2019年 秋季京都大会

                 トップページに戻る  大会展望・結果のページに戻る 



      2019年 京都の高校野球 重大ニュース
1位 龍谷大平安、近畿チャンピオンとして41回目の選抜出場で2勝。ベスト8に進出。 
2位  立命館宇治、大混戦の夏の京都を制す。パン職人の里井監督就任4年目で悲願達成。
3位 立命館宇治として夏の京都大会、1995年以降7度目の決勝進出で甲子園切符つかむ。
4位  立命館宇治、夏の甲子園初戦で秋田中央に1−0で勝利。宇治高時代も含め3度目で初勝利。
5位  福知山成美、5年ぶり3度目、井本監督として初めての選抜出場も1回戦で筑陽学園に2−3と惜敗。
6位   部長としてベンチ入り経験あった井本監督、「ライナーバック」と印刷した白紙掲げて話題に。
7位  夏の京都大会で準優勝。春季大会を制していた進境著しい京都国際、甲子園にあと一歩。
8位   春季大会で京都国際が乙訓を4−3で下して優勝。チーム力アップして初めて京都大会を制する。
9位  京都国際のショート上野響平君、北海道日本ハムにドラフト3位指名。打力アップで高評価に。
10位   エースが故障で離脱でも3年、2年、1年と3人の控え投手が踏ん張り、京都共栄ベスト4の大健闘。
11位  京都精華が1年生ばかりで夏の京都大会に初参加。塔南に5−22で敗れるも今後の成長に期待。
12位   農芸、朱雀、京教大附が連合チームで参加。夏の京都大会、部員不足で連合チームは初めて。 
13位  久美浜が部員不足で夏の京都大会を不参加。加盟78校で参加チームは75校に。 
14位   成美のエース小橋君、準々決勝で力尽きたが、翔英遠藤君、乙訓林君との投げ合いは見応えあった。
15位  鳥羽の監督に松下部長が就任。山田監督が部長に。山田部長のベンチ内立ち位置は変わらず。
16位   乙訓2年の林投手、球速が大幅アップして140キロ超に。チーム力も大きく伸びて春季大会で準優勝
17位  平安、夏の京都で24年連続初戦突破。1年の川口知哉投手が南京都の斉藤和巳投手に負けたのが最後。
18位   大江が夏の京都大会で14年連続初戦敗退。洛星と延長10回の熱戦も5−6で屈す。
19位  選抜で問題視された後、京都でも2塁ランナーのサイン伝達でアピール。夏は外野ボールボーイまで注意。
20位   夏の京都大会のパンフレット、写真がカラーになってサイズも大きくなり、定価も500円にアップ。


秋季大会で注目した1年生
投手  学校  コメント 
池島涼太 京都翔英 テンポよく投げる右腕。130半ばとキレの良いスライダーで優勝に貢献。
井上周汰  西城陽  夏の方がどしっとしていたが、力強さは増しつつある。 
星野 烈 京都外大西 左の軟投派。大きなカーブで打者を惑わす。
ワトリー  京都外大西  父がアメリカ人。ストレートは125前後も、運動能力高くこれから楽しみ。
遠藤翔海 京都共栄 左から130のストレートとスライダーで安定感ある。
粟津啓太  塔 南  初登板の準々決勝翔英戦では緊張したが、大型左腕に育つ可能性。
田中 杏 鳥 羽  伸びのあるストレートを投げ込む右腕。大きく育ってほしい。 
     
西村王雅 智辯学園  130前半ながら伸びるストレートを強い気持ちで投げ込む。
小畠一心 智辯学園  140超の右腕。投球フォームが安定すればドラフト候補。 
竹中勇登 大阪桐蔭 春夏連覇の柿木投手と同じ九州出身で、スタイルも同じ馬力型。 
関戸康介  大阪桐蔭  小学生の時から有名人。明徳義塾中を経て大阪桐蔭へ。ドラフト候補。 
松浦慶斗  大阪桐蔭  すでに常時140半ばの超大型左腕。変化球磨けばドラフト上位候補
達 孝太 天 理  近畿大会決勝で大阪桐蔭相手に好投。冬トレで体ができたら大型右腕に。 
中西聖輝  智辯和歌山  高1世代の関西シニアbP投手。侍ジャパン池田投手のように育ってほしい。
捕手     
 京都の1年生キャッチャー、出て来〜い。
石平創士 智辯和歌山 攻守にまだまだという印象だが、中谷監督の指導で大きく育ってほしい。
南條碧斗 報徳学園 ユニフォームが似合っていたので報徳学園の顔になれるように頑張ってほしい。
内野手     
浅野晴弥 京都翔英 守備範囲広く、軽快。打力はこれからも、勝負強い。
星野一平  京都外大西  まだ線は細いが、長打力あって今後の成長が楽しみ。 
早川 瞬 龍谷大平安  軸回転で打てるバッティングに光るものある。 
岸 勇輝  鳥 羽  体は小さいが、攻守にセンスを感じさせる好素材。。 
岸田悠吾  鳥 羽  パンチ力ある右の強打者。キャッチャーとしても楽しみ。 
西山夢空 乙 訓 乙訓の4番。部員の多い乙訓で1年秋から4番は珍しい。
原 亮二 東 山 明石商の中森投手から2ベース。はつらつ、キビキビした動きで清々しい。
前川右京 智辯学園  順調に成長すれば、ドラフト上位候補でしょう。 
杉下海生 天 理 守備は驚くほどうまい。打撃もセンスあって将来はプロに行くんじゃないかな。
武本琉聖  神戸国際大付  しなやかでセンスのある打撃。大物に育つかも。 
高嶋奨哉 智辯和歌山 高嶋さんのお孫さん。9番サードでスタメン。コツコツ努力して頑張ってほしい。
井口遥希  近 江  シャープな打撃のできる内野手。土田君が伸び悩んでいるので頑張ってほしい。
外野手     
松下恵富 京都国際 力強いバッティングで京都国際のこれからを担う。
作本成央  鳥 羽  駿足、強打の外野手。のびのびと育てば鳥羽の顔になれる。 
實谷大周 龍谷大平安 まだ軸が安定しないけど、平安で頑張れば大きく成長できるのでは。
國分裕生 東 山 守備のミスでスタメン落ちしたが、近畿大会で復活。経験を糧に頑張ってほしい。
白勺滉貴  京都共栄  下位ながらパンチ力あって将来の4番候補。 
吉田勢七  京都外大西  足が速くて運動能力高い。打って走れて守れる1番打者に育ってもらいたい。 
徳丸天晴 智辯和歌山  かなりの強肩。飛ばす力も天晴れだが、それらの能力を実戦で発揮できれば。
池田陵真  大阪桐蔭  パワー系の打者。体の強さでやってきた子が大阪桐蔭でどう育つか楽しみ。
福本綺羅 明石商  しなやかな体の使い方ができて、來田君より素材は上じゃないのかな。
瀬 千晧 天 理 見るからに真面目そうで応援したくなるタイプ。近畿大会で関戸くんからHR。 
山本克海 近 江  飛ばす力ある。冬トレ頑張って近江の主軸に育ってほしい。
 






 秋季近畿大会
 

  選抜の近畿枠は、ほぼ確定でしょう。
  確定=智辯学園、大阪桐蔭、天理、履正社
  有力=明石商
  比較=智弁和歌山、京都翔英
    履正社にコールド負けの京都翔英は苦しいですが、智弁和歌山の投手陣ももう一つで決め手に欠けます。
    智辯和歌山と京都翔英の比較になると思います。

  絶望的=初芝立命館、神戸国際大付、立命館守山、東山、近江、報徳学園、
        和歌山南陵、綾羽、奈良大附

◆決 勝


11月4日(月 休日)

 天   理(奈良3)200 005 104=12  H16 E1  犠2盗0残8
 大阪桐蔭(大阪1)100 000 030= 4  H 8 E0  犠4盗0残11

   (天)達 孝太Q1年(7.0回30者5安4球4K4失点)、庭野夢叶@(2回12者3安3球2K)−山元太陽A
   (大)藤江星河@(6回30者10安3球3K7失点)、関戸康介P1年(1回4者1安1K1失点)、竹中勇登O1年(1回4者1安1球)
                               松浦慶斗N1年(0.2回8者4安2球1K4失点)、申原理来(0.1回1者)−清水大晨K

   HR=河村拓民H(off藤江)、山元太陽A(off藤江)、瀬 千晧S1年(off関戸)、西野力矢D(off達)
   2塁打=田中輝希C(天) 船曳烈士B、西野力矢D(大)

    大阪桐蔭は、エースの藤江君を先発させましたが、天理打線が襲いかかりました。
    天理は、県大会でもう一つだったようですが、近畿大会初戦の報徳学園戦の終盤に目を覚ましたという感じでした。
    メンバーは揃っているので、ちょっとしたきっかけで本領を発揮しました。
   
    神宮大会でも、ぜひこの調子で頑張ってほしいと思います。必ず神宮枠を持って帰ってきてください。

  

◆準決勝


11月2日(土)
 
 履正社(大阪2)002 000 200=4   H10 E1  犠1盗0残11
 天 理(奈良3) 000 000 302x=5  H12 E2  犠1盗0残8

  (履)辰巳 颯P(8.2回11安2球3K5失点)、衣笠 遼J(0回1者1安)−関本勇輔A
  (天)庭野夢叶@(9回10安5球5K4失点)−山元太陽A

   2塁打=関本勇輔A(履) 逸見顕太郎F、庭野夢叶@(天)
 


 智辯学園(奈良1)010 400 000=5  H9  E4  犠2盗0残7
 大阪桐蔭(大阪1)002 100 111x=6 H11 E0  犠4盗0残12

   (智)小畠一心I(7回8安5球4K4失点)、荒川翔太J(0.1回1安1球1失点)、西村王雅(1回5者2安1失点)−田上拓磨A
   (大)松浦慶斗N1年(4回20者5安3球2K5失点)、関戸康介P1年(2回8者2安1K)、
                                  竹中勇登O1年(2回7者1安1K)、藤江星河@(1回4者1安2K)−清水大晨K

   HR=山下陽輔D(off松浦)、白石 陸H(off松浦)
   3塁打=上野海斗F(大)
   2塁打=仲三河優太H、伊東光亮E(大)




◆準々決勝


10月27日(土)
 
 京都翔英(京都1)003 000 00=3  H 7 E0  犠1盗1残5
 履正社 (大阪1) 160 000 03=7  H13 E2  犠4盗0残6

  (翔)池島涼太Q(1.1回5安0球2K4失点)、植田碧流@(0.1回5安3失点)、
                三尾倖平J(4.2回2安0球1K)、安谷 涼N(2者2死球)、大越颯汰I(1.1回1安2球3失点)−森岡大輔A
  (履)岩崎峻典@(8回7安0球4K3失点)−関本勇輔A

   HR=小深田大地D(off大越)
   2塁打=森岡大輔A(翔) 島野圭太B、中原雄也E、両井大貴F、小深田大地D(履)
 

   この日の第一試合で、明石商が大阪桐蔭とハイレベルの好試合を展開しましたので選抜出場が濃厚になりました。
  そのため、京都翔英が選抜大会に出場できるかどうかは、智辯和歌山との比較になりました。

   先発の池島君は、ピッチング自体は悪くありませんでしたが、まともにいっちゃったからなあ。ストレートの球速が130前半の右投手というと、
  履正社打線が一番打つタイプです。初回に2安打で1点取られ、2回も下位打線に3安打されました。1点とられて1死13塁の場面で、
  ピッチャーが植田君に代わります。しかし、この植田君が、全く本来のピッチングをできませんでした。腕が振れず、4連打を含む5安打され、
  さらに5点を追加されました。

   ここで勝負ありという雰囲気があったんですが、履正社の岩崎君が、7点のリードをもらい集中が切れました。セカンドのエラーもあって
  別人になり、翔英は3点を返します。さらに、3番手として登板した三尾君が、トルネードから腕を振ってのびのびと投げ、3回から6回まで
  ゼロに抑えます。7回もなんとか継投でしのぎ、3対7のまま8回へ。

   履正社の岩崎君も6回から再びギアをあげていましたが、翔英が8、9回で2,3点返して履正社に迫れば、負けても、試合内容で
  智辯和歌山を上回れるのではないかと期待した直後。8回の裏、2死1,2塁から小深田君に完璧な3ランホームランを打たれてコールド負け。
   厳しい近畿大会になりました。



 天   理(奈良3)240 045=14  H19 E1  犠3盗0残7
 奈良大附(奈良2)000 000= 0  H 3 E3  犠0盗1残4

   (天)庭野夢叶@(6回3安3球3K)−山元太陽A
   (奈)矢野一希@(1.2回6安0球2K7失点)、二宮知也J1年(3回7安4失点)、東 大地I1年(1.1回6安1球1K5失点)−山本 陸A

   HR=下林源太D(off矢野)、庭野夢叶@(off東)、河村拓民H(off東)
   3塁打=杉下海生E1年(天)
   2塁打=下林源太D、山元太陽A(天理)

   智辯学園がベスト4に残りましたので、天理と奈良大附の一戦は、甲子園をかけた一騎打ちとなりました。勝てば選抜出場は確実です。
  
   県大会では、直接対決はありませんでしたが、奈良大附の方が天理より強いという評判だったようです。しかし、天理が近畿大会初戦の
   報徳学園戦でチーム力が一気にアップ。攻守に好プレーを連発して個々の能力の高さを見せつけました。
   一方、奈良大附も、近江を相手に自慢の打線が力を発揮して12得点しました。ただ、打線に比べて投手がピリッとせず、7点を奪われました。
  
   さて、選抜出場をかけたこの一戦で、奈良大附の投手力の弱さがさらけだされました。エースの矢野君がしっかり腕を振って投げられず、
  天理打線につかまります。また、6点を奪われたことで各打者も落ち着きを失い、本来のバッティングができませんでした。
   天理の選手たちがのびのびとプレーできたのに対して、奈良大附の選手たちにとっては「こんなはずでは」という試合になってしまいました。



 明石商(兵庫2)  120 000 000=3  H6 E0  犠4盗0残6
 大阪桐蔭(大阪1)103 001 00X=4  H6 E0  犠0盗0残3

  (明商)中森俊介@(8回6安2球8K4失点)−名村康太郎L    常時140前後、145も。
  (桐蔭)藤江星河@(9回6安5球7K3失点)−清水大晨K     常時135前後、140も。

   HR=西野力矢D(off中森)
   3塁打=福本綺羅P1年(明商)
   2塁打=来田涼斗G(明商)

   ハイレベルな戦いで、選抜の準決勝あたりで再戦を見たいと思うような好ゲームでした。明石商は敗れましたが、選抜は濃厚です。

   初戦の中森君を観た印象では、大阪桐蔭打線に打ち込まれる可能性があるのではないかと思いましたが、やはり実績のある投手は
  違いますね。140キロ前後のストレートとキレのよいスライダー、そして制球力のよさで桐蔭のバッターを崩していました。
   3番の西野君には、外角に浮いたストレートを弾き返され、同点となる3ランを浴びましたが、それ以外は西野君、仲三河君(中前安1本)、
  船曳君という打線の中軸をよく抑えました。

   一方、藤江君は立ち上がりに雰囲気が落ち着かず、指にうまくかからない間に3点を奪われましたが、3回からは落ち着き、持ち味が
  出せました。
  
   両チームともキャッチャーがやや弱いので、まだまだ2人の実力は出し切れていないと思います。
   お互い全国でもトップレベルの投手ですから、キャッチャーも大変でしょうが、来年の選抜では成長した姿を見せてほしいです。


 
 大阪桐蔭(大阪1位)対明石商(兵庫2位)
    明石商の中森君の調子がもう一つで、ネット裏では「大阪桐蔭のコールド勝ちもありうる」という予想になっています。

    明石商がなんとか踏ん張り、コールド負けを阻止できれば、神戸国際大付(兵庫3位)と報徳学園(兵庫1位)が初戦敗退ですので、
    明石商の選抜は濃厚でしょう。コールド負けすれば、他の成績との比較になります。

    逆に、大阪桐蔭が負けてしまうと、履正社や他チームとの絡みで、大阪1位で1勝しているとはいえ、選ばれるかどうか微妙になります。

  奈良大附(奈良2位)対天 理(奈良3位)
    一騎打ちとなりました。勝てば選抜濃厚、負ければ、絶望ですね。県大会での対戦はありません。

 
10月26日(土)
  
 智辯和歌山(和歌山2)003 014 302=13  H11 E2  犠0盗0残11
 智辯学園(奈良1)    600 305 03X=17  H19 E3  犠1盗0残 6

  (和歌山)矢田真那斗J(3.2回12安1球5K9失点)、大林優平O(2回4安2球1K5失点)、
                 中西聖輝Q1年(1.1回2安1球3K2失点)、小林樹斗@(0.2回1安0球2K1失点)−石平創士A1年
  (奈良) 西村王雅@1年(6.2回9安9球6K11失点)、小畠一心I1年(2.1回2安3球2K2失点)−田上拓磨

  HR=川上珠嵐B、徳丸天晴(off西村)、山下陽輔D(off矢田)
  2塁打=平田晃将E(和歌山) 前川右京B1年、白石 陸H、西村王雅@1年(奈良)

   お互いに投手力がやや不安です。それがモロに出てノーガードの打ち合いになりました。ボールが甘いと、お互いによく打ちますね。
  そこはさすがでした。
  ただ、智辯学園が6点差にすること4度。7点差でコールドになりますので、そういう意味では系列校同士が寸止めでコールドを回避した
 という試合展開になりました。
  
  奈良の西村君、小畠君、和歌山の中西君と、期待の1年生投手が見られたのはよかったです。3人ともスケールが大きく、これから2チームと
  対戦していくチームは大変ですね。

  

◆1回戦
 
10月26日(土)
  
 京都翔英(京都1)    003 110 211=6  H9 E1  犠0盗3残7
 和歌山南陵(和歌山2) 000 020 000=2  H5 E3  犠2盗1残9

  (翔英)池島涼太Q1年(5回3安2球2K2失点)、三尾倖平J(0.1回1球)、大越颯汰I(3.2回2安2球7K無失点)−森岡大輔A
  (南陵)浜新之介@(9回9安4球6K6失点)−赤嶺光哉A

  HR=和田貫汰B(off浜)、上野一輝F(off池島)
  3塁打=浜新之介@(南陵)
  2塁打=和田貫汰B(翔英)

   京都翔英が攻守に上回ったという印象はありましたが、気になったのが翔英打線の大振りでした。
   南陵の浜君のスライダーを振り回していて大丈夫かなと思いました。京都大会の時は、もっとコンパクトに振っていて集中打が出ましたが、
   今日はヒットが続きませんでした。和田君の一発は出ましたが、同点に追いつかれた後の得点は、相手の暴投やエラーでもらった点でした。
   
   近畿大会だからといって本来の打撃を忘れると、次の履正社には厳しいのではないかと思いました。
   近畿大会を勝ち抜いて選抜キップをつかみとるのは、強い気持ちで戦い、自分の持ち味を十分に発揮することが、まず前提になると思いました。


  京都翔英(京都1対和歌山南陵(和歌山2位)
   和歌山南陵は、そう打撃力はないです。ポイントは130半ばを投げる右サイドの投手をどう打つかですが、実際に浜君を見た人でも、
   「なかなか打てない」という人もいれば、「そんなに難しくない」という人もいます。いずれにしろ、今年の秋から見られるコンパクトな打撃に
   徹して打ち崩してほしいです。




 綾  羽(滋賀3)000 400 0= 4  H 5 E1  犠0盗0残6
 履正社(大阪1) 030 055 X=13  H13 E1  犠1盗1残7

  (綾)早津康生@(5.0回9安5球0K9失点)、中山力斗I(1回4安1球0K4失点)−西山 聡A
  (履)岩崎峻典@(6回4安4球10K4失点)、辰巳 颯(1回1安1球1K0失点)−関本勇輔A

  HR=岩崎峻典@(off早津)
  3塁打=小深田大地D(履)
  2塁打=池田 凛C(履)

   履正社がピリッとしない試合でした。実力差は明らかでしたが、一度は逆転してスタンドを沸かせ、綾羽の選手たちがよくやったという印象でした。


10月23日(水)

 報徳学園(兵庫1)000 010 000=1  H10 E1  犠1盗0残8
 天  理(奈良3) 100 000 24X=7  H10 E0  犠2盗1残5

  (報徳)坂口翔颯@(7.2回10安2球8K7失点)、久野悠人I1年(0.1回)−南條碧斗A
  (天理)庭野夢叶@(9回10安1球4K1失点)−山元太陽A

   HR=下林源太D(off坂口)、山元太陽A(off坂口)
   3塁打=杉下海生E1年(天理)
   2塁打=湯水 海P1年、田中隼人E1年(報徳) 河西陽路L(天理)
 
   21日の第3試合で対戦していたら、報徳学園が勝っていたのかも。
  そんなことを思うような、お互いに締まった好勝負でした。この1試合だけのために橿原市まで行きましたが、行った甲斐がありました。

   天理の勝因は、報徳学園にツキがなかったことと思いたいです。報徳学園も兵庫1位だけのことはありました。

   報徳の坂口君は130キロ後半の力のあるストレートでグイグイ押しました。確かに球威が勝っていたとは思いますが、相手は
   金属バットをもつ天理打線ですからね。わずかに甘くなったところを打たれました。

   初回の先頭打者ホームランもシュート回転して左打者の外角高めに浮いたボールです。打った下林君が立派でしたが、わかさスタジアム
  ならレフトフライだったですね。両翼93mの佐藤薬品スタジアムの怖さでした。
  
   7回裏の天理は、バントで2死2塁にして8番打者に回しました。8番の山元君はそれまでセカンドフライとセカンドゴロで、
   2死2塁という場面はやや荷が重いのではないかと思ったら、バスターに切り替えました。そして、初球が外角のストレート。
   2球目は、キャッチャーらしく内角のストレートを張っていたのでしょうか。待ってましたというようにバスターからコンパクトに振り抜くと、
   わかさスタジアムでも入っている完璧な2ランホームランになりました。

   報徳は、いろんなことでツイてなかっただけに、7回裏の2ランで「勝負あった」という雰囲気になってしまいましたね。

   天理の庭野君は130キロ前後のストレートやカットボールを丁寧に投げてなんとかしのぎました。
  報徳は、5回、6回、庭野君のボールが浮いた時に1点しかとれなかったのが痛かったです。
  
  
 ※奈良の1回戦3勝は、2011年秋以来です。
   この年は、奈良1位の奈良大附が準々決勝で近江に1−2で敗れたのに対して、奈良2位の智辯学園と、3位の天理が決勝まで進み、
  4−3で智辯学園が勝ちました。その結果、智辯学園と天理が選抜に出場し、奈良1位の奈良大附が漏れました。
   今年は2位の奈良大附と、3位の天理が一騎打ちとなりました。


10月21日(月)

   第3試合は、試合前に雨天中止が決定しました。
  


 奈良大附(奈良2)003 170 001=12  H17 E0  犠2盗0残4
 近  江(滋賀1) 010 120 012= 7  H15 E0  犠0盗0残9

  (奈良)矢野一希@(6.1回13安2球5K5失点)、二宮知也J1年(2.2回2安1球1K2失点)−山本 陸A
  (近江)島瀧悠真@1年(4.2回12安2球2K10失点)、本間遥大I(3.1回4安0球2K1失点)、田中航大L(1回1安1失点)−長谷川勝紀A

  HR=矢野一希@、野坂拓夢B(off島瀧)、山本 陸A(off田中)
  2塁打=泉 幸佑D、山本 陸A(奈良) 長谷川勝紀A、島瀧悠真@1年、藤川涼星H、土田龍空E3本、山本克海R1年(近江)

   奈良大附については、大会前に「よく打つ」という声と、「たいしたことない」という声を聞いていました。試合によって波があるのかなと思っていた
  のですが、いろいろ聞いてみると、130キロ前後の右投手はボコボコにする力があるものの、左投手は苦手ということだったみたいです。

   近江のピッチャーが、大好物の130キロ前後の右投手でした。近江の1年生島瀧君は、立ち上がりこそコーナーを慎重について2回まで
  1安1球1Kに抑えましたが、3回から甘くなったとたんにつかまってしまいました。
   ただ、奈良大附もやや投手が弱く、両チーム合わせて32安打の打ち合いとなりました。

   ちなみに、奈良大附が準々決勝でぶつかる天理は、エースが130キロ前後の右投手。奈良大会で先発していた吉岡君が左投手です。
  
   奈良大附の4番キャッチャー山本君が、強肩強打(2秒くらいでコントロールがいい)の捕手としてプロのリストに入りました。
   昨年同時期では、智辯和歌山の東妻君(横浜DeNA4位)よりいいというスカウトもいました。



 東 山(京都2) 000 120 000=3  H7 E1  犠0盗0残7
 明石商(兵庫2)005 101 10X=8  H9 E1  犠7盗1残14

    (東山)渕田寛人J(2.0回5安3球2K5失点)、布施晴大@(3.1回4安4球1K2失点)、梅谷侑生I(2.2回0安6球1K1失点)−吉田優輝A
    (明商)中森俊介@(9回7安3球11K3失点)−名村康太郎KA
     2塁打=安田康太郎C、坪井克樹G、福島唯斗F、原 亮二L1年(神)  宮城光伸C、中森俊介@(明商)
       
   東山の1年生、原君(南京都シニア)の全力疾走が気持ちいいです。ファーストで途中出場してドラフト候補の中森君から2ベースも放ちました。

   東山の完敗でしたが、明石商が思ったほど強くなかったので惜しい試合だったという印象の方が強いです。

   中森君はこの一年間の疲労が蓄積している感じであまりよくなかったんですけど、来年のドラフトで上位指名が予想される全国トップレベルの
  ピッチャーです。 あまり得点は期待できないと考えるなら、もう少し投手起用に慎重になってほしかったなと思います。

   前回、京都大会を制して近畿大会に出場した16年(初戦で兵庫3位の報徳学園に7−9と敗退)に比べると、確かに打線は今回の方が上で
  しょうが、投手力が不安でした。
   渕田君の先発でよかったとは思いますが、渕田君は京都大会でも3回に失点することが多かったです。明商戦では初回から気合の
   ピッチングでしたが、案の定、「魔の3回」に投球フォームが乱れ、連続四球から3安打を集められ、あっという間に5点を失いしました。
   
   京都大会と同じく「魔の3回」ですから、何らかの対策が欲しかったな、と思いました。3投手で13四死球を与えていますし、 いろいろ事情は
  あると思いますが、中森君相手に序盤で5失点は痛かったです。

   中森君は常時140は出てますが、見るからに体が重そうで体にもボールにもキレがなかったです。スタミナが課題ということもあるそうですが、
  夏の甲子園や国体もあって疲れているのはしょうがないと思います。その分、配球で工夫できればいいのでしょうが、そこが惜しい感じでした。

 10月20日(日)

 立命館守山(滋賀2) 009 01=1  H1  E1  犠1盗0残4
 大阪桐蔭(大阪3)   186 4X=19 H17 E0  犠0盗1残3

  (守山)信次陽和@1年(1.1回6安2球0K7失点)、景山透唯A(2.2回11安4球1K12失点)−景山透唯A、北村怜士I1年   
  (桐蔭)藤江星河@(3回1安0球5K)、申原理来J(1回0安1球1K)、松浦慶斗N(1回4球1失点)−清水大晨K

   HR=伊東光亮E(off信次) 船曳烈士B(off信次) 前田健伸I(off景山)
   3塁打=藤江星河@(桐蔭)
   2塁打=伊東光亮E、上野海斗F、池田陵真G、加藤巧也C、西野力矢D、船曳烈士B(桐蔭)
 
    大阪桐蔭は、得点が10点を越えても容赦なかったです。
    昨年、近畿大会でベスト8に残りながら、選考漏れで選抜大会に出場できなかったという反省があるんでしょうね。
   今年は試合終了まで全力で戦い、他を圧倒する結果を残すという強い思いが感じられました。。

    5回に1年生で北海道出身の松浦君が登板しました。Maxで146キロを計測しました。ところが、スライダーでストライクがとれず、
   そのうち力んでストレートもはずれ、4四死球を与え、暴投で1点を献上しました。それでも評判通りに潜在能力の高さはすごいですね。
   これから楽しみです。
    1年生の投手は140超えで馬力のある竹中君、コントロールもよい関戸君と3枚揃っていて恐ろしいです。



 神戸国際大付(兵庫3) 020 000 000=2  H4 E1   犠2盗0残6
 智 辯 学 園(奈良1) 003 010 000=4  H8 E0   犠2盗0残5

    (神戸)岡野翔海F(6回7安2球1K4失点)、角谷凛斗@(2回1安1球)−森川 凌A 
    (智辯)西村王雅@1年(9回4安5球3K2失点)−田上拓磨A
   
      HR=武本琉聖N1年(off西村)、前川右京B1年2本(off岡野)
      2塁打=笠松拓真D(神戸)、白石 陸H、今崎圭秦F(智辯)

    智辯学園の「1」を背負う西村君は、投げっぷりがいいですね。130前半のキレのよいストレートを強い気持ちで投げ、
   相手打者を追い込んでいきます。
    そんな西村君に対して神戸国際大付は、登録替えの武本君が、初打席で2ランを放ってよい流れでしたが、その後は、
   きわどいボール球に手をだしすぎて、西村君を助けたと思いました。
   「大阪桐蔭や履正社のバッターは、あのボールを見極めるんだよな」と思いながら見ていました。
    
    一方、智辯の打線も、大阪桐蔭や履正社を見てしまった目には迫力不足に映ります。十分に選抜出場レベルだとは思いますが、
   2初全打点の前川君以外に凄みは感じませんでした。
 


 智辯和歌山(和歌山1) 300 040 010=8  H12 E1   犠6盗1残8
 初芝立命館(大阪3)   201 000 000=3  H 4 E0   犠4盗1残5

    (智辯和歌山)小林樹斗@(3回3安1球3K3失点)、矢田真那斗J(6回1安3球5K)−石平創士A1年
    (初芝立命館)林 一八I1年(5回10安5球2K7失点)、森瑠惟斗@(4回2安1球3K1失点)−坂元宏行A  
       
      HR=山上以頼G(Off小林)
      2塁打=小林百彪F、矢田真那斗J(智辯) 

   智辯和歌山の新エース小林樹斗君は、ストレートが140キロ前後出ますが、今日はかなり力んでいました。
  そのためか、初速で140キロ出ていても、終速で129キロぐらいになり、いわゆる棒球が多かったです。
   初回に四球で出したランナーを置いて完璧にとらえられた2ラン本塁打を打たれたのと、3回に2安打されて追加点を
  許したことで交代になりました。リリーフした矢田君は130キロ台前半ながらキレと角度のあるストレートを投げ込み、
  安定していました。
  
   智辯和歌山打線は、相手投手のボールが浮いた5回に5安打を集め、合計で12安打しましたが、どうしても大阪桐蔭や
  履正社と比べてしまうので、迫力不足に見えました。4番の徳丸君が1安打しましたが、当たっておらず、かといってプロ注目
  クラスのバッターもおらず、初芝立命館をコールドで仕留めきれませんでした。

   高嶋総監督のお孫さんの奨哉君が9番サードでスタメン出場。2打数2安打1バント1四球でした。まだ1年生なのでこれからですが、
  まずまずの近畿デビューでした。


 10月19日(土)

 智辯和歌山(和歌山1) 雨天ノーゲーム 初芝立命館(大阪3)




11月4日(祝月)

◆決 勝

  


11月2日(土)

◆準決勝

      


10月27日(日)

◆準々決勝

10月26日(土)

◆準々決勝


 近畿大会出場校    
 
  滋 賀=1位 近 江      7−1水口、10−0(5)草津、10−0(6)守山北、1x−0(11)伊香、9−0立命館守山
        2位  立命館守山  6−2光泉、12−11野洲、7−3八日市、3−2綾羽、0−9近江
        3位 綾 羽      7−1彦根東、3−0八幡商、9−3草津東、2−3立命館守山、2−0伊香


 奈 良=1位 智辯学園   14−5(7)橿原、11−0(5)桜井、 10−1(7)郡山、13−3(5)天理、7−6奈良大付
      2位 奈良大付    9−0(7)香芝、7−0(7)生駒、10−0(5)西大和学園、8−1(7)奈良、6−7智辯学園
      3位 天 理      10−0(6)西の京、9−1(7)橿原学院、21−0(5)大淀、14−0(6)関西中央、3−13(5)智辯学園、2x−1奈良

 和歌山=1位 智辯和歌山  8−1(7)新宮、13−0(5)串本古座、14−5高野山、8−4和歌山商、4−2日高中津、6−2和歌山南陵
       2位 和歌山南陵  10−0(6)新翔、2−0日高、4−1橋本、8−4那賀、1x−0市和歌山、2−6智辯和歌山

 兵 庫=1位 報徳学園     8−3明石北、9−2(7)姫路南、1−0育英、15−3(5)市西宮、2x−1長田、5−1明石商
       2位 明石商      11−1(7)舞子、8−1(7)関西学院、11−0(5)赤穂、4−3神戸国際大付、1−5報徳学園
       3位 神戸国際大付  8−3川西緑台、8−1(8)滝川二、1−0市川、3−4明石商、8−5長田
 
 大 阪=1位 大阪桐蔭    24−0(5)渋谷、13−2(5)岸和田、12−0(5)大産大付、9−1(7)近大付、11−0(6)上宮、13−2(5)初芝立命館、9−6(10)履正社
      2位 履正社      30−0(5)八尾北、13−3(5)明星、11−0(5)阪南大高、9−1(8)清教学園、11−0(5)大商大高、8−0(7)東海大仰星、11−1(5)金光大阪、6−9(10)大阪桐蔭
      3位  初芝立命館  9−0(7)藤井寺工科、12−0(5)府大高専、12−0(5)生野工、10−9関大北陽、6−5大阪学芸、8−7箕面学園、2−13(5)大阪桐蔭、17−9(7)金光大阪






      優 勝  準優勝       ベスト4                ベスト8  
2020    京都翔英   東  山   京都外大西  西 城 陽   塔  南   龍谷大平安  京都国際   鳥  羽    
               
               
2019    福知山成美  京都国際  龍谷大平安  京都外大西 京都すばる   塔 南   乙 訓  京都翔英  夏4/春8
 公4→2
 
   京都国際  乙 訓  龍谷大平安  鳥  羽  北嵯峨  立命館宇治  峰 山  立命館 
立命館宇治  京都国際  龍谷大平安  京都共栄 福知山成美  京都外大西  塔 南   峰 山 
2018  乙  訓 京都翔英 立命館宇治  西 城 陽  鳥  羽 龍谷大平安 京都外大西 福知山成美  4/8
 公2→4
   乙  訓  立命館宇治   京都翔英    東  山   福知山成美 北嵯峨   同志社国際 龍谷大平安
龍谷大平安 立命館宇治 東  山 京都国際  乙 訓  鳥 羽  西 舞 鶴  塔 南
2017   東  山   京都成章  龍谷大平安   乙  訓 福知山成美    北 嵯 峨  洛  星  塔  南   4/8
 公2→4
龍谷大平安  綾  部   立 命 館   京都国際   京都共栄   山  城   京都成章   東  山 
 京都成章 龍谷大平安   綾  部  西 城 陽   花  園   東  山   塔  南   北  稜
2016 龍谷大平安 福知山成美   京都国際  京都翔英  大  谷   東  山   日  星   鳥  羽  4/8
 公2→1
 
 京都翔英   塔  南  龍谷大平安   京都国際  京都廣学館   宮  津  京都外大西   日  星 
 京都翔英  福知山成美 立命館宇治  塔   南   京都文教  東  山  京都廣学館   日  星 
2015 龍谷大平安 立命館宇治   鳥  羽 京都成章   京都翔英   北 嵯 峨  京都外大西   京都国際   3/8
 公2→4
龍谷大平安   立 命 館  福知山成美   立命館宇治   塔  南 京都すばる  大  谷   京都共栄 
 鳥  羽 立命館宇治  乙  訓   京都共栄   京都翔英   同 志 社  塔  南   城南菱創 
2014  龍谷大平安 福知山成美 立命館宇治   西 城 陽  京都翔英   紫  野  京都外大西   峰  山   1/8
 公3→6
龍谷大平安 立命館宇治  鳥  羽   立 命 館   塔  南   京都成章  京都外大西   峰  山 
龍谷大平安 京都すばる  東  山   山  城   綾  部    桂   乙  訓   北  稜 
2013   京都翔英 福知山成美 龍谷大平安  京都すばる   日  星  立命館宇治   花  園   京都共栄   6/8
 公4→3
 鳥  羽   北 嵯 峨 龍谷大平安  立命館宇治  福知山成美  京都翔英   乙  訓  京都すばる
福知山成美  鳥  羽  京都翔英 京都廣学館   北 嵯 峨   洛  西  龍谷大平安  立命館宇治
2012   鳥  羽  立 命 館  京都翔英   京都両洋  福知山成美  龍谷大平安   乙  訓  京都外大西   2/8
 公2→4
  鳥  羽  福知山成美  龍谷大平安  北 桑 田   花  園  京都翔英   立 命 館  京都学園 
龍谷大平安  京都両洋  福知山成美  東  山   北 嵯 峨   府 立 工  西 城 陽   乙  訓
2011  塔  南 京都外大西   京都成章 福知山成美  桃  山  北 嵯 峨  京都翔英   北  稜   4/8
 公2→4
 
立命館宇治 福知山成美  塔  南 京都外大西  京都成章 龍谷大平安  大  谷  西 城 陽
龍谷大平安 立命館宇治  京都両洋  福知山成美   山  城   福 知 山  鳥  羽   西 城 陽
2010 立命館宇治 福知山成美  東  山  塔  南   洛  星  龍谷大平安   峰  山   東 宇 治   4/8
 公6→3
 府 立 工  京都成章 京都外大西  峰  山  乙  訓  北 嵯 峨  塔  南  久 御 山
京都外大西  京都翔英  京都成章  龍谷大平安  西 城 陽   北 嵯 峨  乙  訓   東  山 





2次戦 決 勝 月日(日)


京都翔英6x−5東 山
TEAM 10 11 H  E 
東   山
京都翔英 2x 13

(東山)渕田寛人J(3回8安)、布施晴大@(4回0安4球)、梅谷侑生I(1回2安1球1K)、山中颯馬Q1年(0.1回3安)−吉田優輝A
(翔英)植田碧流@(4回2安2球2K)、大越颯太I(5回4安3球5K)−森岡大輔A
 
 HR=田中 陸D(東山) 
 3塁打=大原 駿H(翔英)
 2塁打=大原 駿H、森岡大輔A

         スタメン
       東  山                      京都翔英
 4安田康太郎A 箕面ボーイズ        3和田貫太  A 東大阪シニア
 8坪井克樹  A 岡山玉野シニア      7岡西和哉  A 奈良橿原ボーイズ
 6田中 陸  A 滋賀南郷ボーイズ     5西岡義晴  A 奈良葛城ボーイズ
 2吉田優輝  A 大阪交野ボーイズ     2森岡大輔  A 大阪狭山シニア
 7福島唯人  A オール山城          9大原 駿   A 大和高田シニア
 5北尾斗唯  A 高槻シニア         8大生竜万  A 豊田シニア
 3布施晴大  A 守山シニア         6浅野晴弥  @ 奈良葛城ボーイズ
 1渕田博人  A 西京極ボーイズ      1植田碧流  A 
 9山岡唯人  A 宇治ボーイズ        4住野元哉  A 奈良葛城ボーイズ


   さすがに決勝戦、見応えがありました。
  特に、東山の「1」を背負う布施君と、翔英の「10」大越君が投げ合った5回〜7回は、けっこう緊迫感があり、お互いの守備力も
  高いので見入ってしまいました。
  「近畿大会で、そこそこやれるんちゃう」と思いましたね。

  戦前の予想では、翔英有利でしたが、布施君がマウンドに上がったことで、翔英打線が沈黙。4回をノーヒットに抑え、
 互角に戦えました。2次戦で初めて登板した布施君の好投は、東山にとって大きな収穫です。

  ただ、投げてみないとわからないのが、今年のピッチャーたちです。たとえば、昨日、好投した東山の梅谷君が、今日は8回に
 登板しましたが、上体が突っ込んで本来のピッチングができませんでした。
   逆に、翔英の大越君は、前回の立宇治戦では力んでコントロールがもう一つでしたが、今日は素晴らしかったです。かと思えば、
  優勝を意識したのか、9回にはフォームのバランスを崩し、4失点しました。

   近年は、体力や集中力の持続を考えれば、継投はしかたないと思います。現実に続投させて失敗するケースもよく見ます。
  また、継投は難しいですので、それだけリスクを背負うことになり、近畿大会では一か八かの勝負になると思います。

   東山は、1点リードの9回裏に1年生がマウンドに上がりました。2次戦では初登板でしたし、気の毒でした。
  東山も、翔英も、野手で投げられる子もスタンバイさせて、1イニングでも抑えられそうな子をたくさん投げさせるのも
  一つの手だと思いますね。
  
   大阪桐蔭、履正社、智辯和歌山、智辯学園など打力のあるチームが多いので、むしろ、のらりくらり、緩急をつけてコーナーに
  投げられるピッチャーですね。今年の京都には真っ向から勝負できるピッチャーはいませんが、左の変化球投手が多いので、
  右投手とうまく組合せ、常に目先を変える戦いをすればどうかなと思いますね。
 

2次戦 3位決定戦    

京都外大西7−5西城陽

TEAM 10 H  E 
京都外大西 12
西 城 陽

(京)吉田秀太I、星野烈志J1年、ワトリーL1年、河田朋也@ー山下航汰A
(西)前田遥太J、横川竜之介I、井上周汰@1年−重村尚哉A

  HR=山下航汰A(京)   3塁打=吉田秀太I(京) 吉田健介H(西)
  2塁打=木村翔大E、星野一平D(京)

2次戦 準決勝  近畿大会出場は2校。勝てば、出場権。 

東 山6−3京都外大西
TEAM 10 11 H  E 
東   山     11
京都外大西  
(東)渕田寛人J(3回)、梅谷侑生I−吉田優輝A
(京)吉田秀太I(1.2回)、河田朋也@−山下航汰A
 
 2塁打=田中 陸D2本(東) 原慎之介H(京)

   チーム力は、東山の方が上。
  外大西が勝つには、エースの河田君がのらりくらりと東山打線をかわし、
  東山の先発、渕田君の調子がもう一つの時だろうと思っていました。

   そして、実際、河田君が2回2死からリリーフして東山打線をかわし(10回まで5安打)、
  渕田君の調子がもう一つで4回までに3失点しました。試合展開としては外大西の勝ち
  パターンだったはずですが、一つの誤算は、先発が河田君でなかったことです。
  
   先発の吉田君は、準々決勝の京都国際戦の9回に登板して好投しました。ストレートが
  130キロを超えていて、外大西の投手陣の中では速かったのも確かです。
  
   しかし、今日は変化球が決まらず、ストレートを狙い打たれ、2四球後に3安打されて
  3点を失いました。

   この秋の外大西を見ていて、キーになる選手は妙に度胸のある河田君と、何かとついていた
  6番ライトの原君の2人だ思っていたので、今日は河田君に頭から投げさせてほしかったなと思いました。

  一方、東山は、リリーフした梅谷君がよかったです。今日はよく腕が振れ、堂々と投げられ
  ました。130中盤が出る梅谷君がこれくらい投げられたら、東山の未来も明るいと思います。
 


京都翔英6−3西城陽
TEAM 10 H  E 
京都翔英   12
西城陽  
(京)植田碧流@(4回)、池島涼太Q1年ー森岡大輔A
(西)沢田健登Q、井上周汰@1年−重村尚哉A

 2塁打=植田碧琉@、西岡義晴D、森岡大輔A(京)

  西城陽の完敗ですけど、西城陽は、この秋、よく戦いました。
  自分たちに足りないものがよくわかったと思いますので、ひと冬のトレーニングを頑張ってほしいと
  思います。

  翔英は、勝つには勝ちましたが、これまでとは落ち着きやリズムが違いました。
  初回、1死満塁から点が取れず、その裏、先発の植田君がガチガチで、本来のピッチングができませんでした。
  そこからリズムが崩れてバタバタとしてしまいました。
  
  ゾーン決勝から7−0(7)京都国際、7−0(8)立命館宇治、7−0(8)塔南と3試合連続コールド勝ちでしたので、
  今日のようなちぐはぐな試合も経験できてよかったと、そんなふうにも思いました。
 



2次戦 準々決勝   28日(土)、29日(日)わかさスタジアム京都 

東 山11−9龍谷大平安 
TEAM 10
東 山   11 14
平 安   12

(東山)渕田寛人J、梅谷侑生I−吉田優輝A
(平安)茨木篤哉@、加藤慶大I、工藤麟太郎I、村尾亮哉O、坂尾浩汰Q−田島輝久A
   
  3塁打=國分裕生H1年(東山) 
  2塁打=北尾斗唯B、布施晴大@、渕田寛人J、田中陸D2本(東山) 
        早川瞬C1年2本、田島輝久A2本、奥村真大D、西本晴人F、山嶋大翔M、瀬戸啓太R(平安)

  ネット裏に明石商の偵察が来ておられました。明石商といえば、兵庫大会でベスト4に進出し、中森投手や
 來田選手を中心に全国制覇をめざすチーム。それに対して、今年の京都は、、、、、。まあ、秋の近畿大会で
 1勝できるかしらというレベルです。
 
  明石商の偵察の方は、今年の京都のレベルに呆れておられたのかもしれません。カメラを固定して
 姿が見えない時もありましから。明石商からすれば、試合を観なくてもよいレベルだったと思います。

  実際、得点経過を見ると、まあ、楽しめましたが、お互いのレベルは、、、。

  特に平安のピッチャーは、ほとんど120半ばくらいのスピードで、これといった特徴がありませんでした。
 まあ、打たれても当然という感じでした。以前は、左で130キロくらいの投手だと、スクリューボールを投げて
 いたんですけど、今年の場合、「おっ」というボールは1球もなかったです。しかも甘いところへ行くので、
 そりゃあ、打たれるでしょうね。

  実力的には、2次戦の初戦で塔南に4−6で負けた2010年秋のレベルではないでしょうか。
  田村投手や高橋大樹選手(広島)、久保田昌也選手(日本新薬)らが1年生の時で、成美とともに早く負けて
  しまい、両校で「最初で、最後」の練習試合を行ったチームです。
  
  この時のチームは、翌年の夏に甲子園に出場しています。今年のチームも奥村君や田島君、西川君に
 瀬戸君や早川君(1年生)と楽しみな選手が多いので頑張ってもらいたいです。
  


京都外大西9−6京都国際
TEAM 10
京都外大西  
京都国際 11

(外)河田朋也@、ワトリーL1年、星野烈志J−山下航汰A
(国)山口悠太I、入海勇太@−釣 寿生A
  
  2塁打=山下航汰A(外) 金田大記B1年(国)

  山口君のストレートが最速で125キロくらい、河田君のストレートが120〜130くらい。
 ただ、2人ともコントロールがよく、ストライクゾーンを広く使えてると同時に緩急も使えていました。

 球速はなくても、コントロールとうまさがあれば抑えられるという試合でした。
 国際は7回まで、河田君に対して4安打1四球、外大西は8回まで山口君に対して1安打3四死球
 でした。

  ところが、球威がないので、少しでも甘くなれば打たれます。まず外大西の河田君のボールが
 浮き、9回には勝利を意識した山口君がボールを置きにいきました。その結果、国際が5安打で
 5点をとったのに対して、外大西は6安打で一挙8点でした。

  国際はサードの悪送球とセンターの落球があった分、失点が増えました。

  いずれにしろ、全国制覇をめざすチームとは次元の異なる試合でした。

 



西城陽4−2鳥 羽
TEAM 10 H  E 
鳥 羽  
西城陽  

(鳥)竹野陽太I−村山聖太A
(西)横川竜之進、前田遥太I−重村尚哉A
  
  2塁打=岸 勇輝E1年(鳥) 長谷川和哉C(西)
  
   鳥羽、善戦だと思います。竹野君、よく投げました。
  鳥羽は、スタメンに1年生が4人いた若いチームです。ピッチャーも楽しみな子が
  いますし、これからも注目したいです。もちろん2年生も奮起してほしいです。



京都翔英7−0塔 南
TEAM 10 H  E 
京都翔英  
塔 南  

(翔英)三尾倖平J、安谷 涼N、池島涼太Q1年ー森岡大輔A
(塔南)粟津啓太I1年、明石玲哉@、川村龍哉G−上原大伍A、山本息希K

 2塁打=森岡大輔A、浅野晴弥E1年、大原 駿H(翔英) 松崎友哉B(塔南)

  まずは、塔南の先発投手と、打撃を優先してスタメン起用したレフトが裏目に出てしまいました。
 奥本監督のお気持ちはよくわかりましたが、うまくいきませんでした。
  また、その後の選手起用も裏目に出て、結果的にコールド負けでした。

  ただ、塔南の戦力を考えると、ベスト8は「さすが奥本先生」だと思います。
 
  西城陽がまだ勝ち残っていますが、塔南も21世紀枠、京都推薦校の有力候補です。

  京都翔英は、今日も落ち着いて戦えましたし、守備もしっかりしています。
  ベスト4の4チームの中では一番安定していると思いますが、細かな駆け引きがもう一つで、
 課題も残ります。
  近畿大会で1勝できるかしら、という印象は、他チームと同じです。

 


2次戦 2回戦 


東山11−0福知山成美 (21日 太陽が丘 10:00) 

TEAM 10
東 山 11 16
成 美

(東山)渕田寛人J−吉田優輝A
(成美)上野拓磨I1年、前田滉太@、中田 周J1年−大島睦久A

 
 3塁打=安田康太郎C、坪井克樹G、濱崎康成(東山)、
 2塁打=坪井克樹G、吉田優輝A、福島唯斗F(東山) 人知憲蔵G、堀島康平 ()


 
龍谷大平安4−2西舞鶴 (22日 峰山  10:00) 

TEAM 10 11 12 H  E 
平 安
西舞鶴 11

(平安)西本晴人、加藤慶大−田島輝久
(西舞)畑中涼輔−林 蒼太

 
 3塁打=早川 瞬1年、實谷大周1年(平安)
 2塁打=田島輝久(平安) 米村 夏1年、國本真也1年 西舞()

 

京都国際9−1 桂 (21日 太陽が丘  12:30)

TEAM 10 H  E 
  桂
京都国際 11

(桂)有村直希、内藤 葵−吉田侑矢
(京)入海勇太−釣 寿生
 
 HR=神野貴政(京)
 3塁打=有村直希(桂)
 2塁打=水本尚樹1年(桂) 早慎之介2本 松下恵富1年(京) 


京都外大西7−2城 陽(22日 峰山  12:30)

TEAM 10 11 12 H  E 
 城  陽
京都外大西 11

(城陽) 中矢翔稀、許 聡駿−近藤颯太
(外大西)河田朋也−山下航汰
 
 2塁打=木村翔大、山下2本、原慎之介(外大西)


鳥 羽6−2京都共栄 (22日 太陽が丘 10:00)

TEAM 10 11 12 H  E 
京都共栄
鳥 羽

(共栄) 遠藤海翔、丸山虎之介、中島慧樹、丸山虎之介−乾裕次郎
(鳥羽) 三浦浩太郎−村山聖太
 
 HR=乾裕次郎(共栄) 岸田悠吾1年(鳥羽)
 2塁打=遠藤海翔1年、白勺滉1年(共栄) 西崎和真、寺井悠人(鳥羽)



西城陽9−8乙 訓(22日 太陽が丘 12:30)

TEAM 10 H  E 
乙 訓   13
西城陽 1x   12

(乙)林 翔大、小林寛大−中島舜太
(西)井上、横川、前田−重村

  HR=大木鼓太朗(乙)、重村(西)
  3塁打=大木鼓太朗(乙) 長谷川、吉田(西)
  2塁打=大木鼓太朗2本、勝浦淳世(乙) 重村、長谷川(西)



京都翔英7−0立命館宇治 (23日 峰山 10:00)

TEAM 10 H  E 
京都翔英   11
立命館宇治  

(京)池島涼太Q1年(3回1安2球2K)、大越颯太I(3回1安1球)、植田碧流@(2回1球1K)−森岡大輔A
(立)荒井豪太G(8回11安1球5K)−浅野彰久A
  
  HR=大原 駿(京)
  3塁打=大原 駿(京)
  2塁打=和田貫太(京)


  京都翔英は、チームの体質改善に成功したなと思いました。

  現在の山下監督が就任された昨年秋、チームの印象は打力はあるけど、全体的に雑というものでした。
 また、打力があるといっても、それぞれが気持ちよくバットを振り、フライアウトを重ねていくという感じで、
 なかなか勝ち切れていませんでした。

  昨年の秋、山下新監督は、2次戦の2回戦で鳥羽に4−1で勝利しながら、むしろ鳥羽のように
 細かなプレーがしっかりできるチームを目指したいと話しておられました。

  あれから一年、まず、京都翔英は、選手一人一人が落ち着いてプレーしていると思いました。
 秋のチームは、どうしてもわさわさした雰囲気になりがちですが、今年は穏やかな落ち着きを感じます。

 また、戦術的にも無死1塁で5番バッターがバントをしたかと思えば、無死1,2塁で2番打者がバントの構えから
 ヒッティングに出てタイムリーを放つなど、「翔英、変わったな」と思う場面がいくつもありました。その後、3番が
 送りバントを決めきれなかったりもしましたが、チームの体質が変わったことは十分に伝わりました。

  その結果として、全体的に守備も落ち着いており、7回まで接戦だったのですが、守備が乱れるという
 場面もなかったです。山下監督の目指されるチームに近づきつつあるのかなと思いました。

 
  投手も、一人3回ずつの継投も今の時代にマッチしていると思いました。
 プロでも、メジャーリーグでも、いまや、先発完投する投手なんてほとんどいません。先発、中継ぎ、抑えに
 加え、最近は「オープナー」という最初の1,2回を抑えるピッチャーまで出現しています。

  もちろん、先発,完投できる投手は素晴らしいですが、最近の高校生は、体力や集中力の継続などの問題も
 あって、なかなか9回までもちません。いまは、指導者から「完投してくれよ」といわれて、「任せてください」という
 投手の方が少ないのではないでしょうか。むしろ、「打者一巡9人だけ頑張ろうか」といわれる方が、「頑張ります」と
 やる気になると思いますね。

 
  立宇治の荒井君は、制球力がよく、丁寧に投げていましたが、7回からボールが浮き始めました。
 夏までピッチャーとして専門にトレーニングを積んでこなかったのなら、なおさら体力的、精神的にも
 完投は難しかったと思います。

  継投は難しいですし、この日の試合でも、立宇治に崩すチャンスは何度かあったと思います。
 リスクはありますが、投げすぎや投球制限が問題になる時代に、3〜5人の投手で継投するという戦い方は
 大いにありだと思います。
 



塔 南5−3北 稜 (23日  峰山 12:30)

TEAM 10 H  E 
塔 南  
北 稜

(塔南)明石玲哉@、川村龍哉G−上原大伍A
(北稜)池田晨之介@−山本大河A
  
  3塁打=大槻迅人E(塔南)
  2塁打=大槻迅人E、米戸 玲Q、明石玲哉@(京) 久保一樹G(北稜)

  塔南は、先発の明石君と効果的な長打を放った一番打者の大槻君が目立ってましたが、
 もう一人、勝利に大きく貢献したと思ったのが、ファーストの山本君でした。
  もともと控えの捕手で背番号も「12」をつけていますが、この日は5番ファーストでスタメン出場しました。

  5番としてはバント2つとつなぎ役で、ファーストではゴロを弾いてました(弾いた方向がよく4−1の
 セカンドゴロに)。
  でも、存在感を発揮したのはその大きな声でした。守備の間、一球、一球、「玲哉、ええ球や〜」、「厳しいとこ、
 厳しいとこ」などとずっと大きな声をかけ続けていました。秋は、試合経験の少ない選手が多く出場していますので、
 周囲を励ましたり、注意を喚起する声というのは、「大きな戦力」になったことだろうと思います。

  絶対に捕れなかったサードファールフライの後には、「サード、捕っとけや〜」とけっこうこだわって
 何度も声を張り上げてみたり、なかなかよい雰囲気を作っていました。

  塔南は、8回にゲームをひっくり返しましたが、鮮やかな逆転劇の導火線となったのは、山本君が声を出し続けてチームを
 鼓舞し続けたことだったんじゃないかと思います。
 


2次戦 1回戦 


東 山4−3京都成章 (16日 峰山 9:30) 

TEAM 10 11 H  E 
東 山 11
京都成章

(東山)渕田寛人J、梅谷侑生I、田中陸E−吉田優輝A
(成章)杉本琉成@−小宮山龍太A
  
  2塁打=吉田優輝A(東山) 甲斐一輝G、大藪和茂C、谷口遼馬D(成章) 

、5回を終えて0対0.ヒットは東山が5本、成章が3本でした。
 投手戦かといえば、お互いにバットの振りが鈍く、貧打戦という雰囲気もあったのですが、
 東山の渕田君、成章の杉本とも、それなりのピッチングはしていました。

  左投げの渕田君は、ストレートが120半ばながらスライダーのキレがあり、5回までは
 3安打1四球4三振で3塁を踏ませない好投でした。

  また、成章の杉本君は、130半ばのストレートを軸に4回まで毎回ランナーを出しながらも
 しのいでいました。

  後半、試合が動いたのに対して、東山は渕田君から梅谷君、田中君とつないで成章の攻撃を
 なんとかしのぎました。

 一方、成章は杉本君が投げ切りましたが、東山が投手を代えることで打者の目先を変えたのに
 対して、成章は最後までストレートを軸にしたピッチングを押し通したことで狙い打たれたという
 印象でした。

 特に、東山の吉田君には、どの打席も同じような配球でストレートを打たれて3安打されました。
 同点の9回は2死3塁と、歩かせてもよい場面でストレート勝負に行き、勝ち越しのライトオーバー
 2ベースを打たれました。この場面ではキャッチャーが構えた瞬間に「あかんやろ」と思った
 ほどでした。

  東山の吉田君が好打者であることは、京都で高校野球を熱心に見ている人なら、誰もが
 知っています。成章ベンチやバッテリーは、もう少し工夫があってもよかったと思いましたね。

  お互いに2位校としては、まずまず好チームだっただけに、成章にとっては惜しい試合でした。
 



京都国際9−0京都学園 (16日 峰山 12:00) 

TEAM 10 11 H  E 
京都学園
京都国際

(学園)武田稜平@、橋戸耕哉I、武田稜平@−宮崎飛翼A
(国際)山口悠太I、入海勇太@−釣 寿生A
  
  HR=釣 寿生A(国際)=センターバックスクリーン弾
  3塁打=高下知哉F(学園) 神野貴政F、早真之介H(国際) 

 京都国際の山口悠太君が、マウンドに帰ってきました。
 1年の秋、右のスリークォーターから140キロ近いストレートを投げ込み、福知山成美との
 決勝戦にも登板しましたが、その後、調子を崩し、2年生になった今年の春、夏と登板が
 ありませんでした。

 そんな山口君が再び公式戦のマウンドに帰ってきたのですが、ヒジの位置が下がり、
 サイドハンド投手に変身していました。
 ストレートのスピードも、120半ばでした。それでもコーナーを丁寧についたり、
 ストレートに緩急をつけたり、センスにあふれるピッチングで、5回を1安打1四球8奪三振で
 復帰戦を飾りました。

 「おめでとう」と言いたいです。
 そして、今後の活躍を心から願っています。
 


莵 道−京都共栄(16日 峰山 14:30)

TEAM 10 11 12 H  E 
莵  道
京都共栄 10 10

(莵道)福田崇太@、駒井凱亜J、上野文丈E、鵜飼 航Q−松原広弥A
(共栄)遠藤翔海@−乾裕次郎A
 3塁打=大西 凌D、中島慧樹G、白勺滉貴J1年(共栄)
 2塁打=澤本倫太朗G(莵道) 山下一生B、白勺滉貴J1年(共栄) 


立命館宇治8−1大 谷(16日 太陽が丘  10:00)

TEAM 10 11 12 H  E 
大 谷
立宇治 3x 13

(大)小林匠太朗−田中哲平
(立)荒井豪太−浅野彰久

 HR=浅野彰久(立)
 2塁打=田中哲平、小林次朗(大) 岡田蒼司(立) 



北 稜2−1日 星(16日 太陽が丘  12:30)

TEAM 10 11 12 H  E 
日 星
北 稜 X

(日)木下朋樹、小林翔貴−北村嘉輝
(北)池田晨之介−山本大河

 HR=北村嘉輝(日)
 3塁打=大澤和也、西村 颯(北) 





1次戦

2次戦進出校
ゾーン   免除    A    B      D    E 
1位校    *** 鳥 羽 西城陽 京都外大西  乙 訓 龍谷大平安
2位校   立命館宇治 京都成章 東 山  莵 道 京都学園 大 谷
ゾーン    F   G   H   I   J
1位校   塔 南 京都翔英  桂 福知山成美 西舞鶴
2位校   城 陽 京都国際 北 稜 京都共栄 日 星
   トーナメント決勝           2回戦     1回戦 
 敗者復活 決勝  敗者復活3回戦   敗者復活2回戦        敗者復活1回戦 
A 鳥 羽7−6京都成章 鳥 羽2−0洛 北
京都成章7−1西 京
鳥 羽5−1城南菱創 洛 北5−1桃山
京都成章14−0(5)京産大附  西 京5−2北桑田
京都成章11−4城南菱創 城南菱創9−7
       北桑田
城南菱創2−1西京
北桑田7−6洛北
城南菱創8−6(10)桃 山 北桑田7−4京産大附

B
西城陽14−5東 山 西城陽8−1(7)洛 東
東 山7−5北嵯峨
洛 東10−2(7)京都明徳 西城陽10−0(&)洛 水
東 山14−3(7)花 園 北嵯峨5x−4(10)京都八幡
東 山4−1北嵯峨 北嵯峨7−2洛東 北嵯峨7−5洛水
洛東10−3(7)
    京都八幡
洛 水7−5(10)京都明徳 京都八幡5−3花 園
C 京都外大西10−0(6)莵道 京都外大西10−0(6)洛 南
莵 道8−3日吉ケ丘
外大西14−3(5)田 辺 洛南5−4(13TB)須 知
日吉ケ丘18−0(5)園 部 莵 道10−0(5)西乙訓
莵 道9−1(7)洛 南 洛南3−1
   日吉ケ丘
日吉ケ丘9−7須知
洛南12−4(7)西乙訓
須 知4−2田 辺  西乙訓10−4園 部
D 乙 訓10−0(5)京都学園 乙 訓5−1嵯峨野
京都学園7−2鴨 沂
嵯峨野4−1東宇治 乙 訓8−1(7)南 丹
京都学園9−1(8)南 陽
京都学園17−2(5)嵯峨野 嵯峨野10−7
       南丹
南丹7−5鴨沂
嵯峨野9−8南陽
南 丹6−4東宇治
E 平安10−1(7)京都工学院 京都工学院9−7京都精華
龍谷大平安3−1大 谷
京都工学院4−3京都廣学館  京都精華(規定違反)木 津
大 谷9−2(7)久御山   
大谷14−7(7)京都工学院 大谷9x−8(10)
      久御山
大谷10−2(7)廣学館
久御山11−3(7)京都精華
京都廣学館6−2木 津
F 塔 南2−1城 陽 城 陽3−2京都文教
塔 南9−4同志社
京都文教11−9山 城 城 陽10−6東 稜
塔 南7−0(7)京都両洋
城 陽5−1京都文教 文教11−3(7)
      同志社
同志社7−0(8) 山城
文教6−3両洋
山 城4−1東 稜

G
京都翔英7−0(7)京都国際 京都翔英4−2洛 西
京都国際4−1紫 野
洛 西6−4洛 星  京都翔英7−1京都すばる
京都国際5−3立命館
京都国際7−0(8)洛 星 洛星3x−2(14)
       洛西
洛星6−1紫野
洛西4−3立命館
洛 星3−1京都すばる
H  桂 3−2同志社国際 同志社国際3−1北稜
6−1向 陽
同志社国際12−4(7)堀 川 北 稜13−0(5)朱農教附
 桂7−4亀 岡
北 稜5−2同志社国際 北 稜5−0堀川 堀川8−6向陽
北稜8−1(7)亀岡
堀川9−1(7)朱農教附
I 福知山成美2−1京都共栄 京都共栄7−2府立工
福知山成美11−4(7)峰 山
京都共栄8−0(7)福知山   府立工12−1(5)舞鶴高専
峰 山9−2(7)東舞鶴
京都共栄9−2府立工 府立工7−4峰山 峰山7x−6福知山
府立工−東舞鶴
福知山14−2(6)舞鶴高専
J 西舞鶴5x−2日 星 西舞鶴5−3綾 部
日 星3−0大加久
綾 部6x−5宮 津   西舞鶴4−1海 洋
大加久6x−5(11)網 野
日 星11−2(7)綾 部 綾部7−4宮津 宮津9−3大加久
綾部10−2(7)網野
宮 津17−2(5)海 洋

                   朱農教附=朱雀、農芸、京都教育大附     大加久=大江、加悦谷、久美浜
                          木津が1回戦の京都精華との試合で未登録選手を出場させたため、規定違反で敗北。





これまでに注目した1,2年生たち
投手  学校  コメント 
林 翔大 乙 訓2年 昨秋は120後半も一冬で140超に。ストレートも伸びる好素材。
松本逸希 日星2年 低めにきっちり投げられるコントロール。130前後。夏は不調に。
山口悠太 京都国際2年 ストレートに力ある好投手。夏は「19」で登板回避。復活期待。
入海勇太 京都国際2年 夏は「11」で3試合に登板。試合を作れる左腕。
村尾亮哉  平安2年  舞鶴出身の大型右腕。夏は登録替えで偵察メンバーに。 
加藤慶大 平安2年 右サイドにして急成長。夏はブルペンのみ経験。
三浦浩太郎  鳥羽2年  右の本格派。ストレートが伸びる。春はエースも、夏は登板なし。 
竹野陽太  鳥羽2年  秋のエース左腕。春はお休みだったが、その後復活。夏先発。
谷口遼馬 成章2年 舞鶴出身。力のあるストレートを投げ込む。
澤田健登  西城陽2年  夏は「11」背負うもエース級の活躍。球威あって秋も楽しみ。 
横川竜之進  西城陽2年  ボールに勢いあって投げっぷりがよい。秋の西城陽は強い。 
遠藤翔海 共栄1年 1年生で夏を経験。左から130のストレートと緩急で安定する。
丸山虎之介  共栄2年  左の軟投派で夏も貴重な働き。秋にはこういう投手が面白い。
福井貴也 花園2年  小柄だが、コントロールのよい右腕。花園の新エースとなるか。 
小寺隼聖  洛東2年  ちぎっては投げ、ちぎっては投げというタイプ。勢いある。 
小林心晴  洛東1年  度胸のいい右サイド。落ち着いていてコントロールよい。 
辻 翔稀  府立工2年  北部では1年秋から知られた存在。キレのいい左腕。 
畑中涼輔 西舞鶴2年  1年夏から注目される。その後、伸び悩んだが、夏に復活 
捕手     
釣 寿生 京都国際2年 強肩強打のどっしりした捕手。プロ注目選手に育ってほしい
浅野彰久  立宇治2年  すでに立宇治の好守の要。夏は泥だらけの4番として貢献。 
吉田優輝 東山2年 故障で出遅れたが、攻守のレベル高い逸材。
小宮山龍太 成章2年 好選手がそろった成章2年世代の攻守の要
森岡大輔 翔英2年  翔英で夏にマスクかぶる。粗削りながら、今後の成長が楽しみ。 
松石賢人 洛星1年  1年で3番。落ち着いていて堅実、名前の通り「賢い人」。 
内野手     
井戸悠太 成美2年 夏は成美の4番。バットコントロール巧みで勝負強く、長打力も。
奥村真大  平安2年  奥村家のサラブレッド、まあ、持ってますわ。やんちゃキャラ。 
岡田蒼司 立宇治2年  春季大会で6番。夏は2番としてチームに貢献。長打力あり。 
星川健太  立宇治2年  1年秋からレギュラー。安定した守備力、打力も向上。 
秋里宗志  日星2年  パンチ力ある好素材。日星のサード秋里、ショート松岡に注目。 
松岡伶士 日星2年 スケール大きいショート。一発放り込む力がある。
森下結翔 京都国際2年 守備、バント、走塁のレベルが高い。夏は打撃でも貢献した。
田島輝久 平安2年 夏は代打の切り札。パンチ力ある。キャッチャー田島君の弟。
西川史礁 平安2年 登録は「16」もレギュラー級の実力。夏はもっと出てほしかった。
磯部薫平 立命館2年 しっかりスイングできて長打力ある。
笹山喬都  西城陽2年  夏は背番号「19」も2番打者として右に、左に好打連発。 
長谷川和哉  西城陽2年  夏の5番セカンド。攻守に西城陽の中心的存在。 
井上周汰 西城陽1年 有力チームの1年で唯一の一桁背番号「3」。投手としても力ある。
外野手     
早 真之介 京都国際2年 巧みなバットコントロールと駿足でヒット量産。来年プロ注確実
山下航汰  外大西2年  星稜の奥川君からも一発打ったプロ注目のスラッガー 
味田陽晴 乙訓2年 2年生ながらガッツあって野球を知る。センスのよい2番打者
人知憲蔵 成美2年 バットコントロールうまく安打製造機。守備もうまく、強肩
吉田健介  西城陽2年  夏は大当たり。下位だったのが準決勝では3番に。秋の中軸に 
上川大翔  西城陽2年  強打の1番バッター。切り込み隊長というより、ガツンというタイプ 
田中 陸 東山2年 バッティングがうまい、東山で中軸を任されるスラッガー。
荒井豪太 立宇治2年  5番センター。逆方向へ鋭い打球飛ばせるシャープな打撃力。
宮下 力  立宇治2年  春季大会は3番。駿足、好守の頼れる存在。夏決勝で1番レフト 
松宮真吾  峰山2年  夏の綾部戦で代打サヨナラヒット。準々決勝はレフトでスタメン 
 





 2次戦展望(2)    
 
  。


 2次戦展望(1)    
 
 。





 1次戦を終えて   
 
 。



  。



 準決勝展望 
 
  




 


準々決勝展望 
 
 。
  





 近畿地区 選考はどうなる?(1) 
 
  。

  





 近畿大会 展望 
 
 

 





                    トップページに戻る  大会展望・結果のページに戻る