2014
  春季京都大会 かかか  


   トップページに戻る 大会展望のページに戻る 歴代優勝校のページに戻る

         春 季 近 畿 大 会 

決 勝
     6月1日  大阪桐蔭8対5報徳学園
準決勝
  
   31日   鳥羽1対8(7)大阪桐蔭  報徳学園6対3龍谷大平安

1回戦 24日 A智辯学園2
対4鳥羽   B大阪桐蔭2(8)立命館宇治
     25日 C
報徳学園1北大津  D智辯和歌山1龍谷大平安
  
  2試合=10時開始   決勝=12時    @京都・わかさスタジアム            
 



                         

       夏のシード校                                  
       @龍谷大平安、C立命館、 A立命館宇治、B鳥羽、
     
夏の大会では、春季大会の【1位と4位】、【2位と3位】が、お互い決勝まで対戦しないように、
        左右のブロックに振り分けられます。
         また、1位と4位、2位と3位は、それぞれ準決勝まで対戦しないように振り分けられます。

      
  
準々決勝敗退の4校は、2校ずつ、決勝まで対戦しない左右のブロックに振り分けられます。
    左右それぞれのブロックでは、1位〜4位校のいずれかと準々決勝で対戦するような配置になります。

      
    峰山、京都成章、京都外大西、塔南、 
       夏、フリー抽選の有力校                                  
【ワーーーーーォ】福知山成美(龍谷大平安と初戦で激突の可能性も出てきました。
               今年からシード校は初戦免除のため、1回戦での激突はありませんが、
               お互いに2回戦で初戦激突の可能性は残ります。)

【脅威的存在】 
京都翔英(どのブロックにに入るか、成美に次ぐ注目校)
【総合力の高いチーム】 
京都国際、京都すばる、西城陽、紫野、東山、北嵯峨、乙訓、日星
【投手力がよく要注意校】  京都共栄、久御山、亀岡、洛東



 春季大会 印象に残った選手たち 
≪投手≫
 元氏玲仁(龍谷大平安2年)=
130キロ後半の威力あるストレート。来年のドラフト候補は間違いなし。
 中田竜次(龍谷大平安)=
ややセンバツなど諸々の疲れは見えたが、原田監督の信頼厚い平安のエース。
 山上大輔(立命館宇治)=
夏、平安の前に立ちはだかるのは、この人か。キレるスライダー。
 島西大來(鳥 羽)=
球の出どころの見えにくい技巧派左腕。本来の投球とはいかなかったが、夏に期待。
 松尾大輝(鳥 羽2年)=
平安戦に先発。バックの拙守で点を取られたが、制球よく、けん制うまく、期待感大。
 小橋遼太郎(立命館)=
福知山成美打線を封じたスライダー。投げないと、1番か、2番でレフト。
 松本 渉(峰 山)=
荒削りながら、体に力あるパワーピッチャー。バッティングもパワフル。

≪捕手≫
 高橋佑八(龍谷大平安)=強肩、強打の大型捕手。この人が8番に控えるから平安打線は分厚い。
 林 直哉(立命館宇治)=1年から期待の大器。打撃は、けっこう進化している。守りでもう少し山上君を援護したい。
 亀井塔生(日 星)=平安の徳本君の盗塁を刺した強肩、強打の大型捕手。1番ながら放りこむパワーあり。

≪内野手≫
 河合泰聖(龍谷大平安)=動きはややおっちゃんぽいんが、もはや龍谷大平安の顔。
 福尾   (京都外大西1年)=今年の夏、十分に1番打者として活躍の期待できる打撃センス。
 石川拓弥(龍谷大平安)=勝負強さはピカ一。この選手が7番に据わる打線は、やはりすごい。
 番場大智(鳥 羽)=スイングスピード速く、懐も深い。公立を代表するバッター。
 安井智成(立命館)=福知山成美を一振りで撃沈させた満塁弾。パンチ力ある立命館の4番。

≪外野手≫
 西川寛崇(龍谷大平安2年)=代打でHRとタイムリー、決勝ではスタメン起用と輝いたニューフェイス。
 木曽田和也(塔 南)=2戦連発の塔南の4番。小柄なのに、とにかくスイングスピードが速い。
 徳本健太朗(龍谷大平安)=ヘッドを立て、インサイドアウトでしっかり振れるもんなあ。すごいなあ。
 藤田怜太郎(立命館)=シュアな打撃で立命館打線を引っ張った1番打者。
 山上幸大(日 星)=ツボに来た時のパワーはすごい。峰山球場での一発は、ライト芝生席を越えて林の中へ。
 大谷 司(龍谷大平安)=昨秋のモロさを克服。左の2番で強打者。うん、成美? いやいや、今年は平安打線。
 奈良祥平(立命館宇治2年)=まだ2年。これから京都の高校野球界を引っ張ってほしい強打者。
 

≪出番の少なかった有力選手たち≫
 石原丈路(福知山成美)=春は出番なかったが、練習試合では安定感抜群。夏は平安相手に投げてほしい。
   
 



決 勝
龍谷大平安6−5立命館宇治
TEAM 10 11 R  H  E 
立宇治
平 安 10

(立)山上大輔−林直哉                            
(平)高橋奎二2年、中田竜次、元氏玲仁2年−高橋佑八

HR=奈良祥平2年(off高橋奎)
3塁打=石川拓弥(平)
2塁打=林直哉(立)                      


3位決定戦
鳥 羽6−5立命館
TEAM 10 11 R  H  E 
立命館 10
鳥 羽

(立)青島尚輝、糸井稜二2年−萱原浩樹                            
(鳥)島西大來−梅谷成悟2年

3塁打=青島尚輝(立)
2塁打=藤田怜太郎、安井友成(立) 高澤健二(鳥)   





 準決勝の見どころ  

 
立命館と立命館宇治は、お互いに小橋君、山上君の好投手をもつチームです。打線は、やや立宇治の方が上かもしれません。

 ただ、夏を見据えると、両チームとも、春のベスト4に残ったことで、夏は、少なくとも準決勝まで龍谷大平安と当たりません。という
ことは、その準決勝か、決勝で龍谷大平安とぶつかるまで、いかにエースを消耗させず、勝ち上がれるかがポイントになります。

 そう考えると、2番手、3番手の投手をわかさスタジアムで投げさせておきたいですね。近畿大会に3位まで出場権が与えられる
ことを考えても、この準決勝は絶好の機会だと思います。立命館なら糸井君、立宇治なら山下君、徳永君の登板があるかもしれ
ません。両監督、どのようにお考えになるか興味深いです。


 龍谷大平安の原田監督は、準々決勝の3回、早い段階からエース中田君をリリーフさせました。他の投手も準備していましたが、
1対2と1点リードされ、先頭にヒットを打たれると、さっと中田君をマウンドへ送られたところに、日本一のチームが負けられないという
思いを強く感じました。

 この夏、平安は、春夏連覇をめざした戦いになります。連覇を達成するには、まず、京都大会を勝ち抜き、それから甲子園でも
5ないし6試合を戦うことになります。おそらく、選手たちは、京都大会の初戦から相当なプレッシャーを背負うはずです。それを
考えると、この春は、「絶対に近畿大会で優勝する」というプレッシャーを自分たちにかけ続け、それでも勝つという経験が必要
なんだろうと思います。

 対する鳥羽は、島西君のピッチングに期待です。平安打線対策のポイントの一つは、左の軟投派をぶつけることです。経験豊富な
島西君がどこまで平安打線を抑えられるか。それと、山田監督・松下先生コンビが、夏の再戦も踏まえて、どういう配球で勝負される
かも大変に興味深いです。平安打線の個々の選手の弱点をあえて突いていかれるのか、夏を見据えてエサまき、データ収集に
重きを置かれるのか。鳥羽バッテリーの1球1球に目が離せませんね。
    


準決勝

立命館宇治8−1立命館
TEAM 10 R  H  E 
立宇治
立命館
(宇)山上大輔林直哉
(立)小橋遼太郎、糸井稜二2年、小橋、大崎正瑛−萱原浩樹

 2塁打=山上大輔、奈良祥平2年(宇)



龍谷大平安8−1鳥羽
TEAM 10 R  H  E 
鳥羽
平安
(鳥)松尾大輝2年−梅谷成悟2年
(平)元氏玲仁2年−高橋佑八
 本塁打=元氏2年(平)、3塁打=徳本健太朗(平)、 2塁打=大谷司(平)



準々決勝


立命館64峰山
TEAM 10 R  H  E 
立命館 10
峰 山

(立)小橋遼太郎−萱原浩樹 
(峰)松本 渉−仲原悠史
 3塁打=藤田怜太郎(立)、松本渉(峰)
 2塁打=青島尚輝、金谷大輔(立)
 
 小雨が降り続く中での戦いで、大変だったと思います。
 ただ、今年の夏は冷夏という予想で、小雨の中での試合も
あるかもしれません。そういう意味では、両チームとも、雨の
中でプレーに、もう少し慣れておく方がいいでしょうね。

 




立命館宇治7−1京都成章 5月11日
TEAM 10 R  H  E 
京成章
立宇治 X 11

(成)橋本洋平、斉藤諒、富塚鉄太2年、日下慎之介2年−山本将也
(立)山上大輔−林直哉

 本塁打=古荘和真(成)、2塁打=林直哉(立)

 山上君、14奪三振。
 成章は、やや不可解な投手交代が裏目に出ましたね。
 




鳥羽9−0京都外大西
TEAM 10 11 12 13 14 R  H  E 
京外西
鳥 羽 X 11

(京)宮岸泰蓉、藤本大夢2年、宮城1年、藤川昴蓮、白波瀬友宇−浅田光葉
(鳥)島西大來−梅谷成悟2年

3塁打=福尾1年(京)、島西大來(鳥)
2塁打=曽我健太(京)、太田啓介(鳥)

 京都外大西は、序盤のチャンスに点を取れなかったのが痛かったです。外大西の
何度も見た負けパターンでした。

 鳥羽は、山田監督と松下宣戦のバッター、打線の作り方のうまさが、よく現れた
試合でした。公立高の指導者は、こういう試合を見てお手本にして頂きたいと思いますね。

 


龍谷大平安14−2塔南
TEAM 10 R  H   
塔南
平安 14 15

(塔)大江克哉、川瀬智也−芦田一真2年
(平)犬塚貴哉、中田竜次−高橋佑八

本塁打=木曽田和也(塔)2戦連発、西川寛崇2年(平)
3塁打=高橋佑八(平)()
2塁打=小菅海里(塔)、河合泰聖2本、大谷司、常仁志(平)

 徳本君、苦肉のバントヒットという感じでした。徳本君、元気がないです。何かあったのかなと
心配してしまうほどです。立つ姿、歩く姿、構える姿で背中が丸くなり、背番号「8」が泣いています。

 胸を張る必要はありません。今の状態で胸を張ると、上体が反って腰に負担がきます。
 凛とした気持ちになって、背筋をスッと伸ばして打席に立ってほしいです。

 現在、平安打線では、徳本君と姫野君に元気ないです。でも、中軸2人に元気がなくても、
他のバッターが打てるところが、今年の平安打線です。この日も、大谷君、河合君、高橋君らが
打ち、さらに、代打で出てきた西川君もコールドを決めるサヨナラ3ランを放ちました。

 今年の平安打線は、間違いなく日本一です。相当緻密に対策しないと、抑えることは
難しいでしょう。
  緻密な対策といえば、原田監督。原田監督に、平安打線対策を聞いてみたくなりました。
  


 2次戦1回戦をおえて  
 今年の春季大会は、例年に比べ、ちょっと雰囲気がちがいます。やはり、平安と成美のビッグ2がセンバツ大会に同時出場し、
しかも、成美がベスト8、平安が全国優勝をした影響が出てますね。

 ただでさえ、センバツ大会に出場したチームは、春季大会の戦い方が難しいものですが、特に、今年は2校ともセンバツ大会で
活躍し、気持ちの張りつめた期間が長かっただけに、チーム力とモチベーションの維持という点で苦労があると思います。
それに対して、立命館や日星は、ひと泡吹かせてやろうと手ぐすねをひいている感じで、秘めたる闘志がひしひしと伝わってきま
した。現実に、成美は、立命館に苦杯を飲まされ、日星も、センバツの覇者によくくらいついて見ごたえのある試合になりました。

 こういう切磋琢磨が京都全体の底上げとなり、京都代表の春夏制覇につなることを期待したいですね。

 さて、2次戦の1回戦を終えた時点で最大の話題は、なんといっても成美が、この夏、ノーシードで登場することでしょう。
春の成績は、夏の組合せに反映されます。春の1位と4位、2位と3位が、ぞれぞれ夏の準決勝まで当たらないゾーンに配置
されます。さらに、春の1位・4位と、2位・3位は決勝まで当たらない左右のゾーンに振り分けられます。

 さらに付けくわえておけば、昨秋の1位(龍谷大平安)と2位(福知山成美)は、春の大会で決勝まで当たらないように左右の
ゾーンに振り分けられています。また、昨秋の3位(立命館宇治)が2位の成美と準決勝で対戦する組合せとなり、昨秋の4位
(西城陽でしたが、2次戦進出は北嵯峨)が1位の平安と準決勝で対戦する組合せとなっています。強豪チームの監督は、
大会結果によるゾーン振り分けをいつも頭に置きながら戦っておられます。

 さてさて、春季大会前の見立てとしては、今年の2強である平安、成美が、春季大会でお互いに決勝まで進出し、
夏の大会では決勝まで当たらない左右のゾーンに別れて戦い、決勝で横綱同士の千秋楽結びの一番。という構図になるか否か、
これが大きな焦点でした。が、成美の初戦敗退で、その基本構図がいきなり崩れてしまいました。

 また、これまでの戦いぶりを見て思うのは、今年の京都は、戦力的に平安がやや抜けていて、続いて成美が追うというもので、
その後ろに、20数校の大集団がいるということです。しかも、この20数校の大集団は、そこそこレベルが高く、成美に勝った立命館や
平安のエース中田君を引っ張りだした日星のように、楽に勝てる相手ではありません。9回まで接戦、または気の抜けない戦いとなる
でしょう。

 ということを考えると、夏の大会は、冷夏という予想もありますが、複数の信頼できる投手をいかに作れるかが大きなポイントに
なってくると思います。過去の夏の大会を見ても、一人で4試合36イニングスがギリギリの限界でしょうね。力投型のピッチャーでは
3〜4試合でリリーフ登板や延長も含めて30イニングスくらいしかもってないですね。ましてや、準決勝、決勝という激戦を勝ち抜こうと
思えば、やはり一人で3試合30イニングスあたりが目安ですから、優勝を狙うなら、完投能力のある投手を少なくとも2人か、5イニングス
抑えられる投手を3〜5人は揃える必要があります。

 また、京都の場合、夏のシード権を取っても、8つのゾーンに振り分けられるというだけで、1回戦は不戦勝とか、3回戦から登場と
いった特権はありません。さらに、平安、成美にシード7校を加えて約20校の厳しい戦いになりそうです。

 となれば、すでにシード権をとったチームは、それ以上、夏のゾーン分けにこだわっても仕方がありません。そのため、
春季大会の今後は、夏の大会を見据えたチームほど、2番手、3番手、あるいはそれ以降の投手の経験やテストを重視した戦いになって
いくと思います。また、そうでなければ、中田君、高橋奎ニ君、元氏君、犬塚君、湊君と5枚揃う平安と、夏に対等に戦うことは難しいだろうと
思いますね。




1回戦

峰 山9−5大 谷
TEAM 10 R  H  E 
大谷
峰山
(大)中村竜、吉岡、芝田、北沢−前田  (峰)松本−仲原
  2塁打=長谷川(大)

立命館5−1福知山成美 
TEAM 10 R  H  E 
成 美
立命館
(成)大塚、迫田−佐野、 (立)小橋−萱原
 本塁打=安井(立)、 2塁打=西田(成)

 2次戦初戦は、夏の大会でいえば、4回戦にあたります。
 成美は、その初戦でエース石原君ではなく、大塚君を先発させました。昨秋の平安戦で
大炎上した投手です。しかし、大塚君は体が強く、連投がききます。果たして、夏は
4回戦で通じるのか。結果、大塚君が満塁弾を浴びて、成美はシード権を落としました。
 今後は、練習試合を通して2番手、3番手の投手を整備していくことになります。まあ、
昨夏も、木村匠君があれほどの好投するとは、夏の大会が始まるまで予想しませんでしたが、
今年も、足立君、大塚君、迫田君、さらには、新入生の犬丸君も含め、準々決勝まで
投げられる投手を育てたいですね。
 
 立命館の小橋君は、スライダーのキレのいい左腕投手で、昨秋も立命館宇治相手に
素晴らしいピッチングをしています。小橋君を擁する立命館は、シード権に値する
チームだと思います。

 


京都成章13−2東宇治 
TEAM 10 R  H  E 
成 章 13
東宇治
(成)斎藤−山本、 (東)吉村−渡辺
 3塁打=桝井(成)  2塁打=岡本、山本(成)


立命館宇治7−2北 稜
TEAM 10 R  H  E 
北 稜
立宇治
(北)山本、山野−渡辺  (立)山上−林
 3塁打=林大(北)、2塁打=中野、山田(北)、林2、村井、森田(立)


京都外大西7−6北嵯峨
TEAM 10 R  H  E 
北嵯峨
外大西
(北)杉本−森治  (外)曽我、藤本、安田、宮尾、藤川、白波瀬−浅田
 本塁打=森崎(外)、2塁打=小西(北)、緒方、高田(外)



鳥 羽4−2乙 訓
TEAM 10 R  H  E 
乙 訓
鳥 羽
(乙)上堀、三木−秋田、(鳥)島西−梅谷
 本塁打島西(鳥)、3塁打=島西(鳥)、 2塁打=西郷、三木(乙) 梅谷(鳥)


塔 南11−1綾 部
TEAM 10 H  E 
塔南 11
綾部
(塔)大江、川瀬−芦田、(綾)足立、黒田−白丸
 本塁打=木曽田(塔)、 


龍谷大平安6−4日 星
TEAM 10 R  H  E 
日星
平安
(日)浪江、波多野、内藤−亀井  (平)犬塚、田丸、中田−高橋佑
 本塁打=河合(平) 3塁打=山上幸(日) 2塁打=川野(日) 大谷(平)


 2次戦初戦の見どころ 
 今年の京都は、センバツ大会を制した龍谷大平安と、センバツ8強の福知山成美が抜けた存在です。
まず、この2校が、夏の大会で両ブロックに分かれるのかどうかが注目されます。夏の大会は、春季大会の
成績で、1いと4位、2位と3位が同じブロックになります。平安、成美が、春季大会でどんな成績になるのか、
それによって夏の展望も大きく変わってきます。

 現在の各チームの力関係をマラソンの実況風にたとえると、まず、龍谷大平安がトップで通過していきました。
それから、わずかに遅れまして福知山成美が2位で通過していきました。さあ、その後は、どうなっていますでしょうか。
 まだ見えません。まだ見えません。ようやく大きな集団が見えてきました。20人を超える大きな集団です。いま、
その集団が通過していきました。

という感じででしょうか。その第3集団を形成する20数校が、冬の間、どれくらい成長できたでしょうか。
センバツでも活躍した上位2校と、対等に戦えるチームが少しでも多く出てきてほしいです。

 

 1次戦を終えて
 
A ゾーン ≪立命館7−0(8)同志社国際、同志社国際9−4西乙訓、立命館5−0南丹、同志社国際3−0日吉ヶ丘、立命館4−3京都国際
順当通り、立命館が勝ち上がってきました。立命館のエース小橋君は、左で制球よく、なかなか面白いタイプです。
昨秋は、打線がもう一つという印象でしたが、どれくらい成長しているでしょうか。接戦の試合運びがうまくなっていれば、
福知山成美との一戦は興味深いですね。ただ、会場となる福知山球場がかなり狭いのは、立命館に不利かもしれません。
 
B ゾーン ≪乙訓11−4(8)桃山、乙訓11−1(5)木津、桃山11−2(7)農芸、乙訓7−4久御山、桃山8−6京都明徳
乙訓が、順当通り勝ち上がってきました。上堀君、三木君の投手力が安定していますので、2次戦でも楽しみです。
久御山は、湯本君という好投手がいますが、乙訓戦では投げていませんでした。彼が本来の力を発揮できれば、久御山は、
夏に面白い存在になります。
  
C ゾーン  ≪京都成章4−3洛西、京都成章5−4洛南、洛西8−5(10)京都廣学館、京都成章5−2、京都廣学館2−1堀川
このゾーンも、京都成章が順当に勝ち上がりました。ただ、1次戦の戦いぶりをみると、ややモタモタした感じですね。
昨夏、ベスト8の洛西も、引き続き好チームに仕上がっているようです。
D ゾーン  ≪鳥羽5−3東山、東山6−4京都すばる、鳥羽10−1(7)城南菱創、京都すばる不戦勝向陽、城南菱創7−0鴨沂
鳥羽、東山、京都すばるの中から、地力のある鳥羽が残りました。投の島西君、打の番場君を中心に、上位進出を目指してほしいです。
東山、京都すばるも、夏は楽しみなチームです。
  
E ゾーン≪京都外大西5−3洛水 洛水12−0(5)園部、京都外大西11−4(7)城陽、洛水5−4洛東、京都外大西22−1(5)朱雀
京都外大西が順当に勝ち上がりましたが、最近の外大西の課題は2次戦の戦い。昨秋も、打力はよかったのですが、投手力、守備力に
本来の外大西らしさが見られませんでした。特に、投手力がどこまで上がってきているか、注目ですね。
洛東には、昨夏、1回戦で福知山成美を最後まで追い詰めた飯村君が残っています。あの時のピッチングができれば、夏に大物食いを
期待できます。
    
F ゾーン ≪北稜9−4花園、北稜5−3亀岡、花園9−2東稜、亀岡9−0(7)京都両洋
どこが勝ち上がっても不思議でないゾーンでしたが、地力のある北稜が、勝ち上がってきました。昨秋につづいての2次戦です。
昨秋は、2次戦初戦で京都翔英に2−3と惜敗でした。春の初戦は立命館宇治。市川監督にとっては、鳥羽時代の師匠卯瀧監督との
対戦となりますが、思い切りぶつかってもらいですね。
力のある花園、打力のよい東稜、再建中の京都両洋も夏が楽しみですが、その両洋打線をシャットアウトした亀岡のエース奥村君は、
経験も豊富で、特に夏の初戦に大物と当たれば、面白い存在だと思います。
   
G ゾーン ≪塔南8−1(8)山城、山城9−0(7)田辺、塔南6−3莵道、田辺3−2南陽
塔南と山城の争いとみていましたが、ゾーン決勝は意外な大差となりました。2次戦への意気込みは、峰山球場まで5人も偵察を派遣していた
山城が上回っていたのですが。。。。塔南も、最近は、ベスト32〜16止まりのチームになっていますので、そろそろ大暴れを期待したですね。
 
H ゾーン ≪大谷3−1紫野、大谷13−1(5)洛陽工、紫野3−2嵯峨野、洛陽工8−2京都教育大附
大谷と紫野の勝負と見ていましたが、大谷が接戦をものにしました。ベテランの足立監督が就任され、試合運びがうまくなったのでしょうか。
戦力的には、紫野の方が上だと思います。昨秋ベスト8の紫野は、夏に向けて再整備してほしいです。また、大谷には、この2次戦で旋風を
期待したいです。
  
 I ゾーン≪東宇治4−3洛北、洛北9−2(8)同志社、東宇治6−3伏見工、同志社7−3須知
混戦の中、東宇治が抜けだしました。昨年は好投手の檜垣君の存在が注目された東宇治でしたが、新チームの昨秋は2連敗でした。
そこから2次戦進出を勝ち取ったということは、充実した冬が過ごせたことを示します。
洛北は、昨秋、今春と接戦負けが目立っています。敗因をしっかり分析して、夏までに足らない部分を鍛え直してもらいたいです。
  
J ゾーン≪北嵯峨11−5京都学園、北嵯峨9−4西城陽、京都学園10−6京都翔英、北嵯峨14−2(5)京産大附
京都翔英が、まさかの1次戦落ち。序盤の大量失点が痛かったですね。でも、戦力は高く、夏のクジ引きで最大の注目株となりました。
昨秋ベスト4の西城陽と京都学園も、夏はこのままで終わらないと思います。北嵯峨は、エース小川君の投球術がどれほど向上しているかが
課題でしょう。
K ゾーン  ≪立命館宇治6x−5京都八幡、京都八幡10−6洛星、立命館宇治6−3西京、京都八幡11−4(8)北桑田
立命館宇治の順当勝ちですが、その勝ち上がりは予想外の苦戦だったようです。卯瀧監督のことなので、わざとピークを準決勝に合わせるため、
意図的なスロースタートなのかもしれません。立宇治が、打倒平安、成美の筆頭候補であることに変わりはないと思います。
 
  
L ゾーン  ≪日星8−2福知山、日星3−1京都共栄、福知山10−0(5)久美浜、京都共栄5−0加悦谷
日星が、ややもたもたしました。打線は、本来の力を発揮すれば、なかなか強力ですが、ゾーン決勝の戦いぶりは、2次戦初戦であたる平安の
偵察部隊のビデオに収まりました。きちんと対策されると、厳しいかもしれませんが、平安打線を相手に打ち合いに持ち込んでほしいと思います。

京都共栄と福知山の投手も、はまれば面白いです。夏までに投球術や配球をもっと研究してほしいですね。  
M ゾーン  ≪綾部3−0網野、網野8−4西舞鶴、綾部5−3府立工、網野10−3(8)東舞鶴
綾部の順当勝ちですが、すっきりとは勝てませんでした。苦労した分、2次戦での爆発を期待したいです。成美を除けば、控え選手までの
戦力は、綾部が北部一でしょう。網野のエース足立君は、投手作りが好きな指導者にとっては魅力がいっぱいです。3ヵ月あれば、シード校を
食える投手に十分成長できる可能性を秘めていると思います。
 
  
N ゾーン   ≪峰山10−0(5)宮津、峰山5−0海洋、宮津不戦勝大江、峰山16−1(5)舞鶴高専
昨秋、ベスト8の峰山が順当通り勝ち上がりました。昨秋は、エースで4番の松本君のワンマンチームという印象でしたが、春には全体的な底上げ
ができていると思いました。2次戦でも、夏をみすえてよい経験をしてほしいです。


            トップページに戻る 大会展望のページに戻る 歴代優勝校のページに戻る