を決めたそうです。進学と同時に家族で学校の
近くへ転居。1年秋から「1」背負いましたが、冬に脾臓が肥大するウイルス性の感染症にかかり、3ヵ月も練習に参加
できなかったそうです。
盛岡大附5-1智辯学園
智辯学園000 000 001=3 H4 E0 (犠0盗1併0残5)
盛岡大附000 001 31X=5 H9 E0 (犠3盗0併2残8)
(智)松本竜也①(8回37者9安8K3球5失5責)-石田航大
(盛)三浦瑞樹⑩(9回33者4安8K4球1失1責)-松田夏生
2塁打=田渕竜臣(智)、植田拓、林一樹、大里昴生、須藤颯(盛)
5回までお互いに1安打。智辯学園の松本君(4ゴロ3飛球6K)と盛岡大附の三浦君(5回まで2ゴロ8飛球4K)の投げ合い
でした。
盛岡大附は6回2死から、林君、大里君の連続2塁打で先制。大里君には高めに浮いたボールを叩かれ、ライト福元君の
頭上を越されました。7回には3安打に四球、セカンドの野選もあって3点を追加されました。
5点を追う9回、先頭の福元君がセンター前ヒット、2番加堂が四球、3番西岡君のセカンドゴロがヒットになり、無死満塁と
なりました。しかし、4番太田君が三浦君のスライダーに三振、代打高塚君の遊ゴロ併殺崩れで1点返しましたが、反撃もここまで。
6番石田君が捕手ファールフライに倒れ、春連覇の夢が終わりました。
三浦君は9回に自身最速となる140キロを計測したストレートに、スライダーやチェンジアップも交え、緩急をつけたピッチングで
智辯打線を翻弄しました。公式戦では初完投だそうです。また、盛岡大附は、春夏通じて初のベスト8です。
小坂監督「相手の三浦投手はチェンジアップがよかった。太田、福元に対して、チェンジアップを捨てさせるという指示ができなか
った。指示の甘さを感じている」 1番福元3の1 4番太田4タコ
6回に1番福元君が四球で出塁しましたが、2番加堂君のバントが併殺打に。その裏に先制されました。
7回の守備では1死1.3塁でセカンドゴロが野選となったり、バントをヒットにしたり、お互い無失策試合でしたが、智辯学園は
攻守で細かなミスが出てしまいました。
▽3月24日(金) 第5日
東海大福岡2x-1神戸国際大付
神戸国際大付010 000 000=1 H4 E3 (犠1盗1併1残5)
東海大福岡 001 000 001x=2 H6 E0 (犠0盗0併0残7)
(神)黒田倭人①(8.2回35者6安10K3球2失0責)-猪田和希
(東)安田大将①(9回33者4安0K2球1失1責)-北川穂篤
2塁打=黒田倭人(神) 有安晨真、佐田健介(東)
同宿(須磨温泉の和風宿「寿楼」)対決。
神戸国際大付の黒田投手は本来のピッチングができましたが、エラーが失点に結びつきましたた。
最終回は、1死1、2塁からの遊ゴロに併殺と思われましたが、セカンドが一塁へ悪送球し、2塁ランナーがサヨナラの
ホームを踏みました。打線も、ボールの遅い安田投手に対して振りが大きく、5回まで12飛球。6回以降はゴロが
増えましたが、もう一つ工夫が感じられないうえに采配もちぐはぐで、最後はミスで負けてしまいました。
ある意味、戦力には恵まれながら試合展開やリズムが悪くて自滅する神戸国際大付らしい試合でした。
早稲田実5-4(延長10回)明徳義塾
早稲田実010 000 102 1=5 H11 E0 (犠0盗0併1残11)
明徳義塾300 000 010 0=4 H8 E1 (犠3盗0併1残10)
(早)池田徹⑪2年(1.2回33者4安0K2球3失3責)、服部雅生①(6.1回24者2安5球1失1責)、
石井豪⑫2年(2回9者2安2K1球0失)-雪山幹太
(明)北本佑斗①(10回46者11安3K5球5失4責)-筒井一平
本塁打=谷合悠斗2年(明)=服部 大会第12号
3塁打=野田優人(早)
2塁打=福本翔、野村大樹2年、橘内俊治(早) 近本攻生(明)
明徳義塾は、早実の先発池田君の立ち上がりを攻め、2四球に3安打を絡めて3点を先制しました。本来なら、これで
グッと試合の主導権を握れるはずでしたが、今年の早実は3失点くらいは当たり前で何度も追いついています。むしろ、
5,6点の失点は覚悟していたと思いますが、2回にリリーフした服部君が好投したことで雰囲気はリードを許していても
早実ペースになっていました。
打線も2回表に2死から9番野田君の右前タイムリー、7回にも2死から野田君のライト線3塁打で追加点をあげました。
8回裏に明徳の谷合のホームランが出て2-4となったところで勝負あったという声も出ましたが、今年の早実はミラクルな
勝ち運ももっています。9回無死1,3塁から、またしても野田君の三塁ゴロで1点差に迫りました。
それでも2死2塁となり、2番横山の打球は高く跳ねた投手ゴロ、これを北本がグラブからこぼし、慌てて拾い直しましたが、
手につかず、2死1、3塁となってしまいました。
ここで清宮、野村が連続四球を選び、押し出しで同点に追いつくと、10回には2死2塁から野田がこの日4打点目となる
タイムリーを中前へ転がし、明徳義塾を突き放しました。
清宮君「球場の雰囲気を一変させるのが自分たちの持ち味。9回のどよめきはすごい楽しかった」
明徳義塾は、馬淵監督がチームに自信がなかったのかなあ。1死1塁から2度もバントで走者を送ったり、やや受けに
回った印象で、勝ち星をつかみ損ねてしまったという印象でした。
馬淵監督のコメント「9回は継投するべきだった。監督の失敗」 「投ゴロで終わったと思った。早実には野球の神様がついとる」
清宮君は、中安、中飛、捕ファールフライ、左飛、四球でした。
やはりスイングスピードがめちゃくちゃ速いです。初打席の中前安はすごい当たりでした。
ただ、その後の打席はストライクっぽい投球なら何でも打ちに行くので、さすがにヒットにはなりにくいだろうと思いました。
静 岡12-3不来方
不来方100 000 020=3 H9 E2 (犠0盗0併0残5)
静 岡501 030 12X=12 H16 E0 (犠2盗2併1残12)
(不)小比類巻圭汰①(8回51者16安1K9球12失6責)-菊池康太
(静)池谷蒼大①(7回26者6安9K0球1失1責)、春翔一朗⑱2年(2回9者3安2K0球2失2責)-森康太朗
3塁打=中島淳(作)
2塁打=小比類巻圭汰(不)、藤田誠也2本、稲角塁、大石哲平、成瀬和人(静)
初回、2死1塁から4番小比類巻君の中越2塁打で1点を先制し、甲子園を大いにわかせました。
不来方は、10人ですが、バッターがバットをしっかり振れるので、前評判の高い池谷投手に三振を重ねても、
チームはもちろん、球場全体の雰囲気が悪くならず、元気よく、伸び伸びと戦えているという印象を持続できる好チームでした。
エース小比類巻君は、それでもやや緊張があったのか、ボールが125キロ前後で、本来はもう少し球速もあり、球威も
ある投手のはずで、惜しかったと思いますね。
10人で選抜に挑んだ不来方高校の全荷物。
(福知山球場で)
▽3月23日(木) 第4日
福井工大福井6-4仙台育英
福井工大福井000 200 022=6 H10 E1 (犠0盗2併0残7)
仙台育英 200 002 000=4 H 8 E1 (犠2盗0併1残4)
(福)摺石達哉①(9回35者8安5K1球4失4責)-島谷元基
(仙)長谷川拓帆①(9回40者10安6K4球6失6責)-渡部夏史
本塁打=山岸旭(福)=長谷川 大会第10号
2塁打=西村吏久人、北川智也(福)、杉山拓海(仙)
立ち上がりの両投手の出来は対照的でした。
福井の摺石君は球が走らず、球速表示も120キロ台前半でした。ボールも高く、仙台育英打線につかまりました。
それに対して、仙台育英の長谷川君は評判の左腕らしく130キロ台のストレートがビシッと低めに決まっていました。
ところが、摺石君の球が回を追うごとに走り出したのに対して、長谷川君のボールが4回頃から浮き始め、ついには
終盤でつかまってしまいました。また、仙台育英の打線も、近年の育英のチームとしてはやや迫力に欠け、
2回以降は、球速が130キロ前後にあがった摺石君に対してシングルヒット4本に抑えられました。
仙台育英は、最近の春2度、夏6度は初戦を突破していましたが、佐藤由規を擁した07年選抜依頼の初戦敗退となりました。
福井工大福井は、選抜大会で1976年(6-1東海大一、2-1天理、0ー4崇徳)以来41年ぶりの勝利でした。
仙台育英の正捕手の尾崎君が、1月下旬の練習中に左眼窩底骨折で手術を受けました。一時期選抜出場は絶望とみられましたが、
驚異的な回復力をみせ、「2」をつけてベンチ入りしました。9回裏に2死から代打で登場しました(三振)。
調布シニア時代には清宮君とチームメイトでした。
秀岳館11-1高田商
秀岳館001 070 300=11 H12 E1 (犠2盗1併3残8)
高田商000 001 000=1 H6 E5 (犠0盗0併1残7)
(秀)川端健斗⑩(8回31者5安10K5球1失0責)、西村思努⑪(1回4者1安)-幸地竜弥
(高)古川響輝①(8回42者12安4K4球11失5責)、杉田晃一⑩(1回4者1球)-竹村康平
本塁打=幸地竜弥(秀 満塁)=古川 大会第11号
3塁打=川端健斗(秀)
2塁打=木本凌雅、幸地竜弥(秀) 山崎智也(高)
高田商の古川君は、昨秋の近畿大会で見て、なかなかの好投手なので秀岳館打線相手にどんなピッチングをするかと
期待していました。立ち上がりはナイスピッチングで期待がさらにふるらんだのですが、バックがあれだけミスすれば、
秀岳館相手では大差がついてしまいます。エラーは5つでしたが、記録に現れないミスもたくさんありました。残念でした。
逆に、秀岳館打線は、九鬼君、松尾君のいた昨年の印象が強いので、あまり迫力を感じなかったです。
鍛治舎監督は、大型キャッチャーだった九鬼君の後釜として、「九鬼より肩も強いし、2塁送球も1・8秒と九鬼より速い」と
身体能力の高い幸地を指名。新チームから正捕手となりました。また、バットスイングのスピードもチームトップだそうです。
九鬼君からは「秀岳の鬼」と書かれた帽子をプレゼントしてもらったとか。沖縄出身です。
その幸地君が7番捕手で出場し、満塁本塁打を含む4打2安4打点と活躍しました。
また、京都出身の川端君がMAX140に届くボールを投げており、その成長ぶりに驚きました。たくましい投手になっていました。
高田商 赤坂誠治監督(40) 序盤の入りはイメージ通りでしたが、一気にもっていかれました。ディフェンスの乱れが
悔やまれます。立て直してあげることができなかった。自分の未熟さを痛感しました。
勉強させていただいたイニングでした。
作新学院9-1帝京第五
作新学院302 201 100=9 H12 E0 (犠1盗2併2残12)
帝京第五000 000 001=1 H7 E0 (犠1盗0併2残7)
(作)大関秀太郎①(7回25者5安6K1球0失0責)、⑩篠原聖弥(2回10者2安2K3球1失1責)-加藤翼
(帝)岡元健太朗①(2.2回18者8安2K3球5失5責)、⑨佐藤蒼介(6.1回30者4安3K8球4失4責)-篠崎康
3塁打=中島淳(作)
2塁打=加藤翼、中島淳、相原光星(作)、堀内大暉(帝)
作新学院も、昨夏優勝のイメージが残るので、投打にスケールは小さくなっているという印象でしたが、
打線はコンパクトにしっかり振れていました。
帝京第五は、スモールベースボールを標ぼうし、打撃もセンター返し中心です。それに対して、作新学院は二遊間を詰め、
センターに抜けそうな当たりを二塁手の添田君が何度も好捕していました。
▽3月22日(水) 第3日
福岡大大濠6-3創志学園
創志学園 000 002 010=3 H9 E0 (犠1盗1併2残8)
福岡大大濠022 100 01X=6 H8 E1 (犠4盗0併1残7)
(創)秋山竜彦⑪(3回15者5安0K2球4失4責)、難波侑平①(5回22者3安2K6球2失2責)-小林勇輝、藤原駿也2年
(福)三浦銀二①(9回38者9安6K3球3失2責)-古賀悠斗
本塁打=樺嶋竜太郎(福2年)2本=秋山、難波 大会第6号、7号
3塁打=稲本侑星(福)
2塁打=難波侑平、小林勇輝、金山昌平(創)
2打席連発の8番樺島君は、筑後サザンホークス(地域のスポーツクラブ))時代にU15侍ジャパンとしてアジアチャレンジマッチに
出場しています。台湾、松山市選抜と対戦し、7番センターで出場しました。体にバネがあって足も速く、性格的にも明るいムードメーカー
です。取柄はフルスイングですが、入学後は打撃がもう一つで、「本当にジャパン?」と言われることもあったそうです。
新2年生が選抜大会で初打席から2打席連続ホームランを放つのは史上初です。
選抜大会での2打席連発は。2015年敦賀気比の松本哲幣君以来史上12人目。1試合2本塁打は21人目です。
2年生の2打席連続ホームランは、1984年の清原和博(PL学園)以来だそうです。
創志学園の長沢監督は、エースの難波君は研究されているだろうからと、あえて左腕の秋山君を先発させ、後半の勝負所で、
難波君をマウンドへ送るというゲームプランだったようです。しかし、秋山君が3回で4失点し苦しい展開となりました。
滋賀学園6-2(延長14回)東海大市原望洋
滋 賀 学 園 100 100 000 000 04=6 H11 E1 (犠4盗3併0残12)
東海大市原望洋001 001 000 000 00=2 H11 E1 (犠2盗1併1残11)
(滋)棚原孝太⑩(14回192球55者11安12K4球2失1責)-後藤克基
(東)金久保優斗①(14回218球60者11安10K9球6失4責)-宍倉貫太
2塁打=真藤司、武井琉之(滋)
棚原君は、昨秋から背番号「1」の神村君に代わりに好投し、「救世主」的な存在でした。
いつも落ち着き、コーナー低めに丁寧に淡々と投げ、コントロールが抜群ですね。
今日も尻上がりに調子をあげ、「感覚的にはカーブとスライダーをまぜた」という縦のスライダーが効果的でした。
神村君は甲子園練習で見ましたが、投げ方がぎこちなかったです。腰の張りを訴えているということで、
この日も一度もブルペンに入りませんでした。昨秋、140キロのストレートを投げても指にかからず、本来の投球を失いました。
冬の2ヵ月間はノースローで体力強化に努めたそうですが、本来のピッチングは戻っていません。
今日は、「神村の言葉は重みがある」と伝令として自分の役割を果たしていました。
神村君と棚原君は、沖縄の中学時代に対戦があったそうです。神村君は北谷ボーイズで、棚原君は浦添ボーイズ。
神村君が滋賀学園に入学すると聞き、高いレベルで競い合いたいと、棚原君も滋賀学園に進んだそうです。
しかし、昨春の選抜は神村君が「1」を背負ったのに対して、棚原君はベンチ外。それが悔しくて、体作りからやり直し、
昨秋の新チームで一人立ちできるまでに成長。この春には体重も昨夏に比べて7キロ増え(68キロ)、球威も増したと
いうことです。
一方の金久保君も評判の好投手で、MAX147キロ(自身タイ)を記録したストレートと、スライダーで好投しましたが、
投球数が200球に近づくとさすがに疲労の色が濃く、延長14回に力尽きました。
健大高崎11-1札幌第一
札幌第一000 001 000=1 H3 E2 (犠1盗0併0残10)
健大高崎032 000 51X=11 H16 E1 (犠0盗1併0残11)
(札)富樫颯太①(2.1回16者6安2K2球5失3責)、前田剛志⑩(4.1回24者9安2K3球5失5責)、
菅野継叶⑪(1.1回6者1安2K1球1失1責)-西村壮真
(高)伊藤敦紀①(7回29者3安4K5球1失1責)、小野大夏⑩(1回5者0安3K2球)、
竹本甲輝⑪(1回4者1安1K-大柿慶太郎2年
本塁打=山下航汰2年満塁(高)=前田、上野健助(高)=菅野 大会第8号、9号
2塁打=宮沢晃汰(札)、高山遼太郎2年、大越弘太郎2年、渡口大成、伊藤敦紀(高)
▽3月21日(火) 雨天順延
▽3月20日(月) 第2日
盛岡大付10x-9(延長10回)高岡商
高岡商 201 302 000 1 =9 H12 E3 (犠3盗1併1残9)
盛岡大附210 320 000 2x=10 H15 E1 (犠1盗1併1残10)
(高)土合伸之輔①(8.0回41者14安4K3球8失5責)、伏見拓真⑩(1.0回6者1安1K1球2失0責)-筏秀生2年
(盛)三浦瑞樹⑩(3.1回21者6安5K5球6失6責)、平松竜也①(6.2回27者6安6K2球3失2責)-松田夏樹
本塁打=筏秀生(高2年)=三浦、 松田夏樹(盛)=土合 大会第3号、4号
3塁打=島村功記(高) 松田夏樹(盛)
2塁打=伊藤洸紀、中村昂央、土合伸之輔、久保優斗、扇谷悠哉(高)
比嘉賢伸、須藤颯、臼井春貴、植田拓2本(盛)
報徳学園21-0多治見
報徳学園208 002 405=21 H21 E0 (犠1盗1併2残6)
多治見 000 000 000=0 H3 E5 (犠0盗0併0残3)
(報)西垣雅矢①(7回24者2安8K2球0失)、津高弘樹⑩(1回3者1安)、大石亮人(0.1回1者)、
池上颯⑤(0.2回2者)-篠原翔太
(多)河地京太①(2.1回20者9安3K2球10失7責)、柘植慶司⑰(4.2回22者7安0K1球6失5責)、
前田歩夢2年⑪(1.1回8者3安1球4失4責)、柘植慶司⑰(0.2回4者2安1球1失1責)-山田智也
本塁打=小園海斗(報2年)=柘植 大会第5号
3塁打=小園海斗2年(報) 大西翔、津原瑠斗(日)
2塁打=長尾亮弥2年、片岡心、篠原翔太(報)
永田監督「相手は岐阜で優勝したチーム。試合前は負けるんじゃないかと怖かった」
エース西垣君は、昨秋のMAXが132キロ。右の本格派だけど、「どこがやねん」というレベルでしたが、ひと冬越えて
140キロを超える投手に変身していました。
21世紀枠の多治見、バス89台、3600人の大応援団。
前橋育英5-1中 村
中 村 000 000 001=1 H7 E0 (犠0盗0併0残7)
前橋育英020 003 00X=5 H9 E2 (犠2盗5併1残6)
(中)北原野空①(8回35者9安4K4球5失5責)-中野聖大
(前)丸山和郎①(5.0回19者3安6K2球0失0責)、皆川喬涼⑧(2回7者1安2K)、
根岸崇裕⑩(2回9者3安3K1失1責)-戸部魁人
2塁打=一円優太(中)、小池悠平2年(前)
前橋育英は選抜初勝利。また、群馬勢としては春夏通じて100勝目となりました。
前橋育英のエース丸山君は小柄ながら、運動能力がものすごく高く、将来的に野手として楽しみな選手です。
中村は、大会前に4人がインフルエンザにかかり、開幕までに回復していましたが、念のために開会式を欠席しました。
中村は、40年前、12人で快進撃を続け、準優勝に輝いて以来の出場です。現部員は16人ですが、4人が開会式を欠席しましたので
入場行進は40年前と同じ12人、「二十四の瞳」の行進となりました。
▽3月19日(日) 開会式
呉6-5(延長12回)至学館
呉 010 010 002 002=6 H14 E1 (犠3盗4併0残12)
至学館100 020 010 001=5 H 4 E3 (犠4盗4併0残4)
(呉)池田吏輝①(12回45者4安7K5球5失5責)-柏尾健太
(至)新美涼介①(5回18者3安2K2球2失2責)、川口龍一⑩(2.2回13者4安1K2球0失0責)、
新美涼介①(0.2回4者2安0K0球2失1責)、川口龍一⑩(0.1回2者1安)、
新美涼介①(3回16者4安1K2球2失0責)、橋詰拓⑪(0.1回1者)-井口敦太
2塁打=上垣内勇允、池田吏輝(呉)、新美涼介(至)
この試合は、高校野球指導者にとってはとても参考になる試合だったと思います。飛びぬけた選手はいませんが、
お互いによく鍛えられており、指導力の高さを感じさせるチーム同士の対戦でした。
また、両監督とも采配の思い切りがよく、強豪私学対決のような派手さはありませんが、攻守に見応えのある試合でした。
市呉 中村監督(1954年生、尾道商、日体大卒、尾道商監督として選抜8強2度。07年に呉監督就任)
学館 麻王監督(1963年生、中京=現中京大中京、中京大卒。花咲徳栄などのコーチを経て、明秀日立監督、05年から現職)
至学館、最後の攻撃は、1点を返してなお2死2塁で、9番バッターがサードゴロを打ったところ、2塁ランナーが三塁手に接触、
守備妨害で3アウトとなりました。守備優先ですので、走者は三塁手を避けなければいけませんでした。
履正社12-5日大三
履正社001 030 107=12 H11 E0 (犠3盗0併0残7)
日大三200 000 210=5 H13 E2 (犠1盗1併0残11)
(履)竹田祐①(9回43者13安10K3球5失5責)-片山悠
(日)櫻井周斗①(8.0回35者5安13K6球6失6責)、岡部仁(0.2回3者1安1K0球1失1責)、
櫻井周斗(0回3者3安2失1責)、岡部仁(0.1回5者2安0K1球2失0責)-津原瑠斗
本塁打=石田龍史(履)=櫻井 大会1号
3塁打=白滝恵汰(履) 大西翔、津原瑠斗(日)
2塁打=西山虎太郎2年2本、安田尚憲(履)、櫻井周斗(日)
櫻井周斗 安田尚憲を消えるスライダーでK斬り
櫻井君のスライダーはうわさ通りの消えるスライダーでした。
ストレートとスライーが、同じ腕の振りで投げられて、しかもスライダーのキレがよい。バッターは、どうしてもストレートだと
思って振ってしまいますね。
ただ、ストレートの威力がもう一つだと思いました。
また、背中の上の方から首にかけてがやや硬いのかな。後半になるとそのあたりが詰まっている感じが強く、
腕の振りも鈍ってしまいましたね。足腰がバテたというより、背中上部に余分な力が入って腕の振りが鈍ったという
印象でした。
櫻井君コメント「前半飛ばしたら、6,7回から疲れを感じた。最後までマウンドにいたかった」
中学3年の時にヒジを故障して外野手に。投手に戻ったのは昨年の夏から。
「負けた時点で夏は始まっている。悔しさをもってやっていきたい」
金成君はツボに来て当たれば飛ばすパワーはあるけれど、打者としてはこれからですね。
テイクバックの小さな竹田投手に、一ゴロ、左前タイムリー、投飛、四球、左飛。
「自分のタイミングで打てなかった。試合中に修正できるようにしないと」
3打席連続三振、死球、レフトフェンス直撃の2塁打、
安田君のコメント「早実の清宮君が5三振したのがわかりました。自分の想像を2倍上回るキレ。曲がりが遅く、直球かと思いました」
「ある程度、自分も自信をもって甲子園に挑んだんですけど、鼻を折られたというか…」
第5打席は外角やや甘めのストレートをレフトフェンス直撃の2塁打。打球の速さ、飛ばす力はさすがですね。
「最終打席でみんなの思いを背負ってじゃないですけど、打ってやろうという思いで」
「みんながつないでくれた打席なので集中していました。本塁打になってほしかったんですけど、まだまだ
力不足ですね」
昨年の秋から、逆方向への打球を意識して取り組んできた。体の開きを抑え、外の球を強く打ち返してきた練習が
大舞台で生きた。
櫻井君のコメント「スライダーは、いい時は切って投げる感じだが、ねじって投げているような状態だった」
履正社1番の石田君が、5回表1死2,3塁で逆転3ランを放ちました。
それまで石田君は右飛、三振と抑えられていましたが、スライダー狙いのとこころへ甘いスライダーが来て、
ドンピシャのタイミングでボールをすくうことができました。
日大三の9回裏の守りで、櫻井投手が投⇒中⇒投と交代し、再びセンターに入りました。しかし、同一イニングでは、
「投手に戻ってから投手以外の守備位置に移ることはできない」となっており、本来はそのイニングを投げ終わるか、交代して
ベンチへ下がるしかありません。数年前の広島県大会でも同様のケースがあって話題になっており、ネット裏でルールに
気づいている人は多数いましたが、甲子園という大舞台でルール違反がまかり通ってしまいました。
ちなみに、野球規則では「同一イニングで、投手が一度ある守備位置についたら、再び投手となる以外他の守備位置に
移ることができない」とありますが、高校野球では特別ルールとして認められています。
したがって「投手⇒野手⇒野手」「投手⇒野手⇒野手⇒投手」もOKです。
智辯学園9-0熊本工
智辯学園101 013 012=9 H11 E2 (犠1盗6併0残8)
熊本工 000 000 000=0 H 3 E5 (犠0盗1併1残7)
(智)松本竜也①(9回34者3安12K2球0失0責)-石田航大
(熊)山口 翔①(9回44者11安6K8球9失5責)-丸山竜治
本塁打=太田英毅(智)=山口 大会2号
2塁打=西岡寿透2本、松本竜也(智)
智辯学園の松本君は、135キロ前後のストレートとフォークボールのキレがよく、3安打12三振のナイスピッチングでした。
1月4日のランニング中に右ヒザを負傷。2月中旬までブルペンに入れず、大会前の練習試合も2試合で7回投げて7失点だった
そうです。そのため、小坂監督は、主砲の太田君(右サイド)の登板も用意されているようです。
熊本工は、まだ2年生が多いことと、甲子園で緊張したのか、バットが振れてなかったですね。松本君に公式戦初完封を許しました。
また、守備ももう一つでした。
エースの山口君も投球フォームがまだまだでしたが、体に力があって、ストレートの質もよく、将来性はかなり高いと
思いました。夏に向けて投球フォームがまとまり、もう少し集中力が高まるようになれば、ドラフトの上位候補になって
くるのではないかと思いました。
甲子園ベンチ内の道具置き場
出 場 校
北 海 道
札幌第一
(2年連続2回目)近 幾 +神宮枠
履 正 社(大阪)
(3年ぶり7回目)
神戸国際大付(兵庫)
(7年ぶり4回目)
大阪桐蔭(大阪)
(3年連続9回目)
滋賀学園(滋賀)
(2年連続2回目)
智辯学園(奈良)
(2年連続11回目)
報徳学園(兵庫)
(3年ぶり21回目)
高 田 商(奈良)
(23年ぶり3回目)
東 北
仙台育英(宮城
(2年ぶり12回目)
盛岡大附(岩手)
(4年ぶり4回目)中 国
宇部鴻城(山口)
(2年ぶり3回目)
市 呉(広島)
(初出場)
創志学園(岡山)
(2年連続3回目)関東・東京
作新学院(栃木)
(5年ぶり10回目)
東海大市原望洋(千葉)
(7年ぶり2回目)
前橋育英(群馬)
(6年ぶり2回目)
健大高崎(群馬)
(2年ぶり3回目)
早稲田実業(東京)
(4年ぶり21回目)
日 大 三(東京)
(6年ぶり19回目)四 国
明徳義塾(高知)
(2年連続17回目)
帝京第五(愛媛)
(48年ぶり2回目)北 信 越
福井工大福井(福井)
(2年連続5回目)
高 岡 商(富山)
(7年ぶり5回目)九 州
福岡大大濠(福岡)
(26年ぶり4回目)
東海大福岡(福岡)
(32年ぶり2度目
初出場は東海大五時代)
秀 岳 館(熊本)
(2年連続3回目)
熊 本 工(熊本)
(10年ぶり21回目)東 海
静 岡(静岡)
(2年ぶり16回目)
至 学 館(愛知)
(初出場)21世紀枠
不 来 方(岩手)
(初出場)
多 治 見(岐阜)
(初出場)
中 村(高知)
(40年ぶり2回目)
選考を受けて
今年は、どの地区もほぼ順当に選ばれました。
関東・東京は、大方の予想通り、最後の6校目が慶応と日大三の比較になり、日大三が選ばれました。
関東ベスト4の健大高崎を抑え、選手層の厚い慶応の逆転があるかと思われましたが、やはり
ベスト4への評価は高かったですね。
21世紀枠は、40年ぶりの中村は最有力で、その通り選ばれました。岐阜大会を制した進学校の
多治見も評判は高かったですね。同じ進学校の石橋も評価は高かったのですが、東海地区はレベルが
高い地区なのに一般枠が2校と少ないこともあってか、多治見との進学校比較に敗れました。
不来方は、10人で県準優勝というところが高く評価されたということでしょう。東北大会でも、あの
八戸学院光星に0-2と善戦しています。
洛星は、近畿大会に出場していませんし、府ベスト8では、21世紀枠の中で戦績が苦しかったですね。
また、10人という特色は不来方とかぶり、神宮枠が近畿にきたことも逆風となりました。
明治神宮大会
神宮枠の恩恵を受けそうなチーム
近 畿=高田商、報徳学園の両方。
地 区 当確 ○有力 □対抗 △微妙 北 海 道(1) 札幌第一 東 北(2)
仙台育英 盛岡大附 関東・東京(6) 作新学院(栃木) 東海大市原望洋(千葉) 前橋育英(群馬)
早稲田実(東京)
〇健大高崎 〇慶 応 △日大三
関東ベスト4と早実が確定で、最後のイスを慶応と日大三で争うと
いうのが大方のようですが、慶応の戦力がなかなかいいそうで、前橋育英とも
接戦でした。 また、日大三も清宮君を5三振に斬ってとった櫻井君という好投手
がいます。そこで戦力がもう一つの健大高崎が落ち、慶応と日大三が選ばれると
予想する人も少なくありません。さて、どうなりますか。北 信 越(2) 福井工大福井(福井) 高岡商(富山) 東 海(2) 静 岡(静岡) 至学館 (愛知) 近 畿(6)
+神宮枠智辯学園(奈良) 大阪桐蔭(大阪) 神戸国際大付(兵庫)
履正社(大阪) 滋賀学園(滋賀) 報徳学園(兵庫)
高田商(奈良) △東山 和歌山東中国・四国(5) 宇部鴻城(山口) 市 呉(広島)
△創志学園 鳥取城北
明徳義塾(高知) 帝京第五(愛媛)
△英明 済美九 州(4) 福岡大大濠(福岡) 東海大福岡(福岡) 秀岳館(熊本)
熊本工(熊本)21世紀枠(3)
過去の21世紀枠北海道=富良野。 稚内大谷が有力か。公立なら富良野も。
東 北=不来方(岩手)
10人で東北大会出場の不来方か、超進学校で秋田優勝の横手か
関東・東京=石橋(栃木)
栃木2位(1-5作新)の石橋を推す声が強い。日野もありか。
東 海=多治見(岐阜)
岐阜県優勝の多治見が有力か。
北信越=富山東(富山)
本命小諸商の辞退で、富山東か、村上桜ヶ丘か。
近 畿=洛星(京都)
有力候補なし。近畿推薦は洛星と彦根の合同チームの争いと
思いますが、洛星について、全国で高校野球を見ているファンの
間ではノーマークです。
中 国=倉吉東(鳥取)
震災の倉吉東や古豪の尾道商(広島2位で古豪)が有力か。
四 国=中村(高知)
中村は21世紀枠確定という評判です。
九 州=高千穂(宮崎)
互いに県準優勝の長崎東か、高千穂か。超進学校対決。
10人のチームは、少ない人数でよく頑張ったといえますが、
現実に選ばれた時、ケガなどで2人離脱すると試合ができません。
大会直前の練習試合で選手がケガでもすれば、出場辞退か、不戦勝かと
大騒ぎになることも考えられます。
現実問題としては選びにくいのではないかという声も出ています。
神 宮 枠(1) 近畿地区
各地区大会
地 区 戦 績 赤=センバツ当確 えんじ=当落線上 北海道
(1)決勝:札幌第一8-2札幌日大
準決:札幌第一18-2(5回)遠 軽,、
札幌日大6-0稚内大谷,
準々: 札幌第一10-3(7回)苫小牧中央,、遠 軽8-2富良野
稚内大谷7-3鵡 川、札幌日大7-6滝川西
2回戦:鵡 川3-1函館商、札幌第一4-3白樺学園
札幌日大8-2東海大札幌、苫小牧中央5x-4(14回)函館工
遠 軽16-2(5回)札幌清田、滝川西8-1(7回)帯広柏葉
富良野3-1双 葉、稚内大谷3-2武修館
1回戦: 双葉10-4中標津、札幌第一7-3札幌南、
武修館7-0(8回)札幌創成、東海大札幌8x-7(12回)旭川実、東 北
(2)決勝:仙台育英(宮城1)6-2盛岡大附(岩手1)
準決:仙台育英(宮城1)3-1聖光学院(福嶌1)
盛岡大附(岩手1)5-4酒田南(山形2)
準々:聖光学院(福島1)6-4大曲工(秋田2)
仙台育英(宮城1)6-0八戸学院光星(青森2)
酒田南(山形2)6-4横 手(秋田1)
盛岡大附(岩手1)7-5日大東北(福島2)
2回戦:聖光学院(福島1)5-4(12回)利 府(宮城3)
大曲工(秋田2)4-1日大山形(山形1)
仙台育英(宮城1)7-1角 館(秋田3)
八戸学院光星(青森2)2-0不来方(岩手2)
酒田南(山形2)5-1青森山田(青森1)
横 手(秋田1)4-2弘前東(青森3)
日大東北(福島2)9-1(7回)東 陵(宮城2)
盛岡大附(岩手1)7-1鶴岡東(山形3)
1回戦:鶴岡東(山形3)4-2学法石川(福島3)
角 館(秋田3)5-1花巻東(岩手3)
関 東
(4・5)決勝:作新学院(栃木1)5-1東海大市原望洋(千葉1)
準決:東海大市原望洋(千葉1)5-3前橋育英(群馬1)
作新学院(栃木15-1健大高崎(群馬2)
準々:東海大市原望洋(千葉1)5-2山梨学院(山梨1)
前橋育英(群馬1)4x-3慶 応(神奈川1)
健大高崎(群馬2)5-2横 浜(神奈川2)
作新学院(栃木1)9-1中央学院(千葉2)
1回戦:東海大市原望洋(千葉1)5-2石 橋(栃木2)
山梨学院(山梨1)2-1霞ヶ浦(茨城2)
前橋育英(群馬1)6-5白鴎大足利(栃木2)
慶 応(神奈川1)9-1(7回)花咲徳栄(埼玉2)
横 浜(神奈川2)7-2浦和学院(埼玉1)
健大高崎(群馬2)8-1(7回)明秀日立(茨城2)
中央学院(千葉2)2-0市 川(山梨2)東 京
(1・5)決勝:早稲田実8x-6日大三
準決:日大三7-0(7回)日 野
早稲田実9-0(7回)国士舘
準々:日 野12-3(7回)八王子
日大三6-3早大学院
早稲田実8-4関東一
国士舘5-1城西大城西
北信越
(2)決勝:福井工大福井(福井3)7-1高岡商(富山1)
準決:高岡商(富山1)8-6日本文理(新潟1)
福井工大福井(福井3)10-8日本航空石川(石川1)
準々:高岡商(富山1)5-0福井商(福井1)
日本文理(新潟1)6x-5(10回)長野商(長野2)
福井工大福井(福井2)11-1(5回)富山東(富山2)
日本航空石川(石川1)4-2小諸商(長野3)
1回戦:高岡商(富山1)1-0飯 山(長野4)
福井商(福井1)9-0(7回)小松大谷(石川3)
日本文理(新潟1)8-5富山第一(富山3)
長野商(長野2)6-5星 稜(石川2)
福井工大福井(福井3)3-2上田西(長野1)
富山東(富山2)4-2村上桜ヶ丘(新潟2)
小諸商(長野3)3-1坂 井(福井2)
日本航空石川(石川1)6-1関根学園(新潟3)
東 海
(2)決勝:静 岡(静岡3)5-1至学館(愛知3)
準決:静 岡(静岡3)9-2(8回)三 重(三重3)
至学館(愛知3)4x-3中京大中京(愛知1)
準々:静 岡(静岡3)8-1(8回)海 星(三重1)
三 重(三重3)5-3聖隷クリストファー(静岡1)
中京大中京(愛知1)4-1藤枝明誠(静岡2)
至学館(愛知3)2-1多治見(岐阜1)
1回戦:三 重(三重3)1-0麗澤瑞浪(岐阜2)
至学館(愛知3)9-0(7回)菰 野(三重2)
静 岡(静岡3)4-1桜 丘(愛知2)
藤枝明誠(静岡2)6-5美濃加茂(岐阜3)近 畿
(6)決勝:履正社(大阪2)8-2神戸国際大付(兵庫1)
準決:神戸国際大付(兵庫1)5-3大阪桐蔭(大阪3)
履正社(大阪2)6-3滋賀学園(滋賀1)
準々:大阪桐蔭(大阪3)6-4智辯学園(奈良1)
神戸国際大付(兵庫1)11-3(7回)上宮太子(大阪1)
履正社(大阪2)7-0(8回)高田商(奈良2)
滋賀学園(滋賀1)1-0報徳学園(兵庫2)
1回戦:智弁学園(奈良1)6-4京都翔英(京都2)
大阪桐蔭(大阪3)7-0(7回)龍谷大平安(京都3)
神戸国際大付(兵庫1)9-0(7回)近 江(滋賀2)
上宮太子(大阪1)7-5高野山(和歌山2)
履正社(大阪2)8-1(7回)育 英(兵庫3)
高田商(奈良2)9x-8(13回)和歌山東(和歌山1)
滋賀学園(滋賀1)13-6(8回)智辯和歌山(和歌山3)
報徳学園(兵庫2)9-7東 山(京都1)
中 国
(2・5)決勝:宇部鴻城(山口1)13-2市 呉(広島3)
準決:市 呉(広島3)6-3鳥取城北(鳥取1)
宇部鴻城(山口1)3-2創志学園(岡山3)
準々:市 呉(広島3)5-3広島新庄(広島1)
鳥取城北(鳥取1)3-0米子松陰(鳥取3)
宇部鴻城(山口1)11-5華 陵(山口4)
創志学園(岡山3)9-3関 西(岡山1)
1回戦:華 陵(山口4)12-4(7回)尾道商(広島2)
市 呉(広島3)9-2(7回)熊毛南(山口2)
関 西(岡山1)3-1出雲西(島根3)
鳥取城北(鳥取1)5-3立正大淞南(島根2)
宇部鴻城(山口1)5-1 境(鳥取2)
米子松陰(鳥取3)3-2玉島商(岡山3)
創志学園(岡山3)5-0益田東(島根1)
広島新庄(広島1)9-3徳山商工(山口3)四 国
(2・5)決勝:明徳義塾(高知2)11-2帝京第五(愛媛2)
準決:帝京第五(愛媛2)5-3英 明(香川3)
明徳義塾(高知2)10-2(8回)済 美(愛媛3)
準々:英 明(香川3)7-5(13回)中 村(高知1)
帝京第五(愛媛2)7-0(8回)高松商(香川1)
明徳義塾(高知2)2-0宇和島東(愛媛1)
済 美(愛媛3)8-0(7回)生光学園(徳島1)
1回戦:英 明(香川3)7-3鳴門渦潮(香川2)
帝京第五(愛媛2)8-0(7回)岡 豊(高知3)
明徳義塾(高知2)13-1(6回)徳島北(徳島3)
済 美(愛媛3)4-1坂 出(香川2)九 州
(4)決勝:福岡大大濠(福岡2)4x-3東海大福岡(福岡2)
準決:東海大福岡(福岡2)2-1熊本工(熊本2)
福岡大大濠(福岡1)5-0秀岳館(熊本1)
準々:東海大福岡(福岡2)5x-4れいめい(鹿児島1)
熊本工(熊本2)3-2佐賀商(佐賀1)
秀岳館(熊本1)6-1鵬 翔(宮崎1)
福岡大大濠(福岡1)2-0鹿児島実(鹿児島2)
3回戦;れいめい(鹿児島1)5-0高千穂(宮崎2)
熊本工(熊本2)6x-5(13回)美来工科(沖縄1)
鹿児島実(鹿児島2)6-1佐賀北(佐賀1)
佐賀商(佐賀2)4-2 長崎日大(長崎1)
東海大福岡(福岡2)3-2(10回)明 豊(大分1)
秀岳館(熊本1)8-0長崎東(長崎2)
鵬 翔(宮崎1)4-2杵 築(大分2)
福岡大大濠(福岡1)6-0大分商(大分3)
2回戦:熊本工(熊本2)6x-5(13回)美来工科(沖縄1)
れいめい(鹿児島1)5-0高千穂(宮崎2)
鹿児島実(鹿児島2)6-1佐賀北(佐賀1)
佐賀商(佐賀1)4-2長崎日大(長崎1)
東海大福岡(福岡2)3-2(10回)明 豊(大分1)
秀岳館(熊本1)8-0長崎東(長崎2)
鵬 翔(宮崎1)4-2杵 築(大分2)
福岡大大濠(福岡1)6-0大分商(大分3)
1回戦:佐賀商(佐賀2)9-0(7回)大分西(大分4)
大分商(大分3)7-2興 南(沖縄2)
-○○○○-○○ ○○-○○ ○○0-0○○
各都府県大会
都府県 戦 績 21世紀枠
推薦校北海道 北海道地区扱い 青森(3) 決勝:青森山田3-1八戸学院光星
3決: 弘前東7-5弘前工
準決:八戸学院光星5-4弘前東、
青森山田7-2弘前工
準々: 光星7-2野辺地西、弘前東3-1東奥義塾
青森山田8-4大湊、弘前工8-3八戸西
弘前東
私立
県3位
地区初戦
出場なし岩手(3) 決勝:盛岡大附9-0不来方
3決:花巻東6-0花巻農
準決:盛岡大附5-2花巻東、不来方6-4花巻農
準々:盛岡大附5-1大船渡東、花巻東10-0(6回)専大北上
不来方7-1森岡市立、花巻農5-3一関学院不来方
県立
県準V
地区初戦
出場なし秋田(3) 決勝:横 手4-1大曲工
3決:角 館5-4秋田商
準決:横 手7-3角 館、大曲工8-4秋田商
準々: 横 手5-4大館鳳鳴 秋田商11-3能 代
大曲工5-2秋田修英 角 館4-2能代松陽
横手
県立
県V
地区8強
69年夏山形(3) 決勝:日大山形9-4酒田南
3決:鶴岡東7-0(7)酒田光陵
準決:日大山形6-3酒田光陵、
酒田南7-0(7回)鶴岡東
準々:日大山形5-2山形南、酒田光陵10-0(5)米沢工
酒田南23-2(5回)米沢中央、鶴岡東5-2山形城北
山形南
県立
県8強
夏5度
80年以来宮城(3) 決勝:仙台育英6-0東 陵
3決:利 府6-5仙台城南
準決:仙台育英7X-0(7回)仙台城南、東 陵4-2利 府
準々:仙台城南3-1仙台三、仙台育英10-0(5回)東北学院
利 府4x-3東 北、東陵9-4古川学園佐 沼
県立
県16強
出場なし福島(3) 決勝:聖光学院5-3日大東北
3決:学法石川2-1福島商
準決:聖光学院5-1学法石川、日大東北5-1福島商
準々: 聖光学院6-3学法福島、学法石川3-2いわき光洋
日大東北11-1(6回)郡山、福島商5-2小高工小高工
県立
県8強
出場なし
仮説校舎
来3月閉校茨城(2) 決勝:明秀日立2-1霞ヶ浦
準決:霞ヶ浦5-1水 城、明秀日立8-6常磐大高
準々: 明秀日立9-3下妻一、水城6-1つくば秀英
常磐大高11-9水戸葵陵、霞ヶ浦10-0(6回)水戸工
2回戦=常磐大高6-2常総学院
常磐大高
私立
県4強
出場なし
群馬(2) 決勝:前橋育英4-3健大高崎
準決:前橋育英10-0(5回)高崎、
健大高崎9-0(7回)高崎経済大付
準々: 前橋育英11-1(5回)高崎商大付、高崎4-3前橋西
高崎経済大付1-0常 磐、健大高崎5-0樹 徳
前橋西
県立
県8強
出場なし
栃木(3) 決勝:作新学院5-1石 橋
3決:白鴎大足利4-3青藍泰斗
準決:作新学院2-0青藍泰斗 石 橋7-3白鴎大足利
準々:石 橋6-0宇都宮短大付、青藍泰斗7-4宇都宮
白鴎大足利10-2(8回)真 岡、作新学院4-0国学院栃木
石 橋
県立
県準V
地区初戦
出場なし埼玉(2) 決勝:浦和学院4x-3(11回)花咲徳栄
準決:浦和学院8-0(7回)浦和実、
花咲徳栄8-0(7回)春日部共栄
準々: 浦和学院9-2(7回)星野、花咲徳栄6-5本庄一
浦和実5-4(11回)立教新座、春日部共栄3-2ふじみ野川越工
県立
県16強
夏2度
73年夏以来東京 東京地区大会扱い 日 野
都立
都4強
出場なし千葉(2) 決勝:東海大市原望洋4-1中央学院
準決:中央学院9-5柏南、
東海大市原望洋9-1(7回)専大松戸
準々:東海大市原望洋8-1(7回)千葉英和、
専大松戸2-1習志野、中央学院1-0検見川、
柏南4-4(15回)、9-6千葉敬愛
2回戦=千葉英和4-1木更津総合
中央学院
私立
県準V
地区1勝
出場なし神奈川(2) 決勝:慶應義塾7-4横 浜
準決:慶應義塾8-0(0回)横浜商大高
横 浜13-6(7回)桐光学園
準々: 慶應義塾4-1横浜創学館、横浜8-6星槎国際湘南
横浜商大高2x-1(10回)平塚学園、
桐光学園11-7横浜隼人
4回戦=桐光学園2-1東海大相模
横浜創学館
私立
県8強
出場なし山梨(2) 決勝:山梨学院9-0市 川
準決:山梨学院2-0日本航空、市 川8-0(7回)帝京三
準々: 市 川10-3(8回)韮崎工、帝京三10-9東海大甲府
山梨学院5-0日大明誠、日本航空7-0(8回)日 川
韮崎工
県立
県8強
出場なし新潟(3) 決勝:日本文理14-0村上桜ヶ丘
3決:関根学園13-6(7回) 上 越
準決:日本文理3-1関根学園、村上桜ヶ丘3x-2上 越
準々: 関根学園7-6中 越、日本文理7-0(7回)五 泉
上 越2-1長岡大手 村上桜ヶ丘6-2県央工村上桜ヶ丘
県立
県準V
地区初戦
出場なし
長野(4) 決勝:上田西3-2長野商
3決:小諸商4-3飯 山
準決:上田西5-3小諸商、長野商12-6飯 山
準々: 上田西8-0(7回)松本深志、飯 山6x-5東海大諏訪
小諸商7-6(10回)松商学園、長野商12-3(7回)佐久長聖
(小諸商)
県立
県3位
地区1勝
出場なし
暴力行為で
推薦辞退富山(3) 決勝:高岡商18-2富山東
3決:富山第一2-0新 湊
準決:高岡商10-2(7回)新 湊、富山東11-5富山第一
準々:富山第一7-0(7回)高岡第一、新湊4-2滑 川
富山東10-2(7回魚 津 高岡商6-4富山南富山東
県立
県準V
地区1勝
出場なし石川(3) 決勝:日本航空石川5-1星 稜
3決:小松大谷6-3遊学館
準決:星 稜6-1小松大谷、日本航空石川4-3遊学館
準々:遊学館4-2金沢商、星稜11-0(6回)金沢市工
日本航空石川6-0小松商、小松大谷7-3鵬学園
飯 田
県立
県16強
出場なし福井(3) 決勝:福井商2-0坂 井
3決:福井工大福井10-1羽 水
準決:福井商10-0工大福井、坂 井4-3羽 水
準々: 福井商2-1武生商、工大福井5-4啓 新
坂 井8-0(7回)三 国 羽 水4-3敦賀気比羽 水
県立
県4位
出場なし静岡(3) 決勝:聖隷クリストファ2-0藤枝明誠
3決:静 岡6-1東海大静岡翔洋
準決:聖隷クリストファ1-0静 岡、
藤枝明誠4-1東海大静岡翔洋
準々:藤枝明誠5-4常葉橘、聖隷クリストファ4-2駿河総合
東海大静岡翔洋1x-0(12回)静岡学園、静岡4-1磐田東
韮山
県立
県16強
50選抜V
95夏出場愛知(3) 決勝:中京大中京5-0桜 丘
3決:至学館3x-2享 栄
準決:桜 丘2-0至学館、中京大中京9-7享 栄
準々: 至学館8x-7東 邦、桜 丘5-3知立東
享 栄9-2(7回)東 浦、中京大中京7-4豊 川
桜丘
私立
県準V
地区初戦
出場なし岐阜(3) 決勝:多治見10-1麗澤瑞浪
3決:美濃加茂6-0関商工
準決:麗澤瑞浪3-2(12回)美濃加茂
多治見6x-5益田清風
準々: 多治見4-2郡上、 益田清風3x-2中 京
麗澤瑞浪2-0大垣商、美濃加茂5-2岐阜城北
多治見
県立
県V
地区初戦
出場なし三重(3) 決勝:海 星4-2菰 野
3決:三 重8-3近大高専
準決:菰 野6-3三 重、海 星5-3近大高専
準々:海 星4-0いなべ総合、近大高専10-1(7)皇學館
菰 野13-0(5回)松 阪、三 重3-2津 商
四日市
県立
県16強
55夏全国V
春夏3度
67夏最後滋賀(2) 決勝:滋賀学園4x-3(14回)近 江
準決:近 江7-0彦根翔陽・彦根翔西館
滋賀学園10-0(5)八幡商
準々:八幡商8-0(7回)立命館守山、
近江8-1(7回)瀬田工
彦根翔陽・翔西館4-2滋賀短大付、滋賀学園6-2比叡山
彦根翔陽
彦根翔西館
県立
県4強
出場なし
18年度から
翔西館に
統一される京都(3) 決勝:東 山2-0京都翔英
3決:龍谷大平安4-3乙 訓
準決:東 山4-1龍谷大平安、京都翔英3-2乙 訓
準々: 東 山7-1福知山成美、龍谷大平安5-0洛 東
乙 訓3-1塔 南、 京都翔英16-7北嵯峨洛 星
私立
府8強
出場なし大阪(3) 決勝:上宮太子10-3履正社
3決:大阪桐蔭12-5(8回)初芝立命館
準決:履正社7-4大阪桐蔭
上宮太子7-0(7回)初芝立命館
準々:初芝立命館6-3池 田、上宮太子10-0(5回)今 宮
大阪桐蔭7-0(7回)北 野、履正社-大商大堺今 宮
府立
府8強
春1回
1947以来兵庫(3) 決勝:神戸国際大付2-1報徳学園
3決:育 英5-0神港学園
準決:報徳学園5-3育 英、
神戸国際大付6-3神港学園
準々:育 英5-2村野工、報徳学園4-2市尼崎
神港学園10-0(6回)東播工、神戸国際大付4-1関西学院三田松聖
私立
県16強
出場なし奈良(2) 決勝:智辯学園5-4高田商
3決:橿原学院3x-2(10回)高取国際
準決:智辯学園8-3橿原学院、高田商2-1高取国際
準々: 智辯学園10-3(8回)奈良大付、橿原学院2-0郡 山
高田商7-0(7回)橿 原、高取国際7-0(7回)奈良朱雀
高取国際
県立
県4強
出場なし和歌山(3) 決勝:和歌山東4-3高野山
3決:智弁和歌山6-1県和歌山商
準決:高野山11-2智弁和歌山、
和歌山東6x-5(11回)県和歌山商
準々: 和歌山東8-2高野山、智辯和歌山6-0日 高
和歌山東7-1田 辺、和歌山商3-1(11回)箕 島
日 高
県立
県8強
春3度
1992以来岡山(3) 決勝:関 西3-0玉島商
3決:創志学園8-0岡山商大付
準決:玉島商4x-3(13回)創志学園、
関 西10-0(6)岡山商大付
準々:創志学園7-2倉敷工、玉島商3-1興譲館
関西5-2岡山城東、岡山商大付1-0玉野光南玉島商
県立
県準V
地区初戦
春1、夏3度
1974以来広島(3) 決勝:広島新庄3-1尾道商
3決:市立呉9-2呉 港
準決:広島新庄15-3市立呉、尾道商1-0 呉 港
準々: 呉 港3-1大 竹、広島新庄5-1神辺旭
尾道商6-3(10回)広島商、市立呉3x-2(10回)広 陵尾道商
県立
県準V
地区初戦
春6、夏1度
86年春以来
鳥取(3) 決勝:鳥取城北12 -3境
3決:米子松陰6-1倉吉東
準決:鳥取城北8-0(8回)米子松陰、境6-2倉吉東
準々: 境4-1鳥取商、倉吉東7-2鳥取工
鳥取城北6-1鳥取西、米子松陰10-0(6回)米子工
倉吉東
県立
県4位
出場なし島根(3) 決勝:益田東2-1立正大淞南
3決:出雲西3-0大 田
準決:益田東6-0出雲西、立正大淞南2-1大 田
準々: 出雲西9-1(7回)益田翔陽、益田東12-10浜 田
立正大淞南9-2(7回)開 星、大 田10-0(6回)隠 岐
大 田
県立
県4位
春夏6度
87春が最後
山口(4) 決勝:宇部鴻城13-5熊毛南
3決:徳山商工2-0華 陵
準決:熊毛南8-1(8回)華 陵、
宇部鴻城10-3(7回)徳山商工
準々: 熊毛南12-2(6回)小野田工、華 陵4-0慶 進
宇部鴻城7-2 光、徳山商工2-1下関国際
熊毛南
県立
県準V
地区初戦
出場なし
香川(3) 決勝:高松商7-1坂 出
3決:英 明5x-4(10回)藤 井
準決:坂 出5-0藤 井、高松商7-2英 明
準々: 坂 出4-3尽誠学園、高松商11-0(5回)土 庄
藤 井5-4高 松、英 明6-3三本松土庄
県立
県8強
出場なし徳島(3) 決勝:生光学園8-6鳴門渦潮
3決:徳島北6-5(10回)川 島
準決:鳴門渦潮10-5川 島、生光学園4-徳島北部
準々:鳴門渦潮5-2城 東、徳島北5-1徳島科技
川 島10-0(5回)脇 町、生光学園3-1新 野生光学園
私立
県V
地区初戦
出場なし
愛媛(3) 決勝:宇和島東3x-2(10回)帝京五
3決:済 美8-2西 条
準決:宇和島東6-3済 美、帝京五5-0西 条
準々:宇和島東4-1丹 原、西 条1x-今治西
帝京五9-2(7回)松山聖陵 済 美11-1(7回)松山工今治北
大三島
県立
県16強
出場なし
高知(3) 決勝:中 村2-0明徳義塾
3決:岡 豊6-2土 佐
準決:中 村5-1土 佐、明徳義塾3-0岡 豊
準々:中 村4-1高知東、土佐6-2高知商
岡 豊2-1高知中央、明徳義塾7-0(7回)高知工中村
県立
県V
地区初戦
77年以来福岡(2) 決勝:福岡大大濠11-2東海大福岡
準決:福岡大大濠10-5筑陽学園、東海大福岡2-0小倉工
準々: 筑陽学園4-0八 幡、福岡大大濠4-0自由ヶ丘
小倉工2-1福 島、東海大福岡7-2久留米商
小倉工
県立
県4強
春夏17度
67夏以来
佐賀(2) 決勝:佐賀北10-6佐賀商
準決:佐賀北6-5佐賀学園、佐賀商5-2神埼清明
準々: 佐賀学園6-3(10回)東明館、佐賀北5-1鳥 栖
佐賀商4x-3(10回)白 石、神埼清明4-3(11回)唐津西白 石
県立
県8強
出場なし
長崎(2) 決勝:長崎日大14-1長崎東
準決:長崎日大7x-6(14回)佐世保工、長崎東3-1島原農
準々: 長崎東10-0西彼杵、佐世保工10-5長崎商
長崎日大9-1(8回)長崎総科大付、島原農2x-1諫早農
長崎東
県立
県準V
地区初戦
1917夏
(長崎中)熊本(2) 決勝:秀岳館6-3熊本工
準決:秀岳館1-0九州学院、熊本工6-1東海大星翔
準々:九州学院11-1(6回)多良木、東海大星翔5-3球磨工
秀学館8-1(7回)八代東、熊本工6-0有 明、
球磨工
県立
県8強
出場なし
大分(4) 決勝:明 豊4-1杵 築
3決:大分商10-5大分西
準決:杵 築2-1大分西、明 豊6-2大分商
準々:大分商4-2柳ヶ浦、大分西6x-5国 東
明 豊7-1大分雄城台、杵 築2-0大分舞鶴大分西
県立
県4位
地区初戦
出場なし宮崎(2) 決勝:鵬 翔3x-2(12回)高千穂
準決: 鵬 翔4x-3延岡学園、高千穂3x-2都城商
準々: 延岡学園8-2日 向、都城商8-1(8回)日章学園
鵬翔3-2日南学園、高千穂5-1都城東
高千穂
県立
県準V
地区初戦
出場なし鹿児島(2) 決勝:れいめい5-4鹿児島実
準決:れいめい3-1武岡台
鹿児島実5-4神村学園
準々: れいめい7-1鹿児島工、武岡台11-2(7回)出 水
鹿児島実7x-6鹿児島城西出水中央、
神村学園3-3(15回)、13-1(5回)鹿屋中央武岡台
県立
県4位
出場なし沖縄(2) 決勝:美来工科4-1興 南
準決:興 南1-0知 念、美来工科8-1(8回)那 覇
準々: 美来工科4-3宮古総実、那 覇3-0宜野座
興 南6-1嘉手納、知 念3-0コ ザ宮古総実
県立
県8強
出場なし