2014年 京都の高校野球 重大ニュース
|
1位 |
龍谷大平安がセンバツV。京都代表、1956年の夏以来、実に58年ぶり全国優勝の快挙。
京阪対決の決勝で、履正社を6対2で破る |
2位 |
「春に弱い」と言われた平安 38回目のセンバツで悲願の初優勝。
原田監督、校歌斉唱後、応援席前で歓喜の胴上げ。 |
3位 |
福知山成美、2度目のセンバツでベスト8に進出。平安とベスト8に京都2校
エース石原の好投に打線も爆発して山梨学院大付(6−2)と神村学園(12−0)を破る |
4位 |
第86回センバツに、平安と成美のアベック出場。前年の平安、京都翔英に続き2校出場。
2年連続京都2校は、98年(京都西、成章)、99年(平安、峰山)以来 |
5位 |
龍谷大平安、夏の京都で4回戦から4戦連続コールド(決勝は9回まで)の圧勝V。
12−2(6回)京都国際、準々7−0(7回)綾部、準決9−2(7回)東山、決勝10−0京都すばる |
6位 |
福知山成美の田所監督、センバツ中に本人も寝耳に水の校長就任。
原田監督と名勝負を繰り広げた京都の名将が、校長兼任監督で臨んだ夏の大会を最後に退任。 |
7位 |
立命館宇治、2015年センバツへ。3回目のセンバツ出場が確実に。
秋季京都大会準優勝、秋季近畿大会もお見事 準優勝。卯滝監督は春夏10回目の甲子園 |
8位 |
龍谷大平安も、3年連続39回目のセンバツ出場が確実に。
秋季京都大会優勝、秋季近畿大会で手堅くベスト4 |
9位 |
龍谷大平安と立命館宇治、京都勢のセンバツ2校出場も3年連続が確実に。
戦前の昭和7=平安中、京都師範、昭和8=平安中、京都商、昭和9=京都一商、京都商以来、京商のエースは沢村栄治 |
10位 |
日星の亀井塔生捕手、120m超の強肩見込まれ、横浜DeNAから育成1位で指名される。
野球部創部14年目の日星から 初めてのドラフト指名。 |
11位 |
龍谷大平安、2013年秋から2014年春、夏、秋と京都で4大会連続V 22連勝中。
(参考・最多連続優勝は平安で、1965年秋から1971年春までのなんと17大会連続) |
12位 |
京都すばる、投打の歯車が噛み合い、2007年以来7年ぶりに夏の京都で決勝進出。
12−5(8回)洛水、8−5日星、10−3(8回)西乙訓、6−0洛東 8−7桂、10−0(5回)山城 |
13位 |
夏の京都大会は大荒れ。ベスト8にシード校は龍谷大平安1校のみ。ノーシードの公立6校。
ベスト8は龍谷大平安、京都すばる、東山、山城、綾部、桂、乙訓、北稜 |
14位 |
山城、ベテラン監督の不祥事、謹慎処分乗り越え、夏の京都大会で24年ぶりベスト4進出。
2回戦9−4桃山、16−8(7回)南丹、4−3(10回)峰山、準々決勝9−3北稜、準決勝0−10(5回)京都すばる |
15位 |
洛陽工と伏見工が統合し、2016年4月、京都市立高を新設。新校名の募集が始まる。
洛陽工、伏見工ともセンバツに1度ずつ出場。新設校はセンバツ2度出場に。 |
16位 |
秋季京都大会に鴨沂・向陽連合チームが出場。
敗者復活1回戦で朱雀に6−2で勝利。 |
17位 |
夏の京都大会2回戦(ともに初戦)で、部員11人の須知と部員10人の向陽が対戦。
4対2で部員11人の須知が勝利。 |
18位 |
4月に1年生が6人加わり、部員が12人になった久美浜、15年ぶりに夏の京都大会初戦突破。
0対2から9回表に3点とって海洋に逆転勝ち |
19位 |
夏の京都大会、龍谷大平安の優勝で、3校(平安、成美、外大西)の独占が12年連続に。 |
20位 |
京都大会の入場料が600円から700円に値上げ。700円でも安いと思える好勝負を期待。
|
近畿地区 センバツ予想(6枠)
決勝を終えて、ネット裏の意見を集約すると、
立命館宇治、龍谷大平安、天理、奈良大付、大阪桐蔭の5校が当確。
残り1校は、箕島が公立であること、和歌山1位であること、試合内容からほぼ当確というものです。
ベストゲームは、天理3−2大阪桐蔭でしょうね。見応えのあるハイレベルの戦いでした。
近江は、個々の力はあります。ややプレーは雑でしたが、選手の力は全国レベルだと思います。
しかし、エース小川君のコンディションが悪かったことが不運でした。
北大津は、打力はそれなりによかった。でも、投手を含めた守りがやや苦しいという印象です。
21世紀枠がくれば、滋賀1位の近江ではないかと思います。(東北になりました)
兵庫は、戦力、試合内容とも厳しいです。ネット裏の評判は「弱い」の一言で表されていました。
第1回、第54回に続き、大会史上3度目の出場なしではないかと思います。
兵庫勢の中で、津名は、印象としては悪くありませんでした。打撃陣もそれなりによかったですし、
何より2番手で登板し、右サイドで常に130キロ台後半を投げられる村西君のピッチングはネット裏を
騒がせましたからね。21世紀枠近畿推薦校で問題ないと思います。
(兵庫県の21世紀枠推薦校は姫路南でした。津名はかなりのやんちゃ軍団らしいです)
|
決 勝
立命館宇治000 200 200=4
天 理300 041 00X=8
(立)山下‐百田 (天)森浦、斎藤‐堤田
レベルの高い選手の揃う天理が一枚上でした。
しかし、立宇治も、この秋、初めて公式戦で投げた山下君が、危なっかしいところも見せながら、
懸命に粘り、よくここまで勝ち上がったと思います。
立宇治打線では、奈良君、伊藤君が1年秋から存在感を発揮しており、面白いと思っていましたが、
この2人に藤岡君、上西君の2年生、1年生の森田君、百田君、中原君も加わり、しぶとい打線となり
ました。
私は、なんといっても、北原君に「よかったな」と言ってあげたいですね。
北原君は、オール枚方の出身で、1年生の夏からスタメン出場していました。ただ、なかなかバッティング
で結果が出ず、凡退してベンチに戻る姿が痛々しいほど気の毒だったのをよく覚えています。ベンチには、
試合に出ていない2年生、3年生がいます。1年生が凡退して、上級生の待つベンチへ戻るというのが、
どんなにつらいだろうと思っていました。
2年生になっても、北原君は試合に起用され続けましたが、なかなか結果が出ませんでした。チーム
自体も、この夏は、山上君というエースを擁しながら、3回戦敗退でした。
でも、最上級生となったこの秋、北原君は、ようやく立宇治打線の中で機能して、近畿大会決勝でも
タイムリー2塁打を放ちました。これまでの苦労がようやく実を結び、センバツも当確となり、本当に
よかった思います。
準決勝
奈良大附 100 000 000=1
立命館宇治000 030 01X=6
(奈)坂口、中山、襷谷‐高橋 (立)山下‐百田
立宇治の山下君は、ほぼ毎回、四球のランナー(今日は6四球)を出しながら粘りのピッチングでした。
ある意味、不思議なピッチャーですね。
立宇治は無事に追試に合格。センバツ当確です。文句なしでしょう。
龍谷大平安000 000 001=1
天 理010 113 00X=6
(平)高橋奎二‐吉村 (天)斎藤‐堤田
龍谷大平安の高橋君は、あれだけ入れこんだらちょっと厳しいなあという印象でした。
京都大会から見ていて思うのは、マウンドでいろんなものと戦いすぎかなあと。
戦う相手は、あくまで相手打線であって、それ以外はすべて味方につけるようにならないと、
苦しい戦いが続くような気がします。スカウトの方々に京都で唯一のドラフト候補と宣伝して
ますので頑張ってよ。
準々決勝
立命館宇治001 023 000=6
近 江000 011 000=2
(立)山下‐百田 (近)小川、京山、サラサル‐坪倉 HR=藤岡拓(立)
粒は揃う立宇治打線が、本調子ではない小川君に5回まで10安打を浴びせました。
山下君は、中盤崩れかかったものの、何とか踏ん張り、貴重な勝利をものにしました。
ただ、立宇治は、もう1試合の追試かな。準決勝で大敗すれば、わかりません。
立宇治の選手は、学校生活で追試なんて受けたことないだろうから、大丈夫かな。
箕 島000 002 000=2
奈良大附000 000 201x=2
(箕)中村、福居‐田中脩 (奈)坂口‐高橋
坂口君は、鳥羽戦に比べると球威、球速とももう一つでしたが、打線が粘りました。
あと一歩で甲子園を逃し続けた奈良大附の田中監督、悲願のセンバツ出場当確でしょう。
箕島も1年生中心のチームながら、よく鍛えられており、センバツにグッと近づきました。。
北 大 津 110 020 000=4
龍谷大平安000 004 11X=6
(北)草野‐竹馬 (平)高橋奎二‐吉村
北大津打線は、高橋君攻略のお手本のような打撃と、これまた平安打線をかわすお手本のような
ピッチングでしたが、5回まででした。草野君のコントロールが少し甘くなった6回、4番から4連続長打で
逆転、7回も吉村君の3塁打と堀北君のタイムリーで逆転しました。最後は地力の差が出ました。
天 理000 201 000=3
大阪桐蔭000 010 001=2
(天)森浦‐堤田 (大)田中‐谷口
ネット裏では、「センバツの準々決勝でもよいぐらいの好勝負」という声もありました。
今年の近畿大会では一番の試合でした。
1回戦
近 江100 010 010=3
PL学園020 000 000=2
(近)小川‐坪倉 (P)山本‐中田 HR=グルラジャニ・ネイサン(P)
近江は選手個々の能力は高いと思いますが、試合を見た印象は新チームがスタートした直後なのかな
というものでした。今後、個々のプレーが堅実になり、チームとして機能していくと、かなり強くなると
思います。PL学園は、監督不在ではいろんな面で厳しいですね。よく頑張ったと思います。
立命館宇治 202 010 051=11
神戸国際大付015 000 100=7
(立)山下‐百田 (神)塩田、平内、横山‐松田
いやはや、両チーム合わせて四死球が18個。うちの小5の息子の綾部ファイターズでも見たことのない
試合でした。
でも、相手が取りこぼすチームで本当によかったです。戦力は近畿トップクラスなのに、
勝ち切れない神戸国際大附は、近畿の高校野球七不思議の一つといってもいいほどです。今日も、
兵庫大会をずっと見てきた友人たちによれば、投手起用が謎ということでした。
ただし、立命館宇治は、初戦の印象が悪く、次の近江に勝たなければ、センバツはないでしょう。
近江の小川君が本来の調子ではないだけに打線は何とかなりそうなので、一にも二にも、山下君しだい
だと思います。甲子園で投げるだけの実力はあると思います。自信をもって投げ込んでほしいです。
近江の小川投手は、明らかにコンディションがよくないです。立宇治、がんばれ!
奈良大附000 000 002=2
鳥 羽000 000 000=0
(奈)坂口‐高橋 (鳥)松尾‐梅谷 HR=池田(奈)
鳥羽の松尾君が緩急をつかってよく投げましたが、9回、池田君のバックスクリーン弾(2ラン)に
屈しました。池田君は、いまの京都にはいない高い技術をもつ強打者です。私など彼の打撃にしびれて
ました。それだけに2死2塁で、なぜまともに勝負にいったかなあ。4番中谷君には3安打されていまし
たが、その前の打席で攻め方をつかんだと思っていたのですが。。。鳥羽、1球に泣きました。
箕 島312000000=6
津 名011100002=5
(箕)福居‐田中脩 (津)潮崎、村西‐山形
津名は、評判のエースではなく、「10」の村西君が右サイドから130キロ後半のストレートを投げ、
評価が高かったです。箕島に5対6と惜敗しました。結果論ですが、もっと早く投手交代していれば、
勝敗はわからなかったという印象でした。
大商大堺 000 000 0=0
龍谷大平安011 000 5x=7
(大)山口、北山、山口‐堀川 (平)高橋奎二‐吉村 HR=高橋奎二、橋本(平)
大商大堺のエース山口君は、ストレートの球速が125前後ですが、変化球の使い方が上手でした。
そのため、平安打線が、やや手こずりました。それでも、最終的にはしっかり7回で仕留めました。
元氏君が6番ライトでスタメン出場。3タコでしたが、当たりはよかったです。守備機会がなく、
守備がどうかわかりませんが、元氏君が入ると打線に厚みが出ます。
エース高橋奎二君は、7回1安打の好投でした。そうそうギアを上げなくても、ボールを動かしつつ
打ち取る余裕のピッチングでした。
全国の高校野球を見ている人たちによれば、左では全国のトップクラスということでした。
また、プロのスカウトの評価も高く、高校2年生では京都で唯一のドラフト候補です。
初戦の龍谷大平安は、投攻守すべてに印象がよく、次の北大津戦にコールド負けさえしなければ、
センバツは堅いと思います。そして、高橋君が投げれば、コールド負けはあり得ないと思いますね。
北 大 津 032 001 002=8
和歌山東202 010 100=5
(北)竹村、草野‐竹馬 (和)津森‐山本
2位校同士の対戦。しかも、ここ数年、近畿大会であまり結果の出ていない滋賀と和歌山の対戦でした。
内容的にもやや厳しい印象でした。
天 理120 010 06=10
報徳学園100 200 00=3
(天)斎藤、森浦‐堤田 (報)玉島、菅原‐多鹿
天理は、選手が揃っており、かなりレベルが高いという印象でした。
報徳学園は、1年生に選手が揃っており、将来的に楽しみなチームでした。
日高中津 000 00=0
大阪桐蔭143 2X=10
(日)栗栖、岩崎、岡‐中原 大)田中‐谷口
大阪桐蔭は、この夏の優勝チームに目立った2年生はいなかったんですが。
さすがに選手層が厚いです。新チームになっても、次々と選手が出てきます。
【抽選結果を見て】
・龍谷大平安はクジ運に恵まれました。高橋君が本来のピッチングをすれば、ベスト4は堅いでしょう。
・立命館宇治は、兵庫1位との対戦ですが、相手は取りこぼしの多いチームです。報徳学園が1位じゃな
くてよかったです。センバツには2勝が必須ですが、まずは初戦必勝で。
・鳥羽もクジ運に恵まれました。初戦は練習試合で勝ってる相手。松尾君が万全の状態で先発できること
を祈ります。
|
2次戦
2次戦 決 勝 10月7日(火) |
|
龍谷大平安、2年連続秋季優勝
終わってみれば、「平安が戦力的に抜けている」 という予想通り、平安の優勝でした。
初戦の綾部戦こそ、公式戦初試合ということで、
力みが見られ、出来ももう一つですが、いつもの
ように修正しながら一戦ごとに成長しました。
平安は、昨年の春から4季連続優勝です。
京都では、現在22連勝中です。
ちなみに、連続優勝の記録は、平安の、
1965年秋〜1971年春までの17季連続優勝です。 |
龍谷大平安 2−1 立命館宇治
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
龍谷大平安 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
3 |
1 |
立命館宇治 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
10 |
2 |
(平)高橋奎二@−吉村颯A
(立)山下太雅@−百田風太郎1年A
2塁打=城島大輝G、西川寛崇B(平)、奈良祥平H(立)
平安のエース高橋君は余裕のピッチングでした。やはり京都では1人だけ全国レベルです。
最終回に1点取られましたが、本来なら打たれる前に試合は終わっていたはずです。2死から出したランナーが
ショートのエラー。また、2塁打を打たれた奈良君も、見逃しの三振と思うボールが続きましたが、なかなか取って
もらえませんでした。高橋君が気の毒でしたね。
高橋君は、結局、3安打1失点でしたが、私の評価は2安打完封です。秋季大会のMVPは間違いなく高橋君です。
立宇治の山下君もよく投げました。けん制死3つなど、やや平安のミスに助けられたところもありましたが、
最終的に5安打1失点。この秋が初登板でしたので、大健闘といえるでしょう。秋季大会の敢闘賞ですね。
ただ、打線は両チームとも奮起が必要ですね。もう少し工夫があってもよかったのではと思いますが、まあ、
決勝に進出した段階で近畿大会出場は決まっていました。しかも、近畿大会出場は、原田監督、卯瀧監督、
山田監督のお3人。京都大会ではあえて手の内を見せなかったと理解しておきましょう。近畿大会での采配に期待します。
|
決勝
朝の段階で中止が決まっていました。3位決定戦が終わっても、まだ雨は降っていませんでしたが、
最近は、大雨警報で学校が休みでも晴れているということが珍しくありません。しょうがないですね。
立宇治は、これで山下君の連投が回避できました。平安の高橋君も、準決勝の8回、ランナーで足を
ひねり、影響が心配されました。火曜日は、お互い万全の状態で好ゲームを期待します。
近畿大会を考えると、初戦で大阪桐蔭、近江との対戦を避けるため、京都1位で出場したいですね。
2次戦 3位決定戦 10月5日(日) 1試合のみ |
鳥 羽 13−3 京都成章
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
京都成章 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
7 |
4 |
鳥 羽 |
4 |
1 |
3 |
1 |
0 |
0 |
4 |
0 |
X |
|
13 |
14 |
0 |
(京)日下慎之介@ー山本将也A
(鳥)山田純輝J−梅谷成悟A
3塁打=井上弘貴E(京)、宮西絢也H、中嶋滉平C(鳥)
2塁打=日下慎之介@、喜多村弘暉H(京) 岩切海斗D、宮西絢也H、田淵公一郎F(鳥)
成章は日下君の連投。鳥羽は、肩に違和感のある松尾君に代わり、山田君が先発。
合わせて四死球16個。大変な試合でしたが、地力に勝る鳥羽が大勝でした。
3決はコールドなしです。
成章は、クジ運に恵まれたこともありますが、よくベスト4まで勝ち残りました。伸び代のある
チームです。捲土重来を期待します。
鳥羽は、京都代表として近畿大会頑張ってください。
|
2次戦 準決勝 |
立命館宇治 6−4 鳥 羽
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
立命館宇治 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
|
1 |
11 |
0 |
鳥 羽 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
11 |
9 |
0 |
(立)山下太雅@−百田風太郎A1年
(鳥)松尾大輝@、山田純輝J−梅谷成悟A
3塁打=岩切海斗D、南武蔵E(鳥)、2塁打=伊藤大賀B、中原優歩C1年、奈良祥平H(平)、中嶋滉平C(鳥)
今日は、立命館宇治の山下君、鳥羽の松尾君の出来がともにもう一つ。お互いに何度も得点圏にランナーを
進めましたが、鳥羽の方がよりチャンスをつぶしました。あえてこういう表現にします。
秋のエースはまだ経験が浅く、自分のピッチングと相手打線対策の兼ね合いが難しいと思います。投手を指導する
監督やコーチには、いろいろ勉強になる試合でした。(翌日、鳥羽の松尾君は、肩に違和感があったことが判明しました)
龍谷大平安 9−2 京都成章
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
京都成章 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
2 |
11 |
3 |
龍谷大平安 |
0 |
2 |
0 |
4 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
9 |
7 |
3 |
(成)日下慎之介@ー山本将也A
(平)高橋奎二@−吉村颯A
3塁打=吉村颯A 2塁打=山本将也A(成)
すべてに平安が上でした。でも、その平安ももう一つピリッとしませんでした。
調子の上がっている選手も出てきていますが、とりあえず、近畿大会出場を決め、成熟するのはこれからでしょう。
思い返せば、近畿大会で優勝した昨年も、今頃はこんな感じでしたねぇ。
2次戦 準々決勝 |
今年、準々決勝があやべ球場なのは、高松宮賜杯全日本軟式野球大会2部がわかさスタジアムで開催
されるからです。27日(土)は、せっかくのあやべ球場ですが、子どもの運動会で行けません。
鳥 羽 9−2 京都外大西
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
京都外大西 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
鳥 羽 |
0 |
0 |
0 |
4 |
1 |
4 |
X |
|
|
|
9 |
|
|
(外)安田祐輔、前田悠暉、宮城大彰1年、藤本大夢−米地結平1年
(鳥)松尾大輝−梅谷成悟
2塁打=岩切海斗(鳥)
京都外大西の復活に期待しているのですが、鳥羽に大敗でしたね。
初戦の府立工との戦いぶりを見て、新チームも厳しいのかなと思っていましたが、京都の上位校
とは、まだ差がありそうです。
ここ数年の低迷は、1にも、2にも投手力ですね。打線はそれほど見劣りしないと思いますが、
投手は、もう少ししっかり投げられそうなのになあと思うことが多いです。
今年も、長いオフになりますが、この機会に投手力を中心にチーム力の全体の底上げを期待したいです。
|
立命館宇治 10ー2 北嵯峨
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
立命館宇治 |
1 |
0 |
6 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
11 |
|
|
北 嵯 峨 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
(立)山下太雅ー百田風太郎1年
(北)平木航太1年、小泉大樹1年−川島雄作1年
3塁打=伊藤大賀、北原卓磨(立)、2塁打=奈良祥平(立)
|
龍谷大平安 8−2 京都翔英
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
龍谷大平安 |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
8 |
|
|
京都翔英 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
2 |
|
|
(平)高橋奎二−吉村颯
(翔)玉田琢磨−石原彪1年
3塁打=城島大輝(平)、
翔英のエース玉田君の好投で、4回までは0−1と見応えのある試合展開でした。ところが、5回、翔英に痛い
ミスが出て、ガタガタと一気に5点を失いました。翔英は、攻守とも出直しです。ただ、玉田君に目途が立ちそうで、
玉田君がエースとして自立できれば、打線はメンバーが揃いますので面白いチームになれると思います。
一方の平安は、初戦の綾部戦に比べると、少しずつチーム力が上がってきました。
が、その分、研究、対策も取られてきますので、ゲームを支配された時、それを跳ね返せるかどうかですね。
|
|
|
|
|
|
綾部ファイターズのメンバーがこの試合を観戦。
平安の試合前の儀式(サイキアップ)を見て、さっそく取り入れること
にしました。ちゃんと輪になってストレッチングからやってます。
ちなみに5年生チームは、今年、京都で18連勝を含む、22勝1敗の成績でした。
|
|
|
|
|
|
京都成章 4−2 京都国際
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
京都成章 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
4 |
|
|
京都国際 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
|
(成)日下慎之介ー山本将也
(国)永井達矢−土居奎太朗1年
2塁打=日下慎之介、内川翔太(成)
京都国際は、エースの永井君を始め、夏の経験者がたくさん残り、実は前評判が高いチームでした。しかし、
これまでの国際は、打線がよくても、守備の弱さから崩れていくパターンが多いため、私は、もう一つ推し切れませんでした。
今日も、序盤から勝ち試合ペースで進みましたが、案の定、守備の乱れから逆転を許し、勝ち切ることができませんでした。
成章は、国際の永井君に対して7回まで14Kでした。外角をセンターから逆方向という狙いが空回りして、内角に詰まり、
外角のボール球に手を出しすぎてました。ところが、8回、国際に守備の乱れが出ると、永井君の球威が鈍り、外角狙いが
はまって逆転しました。
さて、成章の松井監督は、次の平安戦で、どんな狙いを見せてくれるのでしょうか。
ちなみに、永井君が準々決勝で15三振の力投で、試合を見ていなかったプロ野球のスカウトからも「どうでした?」と聞かれ
ましたが、左腕でストレートの球速が120台後半。ネット裏で見ていた人たちの評判も、好投手には違いないが、成章打線が
もう少し奮起しないといけないというものでした。
|
2次戦 2回戦 |
鳥 羽 5−3 福知山成美
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
福知山成美 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
3 |
|
|
鳥 羽 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
3 |
X |
|
5 |
|
|
(成)大村凌−西元正輝
(鳥)松尾大輝ー梅谷成悟
3塁打=大内舜也(成) 2塁打=植村壱平、田中(成) 伊那夏生1年2本、松尾大輝、梅谷成悟(鳥)
山田マジック炸裂とまではいきませんでしたが、山田監督の積極的な采配で鳥羽がゲームを支配。
受けに回った福知山成美は、1死満塁のバント本封でタッチに行き、併殺取れず。直後に走者一掃の
中越2塁打たれました。2位校が1位校を下す「下剋上」の戦いとなりました。
京都外大西 10−7 府立工
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
府 立 工 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
2 |
|
7 |
|
|
京都外大西 |
0 |
5 |
1 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
10 |
|
|
(府)荒木透真、片山直人ー新谷壮麻
(外)安田祐輔−米地結平
HR=新谷壮麻、金子寅泰(府) 麻生川義一1年(外)
3塁打=安部汰斗(府)、森直弥、奥田力斗1年(外) 2塁打=木村祥大(府)、谷本大晟、安田祐輔(外)
立命館宇治 6−0 北 稜
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
北 稜 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
|
立命館宇治 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
|
6 |
|
|
(北)山野雄良−宮階匠都1年
(立)山下太雅−百田風太郎1年
3塁打=森田晧介1年、北原卓磨(立)
立宇治のエース山下君、1安打(当たり損ねの内野安打)完封。
北稜の山野君は立ち上がりに球が浮き、立宇治が1、2回に2点ずつ取り、主導権を握りました。
北稜は、市川監督の指導でひと冬越すと楽しみなチームでした。
北嵯峨 10−6 花 園
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
花 園 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
6 |
|
|
北嵯峨 |
2 |
1 |
1 |
1 |
0 |
1 |
1 |
3 |
X |
|
10 |
|
|
(花)吉井壮馬、森諭平、梅村和明−三浦和哉
(北)梅本昌利、長谷川大樹−川島雄作1年
HR=今西達也(花)、3塁打=堀博登1年(北)、2塁打=小畑遼平(花)、宇野将1年、川島雄作1年、国枝裕2本、谷口航大(北)
龍谷大平安 6−2 東 山
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
龍谷大平安 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
|
6 |
|
|
東 山 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
|
|
(平)高橋奎二−吉村颯
(東)吉川良治−村井勇太
3塁打=西川寛崇(平) 2塁打=大北雄也、橋本和樹(平)
今の京都で全国レベルは、ギアチェンジした時の高橋奎二君だけかなあと思って見てました。
東山は、攻守にもう少しうまくベンチワークができれば、もう少し平安を慌てさせることができたと
思いますね。02年に甲子園に出られた監督さんが復帰されました。来春には、京都の高校野球界と
チームをしっかり把握されるでしょうから楽しみです。エース吉川君も、来年の飛躍が楽しみです。
京都翔英 5−2 堀 川
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
京都翔英 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
5 |
|
|
堀 川 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
2 |
|
|
(翔)瀧野雅太1年−山本祐太1年、石原彪1年
(堀)沼田幸太郎、所諭平−中村慎
3塁打=石原彪1年、渡辺捺暉(翔) 2塁打=小野寺(翔)、松井英和、藤本亮伽、中村遼(堀)
翔英は、ちょっとモタモタしたという印象でした。榎本君世代のような強さは感じませんが、
いまの平安との一戦は面白いかなあと思います。準々決勝楽しみです。
堀川は、公立としては攻守になかなかいいチームでした。先発の沼田君、ナイスピッチングでした。
さすがにゾーン1位校という戦いでした。来年の春まで、勉強と野球の両方で頑張ってください。
京都成章 8−1 桂
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
桂 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
|
京都成章 |
1 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
|
|
8 |
|
|
(桂)東沢、菊地海−赤塚智樹、坂井悠一郎
(成)日下慎之介ー山本将也
3塁打=井上弘貴1年(成) 2塁打=中田匡哉(桂)、岡本圭司(成)
京都国際 5−4 塔 南
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
R |
H |
E |
塔 南 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
4 |
|
|
京都国際 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
|
5 |
|
|
(塔)西原大智1年−築山雄介1年
(京)永井達矢−土居奎太朗1年
本塁打=築山雄介1年(塔)、2塁打=土居奎太朗1年、木村拓真1年、野崎幸希1年、谷村龍人(京)
大会展望 2次戦 1回戦終了 |
2次戦が始まりました。1回戦を見たり、各チームの事情をいろいろ聞いてみると、
龍谷大平安が抜けているという見方は、修正が必要かもしれません。
2枚看板のうち、元氏君が故障で投げられず、期待の新戦力も昨年のようなバランスの良さ、
レベルの高さ、ベンチメンバーも含めた意識の高さは、まだ感じられませんでした。
どうやら、成美、外大西、立宇治、北稜、平安、翔英、京都国際を中心に団子状態といった
ところです。。
でも、秋は、一戦ごとに伸びてくるチームもありますので、ベスト16校の今後の戦いに期待します。
|
2次戦 1回戦 |
鳥 羽 4−2 洛 星
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
洛 星 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
|
|
鳥 羽 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
4 |
|
|
(洛)安田慧−小倉翔太1年
(鳥)松尾大輝−梅谷成悟
HR=河野功樹1年(洛) 2塁打=小薗晋之介、中嶋滉平(鳥)
北 稜 5−0 乙 訓
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
乙 訓 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
|
北 稜 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
X |
|
5 |
|
|
(乙)坂井凱彦、高見直−土井敬太
(北)山野雄良−宮階匠都1年
2塁打=平田隼1年、西村拓実(北)
龍谷大平安 4−1 綾 部
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
綾 部 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
|
|
平 安 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
4 |
|
|
(綾)足立直−内藤輔
(平)高橋奎二−吉村颯
2塁打=橋本唯我(綾) 西川寛崇、吉村颯、橋本和樹1年(平)
京都成章 11−2 西舞鶴
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
京都成章 |
1 |
4 |
1 |
4 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
11 |
|
|
西舞鶴 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
(京)冨塚鉄太、斎藤知己1年−山本将也、北田隼1年
(西)馬場康太朗−佐古田慎
3塁打=山本将也(京) 2塁打=北島拓海1年(京)、材木優太(西)
塔 南 6−1 立命館
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
塔 南 |
0 |
4 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
6 |
|
|
立命館 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
1 |
|
|
(塔)西原大智1年−築山雄介1年
(立)大崎正瑛、守山大成、糸井稜二−西山太規
HR=松山晧多、井上裕貴(塔) 3塁打島田康二朗(塔)、西山太規、大杉直樹1年(立)
大会展望 2次戦 抽選後 |
龍谷大平安以外は、団子状態ではないかというのが、大方の見方です。
その龍谷大平安は、初戦で綾部と当たりました。
綾部は、1次戦で福知山成美と1対2、日星と13対12と投手戦も、打撃戦も経験しています。
1次戦免除で、1回戦が公式戦初戦となる平安にとっては、やや不気味な存在ではありますね。
それ以外では、どこが勝ち進んでもおかしくないでしょう。たとえば、ベスト4も予想がつきません。
近年の実績でいえば、成美、立宇治、平安、立命館あたりでしょうが、1次戦の戦いをみると、
やってみなけりゃわからないという感じでしょう。
1次戦敗退校では、多くの経験者の残った京都すばる、同志社、地力のある西城陽、日星、
京都共栄あたりが誤算でしたね。
|
1次戦
2次戦進出校
ゾーン |
免除 |
A |
B |
C |
D |
E |
1位校 |
|
堀 川 |
立命館宇治 |
京都国際 |
桂 |
東 山 |
2位校 |
龍谷大平安 |
北 稜 |
立命館 |
花 園 |
洛 星 |
鳥 羽 |
ゾーン |
F |
G |
H |
I |
J |
|
1位校 |
京都翔英 |
京都外大西 |
北嵯峨 |
府立工 |
福知山成美 |
|
2位校 |
洛陽工 |
京都成章 |
塔 南 |
宮 津 |
綾 部 |
|