2021年 秋季大会
2021年 京都の高校野球 重大ニュース
1位 京都国際、初めての夏の甲子園で堂々のベスト4。夏は2005準優勝の京都外大西以来。 2位 夏の京都大会は本命の京都国際が制する。2014龍谷大平安以来の春夏甲子園連続出場。 3位 京都国際、1999年創部から23年目に甲子園初出場。春の選抜で柴田(宮城)を下して初勝利。 4位 秋の京都大会を制した京都国際、2014龍谷大平安以来の京都大会3連覇(春、夏、秋)。 5位 京都国際、秋の近畿大会で大阪桐蔭と並んで優勝候補に。1勝のベスト8止まりも来年選抜は確実。 6位 京都国際、選抜帰りの春季京都大会を安定した戦いで優勝。京都では頭一つ抜けた印象。 7位 京都国際の要キャッチャーの中川勇斗君が、秋のドラフト会議で阪神から7巡目で指名される。 8位 夏の京都大会の準決勝で京都国際が、東山相手に打ちも打ったり21安打。大会史上3番目の猛攻。 9位 京都国際のエース森下瑠大君、世代トップクラスに成長してドラフト上位候補に。本人もプロ志望表明。 10位 塔南、3度目の近畿大会も初戦に大阪桐蔭の最悪クジ。過去も初戦は強い頃のPL学園と報徳学園。 11位 春季近畿大会で京都国際が智辯学園と好勝負。近畿どころか、全国トップレベルの実力に成長。 12位 京都外大西、夏の京都大会でチーム一丸の準優勝。2011秋以来、10年ぶり京都大会決勝を戦う。 13位 京都翔英、春季京都大会を無念の棄権。寮内で新型コロナが広がる。 14位 龍谷大平安、2010年以来の夏のシード落ち。夏は乙訓に屈し、原田平安27年ぶりの2戦目以内敗退。 15位 東山、5大会連続のベスト8以上の安定ぶり。準優勝1回、ベスト4が3回。バレー、バスケ部に負けるな。 16位 秋季京都大会、コロナ対策で1、2次戦の区分けなし。一括トーナメントで3回戦までは北部5球場使用。 17位 秋季京都大会、4回戦までは無観客、無観戦、準々決勝は学校関係者のみ観戦。準決勝以降一般公開。 18位 海洋、夏の京都大会であれよあれよの4回戦進出。2回戦サヨナラ、3回戦はサヨナラ3ラン。 19位 農芸、2017夏以来4年ぶり単独チームで出場。嵯峨野に初戦敗退もハツラツプレーで足跡残す。 20位 春季京都大会は緊急事態宣言の延長で無観客、無観戦。大会を開催してもらえるだけでありがたい時代に。
秋季近畿大会
選抜の近畿枠=6
大阪桐蔭の圧勝でした。その結果、大阪桐蔭と9回まで戦えた東洋大姫路が再評価されているようです。
しかも、東洋大姫路は3回まで0対0でしたが、試合は押し気味に進めていました。
その一方、和歌山の2校目となる市和歌山、2試合で失点の多かった近江は苦しくなりました。
大阪桐蔭、和歌山東、天理、金光大阪は確実、京都国際も有力、そして最後に東洋大姫路で決まりそうです。
大阪桐蔭は、戦力が他校を圧倒していました。近畿大会に出てくるチームでも、打撃で期待できるのは
4番、5番までで下位打線には期待できないというのが標準です。その中で下位打線が活躍すると、
大量得点もあり得るという感じです。
それに比べて大阪桐蔭はスタメンばかりか、控え選手にも、他チームへ行けば上位を打てる選手が揃って
います。今年は図抜けたバッターはいませんが、スカウト力の高さを感じました。
また、投手陣も、他チームへ行けばエース級の投手が揃い、捕手の松尾君(精華アトムズ⇒京田辺ボーイズ)も
うまく投手をリードしており、チーム力が抜けていました。
◆決 勝
10月31日(日)
和歌山東(和歌山3) 000 100 000= 1 H 6 E1 犠0盗1残7
大阪桐蔭(大阪1) 321 103 10X=10 H13 E0 犠2盗1残11
(和)石野 涼L(0.2回2安4球1K3失点)、麻田一誠@(4回8安3球1K6失点)、田村拓翔J(3.1回3安1球1K1失点)−瀬村奏威A
(大)川井泰志J(5回3安2球7K1失点)、別所孝亮@(2回1安1球1K)、川原嗣貴I(2回2安4K)−松尾汐恩A
2塁打=森岡颯太B2年(和)、松尾汐恩A、工藤翔斗K、伊藤櫂人D(大)
◆準決勝
10月30日(土)
和歌山東(和歌山3) 101 103 2=8 H13 E0 犠1盗4残4
金光大阪(大阪2) 000 001 0=1 H 8 E1 犠1盗0残7
(和)麻田一誠@(7回8安3球4K1失点)−瀬村奏威A
(金光)古川温生@(5回7安1球5K3失点)、武富匠汰I(2回6安1球0K5失点)−岸本紘一A
本塁打=森岡颯太B2年(和)
3塁打=麻田一誠@、野別瑠生B(和)
2塁打=山田健吾H、尾花直生E、此上平羅D(和)
大阪桐蔭(大阪1) 000 223 2=9 H12 E1 犠2盗1残7
天 理(奈良3) 010 000 0=1 H 9 E1 犠0盗0残7
(桐蔭)前田悠伍M1年(7回9安0球2K1失点)−松尾汐恩A
(天理)南澤佑音@(6回9安4球3K7失点)、嶋川雄大Q1年(1回3安2失点)−山村侑大L1年
本塁打=伊藤櫂人D、前田悠伍M1年(大)
2塁打=谷口勇人H(大) 内藤大翔D(天)
準々決勝が終わって
ベスト4の天理、大阪桐蔭、金光大阪、和歌山東は選抜出場は確実です。
試合内容から京都国際も問題なく選ばれると思います。
残り1枠を市和歌山、東洋大姫路、近江で争うことになりそうです。
その場合、和歌山から2校という声が盛り上がらないため、市和歌山は厳しいでしょう。
東洋大姫路か、近江のどちらかが選ばれると思います。
すでに大阪2校が確実なため選ばれることはありませんが、戦力という点では履正社のレベルが高かったです。
その履正社に快勝した京都国際は準々決勝敗退の4校のうちでは実力的にも抜けていると思います。
◆準々決勝
10月24日(日)
和歌山東(和歌山3) 200 010 000=3 H 5 E0 犠3盗1残4
京都国際(京都1) 100 000 001=2 H10 E1 犠3盗1残8
(和)田村拓翔J(4.1回5安1球1K1失点)、麻田一誠@(4.2回5安1球1K1失点)−瀬村奏威A
(京)平野順大B(5回3安2球5K3失点)、森下瑠大@(4回2安1球6K)−辻井 心A
本塁打=森下瑠大@(京都国際 off麻田)
2塁打=武田侑大E(京都国際)
京都国際にとってはまさかの敗戦となりました。
甲子園経験者が多く残り、優勝候補といわれて、大阪桐蔭との決勝戦が楽しみという声までありました。
しかし、京都大会から課題が多いチームでした。いまの近畿は課題を抱えて勝ち上がれるほど楽な地区ではありません。
また、和歌山東は、昨年の秋季近畿大会で京都国際に敗れており、絶対に勝って甲子園に行くんだという執念を感じました。
出場した16チームのうち、ベンチが一番元気だったのは和歌山東でした。
綾部高校が過去の京都大会でジャイアントキリングをした時の雰囲気に似ており、「ひょっとしたら」という予感はありました。
京都国際は平野君が3失点しましたが、原因ははっきりしていると思います。腕を振ろうとして体を振ってしまうことでコントロールを乱していました。
平野君はスライダーのキレがいいですが、ストレートの球速は130前半から半ばです。そのため、もう一つ遅いボールが欲しいという気持ちは
わかります。この日も100キロ前後の変化球を投げていました。
遅い変化球は、腕をしっかり振って投げなければ狙われます。そこで平野君は腕をしっかり振ろうとするのですが、立ち上がりから腕を振る前に
体を振ってしまっていました。体幹を振ってしまうので腕の制御が難しくなります。その結果、コントロールが乱れます。初回はストライクを取りに
いったところを打たれ、1四球と3安打で2点を失いました。
ただ、そのうちの一安打はショートゴロを武田君がミスしたものです。記録はヒットになってベンチ裏がざわついていました。平野君にとっては
気の毒な失点で、武田君が普通に処理していれば、無失点で切り抜けていました。
2回以降、平野君のピッチングは本来のスライダーとストレートが中心になります。2回〜4回までの出塁は武田君のエラーで出したランナーだけで
しっかり抑えました。
ところが、5回のマウンドで、また遅い変化球を投げて上体を振り出したのです。「これはまずいな」と思いました。そうすると四球、バント、暴投(3塁へ)
そして内野ゴロで1点追加されました。この回は、ホームベースのはるか手前でワンバウンドする投球もあったほどです。あれだけ上体を振れば、
普段通りには投げられません。ある意味、首を振るピッチャーよりやっかいです。修正したいですね。
近 江(滋賀3) 302 100 000=6 H9 E0 犠3盗2残10
金光大阪(大阪2) 000 300 04X=7 H8 E0 犠0盗0残 5
(近江)星野世那H(7回6安3球6K5失点)、外義来都I(1回2安2球0K2失点)−大橋大翔A
(金光)古川温生@(9回9安8球5K6失点)−岸本紘一A
3塁打=貴島琉惺D、今北玲央B1年(金光大阪)
2塁打=山田陽翔@、川元ひなたF(近江) 岡治尚希H1年、貴島琉惺D(金光大阪)
近江は、阪神電車で「甲子園駅」まで行ったものの、改札を出られず、そのまま滋賀まで帰ってきたような試合になりました。
なにしろ4回表まで6対0、ネット裏では「コールドで終わらせてくれ」という声も出ていました。その裏に3点を返されましたが、3点リードのまま8回まで
来ています。もったいない試合でした。
エース山田君がヒジの故障で投げられないことが、最後まで響きました。1回戦の社戦に続き、ピッチャーがもちませんでした。
金光大阪は、序盤に古川君の投球が甘くなったところを打たれましたが、4回のピンチをしのいだ後、5回から立ち直ったのが
大きかったです。古川君が頑張っているとベンチもだんだん元気になって逆転勝ち。選抜キップをもぎ取りました。
東洋大姫路(兵庫3)000 000 000=0 H 6 E1 犠1盗0残5
大阪桐蔭 (大阪1) 000 220 10X=5 H11 E0 犠0盗1残7
(姫路)森 健人@(8回11安2球3K5失点)−村崎 心A
(桐蔭)川原嗣貴I(6回5安1球5K0失点)、前田悠伍M1年(3回1安1球3K)−松尾汐恩A
本塁打=田井志門F(大阪桐蔭 off森)
2塁打=伊藤櫂人D、谷口勇人H2本(大阪桐蔭)
0対5でも、東洋大姫路の善戦という印象でした。コールド負けをよく阻止したというのもありますが、それ以上に3回までは東洋大姫路が押し気味に
試合を進め、「東洋大姫路、やるなあ」と思いましたからね。エース森君のインコースへのストレートと、そのコントロールは素晴らしいです。インコースが
苦手という打者が多いので大きな武器だと思います。
ただし、大阪桐蔭のバッターは、インコースの見極めと、ファールにすることとで、徐々に対応していました。こちらもさすがです。
1年生の前田君は、ストレートの球速はだいたい130キロ半ばくらいが多いですが、キレがすごいです。肩甲骨周りや腕が柔らかく、
腕がしなって振り抜けます。下半身がさらに鍛えられて、軸脚がもっとうまく使えるようになれば、すごいピッチャーになると思います。
楽しみです。
10月23日(土) 市和歌山(和1)対天 理(奈3)
市和歌山(和歌山1)000 000 100=1 H6 E0 犠1盗0残6
天 理(奈良3) 003 110 00X=5 H10 E1 犠0盗0残6
(市和歌山)米田天翼@(8回10安4球9K5失点)−森 大輔A
(天 理)南澤佑音@(9回6安1球2K1失点)−山村侑大L1年
本塁打=戸井零士E(天理 off米田)
3塁打=永井大飛F(天理)
2塁打=重舛春樹G、藤森康淳C、大城志琉H(天理)、熊本和真D1年(市和歌山)
市和歌山の米田投手は、1回戦の神戸学院大附戦で148キロ(別のスピードガンでは146)をマークしました。特に6回以降は
140キロ台のストレートで神戸学院大附打線をねじふせたという印象でした。
そして、この日も天理打線にストレートの球威で勝り、打ち取りたいと思っているように見えました。しかし、神戸学院大附戦でも指摘しましたが、
米田君の弱点は鎖骨周りに無駄な力が入りやすいことです。この日も立ち上がりから鎖骨周りに無駄な力が入り、腕がスムーズに振れていません
でした。
特に抑えてやろうと力が入ると、よけいに腕がスムーズに振り切れず、ストレートとは130キロ台しか出ません。さらに、腕が前へスムーズに伸びて
いかない分、リリースが早くなって投球が浮きます。5回までに8安打を浴びて5失点しますが、ヒットのほとんどは力んで浮いたストレートでした。
130キロ前半まで減速した投球もあって、天理打線にとっては「おいしいボール」となっていました。
一方、天理の南澤君は前半に得点してもらったので、逆に力を抜いて楽に投げていました。市和歌山はもともと打線が弱いので、リラックスして
投げてくる南澤君はなかなか捉えられませんでした。
◆1回戦
10月23日(土)
履正社(大阪3) 000 000 000=0 H 7 E0 犠1盗0残8
京都国際(京都1) 002 001 00X=3 H12 E0 犠2盗0残6
(履)今仲 巧I1年(5.1回9安1球2K3失点)、福田幸之介S1年(0.1回1安1)、
近藤拓海Q(1.1回1安1K)、増田 壮I1年(1回1安1K)−野村恭介A
(京)森下瑠大@(9回7安1球11K)−辻井 心A
2塁打=森澤拓海M1年(履正社)、小林春輝C1年、平野順大B(京都国際)
この試合で全16校を見ましたが、戦力は大阪桐蔭が断トツに抜けていて、次が京都国際、そして3番目が履正社じゃないかと思います。
京都国際対履正社が初戦でぶつかるのはもったいなかったです。
その履正社打線に対して、森下君は7安打11奪三振で完封でした。何種類も投げ分けるスライダーは、高校生にはちょっと打てないと思いますね。
履正社相手に失点されることはないと安心して見ていられました。
打線も上野君が2番に入ったことでつながりがよくなりました。しかし、多発した走塁ミスを始め、いろいろと課題も出た試合だったと思います。
オフシーズンに取り組むべき課題をしっかり整理しておきたいですね。
八幡商(滋賀1) 000 010 000=1 H6 E1 犠0盗0残5
和歌山東(和歌山2) 000 200 01X=3 H9 E0 犠1盗3残6
(八)有園広大J(5回8安1球2K2失点)、石田大和Q1年(1回0安0球0K)、中川翔介@(2回1安3球1K1失点)−高橋和仁A
(和)麻田一誠@(9回6安1球4K1失点)−瀬村奏威A
2塁打=中川大士G、此上平羅D、野別瑠生F(和歌山東)
戦力的には互角でなかったかと思います。そして、2つのプレーが勝敗を分けたと思いました。
一つは4回裏、八幡商の守備です。和歌山東は1死から4番此上君の2ベースと5番中川君のレフト前、6番尾花君のセンター前タイムリーで
1点を先制し、なおも1死1、2塁と追加点のチャンスでした。
ここで6番橋本君の当たりは弱いショートゴロ。八幡商のショート中井君はセンカンドへ送球し、ホースアウトになりました。
しかし、当たりが弱かったため一塁へ転送してもダブルプレーはとれません。そこでセカンドの北川君が2塁ランナーの3塁オーバーランを狙いました。
すると案の定、2塁ランナーは3塁ベースを大きく回り込んでいました。
ところが、八幡商のサードがそれを予測していませんでした。セカンド北川君の動きとランナーを見て慌ててベースに戻りましたが、
セカンドからの送球をキャッチできず(記録はセカンドの送球エラー)、2点目のランナーまで簡単に返してしまいました。もったいない失点でした。
もう一つは6回表の八幡商の攻撃です。1対2と1点を追う八幡商は2番高橋君、3番馬場君の連続ヒットで無死13塁と同点に追いつくチャンスを
作りました。バッターは4番の北川君。八幡商は初球にスクイズを仕掛け、北川君がバントの構えをしましたが、外角の変化球を空振り。
スタートを切っていた3塁ランナーが慌てて戻り、何とか生き残りました。北川君は2球目もスクイズの構えをしてボール。そして、3球目に3塁ランナーが
スタートして再びスクイズ。しかし、またしても北川君が空振りをして3塁ランナーが刺されてしまいました。
作戦の裏にはいろんなチーム内の事情がありますが、無死1、3塁で4番にスクイズとはどうだったんだろうという疑問は残りました。
北川君はその前の打席でレフト後方へ大きなフライを打っていましたから、犠牲フライを打つ力はあると思います。また、初球のスクイズ空振りを見れば、
ちょっとバントは(この打席に限ったとしても)難しいなと思いました。
無死13塁でスクイズをして同点に追いつき、なおも1死2塁であわよくば逆転という攻撃プランもわかりますが、一番大切なことは、湖南ボーイズでも
5番を打っていたという北川君がスクイズに慣れていたのか、あるいは普段からスクイズの練習をしていたのかどうか。現実から遊離して頭の中で
野球をすると、得てしてうまくいきません。
ネット裏では監督采配が勝敗を分けたという高校野球ファンが多かったです。
10月18日(月)
近 江(滋賀3) 300 040 013=11 H12 E2 犠1盗0残10
社 (兵庫1) 000 150 040=10 H 9 E0 犠2盗2残 9
(近江)星野世那H(3.2回2安3球3K1失点)、外義来都I(1回4安2球3K5失点)、
副島良太Q(2.1回0安5球4K2失点)、横田 悟E(2回3安1球1K2失点)−大橋大翔A
(社) 堀田 柊I(0.2回1安5球0K3失点)、芝本琳平@(4.1回8安2球2K4失点)、
吉田和哉J(3回2安0球3K1失点)、芝本琳平@(1回1安3球2K1失点)−笠井康生A
3塁打=小竹雅斗G1年(近江)、
2塁打=横田 悟E、中瀬 樹D(近江)、福谷宇楽E2本、岡本遥輝D、芝本琳平@(社)
社の先発だった堀田君は、とにかく緊張でガチガチでした。初回の先頭打者を歩かせ、2死をとったものの、制球が安定せず、四死球
を連発。結局、打者8人に対して5四死球1安打で3点を失いました。マウンドから不安そうな顔でベンチを見る姿が印象的でした。
「こんなはずでは」という思いがあったのでしょう。本来、この堀田君はコントロールのよいピッチャーだということです。
塔南の野田君も立ち上がり、明らかに緊張していましたが、近畿大会で久しぶりに出場したり、初めて出場する公立校は、緊張で
ガチガチになるケースが少なくありません。これまでの近畿大会でも何度か目撃しました。
それでもリリーフした芝本君が好投してなんとか試合を作りましたが、その芝本君が5回、5安打を浴びてスコアは1対7となりました。
この時点でコールドもありうるという展開でした。
しかし、エース山田君を欠いた近江の投手陣がピリッとしません。先発の星野君が4回に突然コントロールを乱して交代すると、
2番手の外義君も、5回に5安打と暴投などがからみ5点を失います。7−6と社が1点差に迫りました。
近江の自滅と、兵庫のチャンピオンである社の意地と。試合はがぜん面白くなりました。
仮にコールドで終わっていたら、観客から「1000円じゃ高い」「近江商人はがめつい」の声が噴出したのではないでしょうか。
さて、1点差のまま試合は進み、先に点を取ったのは近江でした。8回、先頭の横田君が2ベースで出塁しました。1年生ながら、
夏の甲子園でも活躍した横田君はさすがです。「持っている」横田君がチャンスを作ると、途中出場の小竹君がセンターオーバー3塁打で
突き放しにかかりました。
その裏、横田君が無死2塁からマウンドに上がりました。「ピッチャーまでするのか」と驚いていたら、公式戦は初登板だったようです。
そして、さすがの横田君もこの場面では腕が振れず、3安打と犠牲フライで4点を失い、8−10と逆転されました。
9回、社はセンターに入っていた芝本君が、再びマウンドに上がります。ところが、大詰めの緊張からか、コントロールが定まらず、
2者連続死球で無死1、2塁のピンチを招きました。近江は送りバントをしましたが、ピッチャー前の小飛球となります。真正面の小飛球
でしたから、ショートバウンドで捕ると思いましたが、芝本君はダイレクトでキャッチ。思わず、「〇〇」と声が出てしまいました。2人のランナーは、
それぞれ帰塁していましたので、ショートバウンドで捕っていたら、少なくともダブルプレーはとれていました。
1死1、2塁となった段階で芝本君は、右打者のスライダーしかストライクが入っていませんでした。「スライダーの連投しかないだろう」という
予想通り、9番の右打者に対して外のスライダーを続けます。そして、最後は見逃しの三振を奪い、2死1、2塁となりました。まさに1球ごとに
手に汗握る展開です。
ここで迎えたのが1番の横田君です。ここはやはりスライダーの連投でしょう。しかし、勝負強い1年生ですから、少しでも甘く入れば危険です。
芝本君が一球ずつ慎重に投げ込みます。これに対して横田君は一球も振らずに3B2Sまでいき、結局四球でした。2死満塁。
「何か持っている」横田君を歩かせてむしろ良かったのではと思いましたが、2番の中瀬君が左打者でした。インコースへのスライダーになりますから、
コントロールを間違えれば死球の可能性もあります。果たして、投げ切れるのか。目が離せません。
初球はスライダーが低めに決まってストライク。そして外角ストレートがややシュート気味に入ってファール。2ストライクと追い込みました。
ここで外野守備が浅いのが気になりました。点差は2点。2塁ランナーが同点、1塁ランナーは逆転のランナーです。打者は2番。
セオリーでは、やはり外野は前進守備で2塁ランナーの同点阻止すかね。
3球目、外のストレートがボール。1B2S。そしてスプリットチェンジのようなボールがワンバウンドになりました。2B2S。勝負の一球です。
内角へスライダーを投げるのか。バッテリーの選択は外角のストレートでした。やや甘く入ります。中瀬君がセンターへ弾き返しました。
センターの反応は良かったです。しかし、守備が浅かった分、打球には追いついたのですが、後ろ向きのままグラブに当てて落としました。
走者一掃の逆転3点ツーベースとなりました。
9回裏、マウンドに上がった横田君は、8回とは見違えるように腕を振っていました。2者連続三振。最後はセンターフライに打ち取り、試合終了でした。
最後は甲子園常連チームの勝負強さ、気持ちの強さが勝った試合でした。
前日、朝方にかけての雨で、6:30に「開門11:00 12:00から2試合を行い、第3試合の社対近江は翌18日(月)13:00に順延」と
発表がありました。
その日、全国で地区大会が行われていたのは北信越と近畿のみ。関東や西日本各地から駆けつけていた高校野球ファンも多く、
「近江の山田を見たければ、1000円を出せということか」「さすが近江商人」といった声があがっていました。
しかし、今日の試合後は「1000円の価値があった」、「1000円でも安い」と評価が逆転。観戦した多くの高校野球ファンが満足そうでした。
売り方よし、買い方よし、そして高校野球界にとってもよい試合で、「三方よし」と丸くおさまり、やはり近江商人恐るべし、でした。
10月17日(土)
金光大阪(大阪2) 001 100 000=2 H8 E0 犠4盗0残9
高 田 商(奈良2) 000 000 000=0 H5 E1 犠0盗0残4
(金光)古川温生@(9回5安1球11K0失点)−岸本紘一A
(高田商)中村真実I(3回5安2球2K1失点)、鶴河内 陽@(6回3安4球5K1失点)−北嶋悠輝O1年
2塁打=佐々木駿弥E1年(金光)、紺井大輝L(高田商)
高田商は、奈良大会の準決勝で天理に13−9と打ち勝っていました。そのため、打力に期待していましたが、全体的に振りがよくなかったです。
金光大阪のエース古川君が130キロ半ばのストレートに緩急をつけてうまく投げたこともありますが、それにしても打てなさすぎました。
金光大阪の古川君は中学時代からちょっと知られた存在で、京都の私学にもオファーを出したチームがあったようです。今日の古川君は、
その期待通りのピッチングだったと思いますが、金光大阪の課題は攻撃ですね。5回まで7安打に4四死球をもらいながら2得点で8残塁でした。
ここぞの一本が出なかったこともありますが、それ以上に走塁がひどかったです。
特に2塁ランナーの打球判断は、京都の1、2回戦でもめったに見ないレベルでしたし、1死1塁でワンバウンドのボールを空振り三振すると
1塁ランナーが飛び出したりして、学童レベルの走塁もありました。
せっかく1勝あげたので、次はバッティングでも、走塁でもいいところ見せてほしいです。
東洋大姫路(兵庫3) 001 000 010=2 H8 E0 犠4盗1残8
智辯学園(奈良1) 000 000 000=0 H6 E0 犠0盗0残5
(姫路)森 健人@(9回6安1球2K0失点)−村崎 心A
(智辯)大坪 廉@(9回8安3球5K2失点)−高良鷹二郎A1年
2塁打=千代凱登G、賀川新太F(姫路)
印象としては、智辯学園がやや小粒になったというものでした。有力選手が揃っていた3年生世代に比べると、かなり見劣りしました。
まあ、2年連続で有力選手を集められるチームは、いまや某1チームを除いてまずありません。
もっとも1年生捕手の高良君はプロ注目選手になりそうな逸材ですし、松本君、川原崎君も今後が楽しみな選手です。1年生にはいい選手が
いました。
東洋大姫路は、バッテリーがよかったです。エース森君は169p67sと小柄で、球速も130前半ですが、コントロールがよかったです。
それにキャッチャー村崎君のリードがしっかりしており、インコースをうまく使って打ち取っていました。秋は、こういうピッチングをされると、
智辯学園クラスのチームでもなかなか打てないですね。
攻めては少ないチャンスの3回、8回、ともに2ベースが出て1点ずつ取りました。
試合を通じて、東洋大姫路はツイていたという面も目立ちました。戦力自体は、やはり智辯学園の方が上という印象ですので、
翌日にもし再試合をしていたら、勝敗はわからなかった。そんな一戦でした。
10月16日(土)
塔 南(京都2) 000 000 0= 0 H2 E0 犠2盗0残4
大阪桐蔭(大阪1) 500 010 1x=7 H7 E0 犠1盗2残6
(塔南)野原元気@(6.2回7安7球2K7失点)−辻 智久A
(桐蔭)前田悠伍M1年(7回2安3球6K)−松尾汐恩A
2塁打=浅沼海人D(塔南)、田井志門F、鈴木 塁E、谷口勇人H(桐蔭)
塔南は「クジ運が悪かった」のひと言に尽きますよ。
振り返れば、森脇君(埼玉西武)を擁して京都3位の2008年は初戦がPL学園(1−8)、また駒月君(埼玉西武)がいた2010年は
報徳学園(3−13)と当たっています。そして3度目の今回が大阪桐蔭ですからね。秋の近畿大会でどれだけクジ運が悪いのでしょうか。
今年の大阪桐蔭は、超大物選手こそいませんが、打線は下位もしっかりしており、やっぱり選手層が厚いなあというチームです。公立の
チームが久しぶりに出場して勝つには厳しい相手です。第一試合と第二試合を観て、「〇〇やったら勝てたなあ」という声も聞かれました。
惜しかったのは、立ち上がりに野原君が力んだことですね。肩に力が入り、ボールが来てませんでした。京都大会では、こんな日も
なんとか誤魔化せたけれど、大阪桐蔭は容赦ないです。力のないストレートを狙い打たれ、4安打に2四死球がからみ、いきなり5点を失いました。
まあ、野原君の場合、ビデオで対策を研究すれば、まずは立ち上がりのストレート狙いに行き着くと思いますが、そこにすっぽりとはまってしまい
ました。
その後は、なんとか0点に抑えたことで野原君への評価自体は、それほど悪くなかったです。5回の失点は四球、盗塁、外野フライで1死3塁。
そして犠牲フライで失いました。ノーヒットですが、四死球、盗塁の無死2塁を作るという筋書もビデオで研究された通りの展開だったと思います。
この辺りが西谷監督の試合を読む力の高さということでしょうね。
塔南はコールド敗退でしたが、京都大会決勝で京都国際と5−6の接戦を演じています。京都国際が近畿でベスト4以上に勝ち上がった場合、
近畿地区の21世紀枠推薦校の有力候補ではあります。近畿大会に出場しているチームで21世紀枠の有力候補が他にはいません。
天 理(奈良3) 001 000 010 1=3 H6 E1 犠3盗2残8
滋賀学園(滋賀2)000 000 002 0=2 H7 E0 犠1盗0残6
(天理)南澤佑音@(10回7安2球3K2失点)−山村侑大L1年
(滋賀)服部弘太郎@(9回5安5球10K2失点)、村田凌磨J1年(1回1安1球0K1失点)−高野純太A
HR=藤田英志O(off服部)
3塁打=戸井零士E(天理)
2塁打=大城志琉H、内藤大翔D、戸井零士E(天理)、山田一晴G(滋賀)
ピッチャーの球速は130キロ半ば、打線に超大物はいないけれど、上位打線はそこそこのバッターが並ぶ。
お互いに、秋の近畿大会のスタンダードなチーム同士の対戦という印象でした。
0−1の8回1死、天理の3番戸井君がセンターオーバーの3ベースで出塁しました。1点もやりたくない滋賀学園でしたが、
4番の内藤君とまともに勝負をして犠牲フライを打たれました。5番以下の天理打線はもっと対応しやすかっただけにバッテリーはもう少し
考えてもよかったのではないかと思いました。また、滋賀学園は攻撃面でもフライアウトが半数以上で、もう少し工夫なり、修正が欲しかったです。
9回裏、1点を返して2死走者なし。ここで代打で登場したのが165p70sの藤田君でした。ストライクのボールにも反応せず、
2ボール2ストライクまで一度もバットを振りませんでした。「打つ気あんのかな」と思ったら、スーッと入ってきたストレートを腰の据わったスイングで
振り切り、打った瞬間に入ったとわかる同点ホームランでした。お見事です。この藤田君、いろんな意味ですごいバッターですわ。
10回表、天理は四球、バントで1死2塁から、3番の戸井君がレフト線へ決勝の2ベースを放ちました。戸井君は第一打席から三振、中飛、三振と
全くタイミングが合ってませんでしたが、8回に3ベース、10回に2ベースと修正してきました。さすがです。
やっぱり試合中に修正できる子は頼りになりますね。
神戸学院大附(兵庫2) 000 100 000=1 H7 E1 犠1盗1残8
市和歌山 (和歌山1) 010 001 00X=2 H4 E0 犠4盗1残11
(学院大附)小林大雅@(4.2回2安8球2K1失点)、沖津泰雅C(3.1回2安3球1K1失点)−峯松倖生A1年
(市和歌山)米田天翼@(9回7安3球10K1失点)−森 大輔A
3塁打=松村祥吾E(市和歌山)
市和歌山のエース米田君は、初回から140キロを超えるストレートを投げていましたが、右の鎖骨周りに力みが目立っていました。
そうすると、腕を振っても腕が前へ伸びていきにくくなります。その結果、リリースが早くなり、ボールが高めに浮きがちでした。
それが5回まで続きます。もちろん、うまく腕が振れ、素晴らしいボールが来ることもありましたが、打たれた7安打と与えた3四死球は、
全て5回まででした。
6回、その鎖骨周りがほぐれて、腕が前へスムーズに伸びるようになりました。それでコンスタントにボールを前で離せるようになり、
球威が2、3段階はアップします。6回以降は球速も146キロまで伸び、打者12人から7三振を奪って一人の走者も出しませんでした。
評判通りのピッチングをして格の違いを見せつけたという感じでした。
ただ、市和歌山はいつものように打撃が課題で、11四死球をもらいながら4安打で2得点は物足りなかったです。チャンスは多かっただけに
打撃が良ければコールドで仕留められた試合でした。
一方、神戸学院大附は、エースの小林君の球速も130キロ前後で、全体的に選手のレベルが高くはありませんでした。実際、試合前の
ノックを見ると、内野手はそれなりのレベルでしたが、外野手は京都の公立上位校よりも見劣りするほどでした。
しかし、この戦力で兵庫2位として近畿大会に出て来られるのですから、さすがは岩上監督です。香川西を率いて甲子園に5度出場された
監督さんです。
特に打撃は「身の程を知る」という意識とスタイルが徹底され、プロ注目の米田君に対して少しでもボールが浮けば、しっかり弾き返していました。
5回までに7安打を放ち、4回には同点に追いついています。また、守備も、「身の程を知る」ことで、それをカバーするための工夫がされて
いました。
選手層が厚くなくても勝てるチーム作りという点では、とても参考になるチームだったと思います。
神戸学院大は関西六大学リーグにも属しており、「附属には、これから選手が集まるのではないか」という声も聞かれました。
これから楽しみなチームだと思います。
これまでに活躍の目立った1,2年生
京都国際=森下瑠大(P)、辻井心(3B)、武田侑大(SS)、岩内琉貴也(OF)、平野順大(RF) 森田大翔(P)
京都外大西=西村瑠伊斗(RF、P)、中村友哉(CF)、定本海翔(LF)
乙 訓=岡村真憧(C)、石本泰誠(CF)
東 山=橋本翔太(P)、樋口祐紀(SS)、牧原優太(CF)
鳥 羽=中嶋龍太郎(3B、P)
塔 南=野原元気(P、OF)、津田昂典(2B)、浅沼海人(3B)
西 城 陽=藤川泰斗(P)、亘 航(RF)、森田竜大(SS1年)、木村要介(CF)、
福知山成美=谷口天誠(P)
立命館宇治=林 憲伸(C)
京都共栄=斎藤絢汰(LF)、森本滉一郎(SS)、田中武斗(CF)
決 勝 10月3日(日) 京都国際・小牧監督、塔南・野口監督
奥本先生の京都成章時代の教え子対決となりました。京都国際6−5塔 南
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 塔 南 0 3 0 0 0 0 0 2 0 5 6 4 京都国際 2 0 1 0 0 0 0 3 X 6 12 2
(塔)本田星翔(8回12安3K0球6失点)−辻 智久
(京)平野順大(7回2安5K5球3失点)、森下瑠大(2回4安3K2球2失点)−辻井 心
2塁打=辻 智久(塔) 平野順大、武田侑大、三浦悠聖、辻井 心(塔)
京都国際は強いです。
8回に2天を勝ち越された時、さすがに今日はこのまま負けるのかと思いました。が、その一方、打順が2番から
でしたので、「今日もひっくり返すのか」という思いもありました。北海道日本ハムの上野君の弟さんはセンター
フライに倒れましたが、今日は3番の岩内君がセカンド内野安打で出塁すると、4番平野君がライト前ヒット。
ここで小牧監督がダブルスチールを仕掛けられ、捕手の3塁送球が高く逸れて1点。
そして5番辻井君がレフトオーバーの同点2ベースを放つと、5番森下君が初球をセンター前へ弾き返し、
逆転しました。すごい子たちですわ。
塔南は、敗れはしましたが、京都国際と堂々と渡り合えて自信になったのではないかと思います。
特に8回はリリーフ登板した森下君に対して1死1塁から4番辻君、5番高橋君、6番津田君が3連打して
2点を奪いました。森下君も懸命に投げ込んでいましたが、塔南の打者はストレートに負けていませんでした。
また、今日は1年生左腕の本田君が、京都国際打線を相手に堂々と投げました。球速は120キロ後半ですが、
ストレートにキレがあり、将来楽しみです。変化球のコントロールもよく、無四球だったところも素晴らしく、
注目したい投手です。
京都国際の皆さん、おめでとうございます。
塔南の皆さん、今年の京都はレベルが高いと評判ですので、近畿大会でも十分に戦えると思います。
自信をもってチャレンジしてほしいと思います。
2次戦 3位決定戦 京都外大西5−2福知山成美
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京都外大西 1 0 0 0 1 0 2 1 0 5 8 0 福知山成美 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 9 2 (外)中辻慶吾(7回7安2K1球0失点)、大沼賢真(0回2安2失点)、木戸星翔(1.2回1安2K2球)、西村瑠伊斗(0.1回0安)ー松下隼一郎
(成)藤原由悟(4回5安2K2球1失点)、丘田駿介(3回3安3K1球3失点)、古淵颯斗(2回0安1K2球1失点)−木村悠聖
HR=江本晋佑(成)、西村瑠伊斗(外=大会5本目)
準決勝 10月2日(土) 近畿大会出場は2校。勝てば、出場権。 有観客
京都国際4x−3福知山成美
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 福知山成美 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3 7 1 京都国際 0 0 0 0 0 1 0 2 1x 4 10 0
(福)谷口天誠(8,2回10安7K2球2申告敬遠)−木村悠聖
(京)森下瑠大(9回7安8K1球)−辻井 心
2塁打=眞下将斗1年(福) 岩内琉貴也
森下君は、試合によって立ち上がりのエンジンのかかりが悪いことがあります。
夏までは、3年生キャッチャーの中川君がそのあたりをうまくリードしていましたが、
今日も立ち上がりから調子がよくなかったです。
ストレートの球速も130キロ半ば止まりでスライダーやチェンジアップのキレも鈍かったです。
そして、ずっと磨いてきたという右打者へのインズバもあまり投げませんでした。
成美は、3回2アウトからピリッとしない森下君に襲いかかります。9番木村君のセンター前ヒットを
きっかけに4本のヒットに神内君(綾部中学)の盗塁、好走塁をからめ3点を先制しました。
しかし、この3点で森下君が目覚めました。4回からボールのキレや球速が上がり、以後の6回を3安打
無失点と本来のピッチングを取り戻しました。
一方、成美の谷口君は、立ち上がりからコントロール重視の落ち着いたピッチングでした。ストレートは
130キロ前後に抑え、スライダーやシンカーをうまく使って7回まで5安打1失点。特にシンカーの
キレがよく、三振も7回までに6つを奪いましたし、国際打線も当てるのが精一杯という感じでした。
ところが、8回、投球数が100球を越えて球威がガクンと落ちました。
実は7回の守備でセカンドとライトが交錯、セカンドの石田君が担架で運ばれ、治療を受けました。
その間、両チームの選手全員がベンチに下がり、15分ほどの中断がありました。こういうアクシデントの
影響があったのかもしれません。それまで実にリズムよく投げていたのに、そのリズムが途切れてしまいました。
8回1死から1番武田君を死球で歩かせると、2番岩内君にレフト前へ落とされ、3番辻井君のセンターフライで
2走の武田君が3塁へ。1死13塁から4番平野君にセンター前タイムリー、さらに5番森下君に痛烈な同点タイムリー
を打たれました。
甲子園も経験する上位打線を迎え、谷口君は投げ急ぎましたし、国際の主力は土壇場できっちり結果を
出しました。このあたり、国際の甲子園経験者は勝負強いです。
同点に追いつかれた段階で、谷口君がアップアップ状態でしたので、試合は京都国際が勝つだろうと
いう雰囲気がありありでした。
9回裏は、代打の小山田君がセンター前ヒットで出塁。送りバントと送球エラー(打者走者はオーバーランで
タッチアウト)で1死3塁になります。ここで2者連続申告敬遠で1死満塁。2番岩内君が浅めのレフトフライ。2死。
そして3番辻君がセンターへサヨナラヒットでした。
申告敬遠2つは、うまくいけばナイス采配、うまくいかなければ采配ミスという話でしょう。夏なら、そういう練習を
日頃からしているかどうかが問われますが、秋ですからね。それ以上に思ったのは、谷口君の他にもう一人ピッチャーが
いればなあということでした。
今年のベスト4は、谷口君、森下君、西村君、野原君と4チームの投手が全員プロのスカウトに注目されており、
4チームともレベルが高いと思います。
塔 南6−1京都外大西
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 塔 南 1 0 0 0 2 0 1 1 1 6 10 0 京都外大西 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 6 0
(塔)野原元気(9回6安12K6球)ー辻 智久
(外)西村瑠伊斗(9回10安15K6球)−松下隼一郎
本塁打=野原元気(塔) 西村瑠伊斗(外)
2塁打=野原元気(塔)
塔南の野原君、外大西の西村君、ともに初回から140キロのストレートを投げ込んでいました。
球速も常時130後半が出ており、2年秋にして140キロ右腕対決となりました。
さらに、2人ともホームランを放ち、二刀流対決でもありました。
ただ、野原君と西村君にはスタイルの違いがありました。
西村君は9回で15三振を奪いました。5回まで9K、7回まで12Kです。つまり、三振を奪うために
常に全力で投げ込みます。しかし、力任せに投げ込むので抜けるボールもあります。それを塔南のバッターに
逃さず打たれました。特にストレートが高めに抜けたところをバットを立てて弾き返され、失点を重ねたという印象
でした。
塔南は、のらりくらりの平安の投手に苦労していたんですけど、それをもう少し考えればよかったのになと。
まあ、塔南・平安戦は無観客で偵察部隊は入れませんでしたが、外大西の選手たちは控室に入っていました。
十分に見るチャンスはあっただろうになと思いました。
一方、野原君は12三振奪っていますが、投球にメリハリがありました。下位打線には130キロくらいの
ストレートでコントロール重視のピッチング。上位打線には140キロのストレートを中心に変化球を交えて
対応していました。また、場面によってはバックを信じて打たせようという気持ちも見えました。
また塔南の守備に安定感があり、ピンチを併殺打で切り抜けています。
ひと言でいえば、チームが一つになって9回を投げ切るピッチングを心掛けていたということで、野原君が
思い通りのピッチングをしたという試合でしたね。
準々決勝 無観客
京都国際12−5立命館宇治(25日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 立命館宇治 0 1 1 2 1 0 0 0 5 12 2 京都国際 3 0 0 0 0 5 3 1x 12 11 1 (立)加藤 颯、杉田聖児1年、篠原輝成−林 憲伸
(京)森田大翔、松岡凛太朗1年、森下瑠大=辻井 心
3塁打=津脇大輔(立)、金沢玲哉1年(京)
2塁打=岩間倫太朗、星野大知(立)、平野順大、岩内琉貴也、金沢玲哉1年、武田侑大(京)
福知山成美4−0立命館(25日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 福知山成美 0 1 0 2 1 0 0 0 0 4 11 1 立 命 館 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 (福)谷口天誠−木村悠聖
(立)雀部颯真、羽室れい−西川 宙1年
2塁打=石田巧磨、谷口天誠(福)
塔 南6−0龍谷大平安(26日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 塔 南 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 10 2 龍谷大平安 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 (塔)野原元気−辻 智久
(平)久門晨平−伊藤愛都
2塁打=高橋颯汰2本、藤井倖稀1年、谷口大和(塔)
8回裏、平安1死満塁のチャンスに投手ゴロ併殺打。
9回表、2死1,2塁でライト後方のフライを平安のライトが目測を誤り、
2点タイムリー2塁打に。その後、連打を浴びて6失点しました。
京都外大西11−0東 山(26日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京都外大西 7 1 1 2 0 11 10 0 東 山 0 0 0 0 0 0 2 1 (外)西村瑠伊斗−松下隼一郎
(東)橋本翔太、今井洋彰−田中 豪
3塁打=西村瑠伊斗(外)
2塁打=中村友哉、荻田力也1年(外)、福住登真、橋本翔太(東)
優 勝 準優勝 ベスト4 ベスト8 2022 秋 京都国際 塔 南 京都外大西 福知山成美 立命館宇治 龍谷大平安 東 山 立命館 春 夏 2021 秋 龍谷大平安 乙 訓 京都国際 東 山 福知山成美 綾 部 立命館宇治 京都外大西 春 京都国際 京都成章 乙 訓 東 山 西城陽 立命館 塔 南 城南菱創 夏 京都国際 京都外大西 東 山 乙 訓 塔 南 京都成章 西城陽 鳥 羽 2020 秋 京都翔英 東 山 京都外大西 西 城 陽 塔 南 龍谷大平安 京都国際 鳥 羽 春 新型コロナウイルスの感染拡大で大会中止 夏 準々決勝まで開催 龍谷大平安 乙 訓 京都文教 洛 東 京都翔英 北嵯峨 北 稜 京都共栄 2019 秋 福知山成美 京都国際 龍谷大平安 京都外大西 京都すばる 塔 南 乙 訓 京都翔英 春 京都国際 乙 訓 龍谷大平安 鳥 羽 北嵯峨 立命館宇治 峰 山 立命館 夏 立命館宇治 京都国際 龍谷大平安 京都共栄 福知山成美 京都外大西 塔 南 峰 山 2018 秋 乙 訓 京都翔英 立命館宇治 西 城 陽 鳥 羽 龍谷大平安 京都外大西 福知山成美 夏4/春8
公2→4春 乙 訓 立命館宇治 京都翔英 東 山 福知山成美 北嵯峨 同志社国際 龍谷大平安 夏 龍谷大平安 立命館宇治 東 山 京都国際 乙 訓 鳥 羽 西 舞 鶴 塔 南 2017 秋 東 山 京都成章 龍谷大平安 乙 訓 福知山成美 北 嵯 峨 洛 星 塔 南 4/8
公2→4春 龍谷大平安 綾 部 立 命 館 京都国際 京都共栄 山 城 京都成章 東 山 夏 京都成章 龍谷大平安 綾 部 西 城 陽 花 園 東 山 塔 南 北 稜 2016 秋 龍谷大平安 福知山成美 京都国際 京都翔英 大 谷 東 山 日 星 鳥 羽 4/8
公2→1春 京都翔英 塔 南 龍谷大平安 京都国際 京都廣学館 宮 津 京都外大西 日 星 夏 京都翔英 福知山成美 立命館宇治 塔 南 京都文教 東 山 京都廣学館 日 星 2015 秋 龍谷大平安 立命館宇治 鳥 羽 京都成章 京都翔英 北 嵯 峨 京都外大西 京都国際 3/8
公2→4春 龍谷大平安 立 命 館 福知山成美 立命館宇治 塔 南 京都すばる 大 谷 京都共栄 夏 鳥 羽 立命館宇治 乙 訓 京都共栄 京都翔英 同 志 社 塔 南 城南菱創 2014 秋 龍谷大平安 福知山成美 立命館宇治 西 城 陽 京都翔英 紫 野 京都外大西 峰 山 1/8
公3→6春 龍谷大平安 立命館宇治 鳥 羽 立 命 館 塔 南 京都成章 京都外大西 峰 山 夏 龍谷大平安 京都すばる 東 山 山 城 綾 部 桂 乙 訓 北 稜 2013 秋 京都翔英 福知山成美 龍谷大平安 京都すばる 日 星 立命館宇治 花 園 京都共栄 6/8
公4→3春 鳥 羽 北 嵯 峨 龍谷大平安 立命館宇治 福知山成美 京都翔英 乙 訓 京都すばる 夏 福知山成美 鳥 羽 京都翔英 京都廣学館 北 嵯 峨 洛 西 龍谷大平安 立命館宇治 2012 秋 鳥 羽 立 命 館 京都翔英 京都両洋 福知山成美 龍谷大平安 乙 訓 京都外大西 2/8
公2→4春 鳥 羽 福知山成美 龍谷大平安 北 桑 田 花 園 京都翔英 立 命 館 京都学園 夏 龍谷大平安 京都両洋 福知山成美 東 山 北 嵯 峨 府 立 工 西 城 陽 乙 訓 2011 秋 塔 南 京都外大西 京都成章 福知山成美 桃 山 北 嵯 峨 京都翔英 北 稜 4/8
公2→4春 立命館宇治 福知山成美 塔 南 京都外大西 京都成章 龍谷大平安 大 谷 西 城 陽 夏 龍谷大平安 立命館宇治 京都両洋 福知山成美 山 城 福 知 山 鳥 羽 西 城 陽 2010 秋 立命館宇治 福知山成美 東 山 塔 南 洛 星 龍谷大平安 峰 山 東 宇 治 4/8
公6→3春 府 立 工 京都成章 京都外大西 峰 山 乙 訓 北 嵯 峨 塔 南 久 御 山 夏 京都外大西 京都翔英 京都成章 龍谷大平安 西 城 陽 北 嵯 峨 乙 訓 東 山
4回戦 4回戦以降も無観客、会場非公開となりました。
京都国際4−2京都共栄 (19日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京都共栄 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2 京都国際 1 1 1 0 1 0 0 0 X 4 (共栄)松井海斗−尾亀慶祐
(国際)平野順大、森下瑠大−辻井 心
HR=谷口光勇馬(共栄)
2塁打=平野順大、三浦悠聖(国際)
立命館宇治9−1西舞鶴 (19日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 西舞鶴 1 0 0 0 0 0 0 1 立宇治 2 3 2 2 0 0 X 9 (西)濱田隆稔、今福脩斗−儀間宥樹
(立)加藤 颯−林 憲伸
HR=北川陸翔1年(立)
3塁打=藪木伊織(立)
2塁打=築山隆翔1年、北川陸翔1年(立)
福知山成美3−0日 星 (20日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 日 星 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 福知山成美 0 0 0 0 3 0 0 0 X 3 (日)岡田 巧−黒木 修
(福)谷口天誠−木村悠聖
2塁打=木村悠聖2本(福)
立命館12−4京都成章(19日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 立命館 0 0 0 8 2 1 1 12 京都成章 1 0 1 0 0 0 2 4 (立)羽室れい−西川 宙1年
(京)中谷誠也、神高旦樹、田崎脩大1年−永倉暖也
HR=鳴坂颯友1年(京)
3塁打=横山晴駿(立)
2塁打=鳴坂颯友1年(京)
塔 南12−4京都先端科学大附 (20日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 塔 南 1 0 0 0 3 1 0 1 6 12 京都先端科学大附 1 0 1 0 0 0 2 0 0 4 (塔)野原元気−辻 智久
(京)小山篤史1年、松本宗太朗、片岡慈瑛1年、上野斗輝1年、
野々口勇斗、松本宗太朗、廣部晃樹−沖田雄飛1年、小池遥主
HR=小西逸誠(塔)、九谷田望吾(京)
3塁打=小西逸誠、辻智久(塔)
2塁打=野原元気(塔) 九谷田望吾、高松誠矢、芝野翔瑛(京)
龍谷大平安2−0京都翔英(20日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京都翔英 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 龍谷大平安 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 (翔英)竹内勇雅、田垣稜笑−西山 迅1年
(平安)九門晨平−伊藤愛都
2塁打=伊藤愛都、南野倫平、江口飛向(平安)
京都外大西7−0洛 水(19日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 洛 水 0 0 0 0 0 0 0 0 京都外大西 0 2 0 1 4 0 X 7 (洛)澤 隼大、野田純愛、澤 隼大−山本晄大
(京)西村瑠伊斗、中辻慶吾−松下隼一郎
HR=西村瑠伊斗(京)
2塁打=北川颯大、荻田力也1年、松下隼一郎(京)
東 山4−2北 稜(20日)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 北 稜 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 東 山 0 0 0 0 0 3 1 0 X 4 (北稜)岡山嵩矢1年、石拓夢野、上原宗治郎−松原竜海
(東山)今井洋彰、橋本翔太−田中 豪
HR=松原竜海(北稜)
3塁打=樋口祐紀(東山)
2塁打=二宮 陸1年(北稜)、牧原優太、中島健太郎、福住登真(東山)
− (日 :0)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ()−
()−
3塁打=()
。
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 R H E 〇 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 〇 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ()−
()−
2塁打=()
、
3回戦まで終えて
今年の秋季大会は、一発トーナメントで、近畿大会出場校は「2」。
そのため、組合せ抽選の前から話題だったのが、「京都国際と同じブロックに入ってしまえば、希望がありません」ということでした。
なにしろ、京都国際は夏の甲子園でベスト4です。しかも、2年生がたくさん出場していました。何より森下君、平野君という
左右のダブルエースが残っています。さらに京都大会で登板経験のある森田君もいます。
そこで、新チームが京都国際を倒すのは難しいだろう。ということは、京都国際と同じブロックに入れば、近畿大会への道も
険しいはず。できれば、京都国際とは反対ブロックに入りたいというのが、有力校の監督さんたちの本音でした。
その京都国際ですが、初戦で東宇治に16−0(5)と圧勝すると、3回戦で西城陽に13−4(7)でした。実は西城陽は、春や夏に
活躍した2年生が多く残り、秋としては実力チームでした。どの程度できるのかなと期待していたのですが、見事に跳ね返されました。
京都国際、予想通り強いです。
4回戦で京都共栄と対戦します。この京都共栄も、夏の大会で2年生たちが主力として活躍しています。どこまでできるか楽しみです。
ただ、2年生の2人の投手が右のオーソドックス系です。京都国際が最も得意とする投手タイプですが、2人とも綾部ファイターズ
出身の綾部っ子。ゴウとマツカイ、京都国際を慌てさせてみろよ
ベスト16の顔ぶれは、順当といえば、順当でしょうか。乙訓が龍谷大平安に0−5、鳥羽が外大西に0−4で敗れましたが、
強豪私学との対戦です。くじ運が悪かったということでしょう。
公立で残ったのは、西舞鶴、洛水、北稜、塔南の4校です。
なかでも、洛水は、南陽、連合チーム、城陽を破って進出しました。くじ運に恵まれた感じはありますが、洛水は少し前まで
チームが編成できるかどうかというチームでした。そこへ異動となったのが、西城陽の西田監督でした。
西田監督は、洛水をよく指導されていると思います。西田監督が就任されてから、少しずつ存在感が出てきています。
洛水での経験が、今後の監督人生にきっと役立つはずだと、いつも応援しています。頑張ってほしいです。
西田監督は、桃山高校から大体大へ進まれ、現在中日の松葉投手らと大学選手権に出場しておられます。
高校野球の監督としては京都八幡で注目され、南條監督の代わりに西城陽へ異動されました。
当初はやや低迷しましたが、打撃のチームとして成果が出始めた頃に洛水に移られています。
1〜3回戦
ベスト16
@京都共栄×京都国際
A立命館宇治×西舞鶴
B日 星×福知山成美
C京都成章×立命館
D京都先端大附×塔 南
E龍谷大平安×京都翔英
F京都外大西×洛 水
G北 稜×東 山
3回戦
9月11日(土)
★京都共栄14−0(5)紫 野
★京都国際13−4(7)西 城 陽
★立命館宇治9−2(7)同 志 社
★西 舞 鶴6−3峰 山
★日 星4−3城南菱創
★福知山成美10−0(6)日吉ケ丘
★京都成章9−2(7)京都両洋
★立 命 館5−3丹後緑風
★京都先端12−2莵 道
★塔 南3−0鴨 沂
9月12日(日)
★龍谷大平安11−1(5)洛 東
★京都翔英8−0(7)綾 部
★京都外大西4-0鳥 羽
★洛 水7−4城 陽
★北 稜6−4(10) 桂
★東 山7−1京都廣学館
2回戦
8月22日(日)
★紫 野7−1園 部
★京都共栄4−1京都すばる
★西 舞 鶴7−4京産大附
★峰 山8−6東 稜
★福知山成美4−1久御山
★日吉ケ丘12−0(7)向 陽
★京都成章13−0(5)西 京
★京都両洋7−2同志社国際
8月28日(土)
★立 命 館3−2宮津天橋
★鴨 沂10−0(5)洛 南
★塔 南13−3(6)舞鶴高専
★京都翔英9−2(8)京都文教
★綾 部14−5(7)朱雀・京都八幡・農芸・京教大附
★鳥 羽13−1(5)亀 岡
▲丹後緑風 (不戦勝) 西 乙 訓=辞退
▲京都外大西 (不戦勝) 北 桑 田=辞退
8月29日(日)
★西 城 陽8−0(7)山 城
★同 志 社4−3洛 北
★立命館宇治5−4大 谷
★ 桂 5−1嵯 峨 野
★北 稜18−6田 辺
★京都廣学館3−0洛 西
★東 山10−0(6)東 舞 鶴
9月4日(土)
★日 星6ー0京都精華
★京都先端科学大附16−0(5)京都明徳
★龍谷大平安5ー0乙 訓
★洛 東8ー1京都工学院
★洛 水9ー2(7)南丹・須知・大江・海洋
▲城南菱創 (不戦勝) 北嵯峨=辞退
9月5日(日)
★京都国際16−0(5)東 宇 治
★莵 道6−3府 立 工
★城 陽9−1堀 川
1回戦
8月21日(土)
★山 城15−7(7)桃 山
★立命館宇治17−0(5)花 園
★北 嵯 峨3−0福 知 山
★府 立 工8−1(7)木 津
★乙 訓10−3(7)洛 星
★洛 水12−5(7)南 陽
。
- (日 :0)
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 ()−
()−
。
準決勝展望
、
− ()−
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 〇 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 〇 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
()−
HR=()
3塁打=
2塁打=()
。
− ()−
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
()−
2塁打=()
。
。
− ()−
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
()−
2塁打=()
。。
− ()ー
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 〇 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 〇 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
()−
2塁打=()
。
準々決勝展望
。
近畿地区 選考はどうなる?(1)
。
近畿大会
◆決 勝
◆準決勝
◆準々決勝
◆1回戦
() 000 000 000=0 H0 E0
() 000 000 000=0 H0 E0
()−
()−
3塁打=()
2塁打=()
()
近畿大会 展望
。