2013年 秋季京都大会
2013年 京都の高校野球 重大ニュース
1位 シルバーコレクター福知山成美、5年ぶりに夏の京都を制する 2位 龍谷大平安 秋の近畿大会でも優勝 京都勢、昨年の翔英に続き、戦後初の近畿2連覇 3位 福知山成美、夏の準々決勝・北嵯峨戦、10回にサヨナラ走者こけて奇跡の命拾い
(延長11回4対3)4位 来年のセンバツは、平安と成美のアベック出場有力。
2年連続京都2校なら、98年(京都西、成章)、99年(平安、峰山)以来5位 龍谷大平安、明治神宮大会で1勝(5−4三重)。来年につながる全国大会のベスト8 6位 福知山成美、夏の甲子園で沖縄尚学と追いつ、追われつの大熱戦(7−8で初戦敗退) 7位 センバツ2校出場も、翔英(5−6敦賀気比)、平安(2−4早稲田実)ともに無念の初戦敗退 8位 夏の京都の準決勝、成美対翔英の大一番は、仲村渠と榎本の息詰まる投手戦に
(1−0で成美)9位 夏の京都大会 翔英対平安の大一番はナイターとなってわかさスタジアム超満員(3−1で翔英) 10位 校名変更直後の夏に、好投手小林を擁してベスト4進出。京都廣学館(南京都)旋風 11位 公立の雄・鳥羽、捕手北川の好リードに支えられて2年連続の春季大会優勝
(参考・卯瀧監督時代の北嵯峨は、1988年春から5年連続V)12位 鳥羽のエース遠藤涼太、春季大会2次戦1回戦で洛西相手にノーヒットノーラン
28打者に1死球12K。内野ゴロ7、バント1、内野フライ1、外野フライ613位 夏の京都大会で、鳥羽が準優勝の大健闘。鳥羽の決勝進出は2000年(9−1大谷)以来
公立の決勝進出は2007年の京都すばる(1−2京都外大西)以来14位 春季大会決勝は鳥羽対北嵯峨(4−3延長10回)。公立同士の決勝は94年の桃山6−2北嵯峨以来 15位 京都国際の強肩・曽根海成君、福岡ソフトバンクから育成3位で指名 16位 夏の1回戦、北嵯峨対京都国際は2度の雨天中断はさんで延長15回、8時間の大激戦
(2−1で北嵯峨。豪雨の福知山球場でトイレ以外に席をはずれなかった観客は3人)17位 龍谷大平安、センバツ出場で通算出場回数が日本一の69回。あと1つで70回に到達 18位 西城陽、夏4回戦で成美に0−10(5回)。夏の大会は10年連続で強豪私学に玉砕
(成美4回、外大西4回、平安2回)19位 秋8強の紫野は、エース山田和毅で夏8強の2009年世代よりも好チーム。来年に期待 20位 春季大会は3決なし。夏の組合せ抽選に結びつかず、各校のモチベーション上がらず
例年春の1位と4位、2位と3位が、夏の準決勝でぶつかるような組合せになっていましたが、3決が行われなかったため、
準決勝敗退2校の振り分けが改めて夏に抽選となり、春季大会を戦う意義が半減してしまいました。
★明治神宮大会
京都勢は、昨年の京都翔英に続いて、2年連続の明治神宮大会出場となりました。
龍谷大平安は、秋季大会中に打線が大きく成長。河合君、石川君、徳永君、中口君に
加えて、姫野君、高橋君、大谷君、常君と好打者が揃い、どこからでも点の取れる強力
打線へと成長しました。
投手陣も、エース候補の元氏君がアクシデントで近畿大会のベンチに入れません
でしたが、初戦の近江戦で、同じ1年で、京都大会では一度も登板のなかった高橋奎二君が
いきなり先発。立ち上がりこそ、やや甘いボールが多かったですが、徐々にリズムをつかんで
何とか成長。その後も先発を任され、一戦ごとに好投して成長しました。
秋に全国のベスト8へ進出したことで、来年の春、夏の活躍が期待されます。
ただ、甲子園のベスト4、全国制覇をめざすなら、投打にドラフト候補クラスの選手が現れて
ほしいと思います。そういう意味でも、この冬はしっかり鍛えてステップアップしてほしいですね。
近畿大会の1回戦と準々決勝の全試合を観戦した印象でいえば、
各府県1位で近畿ベスト8の龍谷大平安、智辯学園、履正社、智辯和歌山、
報徳学園の5校の選出は間違いないでしょう。
残り1枠を兵庫2位の三田松聖、京都2位の福知山成美の2校で争う
ことになると思います。その場合、チーム力では福知山成美がリード
しているという印象でした。
三田松聖も、なかなかの好チームだったと思います。打力では松聖と
成美は互角といっていいと思います。ただ、投手力と守備力では成美が
上回っていましたね。
特に成美のエース石原君の安定感は2戦を通して抜群でした。全体でも
履正社の溝田君と近畿bPを争う安定感だったと思います。
松聖の野々下君も好投手には違いありませんが、肩痛で県大会にベンチ
入りをしていなかった分、細かなコントロールやスタミナ、フィールディ
ングなどに甘さが見られました。
守備力は履正社が飛び抜けていましたが、各府県1位校と成美はよく
鍛えられており、新チームとは思えないほど安定していました。松聖も
守備力は決して悪くはありません(松聖、成美とも2戦でエラーは1)
が、アウトにできるところで取りきれない場面がいくつかありました。
ネット裏で全試合を見た高校野球ファンの印象も、「成美当確!」で
ほぼ共通でしたね。選抜選考委員の方々はもっと専門的にご覧でしょうが、
少なくとも成美有利の印象が覆ることはないと思います。
また、近年、選考に考慮される社会性という点でも、福知山は花火大会
での爆発事故があったり、台風18号による被災地ということで、地域に
明るい話題を提供する意味でも成美が選ばれる可能性は高いと思います。
もちろん、近畿の優勝チームが神宮大会で優勝し、神宮枠が来れば、
これはもう三田松聖で決まりでしょう。
秋季近畿大会 龍谷大平安は、次の智辯学園戦で勝てば文句なし、負けてもゴールド負けしなければ、
センバツ当確でしょう。
そういう意味では、投手陣ですよね。なんとか踏ん張ってほしい。仮に投手陣が
炎上したとしても、智辯学園も投手力はそれほどでもないですのでどんな展開になって
も互角以上に戦えると期待しています。
成美は、まずPL学園戦に勝つことが絶対条件です。そのうえで、準々決勝の試合
内容が、三田松聖(対履正社)、奈良大附(対智辯和歌山)と比べられます。
目指せ、『平成』のダブル出場!
龍谷大平安は、まずは無難に初戦を突破しました。
しかし、元氏君がベンチに入れないのは痛いですね。元氏君、中田君の継投で近畿
大会の準々決勝も十分に戦えると思っていましたが、こうなったら、投手陣は総動員
で智辯打線を抑えに行くしかありません。原田監督も、それを意識しておられるので
しょう。18人のうち、中田君、犬塚君、湊君、高橋奎二君、田丸君と5人も投手が
ベンチ入りしています。
智辯打線は、スイングスピードが速く、プロ注目の岡本君を始め、好打者が揃います。
ただ、全体的にしなやかさに欠け、バッテリーとしては攻めやすいなと思いますので、
宮津出身の中村君ら偵察陣の集めたデータをしっかり頭に入れ、うまく攻めてほしいと
思いますね。
PL学園は、前回09年に対戦した時の方が、140キロ超でプロ注目の多司投手と、
攻守にレベルの高い吉川君がいてチーム力が上でした。吉川君は試合前ノックを見た
瞬間、ドラフトで上位指名は間違いないと思ったほどでした。今年は、そういうレベル
の選手はいません。それだけ戦いやすいと思います。
ただ、チームの結束は高まっているようですので、成美のメンバーも、打線のつなが
り、守備の連係をしっかり意識して戦ってもらいたいですね。
ちなみに、福知山成美とPL学園には、中学時代のチームメイトがいます。成美の
エース石原君とPL投手の澁谷君です。兵庫県の甲南中野球部出身です。
先発するかどうかはわかりませんが、澁谷君は必ず登板すると思います。
石原君が澁谷君対策を語り、チームの結束を高める一つの手段として
ほしいですね。
2次戦
2次戦 決 勝
龍谷大平安 10−5 福知山成美(成)足立大輝J、大塚貴仁I−佐野友亮A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 福知山成美 0 0 0 0 5 0 0 0 0 5 7 1 龍谷大平安 0 0 1 0 0 0 6 3 X 10 10 0
(平)元氏玲仁I1年、中田竜次Q−高橋佑八A
HR=中島僚祐Sランニング(平)、高橋佑八A
3塁打=前田涼太D(成)、2塁打=元氏玲仁I1年、中口大地F、河合泰聖B(平)
決 勝の感想。
決勝の見どころで、平安と成美のチーム力は、ほぼ互角と書きました。
ただ、投手は平安が湊君、元氏君、中田君に対して、成美は石原君だけが頼りとも書きました。そして、
登板すれば、連投となる石原君について、田所監督がどのようにお考えになるかがポイントと書きました。
果たして、田所監督は石原君の連投を回避されました。その結果、成美の足立君はよく投げましたが、
最終的には2人の投手が平安打線に打たれ、10対5というスコアになりました。
でも、常識的に考えたら、田所監督の決断通り、石原君の連投は避けるのが賢明でしょう。平安戦で
石原君だけが頼りということは、近畿大会でも石原君頼みとなります。そんな大事な投手を連投させ、
不測の事態が起きれば、取り返しがつきません。そのリスクを避ける方が、よほど賢い選択だと思いますね。
京都2位となったことで、大阪や兵庫の1位と対戦する可能性はありますが、抽選しだいでは、各府県の
2位校や3位校と対戦する可能性もあります。まあ、相手がどこでも、エース石原君を万全な状態で先発さ
せることの方が大事ですね。
また、2番手として期待されていた大塚君が、近畿大会での起用は厳しくなりました。足立君も、球種の
少なさから、近畿大会では難しいでしょう。今日の平安戦は、それがはっきりしたことが、むしろ収穫だった
といえます。
足立君は、福知山の南陵中で軟式野球をしていた投手です。私は、中学時代に見ていて、「綾部高校に
入学してくれないかなあ」と思ったのを覚えていますが、フォームが格段によくなっていました。ずんぐりした
体格からしっかりウェートを乗せて投げますので、球質が重く、6回までは少々ボールが甘くなっても、平安
の選手たちの振りに決して負けていませんでした。しかも、コントロールがいいですから、6回まではわずか
2安打というナイスピッチングでした。
それに比べて、大塚君は、ボールにウェートが乗っていかないんですね。腕は振れるから、球速はそこそこ
でますが、体重が乗らない分、球質が軽いですね。その結果、低めにボールが来ても、簡単に弾き返されて
いました。これから、投球フォームを研究して頑張ってもらいたいです。
平安の元氏君は、コーナー低めを丁寧についていました。いろんなところにまだまだ若さが見えますが、
近畿大会でも、この決勝戦くらい投げられれば、期待できると思います。今日の試合では、おそらく経験を
積ませるという原田監督の思いもあったのでしょう、続投させて、5回に一挙5点を奪われましたが、
今日のピッチングをみれば、先発が元氏君で、湊君や犬塚君が中継ぎ、抑えが中田君という起用法が見え
たのではないかと思います。
平安と成美が、ともに秋の近畿大会に出場するのは、2001年秋と昨年に続いて3回目です。
2001年は、平安が京都1位で出場し、智辯学園(奈良2位)を4対1、彦根東(滋賀3位)を10対0で
破ってベスト4に進出。センバツにも選ばれました。バッテリーは高塚さんと長谷部さんでした。
京都2位で出場した成美は、郡山(奈良1位)に0対3で敗れました。バッテリーは安田さんと横山さん
(現オリックス)でした。
昨年は、京都3位の平安が、智辯和歌山(和歌山1位)に2対1、大和広陵(奈良2位)に2対0と勝って
ベスト4に進出。センバツにも選ばれました。バッテリーは福岡君と横山君(現2年)でした。
京都2位の成美は、初戦で報徳学園(兵庫1位)の報徳学園に1対3で敗れました。仲村渠君と窪田君
でした。
今年のチームは、それぞれ、昨年のチームより力は上だと思います。ともにベスト4まで進出してもらい、
平安・成美の初のセンバツ同時出場を実現してほしいです。
決 勝の見どころ
龍谷大平安と福知山成美。
勝ちあがってきたのは、やはり、この2チームでした。両チームが、やや抜けた存在でしたね。
これで、平安と成美が近畿大会への出場権を獲得しましたが、明日の決勝は、1位狙いのガチな
戦いとなります。プロ野球のスカウトの方などと話してみても、大阪の1位は履正社となる確率が高く、
近畿大会初戦での対戦は避けたい。京都2位では、いきなり大阪1位と対戦する可能性があります。
近畿大会で確実に1勝するためにも、京都1位になっておきたいですね。
では、決勝戦の行方は、どうなるのか?
これまでの試合を見た印象でいえば、打力は互角、守備力は平安がわずかに上、投手力は成美が
わずかに上ながら、連戦になることがどう影響するか、というものです。
打力は、ほとんど互角だと思います。
平安のポイントは、当たりの止まっている5番常君と8番大谷君を、原田監督がどうされるかです。
成美のポイントは、やはりバットの湿っている2番中島君と7番藤田君、8番近藤君を、田所監督が
どうされるかですね。特に大谷君と中島君は守備の不安もあります。これまでの戦いを見て、どうさ
れるでしょうか。
これまで、平安は打順がコロコロ変わっていますが、成美は全く変わっていません。成美は、その
ままの打順で、準決勝のように中島君の様子を見て代打という可能性もあります。
守備は、お互い、穴のある選手がいるという感じではありませんが、平安の方が動きがこなれて
いて、ちゃんと鍛えられているという印象です。
投手力は、お互いに、絶対的なエースはいません。平安は湊君、中田君、元氏君、成美は石原君で
なんとかしのぎたいという感じです。特にポイントとなるのが左腕で、元氏君と石原君の出来がカギを
握ると思います。
ただ、1年生の元氏君は、長いイニングをいけるのか。「1」を背負う湊君と、調子をあげている中田君
の助けが必要になるでしょう。
成美は、頼りになる投手が、石原君一人しかいません。石原君以外の投手では、平安打線には
厳しいと思います。しかし、石原君は連投になりますので、 田所監督がどう考えられるかです。石原
君が万全なら、石原君の安定感は買いですが、準決勝でも、わずかでも甘くなれば、捉えられて
いました。連投の影響で甘くなれば、平安打線を抑えることは難しいでしょうね。
もう一つのポイントは、接戦の戦い方ですね。成美は、これまで日星戦、乙訓戦、立命館宇治選と
接戦やタフな戦いを経験してきていますが、 平安は、ほとんどがコールドか、コールドに近い勝ち方
です。といっても、平安の力が相手を圧倒したというわけではなく、相手がこけてくれたという試合が多いです。
自分たちからは崩れにくいというのは、平安の大きな特徴の一つですが、楽に勝ちあがってきた
というのが、競った試合展開になった時、どう影響するかですね。新チームだけに心配です。
今年は、ここまで、高いレベルで見ごたえのある試合というのが、1試合もないと思います。最後の1試合
くらい素晴らしい試合で締めくくってもらいたいです。
2次戦 3位決定戦
立命館宇治12−2西城陽(西)伊達一真I、白數研次J−小川航平A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 西 城 陽 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2 8 5 立命館宇治 1 5 3 2 0 0 1 0 X 12 10 0
(立)山上大輔@、濱口慧I、徳永早俊Jー林直哉A
3塁打=伊藤大賀B1年(立)、 2塁打=竹本勇志G(西)、山上大輔@、中奥勇心D(立)
2次戦 準決勝
龍谷大平安11−1西城陽(西)伊達一真I、山中開@−小川航平A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 西 城 陽 1 0 0 0 0 0 1 6 2 龍谷大平安 0 1 1 1 6 2 11 12 1
(平)青山将人P、中田竜次Q−高橋佑八A
HR=中口大地(平)、3塁打=河合泰聖B(平)、2塁打=竹本勇志G(西)、石川拓弥E2本(平)
福知山成美7−2立命館宇治(立)山上大輔@、濱口慧Iー林直哉A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 立命館宇治 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 9 2 福知山成美 0 0 0 0 6 0 1 0 X 7 9 0
(成)石原丈路@−佐野友亮A
2塁打=林直哉A、森亮介G(立)、佐野友亮A、西元正輝O(成)
準決勝の見どころ
いよいよ、勝ったら近畿大会キップをゲットという大一番です。
第一試合の西城陽対龍谷大平安は、やや平安が有利ではないかと思いますね。
西城陽は、6年前、ちょうど奈良で近畿大会が行われた年に、京都2位で出場しています。
当時は、夏の大会でもエースでベスト4進出の原動力となった上原君がいて、平安との決勝も含め、
府大会5本塁打というキャッチャー西村君、さらに、ショートの光田君やセンター中野君といった好選手が
いました。当時のチームと比べると、さすがに今年はスケールがやや小さいと思います。
それでも、キャッチャーの小川君が旧チームから残り、攻守の要となっています。キャッチャーがしっかり
していますので、目立つ選手が少ない割にはチームがよくまとまっているという印象です。
また、「1」は馬力のある山中君が背負っています。山中君は、夏の準々決勝で先発に起用され、成美
打線を相手に炎上しましたが、体に力があって潜在能力は高いと思います。山中君が一世一代のピッチン
グをすれば、平安打線といえども苦しむかもしれません。
一方の龍谷大平安も、6年前のチームに比べると、現段階ではもう一つ物足りないという印象です。当時は
左の川口君、児玉君のバッテリーに、外野の山口君と小林君が打の中心。それにセカンド浮氣君やサード
丸本君といった渋い選手もいました。しかも、創部100周年と重なり、送球エラーのボールがフェンスでうまく
跳ね返ってきたり、相手のプロ注目投手がイップスで投げられなかったりと、かなりの幸運に恵まれていました。
今年のチームは、まだ弾けていないという印象ですが、なんか弾けそうな気配はあります。仏教でいう「空」の状態。
まさに何かが生まれ出ようとする直前の状態ですね。
総合力でおそらく京都bPの選手ではないかと思う徳本君を始め、石川君、河合君、中口君といった経験者が
並びまず。それに攻守にレベルの高い新戦力の姫野君を筆頭に、常君や高橋君、大谷君が加わり、選手個々
の力は、6年前のチームと比べても、そん色がないと思います。むしろ、弾け切れば、6年前の打線を上回るん
じゃないかと思います。
徳本君、石川君が1、2番に入れれば、姫野君、河合君、中口君、大谷君(石原君)で中軸。常君を9番に置けれ
ば、かなり面白いと思いますね。投手陣も、いよいよ元氏君が軸になりそうですし、準決勝の一戦は、「そろそろ
弾けてね」と期待しながら見たいです。
もっとも、弾けず、逆の面が出た場合にはさすがに苦戦すると思います。逆の面とは、投手陣の崩壊と
守備のほころびですね。両方とも起きる可能性も、わずかにせよ、否定はできない。平安が有利ながらも、
西城陽がつけ入るスキはあると思います。
第2試合の立命館宇治対福知山成美は、ただただ好勝負を期待したいです。ここまでの2次戦で、「高いレ
ベルの好勝負」と呼べる試合は、まだないでしょう。あえていえば、立命館宇治対立命館(2−0)でしょうが、
これも、もう少しなんとかなったのではないか(特に立命館)と言いたいゲーム展開でした。
立宇治対成美で、カギを握るのは、1にも、2にも山上君と林君の立宇治バッテリーだと思います。成美のエース
石原君の安定度からみて、立宇治の得点は、取れても2、3点ではないかと見ます。つまり、立宇治バッテリーが、
成美打線をそれ以下に抑えれば勝てるし、それ以上取られれば負けるのではないかということです。
山上君は、ストレートにしろ、スライダーにしろ、素晴らしいボールをもっています。でも、・・・・・。
1次戦の大会展望のところで、山上君について「じっくり語れば、言いたいことはたくさんありますが」と書いて
いますが、その印象は、まだ変わっていません。神経が、右の指先に至るまで全身に、繊細に行き届いていない
という印象なんですよね。
ただ、立命館戦後、ナインを近くで見ていると、立宇治の選手にしてはやんちゃっぽさのありそうな口調と態度で
他の選手に接していましたので、成美相手には「意外にやんのかなぁ」という期待感はあります。
成美打線は、1番佐野君、3番木村典君、6番西田君と甲子園経験者を配置し、なかなか強力です。4番の西元君、
5番の前田君も好打者ですし、「成美の2番は強打の左打者」という伝統も、中島君の起用で復活しています。
問題は、接戦になった時のつながりでしょうね。乙訓の三木君からは、ランナーを出すものの点が取れませんでした。
個々の選手のバッティングはいいですが、それが、三木君や山上君といったレベルの投手に対した時、「打線」として
機能していくのかどうかですね。このあたりがポイントになりそうです。
2次戦 準々決勝
西城陽 5−2 峰山 (西)伊達一真I、山中開@−小川航平A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 西城陽 1 0 0 0 0 0 1 1 2 5 8 1 峰 山 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 9 3
(峰)松本渉@−仲原悠史A
3塁打=小川航平A(西)、 2塁打=森井臣哉F(西)、室野克D、松本渉@、嶋田拓真F(峰)
峰山は、早いカウントから積極的に打っていくのが持ち味ですが、この試合は、それが災いした
という印象でした。
西城陽の先発・伊達君は、制球がやや不安定でしたので、むしろじっくりボールを見たかったで
すね。峰山の各打者が早打ちに出てしまった分、伊達君を助ける形になりました。これまで先発し
ながら四死球で苦しんでいた投手に、5回まで3安打5三振1四球、わずか59球で抑えられて
いましたから。
もっとも、自分たちの持ち味と相手への対応の兼ね合いは、新チームではなかなか難しいことです。
相手との相性が悪かったということでしょうか。
それでもいったん峰山が逆転しますが、その直後、西城陽が四球と盗塁、キャッチャーの送球
エラーでランナーを3塁に進め、2番板倉君がライト前へ同点タイムリー。8回は、5番小川君の
右中間3塁打の後、スリーバントスクイズを失敗しましたが、7番森井君が前進守備の右中間を破り、
逆転しました。
西城陽は、峰山のエース松本君のモーションの大きさと捕手の肩をついて計8盗塁。走りまくり
ました。それに対して、西城陽のキャッチャー小川君は夏もレギュラーだっただけに攻守に活躍。
特に守りで、扇の要のキャッチャーがしっかりしていると締まりますね。
龍谷大平安 11−2 京都翔英 (平)犬塚貴哉J、中田竜次Q、元氏玲仁I1年ー高橋佑八A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 龍谷大平安 0 3 0 0 1 0 0 4 3 11 10 0 京都翔英 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 5 3
(翔)西田昌蔵M、高田尚輝Q1年、進藤大輝J、中村陽和F、玉田琢磨@1年−水谷凌輔A
3塁打=徳本健一朗G(平)、2塁打=中口大地F、高橋佑八A(平)、小野寺暖F1年(翔)
平安対翔英が、京都の看板試合の一つになれるのかという意味もありましたが、エラーで決まった夏の
準々決勝に続き、やや期待はずれの展開になりました。
人材が集まっているはずの京都翔英ですが、むしろ、昔のチームに戻っているような印象でした。
昔のチームとは、そこそこ打つものの、投手と守りで苦労しているというチームです。
とくにかく5投手で15四死球。平安の2番石川君には3死球、4番河合君に4四球でした。加えて記録
上だけでもエラーが3個もありました。スタメンに1年生が4人という事情もあったのでしょうが、それ以上に
2年生の逸材が期待通りには育っていないと思いますね。
センバツにまで出場した「翔英旋風」が一過性で終わるのか、京都の強豪私学の一角に食い込めるのか。
この冬が勝負となります。
龍谷大平安は、ジグソーパズルでいえば、まだいくつかのピースがピタッとはまっていないという
印象でした。でも、昨年秋も戦いながら陣容が整っていきましたので、それを考えると、今年も近畿大会
までにはなんとかなりそうな明るい兆しが感じられます。個々の選手が、それなりにしっかりしていますからね。
このあたりの育成の力に関して、原田監督はすごいと思います。
現在は、選手を集めるといっても、中学生の親や指導者も含めて対応がなかなか大変な中で、毎年、毎年、
京都では優勝争いに絡むチームを作ってこられています。全国でみても、一定水準のチームを20年も作り続け
ている監督は珍しいと思いますね。全国制覇という観点でいえば、黄金世代の06年、久保田、高橋君のいた
12年に勝ち切れなかったのは残念ですが、監督生活20年間で準優勝の99年、06年、12年の全国制覇を
期待できるチームを作られています。これも、すごいことだと思いますね。
話が横道にそれましたが、今年の問題である投手陣も、元氏君を軸になんとかなりそうな気配があります。昨年
の福岡君も、一人前になったと思ったのは近畿大会初戦の智辯和歌山戦(2−1)でしたからね。ちょっとしたきっ
かけがあれば、一本立ちできるのではないかと期待しています。
立命館宇治 10−5 京都外大西 (外)福田聖次@、藤本大夢R1年、白波瀬友宇I、宮尾紅輝J、藤川昴蓮Q−細江甲斐A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京都外大西 1 0 0 1 0 1 0 1 1 5 15 2 立命館宇治 0 2 3 3 0 0 0 2 X 10 15 0
(立)山上大輔@−林直哉A
3塁打=島田一樹H2本(外)、奈良祥平N1年(立)、
2塁打=福田聖次@、島田一樹H(外)、中奥勇心D、北原卓磨H1年(立)
初回、外大西の2番島田君が左中間へ3塁打。3番森崎君がセンター前へタイムリーを放ち、先制しました。
2回も1死1、3塁と攻めましたが、、セフティスクイズをプッシュ気味にして強いゴロとなり、一−捕と渡って
ホームで憤死。さらに2死満塁のチャンスにセカンドゴロに倒れ、追加点を奪えませんでした。
その裏、立宇治は、四球、バントの1死2塁のチャンスで、6番中奥君が左中間へタイムリー2塁打して同点。
さらに、7番森君、8番山上君の連続ヒットで逆転しました。
3回裏は、四球、バント、四球、ヒットでつかんだ1死満塁のチャンスで、再び打順が回った6番中奥君が
レフト前タイムリーヒット。この打球をマウンドからレフトへ回っていた福田君が後逸して一挙3点を奪いました。
中奥君は、1年秋からショートのレギュラーで出ていましたが、どちらかといえば、守備の人という印象でした。
2年の新チームになって、1年生の1番上西君ににレギュラーを奪われましたが、再び守備力を買われ、今度は
6番サードでスタメンに復帰していました。
4番の林君は、どうしてもマークがきつくなりますから、6番の中奥君、7番森君に当たりが出ると、8番の山上
君が振れていますので、打線がつながってきますね。
また、9番の北原君も、今日は2安打と2つのバントを決めました。1年生の北原君は夏の大会からレギュラーで
したが、なかなか本来のバッティングができず、3年生中心のベンチで居心地が悪そうでした。今日はベンチにも
溶け込んでいる感じがして、見ているこちらもホッと一安心でした。
ただ、エースの山上君が、もう一つピリッとしません。次の試合がありますので詳細は控えますが、成美打線相手
にどう修正できるかですね。
外大西は、たしかに振りはよかったです。2次戦の初戦で鳥羽の島西君をKOしたのに続き、山上君から16安打
しました。外大西の復活に向けて、打線が元気なのは明るい兆しです。でも、投手力と、攻守にわたる戦術的な面は、
もう一息という印象でした。ひと冬かけてしっかり鍛えてもらいたいと思います。それでも、去年の今頃を思えば、
来年の春、夏が楽しみという期待感はずっとあります。
福知山成美 5−1 紫野 (成)石原丈路@−佐野友亮A
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 福知山成美 3 0 1 0 0 0 1 0 0 5 9 0 紫 野 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 7 0
(紫)田中敬人@−広橋恭太朗A
HR=西田友紀E、木村典嗣G(成) 2塁打=前田涼太D、所耕太郎B(成)
紫野は、公立の代表としてよく戦ったと思います。エース田中君も、中盤からは低めによくコントロールされてナイス
ピッチングでした。また、紫野は、キャッチャーの広橋君、セカンド金森君、ショート松永君、センター奥田君とセンター
ラインがしっかりしているのがいいですね。特にショートの松永君は、今日も再三の好プレーでチームを救いました。
ただ、センターの奥田君は、キャッチャーの要求するコースに合わせて守備位置を変えるのがちょっと早すぎます。
強豪私学のバッターだと、その動きを見て対応してきますので注意した方がいいでしょうね。
ベスト4に残った西城陽と、この紫野、それに成美と0−4の乙訓、紫野と3−4の綾部は、選手層の厚さという点で
公立でも期待のできるチームだと思いました。
福知山成美は、余裕の試合展開でした。言ってみれば、陸上競技100メートルの予選でウサイン・ボルトが流す
ような感じでしたね。エース石原君もストレートとカーブだけで、他の変化球を封印して完投しました。
といえば、福知山成美はウサイン・ボルトくらい強いのかということになりますが、そんなに強いという印象は
ありません。エース石原君は、今日のピッチングだけに限っていえば、「偏差値50」くらいですかね。普通の投手と
いう印象でしたが、それでも総合力では京都bPの投手だということになってきます。まあ、今年もドラフト候補の投手が
いませんから、仕方ないでしょうね。
打線も、今日は流した試合でしたので、それぞれが一発狙って打つだけでしたね。まずは、次の立宇治戦で山上君を
どう打ち崩せるか、成美打線の実力を占う戦いになると思います。
準々決勝の見どころ
新チームの京都は、まず、ドラフト候補が1人もいません。夏の甲子園で、スカウトたちとも「京都には、まだ現れて
いない」という話をしていました。秋季大会も準々決勝まで進みましたが、「まだ」ですね。
また、「これは強い」と驚くようなチームもないですね。突出したチームがなく、実力が接近しているという感じです。
しかし、それ以上に、秋は、戦うたびに好不調の波の激しいチームも少なくありません。そういう意味では、、準々決勝、
準決勝と一気に伸びるチーム、強い運をもったチームが勝ち上がっていくことになると思います。
その準々決勝の中で、もっとも注目するのは、やはり、龍谷大平安対京都翔英ですね。
平安は、現在、翔英に公式戦で3連敗中(10夏3−5、12秋近畿8−9、13夏1−3)です。4連敗を阻止できるのか。
返り討ちに合うのかという戦いです。
この秋、平安打線は、2次戦2回戦の京都学園戦で、ようやく上向きになったかなと思います。それに対して、
翔英打線は北稜の1年生山野君を打ちあぐみました。試合展開としては余裕があって、「まあ、いいんじゃないか」と
いえば、そうも言えますが、優勝した昨年と比べると、スケールが小さくなっているうえに、もう一つ乗り切れていない
という印象があります。
ただ、打線は、両チームとも、ひとたび火がつけば、畳みかける力はもっていると思います。そのため、ポイントになる
のは投手の出来でしょう。平安は、夏の経験のある湊君と元氏君、翔英は1年から投げている進藤君が、どれくらいの
ピッチングができるのか。
両チームの投手とも、秋季大会でまだスカッとした投球ができていません。どちらかのチームの投手がもう一つなら、
大阪の履正社対大阪桐蔭(13−1の5回コールド)のように思わぬ大差のつく試合になるかもしれません。お互いに
ピリッとしないなら、ノーガードの打ち合いになるかもしれませんね。
それぞれのチームにとって投手の出来は、この試合ばかりか、勝った後の行方も左右すると思います。
名前を見れば、立命館宇治対京都外大西も好カードですが、お互い、投打ともやってみないとわからないという印象が
強いですね。立命館宇治は、エース山上君が投打でけん引していますが、投球は、球威と制球を見る限り、いつ、どう
なるかわからないという不安がつきまといます。外大西打線は、コンパクトに鋭く振ってきますから、それに対応できる
かですね。
また、外大西のバッテリーは、鳥羽戦で主砲の番場君との勝負をことごとく避けました。立宇治打線に対しても、孤軍
奮闘中の山上君との勝負を避ける可能性があります。もう少し中軸に当たりが出ないと苦しいと思います。
一方、外大西打線は、2次戦初戦で鳥羽の島西君をKOしました。確かに振りは良かったのですが、むしろ、島西君の
投球に甘いボールが多すぎたですね。その兆候は、夏の廣学館戦で出てました。ストライクとボールがはっきりして
いたんですね。でも、その時は、キャッチャー北川君の好リードもあってボール球を打たせていました。ところが、
外大西は、ボールに手を出してくれませんでしたから、球威がそれほどではなく、キャッチャーの好リードでなんとか
しのいできた島西君が、安易にストライクを取りにいけば、それは苦しくなるでしょう。
そういう事情もありますので、外大西打線の実力は、まだわかりません。とにかく夏の印象が悪すぎますので、1試合
くらいでは「外大西、復活!」とは言いたくないですね。立宇治の山上君がピシッと投げ、それを攻略すれば、「おお、
西高、復活やん」と思えるのですが。
また、外大西の投手力も、もう1試合見たいですね。鳥羽打線を6回無失点に抑えましたが、序盤の大量得点で
ピッチングにも余裕がありましたし、鳥羽打線も打つしかなくなりました。接戦になった時、立宇治打線に、どれくらい
投げられるのか。注目したいです。
西城陽対峰山は、お互い、試合ごとに成長しているチームです。しかし、打線は、両チームともまだ波があると思い
ますので、山中君と松本君、両エースの出来が勝敗を左右するのではないでしょうか。
紫野対福知山成美は、公立のトップが成美に挑戦という構図だと思います。
紫野は、おそらく、この秋、公立では一番強いのではないかと思います。打線も粒が揃っていて、秋の公立校としては
ヒッティングポイントがそれなりに広いです。また、エースの田中君は、左の荒れ球で的が絞りにくく、見た目以上に重い
感じです。小細工せず、真正面からぶつかってほしいと思いますね。
受けて立つ成美も、投打とも仕上がりはよいようです。戦力的にも、優勝候補の一つと言って間違いはないでしょう。
しかも、紫野は公立のトップといっても、昨年の鳥羽(成美と延長10回0−2)のような強さは感じられません。
というと成美の楽勝というムードになりますが、そのムードが一番怖いのではないでしょうか。
成美は、ようやく公式戦2試合を終了したところです。佐野君や西田君、木村典嗣君といった甲子園経験者が
いる一方で、それ以外は公式戦を初めて戦う選手たちです。さらに、日星、乙訓という骨のあるチームに連勝して
ホッと一息というムードがあれば、そのスキをつかれる可能性はあります。
成美の打線はいいですが、乙訓戦では制球のよい三木君を攻略することができませんでした。私は、てっきり三木君が
先発するものと思っていましたが、成美打線が好調といっても、秋は、それなりに球威があって制球のよい投手を打ち崩す
ことは難しいものです。
また、エース石原君は、ボールにバットが当たらないという投手ではありません。そうすると、経験の浅い選手が多い
だけに、守りに破たんがでないとも限りません。
紫野が先制するか、終盤までもつれる展開になれば面白いと思いますね。
2次戦 2回戦
西城陽 6−1 府立工(府)坪倉成希、足立諭司、西村耀平、丹羽優−細谷将貴
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 府立工 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 西城陽 2 0 1 1 1 0 0 1 X 6
(西)伊達一真−小川航平
2塁打=小川航平、山田颯一郎(西)
峰山 8−1 京都成章(京)橋本洋平、日下慎之介・1年、斎藤諒ー松岡倫平
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京都成章 0 0 0 0 0 1 0 1 峰 山 0 1 4 0 0 0 3 8
(峰)松本渉−仲原悠史
3塁打=大門昇(峰)、2塁打=西田龍之介、井上太誠・1年、森琢海(峰)
龍谷大平安 8−1 京都学園(京)山本達也・1年、上茶谷大河−河本晟
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京 都 学 園 0 0 0 1 0 0 0 1 龍谷大平安 3 0 0 3 0 0 2 8
(平)犬塚貴哉、中田竜次−高橋佑八
2塁打=田積一平(京)、姫野大成、常仁志、高橋佑八(平)
京都翔英 3−2 北稜(北)山野雄良・1年−渡辺允規
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 北 稜 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 京都翔英 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3
(翔)玉田琢磨・1年−水谷凌輔
HR=水谷凌輔(翔)、2塁打=林大喜(北)、西田昌蔵(翔)
京都外大西 12−0 鳥羽(外)福田聖次−細江甲斐、浅田、
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 京都外大西 1 4 2 1 0 4 12 鳥 羽 0 0 0 0 0 0 0
(鳥)島西大来−山本拓也
HR=曽我健太(外) 2塁打=森、橋本優也、福田聖次(外)、森田悦司、高沢健二(鳥)
立命館宇治 2−0 立命館(立)小橋遼太郎−西山太規・1年
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 立 命 館 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 立命館宇治 0 0 1 0 0 0 1 0 X 2
(立宇治)山上大輔−林直哉
HR=山上大輔(立宇治) 2塁打=青島輝尚(立)
紫野 4−3 綾部(紫)田中敬人−広橋恭太朗
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 紫 野 2 0 1 0 0 0 0 1 0 4 綾 部 0 2 0 0 1 0 0 0 0 3
(綾)小嶋一維、黒田翔太ー大島駿平
2塁打=田中敬、岩本拓(紫)
福知山成美 4−0 乙訓(乙)上堀佑太、三木郁弥−秋田嵐
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 乙 訓 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 福知山成美 2 0 2 0 0 0 0 0 0 4
(福)石原丈路−佐野友亮
本塁打=木村典嗣(成)、3塁打=前田涼太(成)
2次戦 1回戦
西城陽 3x−2 桂
(桂)能勢雅大、菊地大・1年−菊地大・1年、坂井悠一郎・1年
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 桂 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 西城陽 0 0 0 0 0 0 1 1 1 3
(西城陽)白藪研次・1年、伊達一真、大野翔馬−小川航平
HR=竹本勇志(西) 2塁打=荒岡勇太・1年、小川航平2本、森井臣哉(西)
京都学園 6−1 北桑田(北)小東良・1年−田中蓮・1年
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 北 桑 田 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 京都学園 2 0 2 0 0 2 0 0 X 6
(京)上茶谷大河−河本晟
3塁打=河内優斗(京)、2塁打=寺坂優作(北)
立命館宇治 8−1 北嵯峨(立)山上大輔−林直哉
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 立宇治 1 0 1 0 0 3 1 2 8 北嵯峨 0 0 1 0 0 0 0 0 1
(北)小川大祐−森治 駿
HR=村尾悠斗、山上大輔(立) 2塁打=林直哉、村尾悠斗(立)
綾部 4−1 京都すばる(綾)小嶋一維、黒田翔太−大島駿平
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 綾 部 1 0 0 0 1 1 1 0 0 4 京都すばる 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
(京)山田陸・1年、森捷人−金森健志
2塁打=篠田泰樹、岡部亮太(綾)、陣野(京)
福知山成美 11−8 日星
(日)田多哲士、高井尉弘、浪江一希−亀井塔生
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E 日 星 0 4 0 0 3 0 0 1 0 8 福知山成美 3 1 3 4 0 0 0 0 X 11
(成)大塚貴仁、石原丈路−佐野友亮
HR=山崎隆司2本(日)
2塁打=金子光輝、山上幸大(日)、西元正輝2本・1年、大塚貴仁、佐野友亮、藤田大成、近藤翔暉・1年(成)
大会展望 2次戦 抽選後
近畿大会の出場校は、2校です。
Aブロックから1チーム、Bブロックから1チームですので、決勝戦に進出したチームが近畿大会に出場します。ということは、
それぞれ準決勝が、出場権をかけた大一番となります。
ということを踏まえて、トーナメントの上側(左側)から順に見ていくと、
A1ブロックは、京都成章が恵まれたという声が強いです。
西城陽は、夏の成美戦で先発した山中君と1番の荒岡君が残っていますが、チームがまだ出来上がっていないという印象です。
西城陽は、たいてい秋にはメンバーがガラリと変わりますので、秋季大会は未完成という年が多いです。今年も、そんな印象です。
北部の1位校の府立工と峰山が入りましたが、成美のいない今年の北部はレベル的にもう一息という印象です。特にゾーン
1位決定戦は、この7年で、このレベルは見たことがないと思いましたね。その分、1次戦から3週間で大きく成長する可能性は
秘めていますが、まあ、守本監督の指導力と采配に期待というところでしょうか。
ただ、近年の京都成章は、くじ運に恵まれながら、勝ちきれないというケースが目立ちます。多くのファンの予想通り、勝ち上がって
これるのでしょうか。
A2ブロックは、平安と翔英ですね。
夏も、ベスト8で激突し、3−1で翔英でした。そして、また秋も、準々決勝で激突となりそうです。
現在のところ、お互いに、まだエースが誰かはっきりしません。激突までに、投手力をしっかり整備したチームに分がある
のではないかと思います。攻撃力は、いろいろ総合してほぼ互角と思います。
B1は、鳥羽、立宇治を中心に、立命館、北嵯峨、京都外大西と有力校が集まりました。この混戦ゾーンをどこか抜けだすか、
注目ですね。
安定感のあるエース島西君がいて、森田君、番場君が中心となる打線のいい鳥羽、山上君というエースがいて、林君、村尾君、
北原君ら経験者の残った立宇治の2チームが、やや有利かと思います。
しかし、立命館は、左で気迫のこもったピッチングをする小橋君がいて、キャッチャーの萱原君とバッテリーが残ります。また、
夏に3番を打ち、長打力のある安井君も残っており、面白い存在です。
北嵯峨も、夏にも好投した小川君が残っており、投手力は悪くありません。経験豊富な投手ですので相手が打ちあぐむと、
新チームだけに勝敗はわかりませんよ。
外大西は、夏の敗戦後、どれだけ底上げされているかでしょうね。最近、やや寂しいだけに、このゾーンを勝ち抜き、再び、平安や
成美、翔英と争ってもらいたいです。
A2は、成美が頭一つ抜けていると思います。投打とも順調に来ているようで、見るのが楽しみです。
初戦で当たる日星は、まず、ケガ人が復帰してベストメンバーで戦えるか、ですね。打線はなかなか迫力がありますが、1次戦で
苦戦した原因は投手力でした。その投手陣で、成美打線にどう挑むのか。山中監督と山田コーチの平安OBの手腕にかかって
いるでしょう。
面白いのは乙訓ですね。エース三木君は、公立校の中では、左の島西君(鳥羽)と並ぶ右のエース。成美でも、日星でも、
破壊力のある打線にどう立ち向かうかですね。楽しみな一戦です。
紫野と京都すばる、綾部は、府立3校が揃い、実力的にも同じ程度でしょう。「乙訓−日星・成美」という強豪にチャレンジ
する権利を得るのは、果たしてどこなのか。
全体的に見れば、Aブロックは、平安と翔英の争い。これに成章がどんな戦いで挑むのか。
Bブロックは、立宇治、鳥羽、成美の有力校に、乙訓を始めとする公立校がどう絡んでいけるのか、という戦いだと思います。
大会展望 2次戦 抽選前
台風18号は、京都全域に大きな被害をもたらしました。選手はもちろん、高校野球関係者やファンの方にも被害にあわれた方が
いらっしゃると思います。被害にあわれたり、避難され、不安な一夜を過ごされた皆さんに心からお見舞いを申し上げます。
さて、
1次戦を見たり、いろいろ話を聞いてみると、やはり、大会前の予想通り、福知山成美、鳥羽、京都翔英、龍谷大平安、立命館
宇治の5チームが戦力的に有利のようです。これに、唯一、3戦連続コールド勝ちで抜けた乙訓が、どう絡むかだと思います。
ただ、この6校のうちに飛び抜けたチームはなく、いつもながらの混戦でしょう。1次戦免除の成美が、投打とも順調に仕上って
いるようですが、公式戦は2次戦が初登場になりますから、現時点では横一線と言ってよさそうです。そのため、18日の組合せ
抽選会で、この6校がどの ように振り分けられるかが、大きなポイントになります。しかも、今年の近畿大会出場校は、2校。
つまり、決勝に進出すれば、近畿大会への出場権が確定するため、準決勝2試合が、左右それぞれの山の決勝といっても
よい大会になります。したがって、この6校が、トーナメントの左右にどのように分かれるかが注目されます。
その場合、京都翔英と立命館宇治は、Bソーンの1位、2位ですので、必ず左右に分かれます。有力校が、どちらからに
片寄れば、翔英と立宇治のどちらかが組合せに恵まれるということもありそうです。また、2位校扱いで抽選となる成美が
どこに飛び込むかも大会の行方を左右しそうです。
秋は、選手個々の力が、1週間ごと、試合ごとに伸びる時期でもあります。昨年の龍谷大平安は、エース福岡君が大会中に
大きく成長しましたし、3年前の秋には、当初「10」をつけていた京都成章の西野君(同志社大)が1試合ごと成長し、
京都3位で近畿大会に出場すると、青山君(トヨタ自動車)が1年生だった智辯学園を破ってセンバツ出場まで勝ちとりました。
今年も、そういうチームが出てきそうな予感がします。というか、出てきてほしいというのが本音です。特に、成美の石原君、
鳥羽の島西君、立宇治の山上君、乙訓の三木君はその候補でしょうね。翔英、平安は、まだエース候補が見えませんが、数的
には豊富なので大黒柱として頭角を現す投手の出現を期待したいです。
ぶっちゃけた話をすれば、上位6チームといっても、もう一つ決め手に欠けるという印象が強いです。ですから、他の1位校
ばかりか、2位校まで含めて、大混戦の戦いになる可能性もあります。特にピッチャーのしっかりしたチームは、混戦を抜けだす
可能性を秘めていますね。
そういう意味でも、18日の組合せ抽選会のもつ意味が大きいですね。
1次戦
2次戦進出校
ゾーン 免除 A B C D E 1位校 鳥 羽 京都翔英 京都外大西 京都成章 紫 野 2位校 福知山成美 京都学園 立命館宇治 北桑田 北嵯峨 西城陽 ゾーン F G H I J 1位校 龍谷大平安 乙 訓 立命館 峰 山 府立工 2位校 京都すばる 北 稜 桂 日 星 綾 部
トーナメント決勝 2回戦 1回戦 敗者復活 決勝 敗者復活3回戦 敗者復活2回戦 敗者復活1回戦 A 鳥 羽7−0(7)京都学園 京都学園8−6南陽
鳥羽9−5(降雨8回)洛水洛水27−0(5)農芸、鳥羽8−2伏見工
京都学園10−0(5)田辺、南陽3−1堀川京都学園10−0(7)堀川 堀川4−2伏見工 伏見工12−1(5)
南陽
堀川4−2洛水堀川10−2(7)田辺、伏見工10−0(6)農芸 B 京都翔英5−4京都明徳 京都翔英9−4立命館宇治
京都明徳8−7(10)東山翔英11−1(6)洛西、立宇治16−0(5)鴨沂
東山13−2(7)日吉ケ丘、京都明徳6−1須知立命館宇治8−1(7)
京都明徳立宇治12−3(7)
東山東山13−0(5)
洛西
立宇治10−2
(雨コールド)須知
洛西11−2(7)鴨沂、須知8−1(7)日吉ケ丘 C 京都外大西6−1亀岡 外大西15−5(5)同志社国際
亀 岡5−0洛 南外大西14−4(7)北桑田、亀岡7−6京産大附
同志社国際11−0(5)向陽、、洛南7−4木津北桑田3−1亀岡 北桑田4−1木津 北桑田7−0(7)
洛南
木津21−9(8)
同志社国際北桑田9−0(7)向陽、木津7−3京産大附 D 京都成章5−0北嵯峨 京都成章2−1洛北
北嵯峨3−1山 城洛北3−1城南菱創、京都成章4−3塔南
山城5−4洛東、北嵯峨10−0(5)西京北嵯峨5−0塔南 塔南14−4(7)
洛東洛東3−2(10)
洛北
塔南9−4山城塔南8−4城南菱創、 洛東8−5西京 E 紫 野6−4西城陽 紫 野11−0(5)花 園
西城陽13−11大 谷紫野2−1(15)京都文教、花園2−0洛星
大谷11−0(5)朱雀、西城陽8−0(7)京教大付西城陽14−11(12)大谷 大谷11−6花園 花園10−0(8)
朱雀
大谷9−4洛星洛星11−0(6)京都文教、朱雀15−11(11)京教大付 F 平安11−1(5)すばる 龍谷大平安9−0同志社
京都すばる9−0(7)京都八幡同志社7−6(13)園部、平安6−0京都廣学館
京都八幡3−2城陽、京都すばる8−2東稜京都すばる3−1京都八幡 京都八幡5−1
城陽城陽6−3同志社
京都八幡6−3
廣学館京都廣学館6−1園部、城陽11−1(6)東稜 G 乙 訓13−3(5)南 丹 南 丹2−0久御山、
乙 訓10−2(7)北 稜南丹10−1嵯峨野、久御山2−1西乙訓
乙訓8−1(7)莵道北 稜4−1南 丹 北稜8−7久御山 久御山4−3
(7回降雨)莵道
北稜6−2西乙訓西乙訓3−2(13)嵯峨野 H 立命館4−0 桂 立命館10−3(8)京都国際、
桂8−1(7)洛陽工立命館9−3東宇治、京都国際5−2両洋
桂10−4桃山桂5−1京都両洋 両洋15−2(7)
京都国際両洋6−5洛陽工
京都国際4−2
桃山京都両洋9−2(7)東宇治 I 峰 山3−2宮 津 宮 津5−1東舞鶴、
峰 山10−0(6)加悦谷宮津1−0西舞鶴、東舞鶴3−2日星
峰山10−0(5)海洋、加悦谷(棄権)久美浜
日 星10−0(5)宮 津 日星6−3東舞鶴 日星11−1(6)
加悦谷
東舞鶴10−3(8)
海洋日星6−1西舞鶴 J 府立工6−3京都共栄 京都共栄7−5綾部、
府立工6−2福知山京都共栄5−3大江、綾部13−2(5)網野
福知山10−0(5)舞鶴高専綾 部6−4京都共栄 綾部3−2(12)
網野綾部7−0(7)
舞鶴高専
網野9−1(8)
福知山網野9−1(7)大江、
大会展望 (1次戦)
これまで1年間の公式大会を見てきて、この秋季大会の中心となるのは、福知山成美、龍谷大平安、
京都翔英、立命館宇治、鳥羽の5チームだと思います。
福知山成美は、甲子園チームのレギュラーから、キャッチャーの佐野君、セカンドの西田君、
甲子園でも活躍した木村典嗣君の3人が残ります。また、投手も、ベンチ入りした左腕の石原君が
いますし、もともと選手層が厚いので、チーム力は高いと思います。
ただ、仲村渠君に日下部君、桑原君の残った昨年のチームと比べると、どうかという不安は
残りますね。
昨年のチームは、当初、ファンの方々から「成美史上、最も打てない」という嘆きも 聞かれましたが、
個々の選手の打撃センス自体は悪くありませんでした。また、足の速い選手が多く、守備も安定して
いたため、「春から夏にかけて強くなる可能性は高い」という声もよく聞きました。
そういうレベルのチームと比べたら、今年のチームはどうでしょうか。問題は、新しい選手がどれだけ
出てくるかですね。
龍谷大平安は、旧チームから、徳本君、河合君、石川君が残り、打線の中軸がしっかりしてい
ます。それに外野の中口君、キャッチャーも横山君、高橋君の2人が残りますので、野手の力は
かなり高いと思います。
問題は投手陣でしょうね。夏のメンバーからは2年生の湊君と、1年生左腕の元氏君が残ります。
夏の段階では、2人とも短いイニングなら何とかなりそうな印象でしたが、新チームになって1試合を
任せられるまでに成長できているかですね。
昨年のチームはは、平安ファンの方々も、当初、2次戦の1、2回戦で危ないのではないかと予想
されていました。それでも自分たちからは崩れないというチームで、相手がこけてくれる間に少しずつ
成長していき、 センバツ切符までつかみ取りました。現段階で今年のチームは、昨年のチームの
今頃より上なんじゃないかと思いますが、一にも、二にも投手力でしょうね。
京都翔英は、旧チームのレギュラーから平垣内君と中村陽和君が残ります。これに水谷君や
長谷川君、高田君らが加わり、個々の選手のレベルは高いと思います。
ただ、その選手たちが、必ずしも順調に来ていないという印象も受けます。たとえば、1年春に鮮烈
デビューした中村陽和君(2年)も、その後は伸び悩んでいます。本来なら榎本君の後継者として
ドシッと4番に据わっていてほしい選手です。
また、この春に攻守にレベルが高いと注目された1年の中村光希君が、夏にはベンチにも入っていま
せんでした。この秋には復活しているのでしょうか。さらに、1年生から投げている左腕の進藤君(2年)
も、夏にベンチをはずれていました。この秋も投げられないと、大きな戦力ダウンですね。
夏に背番号「1」を背負った1年生の三田村君は、大正シニアから鳴り物入りで入学しました。
しかし、春にブルペンで投げる姿を見ましたが、感想は「夏どころか、秋も苦しいぞ」という
ものでした。秋に間に合っていれば、翔英の投手育成能力は全国でもトップクラスと言っていいと
思います。そう思うくらい投手として未完成で、詳しくは書きませんが、普通に見ても、ひと冬は
かかるなあという印象でした。
というわけで、京都翔英は、戦力的には分厚いですが、昨年のように京都では抜けた存在という
ところまではいかないのではないかと思います。
この3チームに対して、むしろ、攻守にバランスが取れているのは立命館宇治だと思いますね。
なんといっても、夏に活躍したエースの山上君が残ります。山上君については、じっくり語れば、
言いたいことはいろいろありますが、140キロ近いストレートとキレのよいスライダーは、この時期に
はちょっと打てないのではないかと思います。現段階では、間違いなく京都bPの投手でしょう。
また、野手にも、旧チームで4番を打った林君と村尾君、それに中奥君、1年生でレギュラーだった
北原君が残ります。それに加えて、1年生の奈良君や伊藤君、上西君らがレギュラーを奪うなど新
戦力も出てきています。
チーム力としては、かなり充実していると思います。センバツに出場したチームと比べても、投手力は
上、野手陣のレベルも近いものがあるのではないでしょうか。そういう意味でも、31日(土)の翔英との
一戦は興味深いですね。
鳥羽は、投手の島西君と3番を打った番場君、春にセカンドで出ていた森田君が残ります。
投打の中心が残り、チーム力は高いと思いますが、春優勝の昨年、センバツに出場した一昨年と、
チームを支えていたのは、やはり捕手の北川君でしょう。彼が抜けた穴は相当に大きいと思います。
北川君の後継者となれる捕手が出てくるかどうかも、注目ですね。
それ以外で注目するのは、投手では、
夏の初戦で成美をあわてさせた洛東の飯村君、
立命館 打線を封じて評判の高かった久御山の湯川君、
その湯川君と投げ合った立命館の小橋君と亀岡の奥村君、
湯川君に投げ勝った北嵯峨の小川君、
4回戦の成美戦に先発した西城陽の山中君、
春季大会で好投した乙訓の三木君
です。
打者は、まあ、これからですね。