2022年 秋季大会

                 トップページに戻る  大会展望・結果のページに戻る 


      2022年 京都の高校野球 重大ニュース
1位 京都国際が開会式前日に無念のセンバツ辞退。PCR検査で13名陽性。開会式当日は涙雨に。
2位  夏の京都は、京都国際が復活優勝。センバツ辞退、コロナ後遺症を乗り越え2年連続2回目の甲子園へ。 
3位 秋の初戦で「今年は厳しいな」の龍谷大平安が大会中に急成長。あれよ、あれよ、近畿4強でセンバツ確実。
4位  夏の京都大会で京都外大西の西村瑠伊斗君が大会通算4号タイ。2007年炭谷銀仁朗君(平安)に並ぶ。
5位  京都外大西の西村君が夏の大会中、丸(巨人)のようになれると評価急上昇。東京ヤクルトが2巡目指名。
6位   京都国際の森下瑠大君、春にコロナで苦しむも二刀流で高い評価変わらず、横浜DeNAが4巡目で指名。
7位  春の西城陽は一戦ごとに素敵なチームに。ベンチもスタンドも、選手、指導者、保護者が一体となって初優勝。
8位   秋季大会は公立の雄 乙訓が決勝で京都国際に逆転勝ちし6年ぶり2回目V。経験豊富な2年生が躍動。 
9位  春季京都大会でセンバツ辞退の京都国際がベスト8敗退。コロナの後遺症で本調子出ず、夏へ不安募る。
10位   京都翔英の竹下唯斗君が4回戦の北嵯峨戦で16年ぶりにサイクル安打を達成。大会史上4人目の快挙。 
11位  宮津天橋・丹後緑風の連合チームが秋季大会で外大西、成美を撃破してベスト8。21世紀枠京都推薦校に。
12位   京都産大附属、春季大会でバッテリー中心にチーム一丸となってのびのびと戦い、初めてのシード権獲得。 
13位  京都文教、秋、春はパッとせずも、夏は1年生も起用して初戦でシード京産大附斬り。堂々の6年ぶり8強。
14位   コロナ禍で3回目の夏の京都大会(2020年は交流大会)、開会式は3年ぶりに全チームが参加。
15位  夏の京都大会で同志社が3回戦の立命館宇治戦を辞退、”同立戦”実現せず。辞退理由は非公表だった。
16位   コロナ禍の京都大会、春、夏、秋とも大会中の登録変更続々。陽性判定や濃厚接触者認定で
17位  夏の京都大会2回戦で初の継続試合。5回裏0-5の宮津天橋が翌々日の猛攻で京都廣学館に逆転勝ち。
18位   夏の京都大会に2年連続単独チームで出場の農芸、西乙訓を9-8で下し実に17年ぶりの夏1勝。
19位  夏の京都大会は準々決勝からブラバン解禁。京都国際のスタンドに全国トップレベル京都橘が友情応援。
20位   センバツ辞退の京都国際に代って出場の近江が甲子園で準優勝。6月に両校の友情マッチが開催された。



      優 勝  準優勝       ベスト4                ベスト8  
2023  乙 訓   京都国際   龍谷大平安   鳥 羽   京都翔英   立命館   宮津天橋/
 丹後緑風
 
 塔 南    
               
2022   京都国際   塔  南  京都外大西  福知山成美  立命館宇治  龍谷大平安    東  山  立命館 夏5/春8
 公1→1
 
   西城陽   東 山  福知山成美   龍谷大平安   京都国際   京都翔英   京産大附 立命館宇治 
 京都国際  龍谷大平安   乙 訓  京都外大西  東 山   京都翔英   京都文教  立命館宇治 
2021   龍谷大平安    乙 訓  京都国際   東  山  福知山成美   綾  部   立命館宇治  京都外大西 夏6/春8
 公4→4
 
 京都国際   京都成章   乙  訓   東  山   西城陽   立命館   塔  南   城南菱創
   京都国際 京都外大西   東  山   乙  訓   塔  南   京都成章   西城陽   鳥  羽 
2020  京都翔英   東  山  京都外大西  西 城 陽   塔  南  龍谷大平安 京都国際   鳥  羽    
             新型コロナウイルスの感染拡大で大会中止
            準々決勝まで開催    龍谷大平安  乙 訓  京都文教   洛 東 
 京都翔英  北嵯峨  北 稜  京都共栄
2019    福知山成美  京都国際  龍谷大平安  京都外大西 京都すばる   塔 南   乙 訓  京都翔英   夏4/春8
 公4→2
 
   京都国際  乙 訓  龍谷大平安  鳥  羽  北嵯峨  立命館宇治  峰 山  立命館 
立命館宇治   京都国際  龍谷大平安  京都共栄  福知山成美  京都外大西   塔 南   峰 山 
2018  乙  訓 京都翔英 立命館宇治  西 城 陽  鳥  羽 龍谷大平安 京都外大西 福知山成美  夏4/春8
 公2→4
   乙  訓  立命館宇治   京都翔英   東  山   福知山成美 北嵯峨   同志社国際 龍谷大平安
龍谷大平安 立命館宇治 東  山 京都国際  乙 訓  鳥 羽  西 舞 鶴  塔 南
2017   東  山   京都成章  龍谷大平安   乙  訓 福知山成美    北 嵯 峨  洛  星  塔  南   4/8
 公2→4
龍谷大平安  綾  部   立 命 館   京都国際   京都共栄   山  城   京都成章   東  山 
 京都成章 龍谷大平安   綾  部  西 城 陽   花  園   東  山   塔  南   北  稜
2016 龍谷大平安 福知山成美   京都国際  京都翔英  大  谷   東  山   日  星   鳥  羽  4/8
 公2→1
 
 京都翔英   塔  南  龍谷大平安   京都国際  京都廣学館   宮  津  京都外大西   日  星 
 京都翔英  福知山成美 立命館宇治  塔   南   京都文教  東  山  京都廣学館   日  星 
2015 龍谷大平安 立命館宇治   鳥  羽 京都成章   京都翔英   北 嵯 峨  京都外大西   京都国際   3/8
 公2→4
龍谷大平安   立 命 館  福知山成美   立命館宇治   塔  南 京都すばる  大  谷   京都共栄 
 鳥  羽 立命館宇治  乙  訓   京都共栄   京都翔英   同 志 社  塔  南   城南菱創 
2014  龍谷大平安 福知山成美 立命館宇治   西 城 陽  京都翔英   紫  野  京都外大西   峰  山   1/8
 公3→6
龍谷大平安 立命館宇治  鳥  羽   立 命 館   塔  南   京都成章  京都外大西   峰  山 
龍谷大平安 京都すばる  東  山   山  城   綾  部    桂   乙  訓   北  稜 
2013   京都翔英 福知山成美 龍谷大平安  京都すばる   日  星  立命館宇治   花  園   京都共栄   6/8
 公4→3
 鳥  羽   北 嵯 峨 龍谷大平安  立命館宇治  福知山成美  京都翔英   乙  訓  京都すばる
福知山成美  鳥  羽  京都翔英 京都廣学館   北 嵯 峨   洛  西  龍谷大平安  立命館宇治
2012   鳥  羽  立 命 館  京都翔英   京都両洋  福知山成美  龍谷大平安   乙  訓  京都外大西   2/8
 公2→4
  鳥  羽  福知山成美  龍谷大平安  北 桑 田   花  園  京都翔英   立 命 館  京都学園 
龍谷大平安  京都両洋  福知山成美  東  山   北 嵯 峨   府 立 工  西 城 陽   乙  訓
2011  塔  南 京都外大西   京都成章 福知山成美  桃  山  北 嵯 峨  京都翔英   北  稜   4/8
 公2→4
 
立命館宇治 福知山成美  塔  南 京都外大西  京都成章 龍谷大平安  大  谷  西 城 陽
龍谷大平安 立命館宇治  京都両洋  福知山成美   山  城   福 知 山  鳥  羽   西 城 陽
2010 立命館宇治 福知山成美  東  山  塔  南   洛  星  龍谷大平安   峰  山   東 宇 治   4/8
 公6→3
 府 立 工  京都成章 京都外大西  峰  山  乙  訓  北 嵯 峨  塔  南  久 御 山
京都外大西  京都翔英  京都成章  龍谷大平安  西 城 陽   北 嵯 峨  乙  訓   東  山 





 近畿大会
 

◆決 勝


 報徳学園(兵庫1) 000 000 000=0  H3 E2

 大阪桐蔭(大阪1) 000 100 00X=1  H7 E2
 
  (報徳)間木 歩J1年(3.2回19者3安4球4K)、盛田智矢@(3.1回15者3安2球1K)、今朝丸裕真I(1回4者1安)−堀 柊馬A  
  (桐蔭)前田悠伍@(9回31者3安1球9K)−南川幸輝A 
   
   2塁打=長澤 元G、村本勇海C、小川大地E(桐蔭)


◆準決勝


 大阪桐蔭(大阪1) 002 020 001=5  H10 E1
 平   安(京都3) 100 000 020=3  H 7 E5

  (桐蔭)境 亮陽N1年(2回10者2安2球)、南 陽人Q1年(2回12者1安2球1K)、松井弘樹M(2回7者0安1球)
                      平嶋桂知S1年(0回4者3安1球)、南 恒誠I(2回7者1安1球2K)−南川幸輝A 
  (平安)纃]駿成@(9回42者10安5球2K)−松浦玄士A   
        
  2塁打=南川幸輝A(桐蔭)、平中清太郎B、白石力翔G(平安)
       




 報徳学園(兵庫1)    100 102 041=9  H12 E1
 智辯和歌山(和歌山1) 301 000 010=5  H11 E1

 (報)今朝丸裕真I(3回16者6安1球)、間木 歩J1年(4.1回17者3安1球5K)、盛田智矢@(1.2回7者2安0球2K)−堀 柊馬A        
 (智)清水風太J(6回26者7安1球2K)、吉川泰地@(1.1回8者2安1球1K)、石原大聖R(0.1回2者1安)、
                福永修吾P(0.1回3者0安2球)、岡田晴吾S(0.2回5者2安1球)、中西琉輝矢Q1年(0.1回1者1K)−松嶋祥斗N1年、石橋輝星A

  HR=石野蓮授H(報)=3線連発、中塚遥翔B(智)
  2塁打=山増達也F、林 純司C、竹内颯平E(報) 松嶋祥斗N1年(智)



◆準々決勝


 平 安(京都3) 031 000 100=5  H10 E1
 高田商(奈良2)000 000 000=0  H 5 E1

  (平)纃]駿成@(9回32者5安1球6K)−松浦玄士A   
  (高)仲井颯太@1年(2.1回15者7安1球)、宮武大輝I(6.2回29者3安6球1K)−北嶋悠輝A        
  3塁打=白石力翔G(平)
  2塁打=松浦玄士A(平)、竹中大曜H、北嶋悠輝A(高)
       
  京都大会で平安の試合を見た人は、ほぼ「平安の新チームは厳しい」という印象でした。
  しかし、近畿大会ベスト4でセンバツ当確。強い運と修正能力、対応力の高さの賜物でしょうね。
 まさに原田マジックとでも呼ぶべき快進撃です。


 大阪桐蔭(大阪1) 200 501 010=9  H17 E1
 彦根総合(滋賀1) 301 000 000=4  H 7 E1

  (大)前田悠伍@(9回37者7安3球7K)−南川幸輝A   
  (彦)野下陽祐@(3.2回25者9安5球)、勝田新一朗I()5.1回26者6安4球)−森田 櫂A        
  
  2塁打=山田太成F2本、ラマル・ギービン・ラタナヤケJ1年、佐藤夢樹B、長澤 元G(大)
       森田 櫂A(彦)


 履正社(大阪2)   020 110 002=6  H10 E2
 報徳学園(兵庫1) 202 000 14X=9  H14 E1

  (履)増田 壮@(3.1回21者7安3球2K)、福田幸之介I(3.1回13者2安1球2K)、
                       高木大希P1年(0.1回5者4安)、今仲 巧J(0.2回4者1安1球1K)−坂根葉矢斗A   
  (報)盛田智矢@(6回26者8安1球4K)、間木 歩J1年(3回14者2安2球)−堀 柊馬A        
  
  HR=石野蓮授H(報)
  3塁打=増田 壮@(履)
  2塁打=森田 櫂A(履) 石野蓮授H、林 純司C、山増達也F、堀 柊馬A(報)


 社 (兵庫3)        000 000 0=0  H5 E1
 智辯和歌山(和歌山1) 220 300 X=7  H9 E3

  (社)福田海晴J(0.1回3者2安)、山本彪真G(0.1回3者1安1球)、高橋大和@(5.1回24者6安2球2K)−西垣琉空A 
  (智)吉川泰地@(4.2回17者3安0球3K)、石原大聖R(0.1回1者)、清水風太J(2回9者2安0球4K)−松嶋祥斗N1年、石橋輝星A 
  HR=中塚遥翔B、濱口凌輔I(智)
  2塁打=福田海晴J、高橋大和@(社) 青山達史H(智)
    


◆1回戦

 海 南(和3) 000 00=0   H2 E7
 平 安(京3) 121 13X=17  H16 E0

  (海南)三木遼馬@(3.1回18者11安2球1K)、池田隼人J(2者1安1球)、三木遼馬@(0.2回2安1K)−横山就太A   
  (平安)纃]駿成@(5回19者2安2球3K)−松浦玄士A     
   
  3塁打=平中清太郎B(平安)
  2塁打=白石力翔G、八鳥煌紀D、廣田和希C、山口翔梧E(平安)
       さすが、平安。強運と修正能力の高さと、対策能力の高さと。


 乙  訓(京1) 000 000 000=0   H2 E1
 高田商(奈2) 000 000 001x=1  H9 E0

  (乙)山村 寛I1年(7回21者6安2球1K)、堀江仁和J(1.2回7者2安1K)、金納晋平@(1者1安)−小原大直A1年   
  (高)仲井颯太@1年(9回31者2安2球4K)−北嶋悠暉A 
 
  高田商の仲井君は、チェンジアップを前日に習得したということです。前日って?!
 たとえ偵察をしてどんな対策をしていても、前日に習得した球種があって、それが利いていたら、
 対応は難しいです。そういう時、試合はあっという間に終わってしまいます。


 近大新宮(和2) 001 000 010=2  H7 E2
 彦根総合(滋1) 000 100 30X=4  H7 E2

  (近大)大槻虎生@(6.0回27者7安2球1K)、荒木壮太J(2回6者)−白井温起A   
  (彦根)野下陽祐@(7.1回32者6安4球7K)、勝田新一朗I(1.2回6者1安1球)−森田 櫂A       
  
  3塁打=森田 櫂A(彦根)
  2塁打=徳村光希C(彦根)

       彦根総合の監督は、かつて北大津を率いられた宮崎先生。さすが、です。
       宮崎先生は、中学生の視察によく京都北部へもお見えになります。


 大阪桐蔭(大阪1)    410 000 001=6  H4 E3
 神戸国際大附(兵庫1) 002 000 010=3  H4 E3

  (大)前田悠伍@(9回34者4安2球8K)−南川幸輝A   
  (神)津嘉山憲志郎F1年(6回26者3安4球4K)、中村和史@(3回9者1安1球2K)−森川侑弥A        
  
  HR=村本勇海C(大 満塁)
  


 履正社(大阪2) 400 130 2=10  H13 E1
 瀬田工(滋賀2) 000 000 2= 2  H4 E2

  (履)増田 壮@(6回21者2安0球6K)、中村太星S(0.2回5者1安2球)、今仲 巧J(0.1回3者1安1球)−坂根葉矢斗A   
  (瀬)吉田翔湧@(7回38者13安5球3K)−宮崎弘大A        
  
  HR=西 稜太G、増田 壮@(履)
  3塁打=西 稜太(履)
  2塁打=坂根葉矢斗A、近澤賢虎H1年、森澤拓海E(履) 宮崎弘大A(瀬)


 報徳学園(兵庫1) 400 401 2=11  H13 E1
 箕面学園(大阪3) 000 000 0= 0  H 0 E3  箕面学園は無安打

  (報)盛田智矢@(6回21者0安2球34K)、間木 歩J(1回0安)1年−堀 柊馬A   
  (箕)金沢悠人G(3.1回22者9安2球)、荻野壮太@(2.2回18者4安6球)、大前柊生I(1回3者1K)−松原 蓮K1年

  HR=石野蓮授H(報)        
  2塁打=石野蓮授H、堀 柊馬A(報)


 京都国際(京都1)    300 010 000=4  H 6 E1
 智辯和歌山(和歌山3) 201 020 03X=8  H14 E2

  (京)中崎琉生J1年(3回15者5安3球2K)、松岡凛太朗@(5回27者9安3球4K)−太田 颯A   
  (智)吉川泰地@(4.1回21者5安2球5K)、清水風太J(4.2回16者1安1球6K)−石橋輝星A       
  
  HR= 青山達史H、中塚遥翔B(智)
  2塁打=杉本颯太E、濱口凌輔I、多田羅浩大G(智)

  京都国際は、一昨年の秋季大会から運が巡ってきたのですが、今年になって、その運がかげってきているような印象です。
 京都国際を甲子園に導いた森下君が抜け、ここからが正念場ですね。
       

 社(兵庫3)    001 001 713=13  H14 E1
 天 理(奈良1) 000 001 222= 7  H13 E1

  (社)高橋大和@(8.2回28者12安3球5K)、年綱 晧(0.1回4者1安2球)−西垣琉空A   
  (天)中川輝星@(6.0回28者6安4球5K)、村上洸星J(1回10者6安1球1K)、
                         麻田悠介Q1年(1回4者1安)、木ノ下修人R1年(1回7者1安2球1K)-赤埴克樹A  
  HR=岡田悠太郎G、木下大輔F(天)、
  3塁打=福田海晴J1年、山本彪真G(社)
  2塁打=河関楓太F、山本彪真G、水谷俊哉B2本(社)
        赤埴克樹A、米澤太雅E、松本大和D1年、大谷汰一H1年(天)














決 勝 月日(日)


乙 訓3−1京都国際
TEAM 10 H  E 
乙 訓  
京都国際  
(乙)山村 寛1年(4回19者5安)、堀江仁和(4回17者3安)、金納晋平(1回5者)ー小原大直1年
(京)松岡凛太朗(7回28者6安)、中崎琉生1年(1回5者)、杉原望来(1回3者)−太田 颯

 3塁打=岩本和弥(乙)
 2塁打=澤田遥斗1年(京)

  乙訓、優勝おめでとうございます。

  大会前の予想で、乙訓は「打力優先」に分類しました。
 夏のチームから北村君、岩本君の中軸が残り、この2人は体調万全なら活躍するはずと思っていました。
 また、夏のチームから伊奈君、1年の濱野君が残り、この2人が打力で貢献できれば、乙訓打線は
 けっこう面白いと思っていました。
  大会が始まると、眞下君、奥山君の台頭も大きかったですね。そして、準決勝、決勝で本領を発揮した
 堀田君、渋い働きのできた小原君もいて、最終的には、前回甲子園に出場した2018年のチームと比べても
 遜色のない打線になりました。

  この打線に比べて、投手力はちょっと心配でした。夏は金納君が少し投げていましたが、秋の上位校に
 通用するのかという印象でした。
  ところが、「おっ」と思ったのは3回戦の北嵯峨戦です。金納君がのびのびと楽しそうに投げていました。
 イニングが進むごとに球速もどんどん上がっていき、130後半で、しかも初速と終速の差が少なく、ボールが
 伸びていました。また、動くボールのスライドも大きく、「化けるかな」と思いました。
  高校生には、先輩がいなくなって最上級生になると、急にのびのびと元気に野球のできる子がいますが、
 金納君は、そんなタイプなのかなと思ったほどでした。

  さらに、夏にベンチ入りしていた1年生投手は、ちょっとこの秋には厳しいだろうなと思っていたのですが、
 もう一人の1年生山村君が出てきましたからね。決勝で、京都国際相手に先発の大役を果たしました。

  もともといいと思っていた打力が順調に仕上がり、心配だった投手陣が予想以上に成長しました。
 そのうえ、決勝で決めたダブルスチールのような小技も、しっかり練習してきたといいますからね。
  秋は、そんな細かな戦術までなかなか手が回りませんから、仕掛けられる方も予想外だったりして、
 夏よりは決まりやすいでしょうね。
  さすがに市川監督です。

  そもそも、乙訓は選手層が厚いです。市川監督が熱心に選手を集めておられます。
  京都国際が熱心にスカウト活動をされていますので、京都国際に対抗しようと思えば、まずは選手を
 集めることが、全ての前提でしょうね。その上での指導力ですから。
  選手集めをしないと、1試合、2試合はジャイアントキリングができたり、くじ運でベスト8には入れても
 ベスト4や決勝へ進むのは難しいです。

  「選手を集める」とよく言いますが、その前提としては、京都国際にしても、大阪桐蔭にしても、乙訓にしても
 「そこで野球をしたい」という中学生がいるということです。 しかし、その段階にたどりつくことの方がもっと大変で、
 京都国際でも、大阪桐蔭でも一冊の本になるほど苦労があります。乙訓も、市川監督の当初はいろいろ苦労
 されている様子がいろんなルートから耳に入ってました。

  かつて、卯瀧先生が、「あいつは、会議には出てきーへんと思わせたら、こっちのものです」とおっしゃって
 いましたが、それぐらいいろんなことを犠牲にして(不義理?)野球に取り組まないと、京都国際や乙訓レベル
 にはなれないでしょうね。

  最近に「そういう時代じゃない」という人が増えているので、やる気のある指導者にとっては競争相手が
 少なくなるので逆にチャンスです。
 
 


3位決定戦    

龍谷大平安6x−5鳥 羽
TEAM 10 H  E 
鳥 羽
平 安 1x 11

(鳥羽)坂元大悟1年(3回13者2安)、藤野将太(1.3回11者3安)、清水 遥(4.2回26者6安)ー上田 幸1年、平澤拓海
(平安)纃]駿成(6.2回29者6安)、伊禮徳風(3.1回15者3安)−松浦玄士

 HR=福井 仁、木田倫太郎(鳥羽)
 2塁打=末常佑太郎、平澤拓海(鳥羽)、平中清太郎(平安)

  鳥羽は、惜しかったです。
 鳥羽が、秋の近畿大会に進出していれば、松尾君と梅谷君がバッテリーを組んでいた2014年秋以来でした。
 翌年の夏には甲子園に出場したチームです。8年ぶりに近畿大会へ出場するチャンスを逃しました。

  福井君、大堂君を中心とした打線は、なかなか力がありましたが、投手力がもう一つでした。
 エースと呼ばれるピッチャーがいなくて、継投でなんとかという構想でしたが、高校野球ではなかなか難しいですね。
  この日も、先発の坂元君が3回まで好投して、3対0とリード。おそらく予定の投手リレーで藤野君を登板させ
 ましたが、2イニングス目につかまりました。

  これまでの試合を見ていると、むしろ坂元君より藤野君の方が安定感がありそうでした。平安打線には藤野君の方が
 合ってしまったということでしょう。

  平安も、大会序盤は「だーれがエースか、リリーフか」みたいな感じでしたが、試合を重ねるうちに纃]君が軸になりました。
 この辺りは、大会中でも臨機応変に対応されると共に、修正能力の高い原田監督らしさ、でした。

  それでも公立の場合、3回ずつの継投でしのぐというのはありだと思っています。「とにかく一巡だけ頑張れ、そして、みんなで
つなごう」といえば、意外に頑張りますからね。特に野球のレベルがそれなりに高くて、プチプライドをもつ選手には有効でしょう。
 プチプライドをへし折りにかかるより、プチプライドをくすぐって乗せる方が頑張ります。
 軸になりそうなピッチャーを私学にとられる公立としては、この継投が合っているかもしれません。

 その場合、強豪私学にも通用するには、ストレートが120キロ台でもいいので、アウトローのストレートのコントロール、
 カットか、ツーシームの動くボール、それとキレのよい変化球を一つ身につけることでしょうね。
  特にキレのよい変化球は絶対に必要で、サイドと左投手はシンカー、右投手はスプリットがおススメです。
 プチプライドをもつ選手は、得意な変化球を一つ身につけると、大きな自信になって想像以上の力を発揮するものです。

  変化球を身につけるには、ひと冬かかるので、いますぐ着手した方がいいです。
 春の大会は、偵察の入る2次戦以降はその変化球を隠して大会も捨て、夏にかけます。
 1年生ピッチャーの場合、秋にそのままいけますので楽しみが続きます。

 




準決勝 近畿大会出場は3校。勝てば、出場権。 



京都国際14−4龍谷大平安
TEAM 10 H  E 
京都国際   14 15
平  安    4 10
(京)杉原望来(8回35者10安)−太田 颯
(平)纃]駿成(6.2回31者10安)、伊禮徳風(0.1回2者2安)、
    岩崎(0回3者1安)、荒井翔征(0.2回4者1安)、上甲蓮孚(0.1回4者2安)−藤原一輝1年、松浦玄士
 
 3塁打=高岸栄太郎1年、服部颯馬(京) 
 2塁打=藤本陽毅1年、太田 颯(京) 山口翔梧2本(平)

  。

 京都国際スタメン                    平安スタメン
 6藤本陽毅(1年 福岡糸島ボーイズ)       8白石力翔(2年 甲子園シニア)
 8澤田遥斗(1年 北広島シニア)          4植田元喜(2年 京都嵐山ボーイズ)
 5金澤玲哉(2年 東海中央ボーイズ)       5八鳥煌紀(2年 枚方シニア)
 9服部颯舞(1年 福知山ボーイズ          9山下慶士(2年 大阪柴島ボーイズ)
 7高岸栄太郎(1年 北広島シニア)         6山口翔梧(2年 大阪交野シニア)
 4佐藤甲愛(2年 南紀ボーイズ)          3平中清太郎(2年 まるはり姫路BB)
 2太田 颯(2年 京丹後シニア)           2藤原一輝(1年 大阪交野シニア)
 3濱田泰希(2年 神戸須磨クラブ)         7稲内煕哉(2年 京都二条ボーイズ)
 1杉原望来(2年 岸和田シニア)          1纃]駿成(2年 奈良五條シニア)


  朝は、開門の2時間前には球場のチケット売り場に並んでいます。
  神奈川県の場合、開門の2時間前では遅すぎますが、京都は、まあ、余裕です。前から5番以内には
 並べます。
  それだけ早く球場入りするのは観戦する席の問題もありますが、それと同じくらい、球場入りする選手や
 指導者、そして、保護者さんたちの様子を見るためです。

  これまで京都の20年間で一番印象に残っているのは洛星の保護者さんたちです。セレブ観、半端ないです。
 洛星の保護者さんの中にいたら、私など浮きまくりだと思いました。良かったです、子どもが洛星に行く成績がなくて。

  さて、最近の京都で、一番強く感じているのは、平安の保護者さんたちの変化です。
 かつて、平安が第一試合となれば、選手バスが到着するよりも前に保護者さんたちが多数集まっておられました。
 しかも、「今日もいてまうで」という闘志満々の雰囲気が伝わり、「いやあ、保護者も戦ってるな」と思い、うれしくなった
 ものです。あやべ球場の第一試合では、駐車場に朝早くから近畿一円のナンバーのクルマがずらっと並びました。

 また、2019年の選抜大会に出場した年の開会式当日は、まだ夜が明ける前から平安の帽子をかぶった
 保護者さんたちが、甲子園周辺を徘徊されていたものです。「おー、平安の保護者さんは全国一の甲子園好きだぞ」
 と感心しました。
 
 しかし、この2、3年、コロナで無観客ということもありましたが、平安の保護者さんたちの出足が遅くなっています。
 この日も、京都国際の保護者さんたちが集まっているのに、平安の保護者さんは少なかったです。

  保護者さんが、「朝早くから球場へ行くぞ」と熱い気持ちでおられるかどうか。これは、もう前日の家庭の雰囲気が違います。
 先日の家庭から「戦闘モード」ですから、選手や部員の気合の入り方も違ってきます。保護者からも「うちは高校野球に全力で
 取り組んでます」みたいな雰囲気が漂い、開門前から決戦ムードが盛り上がるというものです。
  最近は、全体的におしとやかなチームが増えて、早朝の保護者さんにトキメくこともなりました。

  平安も龍谷大付属となって10年以上、学校自体が大きく変わりつつあるということでしょうか。

  準決勝のこの試合は、両チームを見ていた印象から、コールドだろうと思っていました。


 


乙 訓10−3鳥 羽
TEAM 10 H  E 
鳥 羽    3
乙 訓 3x   10
(鳥)坂元大悟1年(3回14者3安)、藤野将太(3.0回17者5安)、
             大西航平1年(0.1回2者)、清水 遥(0.1回2者1安)ー上田 幸1年、平澤拓海
(乙)金納晋平(7回27者6安)−小原大直1年

 HR=堀田桔平(乙)
 3塁打=木田倫太郎(鳥) 奥山隆己(乙)
 2塁打=石田泰聖、大堂優人(鳥) 眞下恭市郎、岩本和弥(乙)

  
 この試合は、乙訓のチーム力が一戦ごとに上がっていましたのでコールドの予想でした。
 

 





 大会メモ
 
 J4回戦までの戦いから、事前にあげた有力校についてまとめました。
 
総合力    京都国際  図抜けた選手いないが、個々の意識が高く、近畿大会でも戦えそう。   
京都外大西  夏の経験者いたが、打線が機能せず。2枚投手いたのにもったいない。  
京都翔英 経験豊富な2枚投手に140超の小笠原君がプラス。小笠原君が登板する
とチーム全体が燃え上がり、戦闘集団になれる。  
京都成章 投打にレベル高かったが、初戦が翔英で不運。エースが万全でないうえに
降雨順延で2連戦になるという運のなさ。2021年のチームより強くなれる。 
投手力優勢     福知山成美 眞下、横川、藤原の3投手は京都トップクラスも打線もこの3人頼り。
打線弱くスクイズにいくも失敗で北部の公立に負けるという屈辱。
 
  
東  山   不運。これを機会に精神的にたくましく成長してほしい。  
塔  南  投打ともに去年のチームに劣るものの、雰囲気や姿勢は塔南らしく◎
奥本イズムを受け継ぎ、今年も高校野球ファンに愛されるチーム。
  
北嵯峨   エース木瀬君は夏よりは少し成長していた。乙訓戦の牧野采配に選手
たちが一体となってて奮起したのは光明。いいチームに育ってほしい。
 
打力優勢   立命館宇治 投手陣への不安がそのまま出た。エース北川君は練習試合では
よいピッチングをしたそうだが、公式戦ではテイクバックから肩周りに
緊張が走る。立命館グループの英知を結集して矯正できるか。
 
  
乙 訓  さすがに公立の雄らしく今年もよいチーム。殻を破れるかに尽きる。  
未知数だけど
何かあるはず
龍谷大平安 くじ運の良さと原田采配の妙と、原田さんの野球運のよさは健在。


 I21世紀枠京都推薦校の条件に、ベスト16以上と、前回の甲子園出場から概ね20年以上
  経過というのがあります。ここから今年の候補校をみると、
   ベスト8  宮津天橋/丹後緑風 塔南 立命館
   ベスト16  峰山   洛東  大谷  京都両洋  京都先端科学大附


 H京都先端科学大附が、早い段階からあやべ球場に偵察隊を派遣していました。先端大附が
  偵察隊を出すのは珍しく、新チームに相当な自信があるのかなと思っていましたが、
  なるほどいいチームです。特に小山君、上野君の右左投手陣は、揃って球速が130半ばで、
  初速と終速の差が少ないです。133−131とか何球もマークして、質のいいボールを
  投げていました。つぎの4回戦は京都国際に挑戦します。

 Gベンチメンバーと背番号は、3回戦までは毎試合変更可能です。
  4回戦から事前登録制となります。

 F継続試合は採用されていません。
  福知山SECカーボン球場の鳥羽対嵯峨野が8回表、鳥羽の攻撃中に雨天中断となり、
  そのまま降雨コールドゲームになりました。
  また、宮津球場の京都翔英対京都成章も5回で降雨ノーゲームとなり、翌日に
  あやべ・日東精工スタジアムで再試合が行われました。

 E京都翔英が、ユニフォームを一新していました。東邦仕様から縦じまに戻り、気分も一新して
  改めて甲子園をめざすという決意が込められているそうです。

 D京都翔英の小笠原君が、京都成章戦であやべ・日東精工スタジアムのスコアボード直撃
  ホームランを放ちました。あやべ・日東精工スタジアムはセンター123m、両翼101mと
  甲子園球場より広く、日本最大級の野球場(明治大学の内海・島岡球場がセンター125m 
  両翼100m)です。
   ここのスコアボードの一塁側8番、9番バッターの名前あたりを直撃しました。
   大学生では芦田裕嗣君(綾部⇒京都創成大(現福知山公立大)⇒SECカーボン軟式)が
  直撃弾を放ったことがあるそうですが、高校生では初めてではないかということです。
   私も、綾部に帰ってきて16年間で初めて見ました。なお、大阪桐蔭時代、中田翔君が
  紀三井寺球場で放った170m弾を見ています。
   小笠原君は、投げても141キロをマーク。今年の京都を代表する選手です。
 
  ちなみに芦田君は、当時、プロ注目のドラフト候補でした。打者に専念するならドラフト
  指名されていましたが、投手にこだわり、見送られました。軟式で150キロ近いボールを
  投げ、2014年に全日本軟式野球選手権で日本一に輝いています。

 C京都成章は、夏の大会で2年生が活躍していた通り、レベルの高いチームでした。
  また、エース田崎君が万全のコンディションではなかったようで、初戦で京都翔英との対戦は、
 「もったいない」という声が噴出していました。
 先発した1年生の寺田君もリズム良く投げる好投手で、京都成章の新チームは、京都の
 上位ランクに入ってくると思います。

 C京都国際は、夏のチームのような図抜けた選手はいませんが、夏のチームに比べて
  選手一人一人の意識が高く、ベンチの雰囲気も格段によかったです。夏のチームは、
  試合を見ていて「ゆるんでるなあ」とか、「大丈夫か」とか、「雰囲気締めろ」といろいろ
  心配しましたが、今年のチームは余計な心配はしなくてよさそうです。

 B龍谷大平安の山口君が、戦列に復帰していました。春季大会で大活躍した後、足首に
  大怪我をして夏の大会は欠場でした。決勝の日、まだ松葉づえを使っていましたが、
  秋季大会の初戦に間に合いました。よかったです。
  4番ライト山下君の守備が、1年間でかなり成長していました。

 A東山は、練習試合で天理や奈良大附とも好勝負をしていたようですが、塔南相手に
  実力を発揮できないまま無念の初戦敗退となりました。

 @コロナ感染が全国的に増えている現在、京都の高校野球界も例外ではありません。
  監督同士が顔を合わせると、「コロナ、どうです?」が挨拶代わりになっている模様です。

  そして、現実に球児の中にも陽性になったり、濃厚接触者として秋季大会を欠場しなければ
 ならないケースも出ているようです。
  中には複数の主力が欠場したり、一つのポジションで集中的に陽性になったチームもあって、
 勝ったものの、思わぬ苦戦をしたり、よもやのコールド負けをしてしまったチームもあります。

  すでに負けてしまったチームは残念ですが、3回戦に勝ち残ったチームには今後、なんとか
 万全なチーム状態で試合に臨んでもらいたいです。
  




準々決勝 


乙 訓16−5京都翔英
TEAM 10 H  E 
乙  訓   16 15
京都翔英    5
(乙訓)金納晋平、山村 寛−小原大直1年
(翔英)小笠原 蒼、松山紘生、向窪大輝、畑中捷吾1年−西山 迅
  
  2塁打=奥山隆己、北村 翼、岩本和弥2本(乙訓) 西山 迅(翔英)
  
   。。



鳥羽11−9塔 南
TEAM 10 H  E 
鳥 羽 11 17
塔 南  9 11
(鳥羽)坂元大悟1年、大西航平1年、藤野将太、清水 遥ー上田 幸1年、平澤拓海
(塔南)本田星翔、佐野峻平−上田瑛太郎1年

   3塁打=福井 仁(鳥羽)
   2塁打=加藤甲大、木田倫太郎、川合尚吾1年(鳥羽) 
        上田瑛太郎1年、新谷哲平(塔南)

  。

 




京都国際13−3立命館 
TEAM 10
京都国際   13 16
立命館    3
(京)松岡凛太朗−太田 颯
(立)村田一馬、寺本光佑−西川 宙
   
  3塁打=藤本陽毅(京) 
  2塁打=太田 颯、金澤玲哉2本、服部颯舞(京) 町田亮太、松尾泰城、山舗晃大(立)

  関西大学の試合に行ってますので、この試合は見ていません。

  前日の試合で、 立命館の打線は、和歌山や大阪の3位で近畿大会に出ていてもおかしくない
 チームのレベルと思いました。
  京都国際として3失点はどうでしょうか。
  ミスが出ても、チームを引き締めていけばいいのではないかと思います。
  


龍谷大平安10−0宮津天橋/丹後緑風
TEAM 10
平 安   10 11
宮津丹後  0
(平安)纃]駿成−藤原一輝1年、松浦玄士
(宮丹)中川 優−山村 駿
  
   HR=山口翔梧(平安)
   2塁打=山下慶士、八鳥煌紀、平中清太郎(平安)

  平安は、川口コーチが監督代行。

  外大西と成美を倒した連合チームでしたが、平安に屈しました。少なくとも2試合分の
 偵察でデータ収集された平安を倒すのは、かなりの実力チームか、よほどの隠し玉でも
 なければ厳しいと思います。
 
  それでも私学2校を倒したのだから立派でした。それぞれ夏のチームを見ていましたが、
 あの2年生たちがここまでやるとは思いもしなかったです。
 
  宮津も丹後も、新入生が入部すれば連合チームは解消されそうです。ちょっともったいない
 ような気もします。

  21世紀枠京都推薦校の有力候補です。お互いに小さな不祥事がなければ、塔南との
 争いになりそうです。

 




4回戦



乙訓11−1洛 東(18日 太陽が丘  10:00)

TEAM 10 11 12 H  E 
洛 東  1
乙 訓 10 X 11 11

(洛東)田口涼真佐、久保田大翔1年−北村優斗
(乙訓)山村 寛、堀江仁和−小原大直1年

 3塁打=北村 翼、眞下恭市郎(乙訓)
 2塁打=北村優斗(洛東) 眞下恭市郎(乙訓) 

  原田平安もですが、市川乙訓も、コールドでの勝ち方がほんとにうまいですね。
 無駄に点を取りませんもんね。試合と選手をしっかりコントロールできる監督でなければ、
 こういう勝ち方はできません。さすが、公立の雄・乙訓を率いる市川監督です。

 



京都翔英9−0立命館宇治 (18日 太陽が丘 12:30)

TEAM 10 H  E 
立命館宇治  
京都翔英 X   11

(立宇治)戎谷慶人、杉村颯太、杉田聖児、十川奨己−中川 翔1年、伊東 航
(翔英)小笠原 蒼、向窪大輝、松山紘生−西山 迅
  
   2塁打=門山洸太、長谷煌晨、善野陽太、古井康介、小笠原 蒼(翔英)
  
  両チームとも秋の試合を見ていましたが、勝利や甲子園にかける気持ちが
 違うなあと思いました。 





鳥 羽9−2峰 山 (18日 京丹後夢  10:00)

TEAM 10 H  E 
鳥 羽   12
峰 山  

(鳥羽)大西航平1年、藤野将太、清水 遥−上田 幸1年、平澤拓海     
(峰山)梅田征我1年、前田凰輝−田中健斗
  
  HR=大堂優人(鳥羽)
  3塁打=福井 仁(鳥羽)
  2塁打=福井 仁(鳥羽)

  峰山の先輩、後輩対決でもありました。
  鳥羽の松下監督が峰山高校3年生の時、峰山の上田監督は1年生だったということです。
  松下監督が選抜大会に出場されたのは新2年生の3月なので、その翌年に上田監督が入学された
  ことになります。

  ちなみに、松下監督は、若い頃、峰山の監督もされていました。野球に厳しい土地柄ですので、
 ネット裏でおじさんたちにボロクソに言われていましたね。「まだ若いのに気の毒な」と思ったのを思い出します。

  峰山のおっちゃんたちの口の悪さは、当時の神奈川県のネット裏か、当時の平安のネット裏レベルでしたね。
 野村克也さんの出身校だったり、京都北部では初めて甲子園に出場したりと野球の盛んな土地とは思って
 いましたが、全国でもあまり例がないくらい口が悪いとは思いませんでした。
  松下監督がお気の毒で、「いくら母校でも、このまま峰山高校にいたらカラダを壊すのではないか」と心配に
 なったほどです。

  でも、野球運のある人は違います。
   鳥羽高校に赴任すると、山田監督と二人三脚で春と夏の甲子園に出場。いまでは京都を代表する指導者の
  一人に数えられます。

   さて、先輩・後輩対決の試合は、先輩のコールド勝ちでした。
   できれば、鳥羽には2巡目で仕留めてもらいたかったですね。3巡目までかかってしまいました。
   峰山の投手に対して、2巡目と3巡目の差はでかいです。
  
  そういう意味では、乙訓はすごいです。洛東戦でも一巡目からカン、カンと単打、単打でいきますもんね。

  まあ、一戦ごとに成長していくのも秋の大会です。次に期待したいです。


  付け加えておくと、「峰山の熱いおっちゃんたちは、いま、お元気にされているのだろうか?」と思うくらい、
 峰山のネット裏は静かになっています。

  。
 





塔 南3−0京都両洋 (18日 京丹後夢  10:30)

TEAM 10 H  E 
塔  南  
京都両洋  

(塔南)本田星翔−上田瑛太郎1年
(両洋)林 勇斗、卜部篤士朗1年、林 勇斗−池田健志1年
  
  2塁打=上田瑛太郎1年(塔南)

  この日は、太陽が丘で翔英対立宇治の試合もありましたが、勝敗の予想はついていたのと、
 京丹後夢球場の4チームを見たかったので、こちらに来ました。

  塔南の本田君は、初戦だった東山戦も見ていましたが、今日の方が力みがなく、落ち着いて投げられていたと思います。
 球速は多くが120キロ後半と抑え気味でしたが、手元でピュッと来ていて、その分変化球も利いてました。本田君は1年秋から
 注目の投手ですが、塔南は、今年も京都を代表するピッチャーを育てておられます。さすが、です。

  両洋もよくまとまった好チームでした。一時期、低迷していましたが、最近は存在感を示す大会が増えています。
 学校の野球に対する理解もあるようで、女子野球も頑張っていますし、男子硬式野球部もまずはベスト16の常連を
 目指して頑張ってほしいと思います。

 
  この試合をバックネット裏で偵察していたのが、鳥羽です。しかも、(たぶん)部員全員で見てました。ざっと数えても
 30人を越えてましたから。ネット裏の特等席で全部員の偵察なんて、30年を超える高校野球取材歴でも初めて見ました。
 甲子園のかかった秋の大会ですから、一般には考えられないですよ。 鳥羽というネームバリューと、峰山球場は庭という
 松下監督でなければできないことです。

  両洋がよい試合をしてくれたお陰で、貴重なデータが収集できたことだと思います。ベスト8の戦いに生かしてほしいです。

  ただ、全部員で偵察していると、いろいろあって面白かったです。試合を見ずにウロウロしたり、バナナの皮をめぐって
 モメたり。見覚えのある顔でしたけど。私は、そういう子のいるチームも好きなので微笑ましく見てました。

  どこの学校でもそうでしょうが、「事前にピッチャーを見るとダメなんです」とか、「データがあると、かえって迷います」という
 子もいますので、鳥羽レベルになると、そういう個々の特徴を踏まえて対応されているのだろうと思いました。
 
  一方で、ある先生のご子息は、しっかり座って試合をずっと見てました。さすがに集中力と、その持続力がありますね。
 しかも背筋が伸びて、その姿勢が崩れず、お父様と一緒だなあと感心しました。小、中学と試合を見てきた子なので、
 鳥羽でも立派に成長しているなとうれしくもなりました。

  付け加えておきますが、鳥羽は部員の大半がちゃんと座って試合を見ていました。最近、鳥羽の入試レベルが高くなっていると
 聞きますので、やっぱりそうなんだなと納得しましたね。と同時に、そういう選手が多い中では、バナナの皮でもめるような子が
 貴重な存在になるんですよね。
  いろんなタイプの選手がいてこその、スポーツ総合専攻コースのある学校です。見ていて飽きないです。

  それと、鳥羽は男子マネージャーがいるんですね。男子マネージャーといえば、平安は、園田君(京都シニア)を始め、
 数々の名マネージャーを輩出していますが、公立校でも男子マネージャーが増えてほしいです。
 男女は問いませんけど、データ班とか、トレーニング班とか、特にスポーツ総合専攻コースのある学校は、いろんな分野を
 通して野球と関わる生徒がいてもいいのではないかと思います。
 




立命館11−1大 谷 (17日 太陽が丘 10:00) 

TEAM 10 11 H  E 
立命館 10 11 12
大 谷

(立命館)番能幸生−西川 宙
(大 谷)登田樹念、門川嶺秀、細川倖平−中島明人
  
  HR=西川 宙、河野温斗、番能幸生(立命館)
  3塁打=森口 寛(立命館)
  2塁打=浅野颯磨(立命館) 奥村大夢(大谷) 

、 大谷の試合は見ていましたが、立命館は、この日が初めてでした。
 
  試合前に思ったのは、大谷さんには失礼ながら、大谷の投手陣に対して、立命館が5回コールドに
 仕留められないと、準々決勝は厳しいのでないか、ということでした。

  立命館は2回までに2安打はするのですが、大谷の遅いボールに対してタイミングが合っていませんでした。
 が、2回、2死2塁で打席に立った8番町田君が、一瞬ためてボールを呼び込み、パチンと打ち返した
 んですね。打球はセンターライナーだったのですが、「立命館側に指示が出たのかな」と思いました。

  そしたら、3回は点こそ入りませんでいしたが、2安打にライナー2つといい当たりが続きました。
 そして4回、打者13人で7安打、3四死球で一挙10点を取ったのです。2巡目に、きっちり仕留めたのですから、
 さすが打撃に力を入れる立命館だと感心しました。

  さらに5回、好投していた9番番能君がレフトへホームランを放って10点差。みごとに5回で仕留めました。
 「さすが、京都国際に挑戦する権利あるわ」と思いました。

  立命館は3本のホームランを放ちました。この日、センター方向への風が強かったのは確かですが、
 「風で行くんじゃない?」と思ったのは、3本のうち1本だけでした。

  偵察に関連するのであえてぼかしますが、一本はインハイのボールを「インサイド・イン」でパチンと捉えた
ライナーでした。「インサイド・イン」は、王貞治さんが得意としていた打ち方ですね。
  もう一本は、甘めのボールをうまくバットに乗せ、バックスピンをかけて放物線で運んだホームランです。
  「バットにボールを乗せる」とか、「バットにボールを長くくっつける」といわれる打ち方で、田淵幸一さんが
 得意としていた打ち方でした。
  立命館の一本も、インパクトの瞬間がスローモーションのようにゆっくり見えた、芸術的な一発でした。

  さすがに立命館のバッターは、技術も高いです。


  試合後、立命館のバッテリー陣が、次の試合を見るためネット裏に来ていました。
  ノックの間にお弁当を食べていましたが、決して弱くない雨が降ってきたんですね。それでもピッチャーたちは平気で
  食べてましたからね。雨降りの中で弁当を食べる高校球児は、初めて見ました。ちょっと感動しましたよ。

  お坊ちゃまの方が、実はたくましい子がいるというのは本当ですね。うちのような庶民の子とは、親の胆力が違います。

  雨ぐらいでは全く動じない気持ちの強さで、京都国際に挑んでほしいと思います。
 




京都国際9−2京都先端科学大附 (17日 太陽が丘 12:30)

TEAM 10 H  E 
京都先端科学大附  
京 都 国 際  

(先端)小山篤史、片岡慈瑛、上野斗輝ー沖田雄飛
(国際)中崎琉生1年、松岡凛太朗−太田 颯
 2塁打=藤田駿希(先端) 藤本陽毅1年、濱田泰希、服部颯舞1年、佐藤甲愛(国際)

  両チームとも、以前に試合を見ていました。
 そして、京都先端科学大附の小山君と上野君は、ともに130半ばで球威があり、近畿大会に出場してもおかしくない投手陣だと
 思っていました。実際、和歌山3位とか、大阪、兵庫の3位あたりのエースにいそうなレベルです。

  そこで、京都国際は、この和歌山3位レベルのピッチャーを7回コールドで仕留めることができるのか、というのが、
 私が、この試合を見るポイントでした。

  果たして、京都国際は9安打で9点をとり、7回コールドで仕留めたのです。

  「おお、これは近畿大会でも戦えるレベルだな」と一応は思ったのですが、残念だったのは、京都先端科学大附が3人の
 ピッチャーを登板させたことです。先発の小山君はよく投げていたのに3回でスパッと交代しました。

  ところが、2番手は球速が130半ばで同じでも、ボールの質が違いましたからね。ピッチャーが代わった段階で
 「これは問題なく打つわ」と思いました。せっかく好投手2人を擁して、偵察も毎日出して準備してきたのに残念でした。

  2番手で登板した片岡君もいいボールを投げていましたので、違うチームには十分に通じると思います。
  適材適所でうまく起用してあげれば、京都国際とももっといい勝負ができたと思います。

  元京都商業、今度のチームはチャンスなのだから、大いなる戦略をもって一冬を乗り切り、上位チームを脅かすような
 存在に育ってほしいと思います。期待しています。  
  




 
龍谷大平安9−0莵 道 (17日 京丹後夢  10:00) 

TEAM 10 H  E 
莵 道
平 安 X 12

(莵道)村上大剛1年、菅 晨心朗、新井竣大、原野瑞己1年、渡辺裕大1年−大嶋翔伍
(平安)上甲蓮誠、岩崎大輝1年、大西傳心1年−藤原一輝1年、松浦玄士

 
 HR=藤原一輝1年(平)
 3塁打=廣田和希(平)
 2塁打=廣田和希(平)

 

宮津天橋/丹後緑風3−2福知山成美 (17日 京丹後夢  12:30)

TEAM 10 H  E 
宮天/丹後 10
福知山成美

(宮丹)中川 優−山村 駿
(成美)眞下将斗、横川裕大、眞下将斗−中嶋謙心
 3塁打=星加瑠1年(成美)
 2塁打=矢野雄大(宮丹) 






 1〜3回戦   
 
ベスト16(4回戦)
 9月17日(土)
  A立命館11ー1(5)大 谷
  B京都国際9xー2(7)京都先端科学大附
 
  C龍谷大平安9-0(7)莵 道
 D宮津天橋/丹後緑風3-2福知山成美
 
 9月18日(日)
  E乙 訓11−1(5)洛 東
 F京都翔英9−0(7)立命館宇治

  G鳥 羽9−2(7)峰 山
  H塔 南3−0京都両洋

  


3回戦
9月11日(日)
 E1洛 東13−3(6)田 辺
 E2乙 訓11−4(8)北嵯峨
 F1京都翔英9−2(7)木 津
 F2立命館宇治10−3(7)京都文教
 G1峰 山9−3府立工
 G2鳥 羽12−6久御山
 H1京都両洋8-1(7)福知山
 H2塔 南3−2京都廣学館

9月10日(土)

 A1大 谷6−1京産大附
 A2立命館5−2京都精華
 B1京都先端科学大附5−0山 城
 B2京都国際8x−0(7)西城陽
 C1龍谷大平安10x−0(5)亀 岡
 C2莵 道10−9洛 西
 D1宮津天橋/丹後緑風3−1京都外大西 )
 D2福知山成美8−0(7)洛 北
 

2回戦
9月4日(日)

 B2京都国際27−1(5)城南菱創
 F1京都翔英6−1京都成章

9月3日(土)
 B1京都先端科学大附10−0(6)京都すばる
 B1山 城5−2綾 部
 C1亀 岡12−4(8)鴨 沂 
 C1龍谷大平安9−0洛 南
 E1洛 東11−4(8)京都明徳
 E1田 辺8−5京都八幡/農芸/京教大附
 F1木 津5−1東舞鶴
 G2久御山6−5紫 野
 G2鳥 羽12−1(8回)嵯峨野
  
 
8月28日(日)
 A2立命館11x−4(7)城 陽 
 A2京都精華10−8日 星
 H1福知山30−1(5)西乙訓
 H1京都両洋22−0(5)舞鶴高専
 H2京都廣学館4−2洛 星
 H2塔 南9−1(7)東 山

8月27日(土)
 D1京都外大西8−1西舞鶴
 D1宮津天橋/丹後緑風8x−7同志社国際
 D2洛 北12−1(5)堀 川
 D2福知山成美8−0北 稜
 E2北嵯峨6−0同志社
 E2乙 訓7x−0(7)花 園
 F2立命館宇治9−4京都共栄
 F2京都文教12x−5(8)北桑田
 G1峰 山9−0(7)南 陽
 G2府立工(不戦勝)海 洋


8月21日(日)
 A1大 谷8x−7(11)洛 水
 A1京産大附6−3東宇治
 B2西城陽5−3 桂
 C2洛 西11−0(6)西 京
 C2莵 道12−2(5)園 部

1回戦
8月20日(土)
 A2京都精華8−6東 稜
 B1山 城17−0(5)向 陽
 C1洛 南13−6(8)京都工学院
 E1田 辺9−5南丹/須知
 F1木 津8−7日吉ケ丘
 G2久御山12−2(5)桃 山

 
 あやべ=あやべ日東精工スタジアム
 福知山=福知山SECカーボンスタジアム
 峰山=京丹後夢球場
 舞鶴=舞鶴球場
 宮津=宮津球場
 太陽が丘=太陽が丘球場





  秋季大会 展望
    
 

  秋季大会の最大の注目は、大黒柱だった森下君の抜けた京都国際が、なおも京都の頂点に
 立てるのか、でしょう。それとも、京都国際を倒すチームが現れるのか。

 下表に、これまでの公式戦を見て有力チームを特徴別に分けてみました。
 
総合力 京都国際  京都外大西  京都翔英  京都成章 
投手力優勢  福知山成美  東  山   塔  南   北嵯峨 
打力優勢  立命館宇治  乙 訓    
未知数だけど
何かあるはず
龍谷大平安      


  京都国際は、松岡君、杉原君と京都では実績のある投手がいますし、金澤君、藤本君と打線の中心
 もしっかりしています。さらにスカウト力が高いので、高いレベルの新戦力が登場してくれば、今後も
 京都国際一強時代が続く可能性もあります。

  京都国際以外で、総合力の高いチームとしては、
  まず京都外大西でしょう。
   ピッチャーには夏に活躍した武田君と松原君が残ります。この2人は京都では上位校でなければ、
  なかなか打てないのではないでしょうか。また、 野手も3番を打った荻田君やショートの平田君、
  代打で活躍した林君たちが残り、楽しみです。
   近年、京都外大西は勢いが出てきていますので、そろそろ近畿大会へ行ってもいいのかなという
  雰囲気も漂います。
  
  京都翔英も、ピッチャーに松山君と向窪君の2人が残ります。2人とも完投能力がありますが、継投
 となってもお互いに経験豊富です。2人ともボールに勢いがありますので、やはり上位校でなければ、
 打ち崩せないのではないかと思います。

  また、野手もキャッチャーの西山君、強打の小笠原君、好打者の古井君、梅谷君と高いレベルの
 選手たちが残ります。
  特に梅谷君は、鳥羽が2015年夏に甲子園に出場した時の主将で5番キャッチャーだった梅谷成悟君
 の弟さんです。あの時、梅谷兄は、高校野球100年を記念して主催者から指名され、甲子園で選手宣誓を
 行いました。持ってる梅谷家の弟が主力選手というのも何かありそうな感じです。

  京都成章の田崎君も、夏によいピッチングをしました。130キロのストレートと、キレのよいスライダーは、
 やはり上位校でなければなかなか打てないでしょう。
  また、野手も打撃のよい鳴坂君、岩松君、5番を打った寺地君が残ります。初戦でいきなり京都翔英と
 ぶつかり、楽しみです。勝ったチームは、勢いに乗ると思います。

  福知山成美も、2年生の横川君、眞下君に、1年生の藤原君と力のある投手が3人揃います。
 また、野手も例年そこそこの選手が揃いますので、投打がかみ合えば快進撃もあるのではないでしょうか。

  東山も、衣川君、福井君、靜本君と好投手が3人揃っています。3人とも打たせて取るタイプなので
 バックがしっかり盛り立てていければ、面白いと思います。

  塔南の本田君、北嵯峨の木瀬君も期待できるピッチャーです。
 両チームとも野手のレベルがわかりませんが、野手陣も粒揃いであれば、台風の目となれるでしょう。
 塔南は、初戦で東山とぶつかります。本田君のピッチングしだいでは東山の足元をすくうことも十分に
 あり得るでしょうね。

  野手が揃うチームとしては、立命館宇治に注目です。
  築山君、塚本君、北川君、稲葉君と夏の1番から4番までがそのまま残ります。いずれも長打力が
 あり、下位にも一桁の背番号を背負っていた捕手の伊東君や倉知君、萩原君が並びます。
 秋のチームとしてはかなりの強打打線ではないでしょうか。
  ただ、問題はピッチャーで、夏にIをつけた杉田君、二刀流として期待される北川君たちがどこまで
 投げられるのか。2人とも一試合を任せられるようになれば、2010年以来の秋制覇もあると思います。

  立命館宇治の初戦は京都共栄です。この夏同様、綾部の子たちが大勢入部しています。
 この子たちがどれだけ成長しているか。かなり成長していれば、立宇治相手にもいい勝負ができると
 思います。

  乙訓も打線は楽しみです。夏にレギュラーだった岩本君、北村君、濱野君、伊奈君が残ります。
 立宇治打線に比べれるとやや小粒ですが、市川監督の采配で機動力を使った攻撃ができると
 面白いですね。
  投手は、夏に登板した金納君と池田君がどこまで踏ん張れるか。ピッチャー陣が予想以上の
 活躍ができれば、上位に食い込んでいけると思います。
   

  龍谷大平安は、打で山口君、投で岩井君が中心になると思われます。
 ただ、山口君は春季大会後に大怪我をし、夏の大会には出られませんでした。また、岩井君も
 不調で春、夏ともベンチを外れました。まず、この投打の中心が復活できているのか。また、
 新戦力が登場してくるのか。初戦を見るまでわかりませんが、原田さんのチームだけに何かあるのではと
 ついつい深読みしてしまいます。
 


これまでに注目した1、2年生

投手  学校  コメント 
松岡凛太朗 京都国際 京都国際の次期エース。甲子園でも登板した。130台のスプリットやツーシームで
ボールを動かす。制球もよく、秋にはちょっと打てないかも。
杉原望来 京都国際  京都国際で右の松岡、左の杉原の2枚看板。京都大会は春、夏と登板しており、
経験も豊富、大エース森下君にどこまで近づけるか。
 
武田夢大  京都外大西 右サイドから130半ばのキレのよいストレートを投げ込む。シンカーあれば無敵か。 
松原陽希  京都外大西  左の変則投手。ワンポイント起用が多かったが、準々決勝の立宇治戦で5.1回3安打と
好投。ストレートは110キロ台だが、変化球とのコンビネーションで打ち取る。
 
衣川翔太 東 山  まだ線は細いが、キレのよいストレートとスライダーで打ち取る。綾部出身の期待の星。
田崎脩太 京都成章 左から130のストレートとスライダーを投げ込む。上位チームにどれだけ投げられるか。
本田星翔  塔 南  しなやかな長身左腕。野原君の陰に隠れていたが、1年秋からピッチング光る。
木瀬翔太 北嵯峨  130後半のストレートを投げ込む大型の新星。上位校にどれだけ投げられるか楽しみ。
松山紘生  京都翔英 オーソドックスな右投げ本格派。経験豊富でマウンドでも落ち着いている。
藤原 蓮 福知山成美
  1年
 
夏に登録変更でベンチ入り。初登板の時、カラダとピッチングを見れば3年生だけど、
顔を見るとあどけない1年生。調べたら1年生で驚いた。130半ばの力のあるストレートと
キレのあるスライダーで将来は大物の予感が漂う。福知山商が初めて甲子園に
出場した時のエース藤原健太さんの甥っ子。おじさん譲りでマウンド度胸はよいはず。
順調に成長すればプロ注目になる逸材。
池田萌出那 乙 訓1年  夏の4回戦園部戦に先発、4回4安2失点。スケール感あって将来が楽しみ。 
捕手     
西山 迅 京都翔英  パンチ力ある右の強打者。キャッチャーとしても楽しみ。 
内野手     
小笠原 蒼 京都翔英 ヘッドスピードが速く、長打力ある。まだモロさもあるが、京都ではトップクラス。
稲葉康誠  立命館宇治  どっしりと構えた立宇治の4番。ツボにくればオーバーフェンスのパワーもある。 
塚本遵平 立命館宇治  シュアな打撃で打線を引っ張る1、2番タイプ。強力打線が期待される立宇治で
いろんな役割を求められるキーマン。
金澤玲哉  京都国際 ひと冬越えて急成長。2年生ながら京都国際の中軸を担った。勝負強さ、パンチ力、
さらに確実性もあり、夏の大会終了時点では京都bPバッター。
 
山口翔梧 龍谷大平安 春の準々決勝の立宇治戦でHR。夏の活躍が期待されたが、足首を骨折して夏は欠場。
完全復調していれば、京都ではトップクラスの打者。
藤本陽毅 京都国際1年 1年生ながら夏にレギュラーを獲得。京都国際のショートとして攻守に活躍した。
岩本和弥 乙 訓 シュアな打撃で乙訓の2年生ながら4番を張った。勝負強さもあって頼れるバッター。
尾迫翔人 東 山  春はのびのびと出来ていたが、夏は緊張したか。のびのび、キビキビとした動きで
チームを引っ張りたい。
外野手     
北川陸翔 立命館宇治 ヘッドスピード速く、長打力もある。将来楽しみなバッターだが、やや力むか。
築山陸翔  立命館宇治  立宇治強力打線の斬り込み隊長。パンチ力もあり。 
鳴坂颯友 京都成章 京都成章の1番バッター。バットコントロールよく出塁率高い。
岩松俊助 京都成章  京都成章の2番バッター。新チームでも鳴坂、岩松で1、2番組めれば、相当強いはず。
森本英耀  京都文教  京都文教の快進撃を支えた5番。パンチ力あって勝負強い。 










 

− 
TEAM 10
 
 
()−
()−
   
  HR=() 
  3塁打= 
  2塁打=()

  。
  




TEAM 10 H  E 
 
 
()ー
()−
 2塁打=()

  。

 





 近畿地区 選考はどうなる?(1) 
 
  。

  




 近畿大会 展望 
 
 

 




                    トップページに戻る  大会展望・結果のページに戻る