3回戦 福知山 5−3 大谷
                    
   2011年7月15日@わかさスタジアム京都

            トップページに戻る  観戦記のメニュー画面に戻る
  
 福知山021002000=5  
 大 谷000100011=3  

   (福)石原−大嶋
   (大)青木、宇野、岡崎−末國
 大谷の先発・青木君が、初回、先頭打者に四球を出し、バントの構えをする2番打者への初球が浮くと、大谷の萩野監督は、すぐに背番号「11」の宇野君をブルペンに走らせました。嫌な予感のする立ち上がりとなりました。
 
 この初回は、内野の好守もあって切り抜けますが、青木君は2回もストレートが浮き、変化球は抜ける球が目立ちます。1死から四球、レフト前ヒット、サードゴロで2死2、3塁となり、次のショートゴロを一塁へ悪送。福知山の2人のランナーが次々とホームへ舞い戻りました。

 この日の大谷は、まさか、まさかの連続だったのではないでしょうか。ひと冬越して、2年生の青木君が先発を任せられるほど大きく成長。春はベスト8まで進出して、シード権を獲得しました。

 しかし、その青木君が、まさかの乱調でした。見る限りでは、テイクバックで上体が反り返り、体重移動がうまく行かないという状態でしたね。チーム全体のリズムも悪くなって、手痛いミスも出ました。さらに、打撃でも、福知山のエース石原君の考えたピッチングに、いつものバッティングをさせてもらえませんでした。

 福知山のエース石原君は、中丹地区では小学生の頃から名の知れた投手でした。日新中では塔南の森脇投手(日大)の後輩で、中学時代は府大会でも活躍しています。その石原君は、昨年まで、自分の力を信じてスイスイと気持ち良さそうにボールを投げ込むという印象でした。

 ところが、この日のピッチングを見ると、高校最後の夏を迎え、1球1球を実によく考えて丁寧に投げているなという印象に変わっていました。

 石原君は、昨夏、初戦でぶつかった西城陽を9回2死まで3対1と追いつめながら、その後6点を奪われたという悔しい経験があります。あの悔しさを生かしているんだなあと思いましたね。メンタル面でたくましく成長したエースをバックが盛りたて、福知山は普段通りの野球をしていました。

 大谷も底力がありますから、徐々に態勢を立て直して反撃を試みます。しかし、1対3の5回、1死1塁から1番林君が打ったセンターへの大きな飛球は、福知山の田中君が背走しながらキャッチ。さらに6回、2死2塁から6番坂本君がセンター前ヒットが打ちますが、またもやセンター田中君の好返球に本塁寸前でタッチアウトとなりました。ジワリ、ジワリと追いつめられていきます。
 
 大谷とすれば、「トーナメントを勝ち抜く途中には、こんな試合もあるよ」という日だったと思います。それでも何とか白星を手にできれば、「危ない、危ない、よう勝ったなあ」という話になって、チームが一段と勢いに乗るのでしょうが、この日は相手の福知山がそれを許しませんでした。
 一つ負ければ、終わり。これが夏の高校野球の怖さなんだなあと、改めて思った試合でした。
 

       トップページに戻る  観戦記のメニュー画面に戻る